マンションなんでも質問「いらない設備」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. いらない設備
 

広告を掲載

主 [更新日時] 2023-07-02 17:36:34
 削除依頼 投稿する

分譲マンション、戸建て分譲にお住まいの方

お住まいになられて

『こんなのいらなかった。この分安くして欲しかった。』
『維持に手間やお金がかかりすぎる』

といった、設備について教えていただければと思います。
土地は安くなっても建築素材や設備の値上げが予想されます。
いらないと判断できるものを避けたいと思います。
よろしくお願いします。


いらない設備への反論は一切お断りします。
営業さんから良いことのみ聞かされますのでいりません。

どうしても反論したい方(メーカーさん営業さん)は
『あって良かった設備』とでもして別に板をたててください。
お願いします。

[スレ作成日時]2008-11-05 11:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

いらない設備

No.2  
by 匿名さん 2008-11-05 12:28:00
床暖房

食洗機
No.3  
by 匿名さん 2008-11-05 12:30:00
標準装備だった、キッチンの足元温風器

・マンションだったので、LDの床暖房だけで充分間に合った
・シンク下だったので、常時そこに居るわけでもなく、居る場合は温風が熱く感じた

最初だけ、珍しいので時々使いましたが、その後は無かったものの扱いに。

戸建てを建てた時には、
LDK全面床暖房にしたので、付けませんでした。
No.4  
by 匿名さん 2008-11-05 13:22:00
>床暖房
>食洗機

同じ意見です。

 食洗機は、食器を入れているだけの棚に成り下がり、
床暖房は動作確認しただけ…
 もう一つ加えるならミストサウナ。数回使っただけで、
その後は普通の風呂になった。

床暖房
食洗機
ミストサウナ

この3つは本当に無駄な買い物をしたと思ってる。どれも結構高いのに…
No.5  
by 匿名さん 2008-11-05 13:51:00
ディスポーザ


速攻で詰まった。
業者を呼ぶ事に・・・
No.6  
by 匿名さん 2008-11-05 14:04:00
ヘ〜、そうなんですか〜。
来春入居予定の私は床暖房、食洗機は結構使うつもりでいました。

特に食器洗いが嫌いなため、例えて言うなら
洗濯で、手洗いから全自動洗濯機にかわるのと同じくらい
便利になると思ってたんですけど、そんなことないんでしょうか。

よろしければ役に立たなかった理由を教えてくださいますか?
No.7  
by 匿名さん 2008-11-05 14:30:00
電柱、LPG貯蔵施設、ゴミ置き場、噴水、巡回の管理
戸建だと電力会社が建ててくれる電柱もマンション代に入っているし、ちゃっかり敷地内だし。
都市ガスだったら、貯蔵施設分が車二台分くらいの駐車スペースにできそう。
ゴミ置き場もマンションだから敷地内に作られているし。
噴水、ポンプの電気代に水道代もかかるのかな。一日中。
いつ見ても巡回中の札。いつだったら居るんだよ。
No.8  
by 匿名さん 2008-11-05 15:15:00
・専用ポーチ
  マンションによってルールは違いますが、何も置けないルールの専用ポーチはただ無駄なスペースでした。
・ベランダのスロップシンク
  ガーデニングする人以外は使わないんじゃないかと。
No.9  
by 匿名さん 2008-11-05 15:23:00
>来春入居予定の私は床暖房、食洗機は結構使うつもりでいました。
・・・
>よろしければ役に立たなかった理由を教えてくださいますか?

 床暖房は、マンションは冬でも温かい為、エアコンの暖房だけで充分でした。
床暖房をつけようという状況にすらならなかったです。
 関東在住での話なので、寒い地域では役に立つのかも知れません。

 食洗機は、遅い、うるさい、熱い、食器が傷む、汚れが残る、が理由です。
 最初は使っていたのですが、ご飯粒とかの洗い残しや、食器の傷を見つけて
からは乾燥だけ使う様になり、今ではただの食器入れです。
 手で洗うより節水になるらしいので、その理由でなら良いのかも知れません。
No.10  
by 匿名さん 2008-11-05 17:03:00
私はもう食洗機なしの生活には戻れません。
便利ですよ〜。
何でもそうですが、人それぞれですね。
No.11  
by 匿名さん 2008-11-05 17:05:00
・エアロバイク
・ルームランナー
 
