姑に言われたのですがどうも納得できなくて質問させて頂きます。
家ローンを組むにあたり、地震保険に入る必要が無いと言われました。
理由はひとつ。
近いうちに南海大震災のような地震がくるのは間違いない。
日本に大規模な地震がきたら、保険会社がお金を払いきれなくなり破綻する。
大規模な地震だけに被災者に全て払いきれない。
つまり間違い無く掛け損だというのです。
間違い無く会社は個人まで面倒見きれないと言うのです。
なので全くとして掛けなくてもいいと言い張るのです。
みなさんはどう思われますか?
[スレ作成日時]2006-01-11 17:33:00
地震保険 入らなくてもいい?
51:
匿名さん
[2006-01-23 12:52:00]
|
52:
匿名さん
[2006-01-23 12:58:00]
可能性は否定できませんが、阪神でもそうですが、火災は案外少ないと思いますよ。
ほとんどは圧死でしたから。 火災が多発するというのは、関東大震災のイメージではないでしょうか? 一般の火災保険でも、ほんの少し地震火災費用がついているので、びた一文支払いがないということは ないと思いますよ。いずれにせよ、地震が心配な方は地震保険に加入するんでしょうね。 それにしても、普及率が東京でも25%未満というのは、どういう事でしょう。 木造も鉄筋も含めての数字でしょうから、鉄筋(マンション)の普及率はどうなんでしょう? 一番の原因は、保障が半分以下なのに、保険料が相当高額で、 主契約よりも高くなってしまうことでしょうね。 |
53:
匿名さん
[2006-01-23 13:01:00]
我が家は、マンションなので建物には地震保険はかけていません、
やはり多少火災が心配なので、家財には地震保険を掛けています。 |
54:
匿名さん
[2006-01-23 13:02:00]
結論はマンションは個人の自由で戸建は加入ってこと?
|
55:
匿名さん
[2006-01-23 13:13:00]
>>54 そう思います。 戸建ては、もらい火事の可能性が大!
それにしてもスレ主はどこへいったのやら(笑) |
56:
匿名さん
[2006-01-23 13:43:00]
若干数名ひねくれ者がいるから、逃げたのでしょう?(笑)
|
57:
匿名さん
[2006-01-24 01:07:00]
都内の一戸建ての住人で、入ってません。理由は、
地震が発生した後の保険の支払いは、保険会社の査定だからです。 地震の後、保険屋の営業が《いかに壊れてないか》を査定に来るわけです。 ってことで、期待してるほど保険金の支払いはないと思って、やめました。 |
58:
匿名さん
[2006-01-24 07:52:00]
|
59:
匿名さん
[2006-01-24 10:43:00]
|
60:
匿名さん
[2006-01-24 10:58:00]
火災保険の場合査定は保険屋の営業はしませんし、できません。
損害調査の社員もしくは、委託社員、事故が大きければ外部の第三者機関に任せて、 公平性を保持します。 全損、半損の査定は、壊れ方と言うよりも、修理しても経済的に使えるか使えないかで決まります。 火災の場合、おおむね3割程度燃えたら半壊、半分燃えたら全損という感じです。 素人の思い込みで茶化されると、真面目に書く気がしませんが、 若干名を除いて真面目な方の様な気がしますので、 おせっかいを承知で書き込みます。 私も営業数字や部下の手前があるので、 代理店やお客様には「地震保険は絶対に入るべし」と言っていました(笑) 外資に移ったのでリストラではありませんが、マンション1.5軒分買えるぐらい退職金をもらいました。 外資は、全てにおいていいですよ。 |
