一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8です。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/291051/
[スレ作成日時]2013-02-18 09:48:10
\専門家に相談できる/
一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8
703:
匿名
[2014-07-19 12:47:22]
|
704:
匿名
[2014-07-19 12:58:38]
仮契約なんて存在しないはずなんだけど・・・
土地ありは、100万で契約してから打ち合わせスタート。 解約するなら、打ち合わせ期間に生じた経費を引かれる。20万くらい? 3年後に建てないにしろ、100万没収と言うことじゃないから。 土地なしは、土地が見つからず解約する場合に限って100万全額戻る。 と言う話だったと思いますが? 土地が見つかり、事前の地盤調査を済ませちゃうと、経費差っ引かれるはずですよ。 今のタイミングで3年後の建築を考えるなら、どうなんでしょうね。 私は2年半前に契約して今建築中です。 2年半前の坪単価、消費税5%、太陽光40円(税別)を確保しつつ、仕様は今のi-smartです。 ただ、キャンペーンなどは契約時点の物が適用されるため、LEDキャンペーンなど使えませんでした。 まぁ、総タイル無料だったので後悔はないですね。坪単価もこの2年くらいで1万くらいアップしているはずですし。 契約書には契約から1年以上先の着工であれば、値上げ分が適用される(折半で)ような説明が書かれています。 恐らく、打ち合わせを100回とか繰り返して伸ばすような人に向けたものだと思います。 私も家庭の事情でそもそも2年先の着工のつもりで契約しており、この値上げ特例を適用しない約束の上で契約しました。 打ち合わせは、初期に数回やって形を固め、仕様変更があるため1年少々放置、着工間近で打ち合わせ再開。というスタイルでしたので打ち合わせ回数的には標準かと思います。 なので、約束どおり値上げは全く適用されませんでしたよ。 過去のレスにいまさら意味無いかもしれませんが、ご参考に。 |
705:
入居済み住民さん
[2014-07-19 13:23:09]
>>703
ありがとうございます。 メーカーの方にも見ていただいて、虫袋もフィルターもしっかり置していただきました。 最初は室内からや窓や扉からの侵入を疑い、各部屋にハエ取りポッドを置いて試しましたが、ロスガードを置いた部屋だと1日に30匹以上取れました。 小虫も点々と落ちてますし、窓も開けずに様子を見ました。 虫が大量にロスガードのフィルターも突破していました。 新築なのに気持ちが悪いです。 |
706:
入居済み住民さん
[2014-07-19 13:23:29]
>>703
ありがとうございます。 メーカーの方にも見ていただいて、虫袋もフィルターもしっかり置していただきました。 最初は室内からや窓や扉からの侵入を疑い、各部屋にハエ取りポッドを置いて試しましたが、ロスガードを置いた部屋だと1日に30匹以上取れました。 小虫も点々と落ちてますし、窓も開けずに様子を見ました。 虫が大量にロスガードのフィルターも突破していました。 新築なのに気持ちが悪いです。 |
708:
入居済み住民さん
[2014-07-19 13:31:21]
すみません。書き込みに慣れていないのでよく分からず重複してしまいました。
削除依頼済みですm(__)m |
709:
匿名さん
[2014-07-24 11:26:29]
>706さん
ロスガードって外気が入ってくる吸気口(外の)には虫が入らないようにフィルターみたいなものはないのでしょうか? もしないとすれば、吸気口からロスガードまでの配管の中ってクモの巣や虫だらけになっている可能性もありますよね。 外気取り入れる吸気口にフィルターがあればそこまで虫入らないと思います。 一条工務店はそこまで考えていないのかな。 |
710:
入居済み住民さん
[2014-07-25 08:18:39]
|
711:
匿名さん
[2014-07-25 20:10:09]
うちはMaxのやつだけど、虫は通過しないよ。
虫取りは設置してるし、仮に虫取りを通過してもフィルターで侵入を防げるし。 たぶん網戸だね。 |
712:
購入経験者さん
[2014-07-25 23:00:44]
>>711
はいはい。よかったね。 |
713:
匿名
[2014-07-25 23:58:38]
そもそも削除もできてねぇーし
|
|
714:
匿名
[2014-07-26 17:41:49]
>>712
え、お前の家もロスガードから虫入ってくるの? |
715:
匿名
[2014-07-26 19:33:32]
ハイムの快適エアリーの苦情に似てるけど、本当にロスガードなんだよね?
|
716:
匿名さん
[2014-07-26 19:40:18]
|
717:
匿名
[2014-07-26 23:16:06]
でもこれ5年前のロスガードだから、Max社製じゃないよね。
|
718:
匿名さん
[2014-07-27 07:44:59]
今のやつは虫取りのフィルターついてますよ。
昔のものもアフターで対応してもらえる筈です。 |
719:
匿名
[2014-07-31 12:58:38]
また坪単価が上がったって聞いた。
数年前はコスパが良いって言われていたけど、今はどうなの? |
720:
匿名さん
[2014-08-29 08:28:09]
坪単価は全てのハウスメーカーで建築資材の高騰で上がってるから一条だけがって事は無いよ
|
721:
匿名さん
[2014-08-30 12:02:01]
6年前のロスガード、低周波音、けっこう、うるさいです。
切ると、家のなかにかびはえたり、なにか、問題あるんですか? |
722:
匿名さん
[2014-08-30 15:26:17]
うちのロスガードは、全然うるさくないけどなぁ~。
そもそも一条の家ってカビ生えにくいよね…。 あ、でもロスガードの電源は基本切ったら駄目でしょ、空調の機械なんだからw 高気密高断熱住宅なんだし、考えたらわかりそうなもんだよね…。 |
723:
匿名さん
[2014-08-31 23:50:15]
空調切ると、高気密高断熱の家だと空気の流れも自然に起きないし、
切らない事が大切になってくると思います。 空気の流れは大切ですよ、ホント。 音って気になるものですか? 聴覚って個人差もある事なので実際に確かめることが出来ると一番いいですよね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ロスガードより網戸からの進入が多いと思いますよ。