・電気借室
  キュービクル設備が別にあるのに、装置がほとんどない
がらんどうの借室は無駄。
・SK室
  エントランスのモップを洗うための流しはいらない。
・ペット足洗い場
No.12  
by 匿名さん 2008-11-05 17:11:00
ベランダのスロップシンクは私には無かったら困ります。
アウトドア用品を洗えるし、ちょっと室内で洗うのを躊躇う物が洗える
窓や網戸の外側の汚れはシャワー付きホースで流すだけでキレイになるので楽です。

床暖房は我が家も関東ですが天気のいい日は一日中暖かいので
全然必要なし!
食洗機も手で洗った方がきれいになる。
食洗機ん部分が収納の方が良いと思う。どうせ食器置き場になるのだから。

二つとも標準装備じゃなくて良かった。
No.13  
by 主です 2008-11-05 17:39:00
たくさんの『いらない情報』をご意見有り難うございます。

が、はじめの断りを無視される方がいらっしゃいます。
日本語の文章の意味をご理解いただけないのでしょうか?

いらない設備への反論は一切お断りします。
営業さんから良いことのみ聞かされますので十分分かっております。

どうしても反論したい方は
『あって良かった設備』とでもして別に板をたてて宣伝してください。
お願いします。
No.15  
by 匿名さん 2008-11-05 17:49:00
上のほうにも出てましたが床暖房の一部。

リビング側、ダイニング側と切り替えが出来たので
当時は良い機能だと思ったのですが
入居してからダイニング側は一度も使った事がありません。

家族が集合するのはリビングが多いのでリビング側ばかり使ってます。
人それぞれだと思いますが、うちは特別必要なかったかな。
No.16  
by 匿名はん 2008-11-05 17:52:00
標準装備でついていたセントラルクリーナーです。

数年使用後、壊れてしまったので修理見積もりを依頼したところ  

市販されている一般的な新しい掃除機を買うより高かった(T_T)
No.20  
by 匿名さん 2008-11-05 18:21:00
スレ主さんのご意向をうかがわせてください。他人に教えを乞うなら、まずは自分の意向(いる設備、いらない設備)を書くべきだと思いますが・・・。
No.22  
by 匿名さん 2008-11-05 19:07:00
床暖房、食洗機、ウォシュレット、キッチン足下温風器。
使ってませんねえ。
No.25  
by ご近所さん 2008-11-05 19:51:00
集会室 年に2回しか使わない もったいない
エントランスにあるトイレ 宅配便の人来たときに定期的に使うだけ 住人は使わない
マンション裏の空きスペースのベンチ椅子 使っているの見たこと無い
共用廊下やエントランスの照明 多すぎる 不夜城みたい もっと少なくて良い
No.26  
by 主 2008-11-05 21:36:00
今の住まいにはないですが
あるもんでつけて欲しくなかったできればオプションで選ばせて貰いたかったもの
★洗面シンク。
浅くて顔を洗えない。シャワー付きにしたかった。
★コンロ
ガラストップにしたかった。
★食器洗い機
持っていた
★下駄箱
使いづらい今の住まいにはないけれど必要ないと思っているもの。

★ベランダのシンク
ある方から、隣や上階のベランダからよがれた水が流れてくると聞きました。
子供がベランダシンクで水遊びして階下の人に迷惑をかけるとも聞きました。
★シアタールーム
はじめは取り合いになるけれど、後から誰も使わなくなるらしい。
★オーブンレンジ
買い換え時ではあるが、今持ってるものを使いたい。
★ワォシュレット
好みがある。
★ディスポーザー
排水するのは川を汚すことになるから嫌だ
★床暖房
今必要としてない過剰な暖房設備はいらない。
漏電による火災やガス漏れや水漏れも不安、アフターもかかりそうだ。

★電化製品は基本的にオプションにして欲しい。
個人で購入した方が電気屋さんのアフターもあるし、買い換えも安くなる。

安くで高機能高設備がつくようだが、
実のところはデベにメーカーからのマージンが入るらしい
No.27  
by ご近所さん 2008-11-06 06:35:00
☆ ディスポーザー 浄化槽を通して排水されるんで、そのままは流れませんよ
          汚泥処理が必要 