|
61:
匿名さん
[2006-01-24 11:28:00]
自動車なんかもそうだけど、アジャスター(査定員)っていうのは、
あくまで保険会社の側の人間だから、出し渋るという輩は一杯いる。 そうでなければ、これほどの未払い件数が生じるわけが無い。 第一、その3割とか5割の判断だって、アジャスターが判断するんだから。 必要なのは、ただ安い保険に入ることではなく、 物を言える力を持った代理店で契約することだとおもうね。 |
62:
匿名さん
[2006-01-24 13:09:00]
自動車保険と火災保険は、査定体制が全く違いますよ。
だいたい自動車保険は1年間に約10%の契約者が事故を起こすんです。 ディラーOBや専門アジャスターが沢山います。 彼らの使命は「損害率改善、営業支援」だから、適正払いは当然です。 火災保険は、ほとんど事故はありませんので、アジャスターは多くありません。 ボヤモ含めて1%もないでしょう。 ほとんどの代理店が、火災事故の経験がほとんどないのが現状ですよ。 木造も鉄筋も含めて確率は800〜1000年に一度くらいの頻度です(笑) 火災保険で物言える代理店は、どれほどいるのでしょうか?? 確かに大手の管理会社、銀行の代理店などは、代理店の中でも契約件数が膨大なので、 保険会社もそれなりに気を使いますから、物は言えるかもしれませんね! |
63:
匿名さん
[2006-01-24 13:11:00]
うちの場合だが、地震保険は最高5年間までしか加入出来なかったのですが
当面、10年間ぐらいは入っておいた方が良さそう。 仮に>>52の方が言うように 東京の25%の人しか加入していないのならば 逆に支払い総額も減るって事だから 結果的にきちんと払われる可能性が高いという事ではないすか?(笑 しかも、うちの場合5年で建物家財込で保険金額9万ぐらいなのですが 35年払ったとしても総額63万円、普通の火災保険入れても100万ちょっと 最低、100万降りれば御の字ではないだろうか?(笑 しかも、35年支払い終わるまで関東に大地震来ないって方が 来る確立よりも低く思えてしまう(笑 マンションの場合の立替は自分だけの意見では決められないからあれだけど 一戸建ては入っていて損はないと思うよ(笑 お昼頃地震が来れば火事は免れないかと・・・・・・・ 結局ポイントは貰い火だな・・・・・ |
64:
匿名さん
[2006-01-24 14:42:00]
>保険金額9万
正しくは保険料9万円 保険金額→補償額のことです。 今後35年間に、東京は大地震は来るでしょうね。70年周期説だととっくに来てます。 その時に、マンションで地震保険の保険金の対象になるかどうかが、問題ですね。 もちろん、安心料という側面はあります、ローンがある人は、金利に比べたらわずかな額ですから。 保険金は現金で支払われるので、必ず建て替えに使わなくても、 当面の生活費や仮住まい費用に使ってもいいですから。 地震保険は、普及率が進みましたよ、阪神大震災の頃は、 加入率が関東で7%、関西で3%程度でしたから、 加入率が4倍となったとも言えます。 必ず入らなくてはいけない物でもありませんが、少しでも不安がある人は加入したらいいでしょうね。 加入する際も、保険金額をしっかり確認して、資金的な余裕がある人は長期がいいですね。 デフレの時代ですから。 |
65:
匿名さん
[2006-01-24 16:21:00]
今時70年周期説持ち出して恥ずかしくない??
マジで |
66:
匿名さん
[2006-01-25 00:30:00]
>62(=60?)
