金利1%とかめちゃくちゃ安い金利がいっぱい出てますが
目先にとらわれず最後に笑うにはどこにお願いするのがベストでしょうか。
年収 600万円、借入金額は2000万円を予定してます。
だれか良きアドバイスを御願いします。
[スレ作成日時]2002-09-21 00:23:00
財形と銀行ローン最終的にはどっちがお得?
3:
匿名さん
[2002-09-22 15:39:00]
|
4:
匿名さん
[2002-09-22 16:16:00]
前倒しで返していけそうなら変動金利が得です。当面10年くらいは
そんなに大幅な金利上昇はないとして、その間に変動低金利で 元金をがんがん返しましょう。そうできれば、10年後以降 たとえ結構金利が上がっても、元金が大幅に減少しているので 大丈夫でしょう。 そうではなくて、35年とか30年とかで、最後まで計画通り返済して いくしかないような場合は固定のほうが安心感はあります。 でも、世の中安心感のあるものの方が結果的に割高になることが ほとんどです。固定金利は、その保険料込みで高いと思うしかないでしょう。 |
5:
TAKU
[2002-09-22 16:30:00]
03でご指摘いただいた、財形はお得かもしれないけど
年収と借入金額から無理、とはどういう意味でしょう? 勉強不測でたいへんお恥ずかしいのですが もう少しくわしく教えていただけないでしょうか。 たとえば20年借りるとすると金利変更が4回あるから、 という意味でしょか。 |
6:
匿名さん
[2002-09-22 19:59:00]
多分借入金を10年返済にすると年収に対する返済比率が高すぎて
厳しいだろうという意味でしょう。 |
7:
匿名さん
[2002-09-22 22:30:00]
私なら、半分財形、半分民間にします。
短い返済期間だと年間返済率でひっかかるので、とりあえず 30年とか35年にして、その時に金利の安い方を繰り上げ返済するように がんばります。 民間だと、保証料無料のところもありますよね。 それって、結構大きいと思いますし。 |
8:
03
[2002-09-23 02:55:00]
>>05 06
その通り。年収600万で借入金2000万自体は全然無理とは思わな いが、それを10年で返すのは無理だよね。20年以上が妥当な線じゃな いの? 余裕あったら繰り上げればいいけどね。 低金利を確信していいのは5年後までだと思う。それにしたって 今はインフレ、金利上昇の圧力ってのも意外と強いよ。今、何らかの きっかけで金利が急上昇しても、エコノミストとかいう人たちはきっと、 「金利が上昇する条件は揃っていましたからね」 なんて、したり顔で言うに決まってる。 公庫をなくすのは、国や銀行にとって邪魔になったからだけど、というこ とはたぶん、国民にとっては利用価値があるんだと思う。そういえば、 バブル高金利のころ、みんなが定額貯金に預けて、銀行が民業圧迫だ、 と大声で文句言ってた。あのときはピンとこなかったけど、10年経って、 こんな高金利が10年も続くのってスゴイことなんだ、と低金利時代に しみじみ思った。 |
9:
--------
[2002-09-29 17:25:00]
--------
|
10:
--------
[2003-01-16 20:32:00]
--------
|
11:
匿名さん
[2004-07-14 23:10:00]
東京スター銀行はどう?
|
12:
匿名さん
[2004-07-14 23:41:00]
だから、預金がなければ、スター銀行は意味がないってば!
しってんの? |
|
13:
匿名さん
[2004-07-15 21:08:00]
2000万円の預金があるけど・・・
|
14:
匿名さん
[2004-07-15 22:34:00]
↑ もし、5000万のマンションとしたら、
5000万 借りて、2000万 預金したら 実質 3000万。 東京・大阪近県ならね。保証料いらないし。 |
15:
匿名さん
[2004-07-15 22:56:00]
4000万円の物件ならおとくかな?
|
16:
匿名さん
[2004-07-16 00:59:00]
>12
またおまえか! |
17:
匿名さん
[2004-07-17 18:46:00]
i
|
18:
匿名さん
[2004-09-06 02:40:00]
スター銀行!
|
19:
匿名さん
[2005-12-16 15:34:00]
3ヶ月ぶりにあげ
|
20:
匿名さん
[2005-12-16 16:15:00]
いや、1年と3ヶ月ぶりだと思う……
|
21:
匿名さん
[2006-01-22 22:23:00]
あげときます
|
22:
匿名さん
[2006-01-28 11:32:00]
>財形と銀行ローン最終的にはどっちがお得?
目先の金利だけを比較するのであればどっちが得か分かるが、 最終的に完済しなきゃどっちが得(だった)か分からないでしょ? |
正解はない。ほどほど、そこそこに笑いたいなら、固定金利。
借りる時点で、いくら返すかが最後まできっちり決まって、金利
の動向を気にせず過ごせる。金利より仕事に打ち込んで
収入の安定、向上を図るほうがよほど前向きだ。
で、結果的に、ずっと低金利が続いたために、ああなんで自分は固定金
利でこんなに金利払っちゃったんだよー、とかって後悔するのが恐いのか?
そこまで嫌がるのは欲ボケと心得たほうがいい。借金に金利はつきもの。
銀行で借りるのでも、なるべく長期の固定を選ぶべし。10年で返せるなら、
財形で5年後の1回だけ、金利変更の荒波にもまれるくらいなら、
それなりにトクかもしれんが、年収と借入金額からいうと無理か。