門柱灯や玄関の照明 共用廊下が明るいので必要なし 自動で勝手に点いている....
フルタイムコインロッカー 取りに行くのは面倒 持ってきてくれるのがよい
No.28  
by 匿名さん 2008-11-06 08:30:00
スレ主さんに疑問です。
それだけご自分のしっかりした意向をお持ちで、不必要だった設備だけの情報が欲しいとは・・・。
ご自分の不必要論を後押ししてもらいたいだけなのかな?
なんにでも両論がありますからね。
営業さんから聞かされているとは言え、良かったと思っている方の意見をないがしろにする姿勢はいただけませんね。
No.29  
by 主 2008-11-06 09:04:00
おはようございます。

転居のために検討中ですが、今住んでいるのマンションと違い色々な設備がついています。
私が考えているいらない設備は、私が見に行ったMRにすぎません。
また、マンコミで得た情報からいらないかな?と思っているにすぎません。
このスレをたてたところ、私が知らなかった設備や機能情報が得られいます。

『ベランダシンクについてはお客様からいらないと言われるのでこの物件からつけないことにしました』と言われたものがありました。
デペにいらない設備を省いて貰い、いらない設備分安い物件をたててもらえるのではないかと思っています。

利用便利な設備についての情報は必ずMRで自慢げに聞かされるので必要ありません。
MRではいい点しか聞かされないのです。
片方のいい情報しか聞かされないのですから、ここでは反対の悪い情報だけいいと思います。

必要としているのはいらない設備の情報です。
個人の価値観もありますが、それはそれでレスを読めば理解できます。
その点についてMRでデベに質問もできます。
ここでバトルは必要なく情報を得るためには邪魔です。

どうしても、必要だと宣伝したいのであれば別にスレをたててください。
お願いします。
No.30  
by 匿名さん 2008-11-06 10:07:00
どうやら、スレ主は、他の人が、意見を述べて議論が深まったり、
投稿者同士が意見を出し合うのは、邪魔くさいだけのようですね。

スレ主にとって、ここで書き込んでいる皆さんは、単に自分の必要とする情報を
無料で得るための道具としか見てないでしょう。つまり「ただ乗り」。

そんなスレ主に、下僕のように、今までの貴重な体験、経験を報告する人っているの?
No.32  
by 匿名さん 2008-11-06 10:39:00
>>30
よそ行って邪魔いらない設備
フィットネスルーム、パーティールーム
集会場を利用すればいいから。

バスジャグジー
すぐ壊れるから。

ディスポーザー
すぐ壊れる。使えない生ゴミがある。ゴミは毎日だせる。
No.33  
by 匿名さん 2008-11-06 11:26:00
>デペにいらない設備を省いて貰い、いらない設備分安い物件をたててもらえるのではないかと思っています。

???
マンション購入予定なんですよね?
そんなこと出来るわけ無いじゃないですか。
発表された段階で、ある程度の設計は出来上がっているんですから。

それとも「デベが今後計画するマンションの参考にしてほしい」なんて考えているのでしょうか?
たまに計画段階でアンケートを取るプロジェクトはありますが。

いずれにしても、スレ主さんの意図が不明だし、
スレ主さんの態度は人にものを訊く態度に見えず、不快感を覚えます。
(最初は良い情報交換の場になりそうな気がしただけに、とても残念です。)
ここは、ユーザーの情報交換のための掲示板であり、あなたの所有物ではありません。


1点だけ。
>★ディスポーザー
>排水するのは川を汚すことになるから嫌だ

それは大きな誤解。27さんも書いているけど、排水がそのままは流れません。
通常の排水とディスポーザーの排水は、別系統のことが一般的です。
河川汚濁にとっては、洗濯や食器洗いの洗剤の方がよほど問題です。
(これは反論ではなく、事実誤認をただしているだけです。)
No.34  
by 匿名さん 2008-11-06 12:01:00
33さん、いらない情報だけでもみんなで利用できるよ
閲覧できてる反論あるとレスを見辛くなる。
スレ主に賛同して情報交換をしたい人だけが見たり書いたりしたいい

デベによって違うだろうが購入者の住み心地アンケートでいらない設備を省いてくれるところもあるだろうが、こういうスレからいらない設備を考えてくれる可能性もある。
間違った考えでいらないと書いてあったとしても、現場で営業が否定反論するさ。