適正払いが聞いてあきれる・・・ そもそも、適正ならばどうしてもめるんだ? 極端な話、加害者側が証言したことさえアジャスターが勝手に変えて、 保険金の支払いを減らそうとしている現実を知らないのかな。 まあ、そういうところにいなければ、知らないことのほうが多いけどさ。 代理店の場合は、契約件数に直結する場合が多いから、 それだけ、契約者や加害者になった場合でも紳士に対応してくれるところを探すのが大切といっているのだよ。 木造ならば炭化するから、仕方がなく破損扱いにするけど、 鉄骨だと熱を受けていても大丈夫だと平気で言うのも多いし。 極端な例だと、家具が使い物にならなくなってもまだ使えるとか平気でいう輩もいるそうだしな。 (もちろんそういうのは、会社から感謝されて偉くなっているんだけどね。) 800〜1000年に一度だとかそういうことを問題にしているわけではない。 |
67:
匿名さん
[2006-01-25 01:44:00]
すれ違いですが損○Jといえば自動車事故でなかなかお金を払わず大変でした。
私の保険会社は外資でしたがすぐ支払いを認めたのに対しあの手この手で支払い拒否。 加害者・被害者・外資保険は認めているのに自分の契約者にはこちらの当事者・保険会社のせいにして虚偽の報告。 結局、法的対応の一歩前にして渋々話を進めた。 本社も把握しておいてこの会社のコンプライアンスはどうなってんの? 何ヶ月かの時間と何万かの携帯通話代(自分からはかけないので)は無駄に。 どうも(特に国内の)保険会社を信頼できない。。。 |
68:
匿名さん
[2006-01-25 11:02:00]
国内の保険会社なんて、上位1,2社だけじゃないの?生保や自動車保険で信用できるのは。
地震保険は基金があるみたいだから、支払い拒否なんかは起きないかもしれないけど。 |
69:
匿名さん
[2006-01-25 11:37:00]
外資系は人の出入りが多くて、自動車の査定はいい加減だから、支払いはいいと思いますよ。
国内損保は、プロ集団です。 |
70:
匿名さん
[2006-01-25 18:06:00]
正直言って、プロでもセミプロでもいいから
保険が下りれば文句言わないよ |
71:
匿名さん
[2006-01-25 19:22:00]
ほんと これだけ地震、地震と言われているのに、いざという時、保険会社がいい加減な査定していたら「社会問題」になりそうな。。。
|
72:
匿名さん
[2006-01-25 19:26:00]
じゃぁ、どこならおすすめなのさ。
|
73:
匿名さん
[2006-01-26 03:41:00]
東京海上日動、AIU
|
74:
匿名さん
[2006-01-26 07:18:00]
大規模地震では、マンションの1階柱の鉄筋がむき出しになったり、
躯体にひびが入ったりしていても倒壊には至らない場合があると思います。 地震後には大規模修繕か建て替えないと危険で住めないような場合でも、 一部損壊の査定になるのでしょうか? |
75:
匿名さん
[2006-01-26 10:26:00]
AIU,
勤務してましたが、内容以上にイメージが良いですね。ユダヤ系の日本では圧倒的シェアーの 最大の外資系です。 自動車、傷害の場合は 支払いは早くて、いい加減でいいですよ。但し支払わない場合はびた一文支払いませんけど。 火災保険は、必ず外部査定ですから問題ないと思いますよ。 社員はほとんど55才で早期退職しますけど。 |
76:
匿名さん
[2006-01-26 13:39:00]
>>67
やっぱり損○Jは駄目かw |
77:
匿名さん
[2006-01-29 10:52:00]
|
78:
74
[2006-01-29 21:13:00]
>77さん
やはりそのような厳しい査定になりますか。 建て替えをすることになっても、耐震偽造の建て替え案の報道では 各戸2000万円以上の負担が必要になるようですね。 保険金が出ないと2重ローンは厳しいですね。 |
79:
匿名さん
[2006-01-29 21:26:00]
|
80:
匿名さん
[2006-01-29 23:19:00]
まったくナンセンス。
マンションの地震保険は、保険金が現金でもらえることが重要なだけ。 建て替えとか、再建なんて、そんな簡単じゃない。 マンション全戸が全壊、半壊なんて考えられないでしょう。 テレビで実験をしていたが全壊するとすれば、下層階の中住戸、 高層階や、角住戸が全壊することは考えられない。 だから、高層階は地震保険の保険金は、まず支払われないでしょう。 可能性があるのは、下層階の住民だけでしょう。 |
81:
匿名さん
[2006-01-30 01:25:00]
地震保険は自分の専有部分だけですよね、共有部には出ない。
また、地震保険はマンション価格の約半額(あくまで建物価格までですから:土地は除外)の 更に半額なので私が購入予定のマンション約3000万円の場合は全壊で700万円程度でした(5年で5.5万円) これをどう考えるかですね |
82:
匿名さん
[2006-01-30 01:43:00]
全労済の自然災害保障付は安くていいと思うのだが…どうかね。
|
83:
匿名さん
[2006-01-30 03:10:00]
|
84:
匿名さん
[2006-01-30 03:24:00]
マンションでも大地震なら家財はかなり損壊すると思いますが、どうですか?
