一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8です。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/291051/
[スレ作成日時]2013-02-18 09:48:10
\専門家に相談できる/
一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8
791:
契約済みさん
[2016-01-04 15:52:52]
|
792:
入居予定さん [女性 20代]
[2016-01-05 14:03:16]
ismart建築中のものです。すでに入居している方に質問です。
ブログでWiFiが飛ばないという記事をいくつか見て、そのことは頭にあったのですが、もしかして、固定電話の子機も1階と2階では飛ばないですか? |
793:
匿名さん
[2016-01-05 21:56:52]
788さんと792さんは同一人物ですか?
もしそうでしたら789さんの質問に答えるべきじゃないでしょうか? |
795:
入居予定さん [女性 20代]
[2016-01-07 17:48:07]
>>793
私は792の者ですが、788の方と同一ではありません。こういうところでの投稿をするのは初めてで、誤解を与える投稿をしてしまい失礼いたしました。 |
796:
入居済み住民さん [男性 40代]
[2016-01-08 07:32:16]
>>792
ismart入居2年目です。 我家では、一階と二階で、電話子機、WiFiともに、電波障害はありません。 こういうことには疎いのですが、ismartのせいというより、ルーターを含めた個々の機器の特性によるところが大きいのではないでしょうか。 |
797:
入居予定792 [女性 20代]
[2016-01-08 19:03:31]
|
798:
iCube居住者
[2016-01-09 18:25:20]
>>792
床暖房の伝熱を良くするためと思いますが床下一面がアルミ箔で覆われたような状況になります。アルミ箔で電波は遮られてしまいますので、階段部分を通して電波をつなげるイメージで無線機器同士を配置すればつながる可能性が高いと思います。 |
799:
購入検討中さん [男性 50代]
[2016-01-09 19:19:05]
予算が2000万しかないんだけど、一条工務店で40坪で全部ひっくるめて(地盤改良、旧自宅解体、外講、カーポート、カーテン、証明、登記、火災地震保険など全部)
建てることって可能? 知り合いから聞いた話しだと坪45万でたつらしいんで。 |
800:
匿名さん
[2016-01-09 19:49:02]
|
801:
購入検討中さん [男性 50代]
[2016-01-09 20:29:23]
|
|
802:
匿名さん
[2016-01-09 20:52:36]
40坪なら一条工務店だと3000万以上はかかります。
全部ひっくるめて建てられそうな注文住宅は、秀光ビルドなどのローコストパワービルダーです。 |
803:
匿名さん
[2016-01-09 20:56:53]
一条ってローコストじゃないの?
ローコストの松竹梅でいうと松とか。 |
804:
匿名さん
[2016-01-09 21:02:23]
|
805:
匿名さん
[2016-01-09 21:06:44]
大型の展示場に出しているメーカーの中ではローコストだけど、税・諸費用込みの坪単価は70万以上です。
先のタマホームでも税・諸費用込みの坪単価は50万以上。つまり2000万では無理です。 799の2000万では、よくメーカーが表記している建物本体だけの坪単価なら35万、つまり1400万位しか建物にかけられません。 |
806:
匿名さん
[2016-01-09 21:11:46]
2階建ての20坪未満なら、一条でも建てられるかも。
|
807:
匿名さん
[2016-01-10 14:15:05]
うちは平屋だけど30坪未満で2500万くらい
高けぇ |
808:
入居予定792 [女性 20代]
[2016-01-11 10:33:09]
|
809:
匿名さん
[2016-01-12 20:19:49]
営業から、
一条は窓の防犯性能が高いため、シャッターをつけない方が多いと聞きましたが、いかがですか? |
810:
匿名さん
[2016-01-12 23:43:53]
普通シャッターは壊されない。窓の防犯がいくら優れていても、ヒビでも入れば取り替えなくてはならない。
心配ならシャッターを付けるべきです。 |
811:
匿名さん
[2016-01-13 08:13:48]
>防犯性能が高いため
一条施主はコスパに辛く、渋いから盗みに入っても儲からないから? |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
L型ロング希望していたのですが、間取りの都合上入らず、通常のL型になってます。
使い勝手など教えていただけるとうれしいです。