ディスポーザーは別に処理設備が必要ってことか?
配水管がつまりやすいと聞いていたが経費かかるってことだな

だだ広いエントランスいらないよ。無駄な空間だと思う。
夜の帰宅時は寂し過ぎる。
No.35  
by 匿名さん 2008-11-06 12:19:00
いらないものを並べるというスレなんだから、
議論始めると特定のものについての言い合いが
ダラダラ続くだけの駄スレになっちゃうよ
そんなのは個別のスレでやってればいい
ここは淡々と並べるだけのスレ
No.36  
by 匿名さん 2008-11-06 12:44:00
インターネット回線(好きな会社を使いたかった)
No.37  
by 匿名さん 2008-11-06 13:26:00
敷地内の公園の遊具(ブランコ、鉄棒、シーソー)
年月の経過とともに子供が少なくなり、遊具の老朽化が問題になっているので。
今では、数少ない子供たちは、中庭で元気に遊んでいるし。
(これは、迷惑だと感じる人もいるようだけど)
No.38  
by 匿名さん 2008-11-06 13:28:00
キッズルームはいらないかな〜。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
No.39  
by 匿名さん 2008-11-06 13:35:00
いらない設備は、参考になります。
ただここで挙げられた物でオプション設置したものもありますが。
使いこなせるといいな。

【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
No.40  
by 匿名さん 2008-11-06 13:38:00
スレの中で勝手にルールを作っているだけで、このコミュニティの中でのルールではそんなの違反にはなりませんから、こっちも勝手に反論を書けばいいんですよ。
本質的にはルール違反ではないので、削除できないんじゃないでしょうか。
反論というより、いらない理由の中に「間違った情報」が入っているのに(例:ディスポーザーは排水がそのままで川を汚す)、皆が間違った情報のまま閲覧しても何の役にも立ちませんから、助言というか、そうではない理由の説明は必要だと思いますよ。
いらないだけを突き詰めていくと三畳一間の風呂なしトイレ共同アパートが一番シンプルで良い!!という結果になっていく気がします。

私はミストサウナがいらないです。最初しか使わないから。
床暖房は必須です。冬にはエアコンを付けず床暖房だけで過ごします。
空気が乾燥せず、足元から温まるのでgoodです。
No.41  
by 匿名さん 2008-11-06 14:16:00
ミストサウナ オプションで入れちゃいました。
サウナ好きだから大丈夫かなぁ
No.42  
by 匿名さん 2008-11-06 14:21:00
>>36さん
同感です。
No.43  
by 匿名さん 2008-11-06 14:50:00
ミストサウナ

まだ、一度も使ってない。
No.45  
by 匿名さん 2008-11-06 16:04:00
バイク置場
地下駐車場のどんづまりがバイク置場なのだが、そこでたむろしてバイクいじるのがいてガラ悪い

マンションHP
実名だから誰も本音を言えない。だから誰も利用しない。
匿名だと荒れるのが目に見えている。

無料洗車場
決まった人しか使わない。その人達は週1くらいで洗車する。
水道代などは組合負担。

無料自転車置場
使わないオンボロ自転車の捨て場みたいになっている。

床暖房
みなさんと同じ理由。
どうせなら日当りのいいリビングではなく北側の部屋につけてくれたら、まだマシかも。

浴室乾燥機
風呂場閉めて除湿機かけた方が乾く。
No.48  
by 匿名さん 2008-11-06 16:55:00
スレ主へ
45です。
昨日からのあなたの一方的な削除は目に余ります。
削除するにしてももう少しくらいコメントしたらいかがですか?
私はこのスレに書き込んだ事を後悔しています。
>>45も削除して下さい。
No.49  
by 匿名さん 2008-11-06 17:15:00
全ての要望を受け入れる必要なんてないですよ
要不要の理由は各人で違うし、万人に受け入れられる物件なんてありえない
だからただただ書いていけばいいんですよ
No.50  
by 匿名さん 2008-11-06 17:52:00
このスレには、どうしても好感が持てない。
みなさん、もうこのあたりでこのスレに対してスルーしませんか?!