問題は建物につけるかどうか。専有部分の全壊・半壊はないとして、 地震による火災で全焼・半燃の可能性をどう考えるかですね。 最近のマンションは、延焼の可能性は少ないんでしょうが、大地震だと消火活動も遅いかもしれません。 |
85:
匿名さん
[2006-01-30 04:13:00]
我が家は住信だから全労済に入ろうかな。
でも盗難はついてないんですよね。 ま、高価なものなんか一つもないからいっか(笑 |
86:
匿名さん
[2006-01-30 06:24:00]
>テレビで実験をしていたが全壊するとすれば、下層階の中住戸、
>高層階や、角住戸が全壊することは考えられない。 >だから、高層階は地震保険の保険金は、まず支払われないでしょう。 >可能性があるのは、下層階の住民だけでしょう 低層階中住戸だけでなく角住戸も全壊してペッタンコになります。 そんなマンションでは上層階に行けばいくほど建物の揺れが激しくなり 家具の転倒などによる間仕切り壁の破壊、住設機器の破損が激しくなります。 だから地震保険には加入しといた方がいいよ。 |
87:
匿名さん
[2006-01-31 16:58:00]
俺の聞いた話では
年末調整で地震保険が控除対象になるらしいね ただ、通常の火災保険等は控除対象外になって 変わりに地震保険になるんだっけなー 詳しい人教えて〜 |
88:
匿名さん
[2010-09-04 07:37:19]
マンションにおける地震保険の場合、
全壊・半壊の判断はマンション1棟で判断されると思います。 いくら専有部分が無傷でもエントランスや階段部分が使えなくなると、 マンション自体の利用価値がなくなってしまうからです。 阪神大震災の時にも1棟全体で判断していたように思います。 |
89:
匿名さん
[2010-09-10 00:57:53]
地震保険に入ってる人って内容を理解してるのかなあ?
保険料は高い、保証は不十分。 あれほど割に合わない保険ってない、と思いました。 |
90:
匿名
[2010-09-10 06:48:22]
地震が来ると解ってるから高いんだよね?
高い保険金をその分積み立てしたらどうかなぁ? 自己保険で。 |
91:
匿名さん
[2010-09-10 07:34:02]
質問です。
地震保険の保険金は、 火災保険の半額しか出ないということで、補償額が不十分だと感じています。 そこで無駄だと分かっていて、物件の再調達価格の倍位の火災保険に入ることは可能でしょうか。 それとも保険会社の方で断るのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃれば教えてください。 |
92:
匿名
[2010-09-10 22:57:22]
建物に地震保険を付けたいんですよね?価格協定特約の再調達価格にはマイナス~プラスまでの調整範囲がありますがさすがに倍は無理だと…。見積もりの時点でチェックがかかると思いますよ。
代理店や保険会社と相談して建物の再調達価格の範囲内の上限まで付ける位しか方法はないと思います。 多く保険料を払っても、超過と発覚したら保険金の減額はありうるので 妥当な保険金額で契約された方がいいですね |
93:
匿名さん
[2010-09-11 01:03:54]
|
94:
匿名さん
[2010-09-11 01:47:38]
やっぱり無駄遣いですかねぇ。
去年新築を建てたので、とりあえず5年間地震保険かけましたが 5年後にまた加入したいかと言うと、悩ましい… 要は「保険」だから無駄に終わって良しと思うか、もったいなかったと 思うか。 考え所ですね |
95:
匿名さん
[2010-09-11 03:01:16]
地震保険、戸建ならかけておくのも無駄ではないと思います。
マンションの場合、地震保険の保険適用範囲での損害に合う場合マンション自体の存続が危ぶまれる 被害状態が想像されます。今は制震や免震などが主流ですし、半壊や全壊の認定を受けられるほどの 地震被害の場合は地域全体の甚大な被害が想像されるので保険免除になる可能性も大きいです。 それに比べ、戸建は火災保険と同等に大きな地震が来るといわれている地域のカバー率は高いです。 新築で戸建免震を入れた場合などは安心料として高いものになるかもしれませんが。 |
96:
匿名さん
[2010-09-13 06:20:21]
新築のマンションを買ったのですが、
