契約者専用の掲示板です。
荒らしや釣りの書き込みは一切しないでください!
書き込みをすることで相手を刺激するだけです。
こちらは契約者同士が交流をする場です。
まもなくCD棟の入居が開始です。
後半組のAB棟の住民の人たちにも参考になりますので、引き続き、情報交換をしましょう!!
[スレ作成日時]2013-02-19 09:37:05
ザ・パークハウス津田沼奏の杜その4【契約者のみ】
210:
契約済みさん
[2013-02-24 23:58:50]
内覧会の時に契約の新聞配達会社だと部屋のドア横壁についている表札の下の新聞受けに朝刊をいれてくれると聞いた気がします。
|
211:
契約済みさん
[2013-02-25 02:52:07]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
212:
匿名さん
[2013-02-25 07:00:47]
|
213:
匿名
[2013-02-25 07:55:03]
211
文章が長い。 読みづらいかな。 |
214:
匿名さん
[2013-02-25 08:41:34]
屋根と注意棟、ほんとあったらいいね。
ビオガーデンから子どもが車路に飛び出し難いようなちょっとした植栽でもせめてあれば。あるいは音で報せるとか。 |
215:
匿名さん
[2013-02-25 08:46:05]
ここは、部外者が多いのが実情です。ここに書いても遊ばれるだけなので、概要ぐらいにしときましょう。
どこに言ったらいいかは、とりあえず引き渡しグループでいいと思います。 |
216:
匿名さん
[2013-02-25 09:00:53]
上品で優しげな雰囲気が滲み出てていいじゃないか。211
俺は入居が余計楽しみになったったー |
217:
匿名さん
[2013-02-25 09:01:23]
211さん 有難うございます。
子供同士でふざけていたり、道路の反対側に気を取られていたり、親に呼ばれたりすると、小さい子は瞬間的に動くからどんなに気を付けていても怖いですよね。211さんが気が付いたように、同じ住民同士の事故が起きる前に何か対策を取って欲しいですね。 |
218:
匿名さん
[2013-02-25 09:15:40]
|
219:
匿名さん
[2013-02-25 10:02:38]
もっと大らかにいこう!
|
|
220:
匿名さん
[2013-02-25 10:54:47]
>211さん
私もスロープ上の屋根は、図面の段階から気になっていました。 ですが、障害者用駐車場がスロープから一番遠い位置にある時点で、 三菱はあまりバリアフリーに理解のない会社なのだろうと諦めていました。 スロープの屋根は私も賛成ですが、今から作るのは難しいと思います。 これは配管と違い、模型にもなかったものですし、素人が図面を見て理解できたものです。 住み始めてから管理組合で変えていきたいですが、積立金を使うことになるので、 スリップ事故がおきるか、車椅子利用の方から声が上がるかなど、反対しづらい理由がないと、 改善は難しいと思われます。 211さんに厳しい書き方が続いてますが、私はあなたの言いたいことわかりますよ。 弱者の立場を考えられる、とてもお優しい方なんでしょうね。 |
221:
匿名さん
[2013-02-25 11:34:18]
>211さん、注意喚起情報を有難う。
私も確認会へ行ってきましたが、自分の部屋のことばかりで他のところまでは気が廻りませんでした。 それと、外部に漏れてまずいようなことは書かれてないと思いますので気にされることはありませんよ。 |
222:
匿名さん
[2013-02-25 12:23:46]
伝えて見る価値はありそうですね。
配管だって図面通りと押し通さず契約者の声をききいれた三菱です。二流以下のデベではありえない好対応ですよ。 |
223:
匿名さん
[2013-02-25 12:28:41]
外部に漏れて欲しくないのは、ここのレイアウトプラン担当者とその責任者だね。
配管のように問題が大きくなると社内での突き上げが激しくなるし、評価も下がる。 |
224:
契約済みさん
[2013-02-25 14:58:28]
結局、排水管はどうなったのかしら?
|
225:
匿名さん
[2013-02-25 16:51:14]
まだ電話してないの?
|
226:
匿名
[2013-02-25 17:05:25]
排水管
検討してみる 検討してみますは、営業用語で検討しないこと |
227:
匿名さん
[2013-02-25 17:08:20]
最近は、富士山がきれいに見える日が増えているという。
引っ越したらバルコニーにデッキチェアを持ち出して、ビール片手に 夕陽に染まる富士山をずっと見ていたいな。 |
228:
匿名さん
[2013-02-25 17:29:38]
私は早速マリンスタジアムの花火を堪能したいと思います。
先ずは、3月29日、次は4月2日、9日です。 |
229:
匿名さん
[2013-02-25 18:17:49]
うちはJRを使えるようになる!
これだけで感激、、、 |