私はもう、退きます!
No.51  
by ご近所さん 2008-11-06 19:49:00
ここのスレ主は以下のスレ主と同じだね
分譲マンションの常識(ルール・マナー・モラル)について

こういう事やるなら 他所で自分でブログ作ってやってくれよ
会員制でないなら、書き込みは自由なんです
それがインターネットです
他人の必要ない意見はいらないなんてスレ主が言う権利はありませんし
削除も出来ません 削除の権利もありません
それは言論の弾圧に通じるし、ファッショですよ
No.53  
by 匿名さん 2008-11-06 21:13:00
議論歓迎のスレ作ってみたらいいのにね。
どっちが人気出るかはすぐわかるでしょう。
No.54  
by 匿名さん 2008-11-06 21:16:00
>>53
すでにあります

設備について意見交換しましょう(04)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3545/
No.55  
by 匿名さん 2008-11-06 21:22:00
標準装備の食器洗い機、床暖。

自分で気に入った機種を入れる方がいい。最初から入ってて高級物件ぶってるよりも、シンプルでその分安いマンションの方がありがたい。入れるか入れないかの選択を購入者に任せてくれる方がいいと思う。
No.56  
by 匿名さん 2008-11-06 22:10:00
システムキッチン(家で料理しないから)
No.58  
by 匿名さん 2008-11-06 23:11:00
共用棟のギャラリースペース
誰も活用していないから
No.59  
by 匿名さん 2008-11-06 23:43:00
スレッドに削除依頼出そうと思ったら、もう出てますね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujo/
削除依頼にレスしちゃいましたよ。
No.61  
by 匿名さん 2008-11-07 03:03:00
結局こっちが生き残りましたねw
No.62  
by 単純な話じゃん♪ 2008-11-07 03:12:00
シンプルに考えればいいだけのこと。
十分スレ主の意向でこの板は成り立つよね。必要なら別板立てればいい訳だし。
要らない掲示板で必要性訴えるスレは相容れない意見だからそれこそ荒れる元。
管理人さんも荒れるぐらいなら必要板を作って欲しいでしょう。
不要板に必要のスレを載せろという方がエゴなのでは?

個人的にとても興味あり、お、いい板できたなと思いました
No.63  
by 匿名さん 2008-11-07 06:04:00
壁、ドア。1人暮らしなので、巨大ワンルームでもよかった。おっと反論は無用だ。
No.64  
by 匿名さん 2008-11-07 07:09:00
ああ、あっちのスレが削除されたんですね。
私のマンションは標準でテレビが設置済みなんですが、前に使ってたのを処分しなきゃいけませんでした。機能もサイズも前のがよかったのに・・・。標準設備の家電は不要だと思いました。
No.65  
by ご近所さん 2008-11-07 08:01:00
設備は選択出来ないし、このスレ意味無いのでは。
スレ終了です 終わり
No.66  
by 匿名さん 2008-11-07 08:11:00
ランドリーの扉

洗濯機が常に湿気を帯びてしまう。
脱衣場に入ってくる来客は少ないし扉を付けてまで洗濯機を隠す必要はない。
No.67  
by 匿名さん 2008-11-07 08:54:00
私のレスを削除して下さいって言っているのに削除してくれません。
気に入られちゃったのかな、きも....。
No.68  
by 匿名さん 2008-11-07 09:18:00
>>67
自分で削除できる。レスの右横の赤い×をクリック
No.69  
by 匿名さん 2008-11-07 09:34:00
1.ディスポーザ
新しくても結局マメに掃除しないとつまる、臭う。先々考えると恐ろしい

2.食洗機
潔癖な人には合わない。米粒付いてた日にゃ最初から手でやり直したくなる

3.IHクッキングヒーター
フランべができないんて料理好きにはストレスになる
No.70  
by 匿名さん 2008-11-07 16:34:00
>>69
フランベならライターなりチャッカマンなり使えば普通に出来ると思うけど。
それよりも煽りが出来ないとか、中華で鍋肌が熱くならないとかいう方が
むしろストレスなんじゃないかと...。


自分的には何度も出ているけど床暖だったな。
いや、実際に使えば使い心地としては結構良いんだけど、オール電化の場合の
コストが高すぎる。ラグ敷いたらそれほど寒くも無かったし。

ディスポーザは便利すぎてもう手放せない...。
No.71  
by 匿名さん 2008-11-07 17:01:00
>ディスポーザは便利すぎてもう手放せない...。
こんなの書き込むと怒られちゃいますよ。(笑)

私は、食洗機とオーブンです。

 食洗機はご飯粒が取れず、つけ置き洗いとかしていたのですが、
つけ置きするくらいならそのまま洗ってしまっても同じで、
お茶碗を全部洗うのなら、他のお皿も…で使わなくなりました。
 それに、はしやお椀に傷も出来ます。