大きな地震が来た場合、建物が傾くなどして全壊扱いとなる場合はありえますよね。 しかし、その場合でも家財が全損となるような事態は想定しにくいです。 そこで建物の補償をできるだけ大きく、家財はそこそこで、 しかも再調達価格(新価)に近いような保険を探しているのですが、 なかなか良い保険に巡り会えません。 東京海上の「超保険」がやや希望に近いようにも思えますが、 どなたか良い方法をお教え願えませんか。 |
97:
匿名
[2010-09-16 01:11:48]
液状化被害発生可能性が大の地域に建築予定ですが、地震により沈んだり傾いた場合は半壊⁉全損?どういう判定となりますか?基礎や建物には被害が無いとして…
|
98:
購入経験者さん
[2010-09-16 07:22:46]
マンションの場合、例え30cm傾いても、ほとんど復旧は不可能だと思います。
芦屋のマンションが少し傾いて、全壊と認定されました。 床でビー玉が転ぶようになると、 表面上、建物に損害がないように見えても もう住めないそうです。 ピサの斜塔に住めないのと同じ理屈です。 |
99:
匿名
[2010-09-16 21:01:01]
家が傾くとほんと住めなくなるよ。
阪神大震災被災者です。 ビー玉が1秒間に1〜2cm転がる程度だったけど 平行感覚が常におかしい感覚に堪えられず、 1週間経たずに親戚の家に避難しました。 ただ鈍感な人は大丈夫かもね。 実際うちの親とか言われたらそうかもみたいな感じだったし(笑)。 |
100:
匿名
[2010-09-17 01:59:55]
98、99さんありがとうございます。
参考になりました。 |
101:
匿名さん
[2010-09-17 22:27:09]
マンションが傾くような場合では共用部の保険がおりるのですか?
それとも自身の保険がおりるのですか? 高層でスプリンクラーもあるため室内は一部損くらいですむだろうと考えていますが、 傾くのは少しありえそうで入るべきか悩みます。 |
102:
購入経験者さん
[2010-09-17 23:28:00]
共用部にも地震保険を掛けていればおりますが、
通常、管理組合は火災保険は掛けていても 地震保険までは掛けていないことが多いようです。 なぜなら、火災保険に比べて地震保険は相当保険料がお高いですから、 掛けるのに反対の人も出てくるでしょう。 |
103:
匿名さん
[2010-09-18 14:33:45]
最近の家は全壊なんてしないんだから地震保険が下りてもごくわずか。
地震保険は全く意味ないね、よく皆入ると思うよ。 |
104:
購入済客
[2010-09-18 14:45:01]
地震による原因の火災だと火災保険はおりない。だから入ったほうが良い
|
105:
匿名さん
[2010-09-18 14:50:36]
火災で保険が下りても地震保険の額でしょ、意味ないよ。
|
106:
購入経験者さん
[2010-09-22 22:59:08]
地震保険って、結局、罹災時の保険会社の査定=時価が限度になるみたいですよ。
いくら掛けても保険会社の言い値しか出ないんじゃ、ほとんど意味ないね。 |
107:
入居予定さん
[2010-10-03 01:24:54]
管理組合が共用部に地震保険を掛けていないのが大半の実状ですから、再建は無理です。
各人がローン負担を軽減して欲しければ、専有部分だけ掛けるべきです。 結局、ローン負債軽減保険にしかなりません。 |
108:
入居予定さん
[2010-10-03 01:27:48]
107です。
各人が専有部分を超える保険金額を設定しても、既出のとおり超過保険で無効です。 マンションが倒壊するとは、共用部分の柱、壁が壊れる事ですから、各人の力では何も出来ません。 繰り返しですが、ローン残債の軽減が必要か否かだけです。 |
109:
購入経験者さん
[2010-10-03 05:10:52]
マンション住人です。
地震保険に建物(専有100平米)1000万円、家財200万円入っていたのですが、 この度、東京海上日動の「超保険」で上乗せ特約を付けました。 全損の場合、それぞれ倍額が支払われるそうです。 保険料は年間4万円、10年で40万円です。 ちょっと高い気もしますが、安心料と思って払っています。 保険は使わないに越したことはないので、大地震が来ないように祈るばかりです。 |
111:
た
[2014-07-30 08:08:53]
10年で40万円掛け捨てがばからしく思い地震保険に加入していません
|
112:
匿名さん
[2014-07-30 09:48:18]
地震保険だけど、国の?公的な地震保険の他にどんな地震保険がありますか?
