一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8です。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/291051/
[スレ作成日時]2013-02-18 09:48:10
\専門家に相談できる/
一条工務店の住み心地ってどうですか? (施主限定スレ) PART8
49:
匿名
[2013-02-22 18:05:28]
|
50:
匿名さん
[2013-02-22 18:07:10]
余り太陽光発電について知らないようだけど、太陽光発電の売電差額は税金じゃなく電気料金から支払われているよ。
税金から支払われているのは設置費用の補助金。 どちらも法律で定められているので、苦情は受益者ではなく政府に主張するべきだと思うが。 もっとも、この法律の趣旨が再生可能エネルギーの普及だから、文句を言う人は再生可能エネルギーの普及に反対していると言うことになるけどね。 家は7kWちょっとの太陽光パネルを入れているよ。 僅かなりとも電力事情改善に寄与できていると自負している。 |
51:
匿名さん
[2013-02-22 18:39:41]
>僅かなりとも電力事情改善に寄与できていると自負している。
他の多くの方から施しを受けてね、貧しい人は可哀想ですね、拒否できませんからね、間違った法律ではないですか。 パネルに補助金を出すのは良いと思いますよ、パネルの補助金を上乗せするのも良いと思います。 大きな口は施しを止めてからにして下さい。 |
52:
匿名さん
[2013-02-22 18:45:57]
売りたい値段が40円しかないからしゃーない(笑)
安く売ろうにもこっちが値段決めるわけじゃないしな。 |
53:
匿名さん
[2013-02-22 18:49:16]
今自分さえ良ければ良いと言う地球温暖化推進派の方ですね。
私はかわいい子供が居おり将来の環境についても心配で、そう言う刹那的な考えは持っていませんから、太陽光を導入しましたが。 |
54:
匿名さん
[2013-02-22 18:52:37]
蓄電器も購入して自家消費して下さい、皆さん認めますよ(爆笑)
|
55:
匿名
[2013-02-22 18:57:20]
|
56:
匿名さん
[2013-02-22 19:05:07]
残念ながら公共の環境保全に反対する刹那に生きる人に認められる必要を感じません。
刹那に生きる人と違い、既に7kW程度だと300万を少し切る程度の自己資金を投入していますので、あなたには守る人のいないかわいそうな人と言う印象しかございません。 悪しからず。 |
57:
匿名
[2013-02-22 19:08:54]
>54
遠慮します。 |
58:
匿名さん
[2013-02-22 20:02:59]
>56
綺麗ごとを言っても最後は○ですか(笑) |
|
59:
匿名さん
[2013-02-22 22:43:42]
まぁなんでもいいけど大容量のせると儲かるってことやろ(笑)
貧乏人は頑張って電気代払えってことやろ。 |
60:
匿名
[2013-02-23 00:22:29]
太陽光は普及しすぎても困りもの。
消費する人間がいないと、発電しても意味がないからね。 全量買取を選択する人間は、トランス交換のリスクも発生するから要注意です。 だからみなさん。 太陽光はやめてください。 私のために賦課金だけ支払ってください。 きっと来年も値上がりするのでよろしく。 |
61:
匿名さん
[2013-02-23 06:45:16]
合法的な乞食だらけ、嘆かわしいですね。
|
62:
匿名
[2013-02-23 07:20:04]
一体何を言ってんだか。まぁ1人だけなんだろうけど。太陽光買取の財源は税金じゃないし、例え税金だったとしてもだから何?貧乏人は電気代払えばいいのかって何?毎月毎月あなた達の何倍税金とられてると思ってんの?その理論でいくと給料低いやつはみんな金持ちから施しを受けてることになるね。感謝して生きな。
|
63:
匿名さん
[2013-02-23 07:48:27]
太陽光いいじゃないですか。でも、一条の家じゃダサいから・・・
|
64:
匿名
[2013-02-23 07:50:42]
>>63
流れ読めよ。営業。 |
65:
匿名さん
[2013-02-23 09:23:22]
|
66:
匿名さん
[2013-02-23 10:41:34]
ところで太陽光って屋根に後付けの場合は固定資産はあがるの?
|
67:
匿名
[2013-02-23 11:53:25]
>>65
恥ずかしいのはあなた。電力の安定供給に向け太陽光を載せて協力してる62みたいな人に電気を施してもらってるんですよ?そのことに感謝もせず当たり前のように電気を使っている人が一番恥ずかしいでしょう。 |
70:
匿名
[2013-02-23 16:26:52]
あれ?太陽光の話は?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
一条だと旧パネルのときは平均7キロ乗せていたそうです。
現在のパネルに換算すると、平均12キロ。
30坪後半の総二階でも、このくらい乗りますよ。
費用は夢発電なので初期0円で、金利1%のローンになる。
基本的には、太陽光パネルがあって、配線があって、パワコンがあって、そこで制御。
構成部品は単純なものなので、パワコンと雨漏りくらいじゃないでしょうか。
一条のツーバイ自体が出て数年なので、未知の領域だと思います。
そういうリスクを負いたくなければ、やめるべきですね。