 オーブンは、その後買ったヘルシオ(水蒸気で焼くオーブン)が
便利で使わなくなりました。

 この二つはキッチンの貴重な収納部分を使えなくしているので、
本当にいらないです。
No.72  
by 匿名さん 2008-11-07 17:17:00
ほんとは「これ要らない」「エーッなんで?こんなに良いのに」
「そういう使い方もあったか」というやり取りを楽しみたいのですが。
何が要る要らないは人それぞれの生活によって違うものね。

私の場合は浴室乾燥機能。

洗濯物干してたらお風呂洗う時ジャマだし、
4人家族の服やらタオルやら全部は干せないし
少々の洗濯物のために浴室丸ごと乾燥させるのって
すごく無駄な気がして。
ドラム式の洗濯乾燥機で充分間に合ってます。
No.73  
by 匿名さん 2008-11-07 18:11:00
「こんな便利な使い方を発見した」スレでも立てたらいかがでしょうか。
ここは「要らないものを淡々と挙げていく」スレですし。
No.74  
by 匿名さん 2008-11-07 18:36:00

そう思うのならあなたがたてれば?

浄水器

シンクの上に蛇口が二つになって邪魔だから。
No.75  
by 匿名さん 2008-11-07 18:39:00
いらないもの

スレ主の傲慢な勝手ルール
No.76  
by 匿名さん 2008-11-07 18:54:00

そんな物はマンション設備にないでしょう(笑)

保温浴槽

追い炊きすれば、すぐ温かくなる。
No.77  
by ちょっと通りすがり 2008-11-07 18:59:00
追い炊きにはエネルギーが要るで。
No.78  
by 匿名さん 2008-11-07 18:59:00
私はオーブン、床暖房、ミストサウナです。

こら東京ガス!って感じです。
No.79  
by 匿名さん 2008-11-07 20:54:00
強いて言えば食洗機かな・・・
木のお椀とか入れると駄目になるから使えないし
結局別に手洗いの物が出てきちゃう

あとは別にないな。
No.80  
by 匿名さん 2008-11-07 21:05:00
人気の設備って、やっぱり床暖房とディスポですかね?
食洗機はいまいちですかね?
No.81  
by 匿名さん 2008-11-07 22:47:00
>79
木のおわんって食洗機では洗えないのですね。
今まで知らずに、設備としての食洗機(ビルトイン)を欲しがっていました。
少し考え方が変わりました^^

私の要らないものと言えば...大理石のカウンター。
そんなの良いから価格を少しでも還元してと思う。

ディスポーザーも無ければ無くて全然OK!
No.82  
by 匿名さん 2008-11-07 22:55:00
ロビーの噴水とエレベータの中のベンチ
(どこの物件かわかっちゃうかな)
No.83  
by 匿名さん 2008-11-07 23:00:00
すげー、超高層だとエレベンチあるのか。そのうち急行とかできるんじゃね。
建物の屋上の照明、エンジェルリングだっけ、あれイラネ。
No.84  
by 匿名さん 2008-11-07 23:30:00
エレベンチ・・・・大変参考になる新語です(笑

腰を痛めた人とか高年齢の方にとっては、EVの中での昇降時の負担は結構なものですよ。
私も最近、坐骨神経痛となり、誰もいないEVの中ではしゃがみこんでます(^^ヾ
買い物などの荷物を置くにも良いかもしれませんね。
No.85  
by 匿名さん 2008-11-07 23:32:00
>>83

ちなみに急行は普通にあるよ
各駅停車するのは荷物用エレベーターだけ
No.86  
by 匿名さん 2008-11-07 23:36:00
>>75
おーい!75さん!!あなたも要らないものどんどん出してよ。
いじけてないでさ(^_-)
No.87  
by 匿名さん 2008-11-07 23:44:00
まだ出ていないのがあった。
ビリヤード&ダーツルーム。
冗談みたいだが、ホントにあるのよ。
しかも、マンションだから夜は使用禁止だって(笑)。
軽井沢とか、リゾートなら分からんでもないけど、一応都心通勤圏です。
No.88  
by 匿名さん 2008-11-07 23:45:00
ビルトイン浄水器。
替えフィルターは、ちゃっちくて、ぼったくりの値段。
No.89  
by 匿名さん 2008-11-08 02:18:00
>人気の設備って、やっぱり床暖房とディスポですかね?
これは、あった方がいいと思う(あくまで個人の意見)