リスタは、知っていますが他にありますか? 公的地震保険と併用にかけたいと思っています。 |
113:
匿名さん
[2014-08-02 15:54:39]
所得控除になるからね。
|
114:
匿名さん
[2014-08-03 22:47:10]
東日本大震災での戸建向けの支払状況はどうだったのでしょうか?
詳しいリンクとか無いですか? |
115:
匿名さん
[2014-08-04 07:50:54]
耐震等級3なので半額で安いから入っときます
|
116:
匿名さん
[2014-08-04 16:46:47]
生保料と同じ様に地震保険料は所得税だけじゃなく、住民税からも控除される。
|
117:
匿名さん
[2014-08-04 17:21:36]
中国じゃM6.3であんなに家屋が倒壊しちゃうのね、、日本の家は優秀だわ。
|
118:
匿名さん
[2014-08-05 13:39:38]
控除があっても住宅ロ-ンでフルに控除があっあら地震保険の控除があっても、もう税金から引けない・・・・
|
119:
匿名さん
[2014-08-05 13:44:37]
ショボイ。
|
120:
匿名さん
[2014-08-05 13:58:29]
知ってると思うが、ローンの1%減税って毎年残債の1%で毎年減税される額は落ちて行く訳だから、そして10年間だけだよ、年収も毎年下がってるのか?
|
121:
匿名さん
[2014-08-05 17:35:34]
東日本大震災では家電買い替えなんて被害なかったけど、
一部損壊扱いで家財保険下りたよ。 地震保険は入っておいた方が良い。 |
122:
匿名さん
[2014-08-06 09:01:05]
家の火事は、600年に1回の確率だって
関東近隣の場合、デカいのがあと30年のうちにくるから地震の方が確立が高い |
123:
匿名さん
[2016-04-21 23:13:33]
懐かしいスレ発見。
スレ立った当時は支払い総額の準備は5兆円だったみたいだけど、今は11兆円だよね? にしても、地震保険否定派って意外に結構いるのね。 |
124:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2016-04-22 00:01:24]
118はちょっと勘違いしてるね
|
125:
匿名さん
[2016-04-23 18:18:29]
マンションの共用部に管理組合が地震保険をかけても、補償は躯体の損傷のみ。
外壁、高架水槽やエレベーター、敷地内の埋設配管などは損傷しても補償の対象外。 修繕積立て金を取り崩すか、戸別に追加負担。 |
126:
匿名さん
[2016-04-24 17:56:08]
個人加入のマンション専有部の地震保険は、家財保険のようなものらしい。
戸建ての地震保険を、マンション住まいの人に話してもまず理解できない。 建物の被災や建替えなども想定してないので、費用のかかる共用部の地震保険には無関心。 耐震強度が低いのに、共同住居だと家という意識がないらしい。 |
127:
匿名さん
[2016-04-26 04:38:04]
|
128:
匿名さん
[2016-04-26 04:48:09]
127の訂正
3万円は家財分でした。 地震保険の総額は5年間で10万円弱。 それでも高額ではないと思う。 |
129:
匿名さん
[2016-04-26 06:45:39]
昨年9月に駆け込みで30年の火災保険に契約変更したが、
地震保険は5年が最長だった。 |
130:
匿名さん
[2016-04-26 07:26:39]
結論は絶対に入った方が良い。
東日本大震災で、首都圏のマンション住みだけど3桁下りました。 被害は一桁前半。 |
131:
匿名さん
[2016-04-26 07:57:10]
>>130
本当だとしたら保険金詐欺で逮捕。 |
132:
匿名さん
[2016-04-26 08:15:21]
三桁は共用施設分じゃないの?個人負担は一桁?