食洗機は外国製のデカイやつじゃないとあんまり意味ないかも
うちは2人ですが、2人分の食器と鍋類洗おうとすると、入れ方にコツがいる・・・
大きい鍋とか使うと一度に洗えません(鍋は普通入れないのかな?)
ちなみに、付いていたのはナショナル製のです。

あと木のお椀ですが、乾燥コースまで一気にやってしまうと
割れてヒビが入ります。お箸とかも一緒。木製のものはNGですね
No.90  
by 匿名さん 2008-11-08 09:07:00
南向きなら床暖はいらない。
ディスポーザーは良いぞ!良いぞ!良いぞ!良いぞ!
No.91  
by 匿名さん 2008-11-08 09:49:00
共用部の図書室
No.92  
by 購入経験者さん 2008-11-08 09:58:00
ディスポーザー

24時間ゴミ捨て可の物件だったので、全然不要。いちいち魚の骨やら、不可のものを選り分ける方が面倒で手間を増やしてくれてる気がする。食後に皿などを下げて片付けるのは夫の分担なので(あ、無理矢理やらせてるのではなく、自主的にやってます)、大ざっぱなオッサンに分別までいうのは酷であります。
No.93  
by 通りすがり 2008-11-09 08:23:00
いらないと感じた設備
1.ビルトイン食洗機
2.ディスポーザ
  (24時間ゴミ捨てOKなら必要なし、
  そうでなければあると便利です。
   両方に住んだ感想です)
No.94  
by 匿名さん 2008-11-09 09:57:00
1Fのジム。がらんとした部屋にただマシンが数台置いてあるだけ。これの管理は誰がするのか、壊れたら誰が払うのか。とーぜんですが、住人全員ですよね。くだらなすぎて泣ける。こんな設備じゃ、駅前のジムに通う方がマシだし。
No.95  
by 匿名さん 2008-11-09 14:17:00
ヨーロピアンなドーム
No.96  
by 匿名さん 2008-11-09 14:51:00
>ヨーロピアンなドーム
アジアンなドームならいいの?
No.97  
by 匿名さん 2008-11-09 14:57:00
豪華なパンフレット、モデルルーム、営業マンかな
無駄な経費は全部やめてネット販売にしたらいいのに
No.98  
by 匿名さん 2008-11-09 18:31:00
キッズルームはいらない。物や壁やあらゆる物が破壊されてばかりでお金がどんどん使われていく。
No.99  
by 匿名さん 2008-11-09 19:13:00
ディスポーザは必要。
いらないその理由に皆さん24時間ゴミだしOKだから、って言いますが、ディスポーザで生ゴミをある程度処理しとかないとゴミ置き場、臭くてたまんないのでは?
No.100  
by 物件比較中さん 2008-11-09 19:47:00
>>99
このスレは反論禁止だったさ〜♪
No.101  
by 匿名 2008-11-09 20:30:00
エレベーター
避難階段の照明
No.102  
by ご近所さん 2008-11-09 21:19:00
ディスポーザー  いらないね かみさん4年近く使ったこと無い はじめからだね

共用廊下の照明  明るすぎてこんなに数いらないだろ ポーチの自動で点く電球もいらない
 
エアコン  全部の部屋につけたけど 実際窓開けておくとほとんどエアコン必要無かった
      たぶんリビングは今年使わなかった 暖房は床暖房だけど 床暖房は使うわ

門扉とかもいらないよね 門柱もあるけど こんなおもちゃ様なのいらない

エレベーターの監視カメラ なんか監視されてる?ようでいらないな 警備会社で見てるよね
No.103  
by 匿名さん 2008-11-09 21:31:00
オープンエアリビングバルコニー
No.104  
by 匿名さん 2008-11-10 10:24:00
駐車場ゲート。
宅配便のおっちゃんが路駐してるよ。
邪魔だよ。
せめて敷地に入れてあげて。

勝手口。
キッチン横にあるけど、ごみを出す時に便利かなと思ってたけど、使わないな。
結局靴履いて表玄関から持っていくし。
No.105  
by 匿名さん 2008-11-10 11:12:00
意見が割れてるディスポ。