|
133:
匿名さん
[2016-04-26 08:59:31]
戸建には全く被害がなかったのに、
マンションにだけ、外壁剥落やヒビが入ってた |
134:
匿名さん
[2016-04-26 10:53:14]
>>131
地震保険の評価って、実際の金額被害じゃないからでしょ。 高級な家電製品だけ被害があってもダメ。どれだけの種類の家財道具に影響があったかどうか。 影響があったかどうかだけで、壊れたかどうかは関係無いからね。 |
135:
匿名さん
[2016-04-26 12:25:32]
|
136:
匿名さん
[2016-04-26 13:29:22]
建物も家財も、実際の被害金額じゃなく、全損、半壊、一部損の三段階の判定しか無い。
修理にいくらかかるからその金額を払う、というものではないね。 |
137:
物件比較中さん
[2016-04-26 15:05:58]
初書き込みです。
うちもマンションで震災時に東京海上から被害面積に応じて下りました。2桁後半です。 ウォーターサーバや水槽の水がこぼれた面積と、乾式パネルの継ぎ目の歪み?の面積で換算されましたよ。 そんなルールだと知りませんでしたから、調査員とのやり取りで初めてしりました。 「水は直ぐに拭いて、とくに修理はありませんよ?!」 て、聞き返しましたが、こぼれた範囲を聞かれ、面積に換算してましたよ。 修理は壁の表面のバネル位置を直し、壁紙張り替えで数万しかかからなかあったので、黒字でした。 |
138:
匿名さん
[2016-04-26 15:30:10]
うちは地震保険に入ってますが、震災のとき、まったく被害がなかったです。
地盤が良かったのと、耐震等級も良く、制震がきいたからと思います。 |
139:
物件比較中さん
[2016-04-26 15:45:28]
揺れ方(長期振動か直下型か)によって
同じ建物でも被害出る階が違ったりしますしね ただし、保険に入ってないと 地震関連の被害は火災も含めて 「絶対」保証されません あと、保険会社は日本だけでなくロイズなと、 世界にリスクヘッジしてますので 国内だけで負うわけてばないです |
140:
匿名さん
[2016-04-26 18:15:21]
地震火災保険加入はローン時の条件にもなってるよね?!。
|
141:
匿名さん
[2016-04-26 18:25:47]
|
142:
匿名さん
[2016-04-26 18:42:28]
|
143:
匿名
[2016-05-09 12:54:06]
東日本の時に液状化で家が傾き全壊判定で地震保険おりました。大規模な災害になると調査員も忙しいらしく大雑把に判定するように感じました。
保険会社によって判定がマチマチだったりして文句を言うと判定が変わったりもしてました。 地震保険は家を修復するために掛ける保険ではなく生活再建のための保険だと説明を受けました。 マンションはよくわかりませんが戸建ては絶対に入った方がいいですよ。 |
144:
匿名さん
[2016-05-09 13:01:53]
マンションは地震で被災しても簡単に建替えられない。
共用部は管理組合で保険をかけるが、建替えを想定していない。 戸建ては地震保険をかけたほうがいい。 耐震等級が高いと保険料も割安になる。 |
145:
匿名さん
[2016-05-09 17:24:08]
>>143
この状況はマンションにもあてはまりますよ |
146:
匿名さん
[2016-05-09 18:14:37]
>>145
マンションの地震保険も再建築費の半額の補償があるの? |
147:
匿名さん
[2016-05-09 20:45:36]
>>146
そこじゃない |
148:
匿名さん
[2016-05-10 05:21:28]
マンションは建替え保証ないんですか?
|
149:
匿名さん
[2016-05-14 12:32:52]
マンション共用部の地震保険は、躯体補修が対象で、
エレベーターや高架タンク、地下や建物内の配管なども補償外。 地震保険は生活再建の支援金。 |
150:
匿名さん
[2016-05-27 11:49:09]
なるほどー
|
静寂→×
脆弱→○
でした、地盤が弱そう?と言うことです。