よく読むと

必要派:使って便利だった。

不要派:使ったことがない。
No.106  
by 匿名さん 2008-11-10 12:11:00
>>105さん
個人的な意見ですが私は使ったことありますが不要派です。
昨年、新築マンションを買った為に以前住んでいた
築5年のマンションを売りに出したのですが
夏場、誰も住んでいない期間が1か月ぐらいありました。
久々に前の部屋に入ってみたところシンクから何とも言えない悪臭が漂っていました・・・。
不動産屋さんに聞いたところディスポーザーは使っている間はいいけど使用をやめた時や
ちょっとした旅行に行っている間に臭ってくるので
中古マンションに出す時に問題になるそうです。
幸い新居と近かったので売れるまでの間、毎日氷を流しに通いましたよ。
まぁすごく暑い関西の夏場だったからかもしれませんが・・・。
今のマンションにも付いていますが使っていません。
ディスポザーは確かに便利ですが我が家は生ゴミ処理機にしました。
我が家、一件が使わないからと言って臭いがなくなるとは思いませんが
最上階なのでせめて我が家に近い配管だけでも汚れなければ・・・と思っていますが
こればっかりは数年住んでみないとわかりませんね^_^;
でもひょっとして最近のマンションはデメリットを改善してくれてるかもしれませんね。
長文すみませんでした。
No.107  
by 匿名さん 2008-11-10 12:56:00
ここを読む限り、ディスポーザーって製品の差や設置条件の差が激しいんだと思う。

上の方で魚の骨を生ゴミから分けるのが面倒みたいな話があったけど、
我が家のはそんなことせずに一緒に処理しても大丈夫だし(マニュアルでも処理可
となっている)、2〜3週間程度ならよく家を空けるけど、別に臭ったりしないし。
掃除なんか全然してないけど、排水口の部分とてもキレイだし。

使ってみてあまり良くなかったというのは、その方にとっては事実なんでしょう。
でも逆の印象を持っている者からすると「あぁ、ハズレを引いちゃったんですね」と
いう感じかな。
No.108  
by 匿名さん 2008-11-10 13:51:00
106です。
107さん、そうかもしれませんね^^
ひょっとしたら今のマンションのディスポーザーは上のような問題は出てこないかもしれませんね。
一瞬使ってみようかなぁと思いました。
でも数年後(5年以内)に、また買い替えの予定があるので
ここが最後!というマンションを購入したときまで我慢します^_^;
中古売りの件がちょっとトラウマになっちゃいました・・・。
でもあった方が便利!と言うご意見には賛同します。
No.109  
by 匿名さん 2008-11-10 14:31:00
下駄箱の足元照明
いまいち利用方法がわからん
No.110  
by 匿名さん 2008-11-10 18:04:00
>109
俺が居た。
下駄箱足元と、玄関ポーチの照明を点けっぱなししたことある。
No.111  
by 匿名さん 2008-11-10 20:24:00
>>109

そうそうそう! 使わないから忘れてたけど、まさしくそう!
MRでは下に観葉植物なんか置いて、格好良く見えてたのだけど、実際は日が当たらないし植物置く環境じゃないし、まず物置化だなー。うちは自転車の空気入れと、なぜかたくわんの樽が置いてあるぞ。
No.112  
by 匿名さん 2008-11-11 09:15:00
配管は考慮に入れてない、100年コンクリート。
コンクリートだけ100年持ってもね。

防犯カメラ。
落書きされたって犯人がわからないんじゃ何の為に撮影してんだよ。
と思ったら、録画しているカメラとしてないカメラがあった。
しかも、録画画像の粗いこと。とほほ。
しかも、録画画像は簡単に見れない。個人情報保護の問題らしい。

屋上庭園。
竣工後半年と経たないうちに枯れてた。
再工事したけど、誰も居ないぞ。
上から枯葉だ、砂だと落ちてくるだけじゃないのか?

ディンプルキー。
簡単に開けられるらしい。orz

ネット環境。
マンション全戸一括加入という独占契約。品質や値段が変わっても簡単には変えられないな。
有線LANは使わないんでLANの口は要りません。

共有電気自動車。
入居してすぐは珍しくて乗った。
使用のときは予約が必要だけど、使いたい日は集中するので空きがない。
あてにできないのでやっぱり車か自転車になっている。
一部の人だけに使われている様子。
No.113  
by 匿名さん 2008-11-11 12:05:00
うちのディスポもイマイチです。
小さな破片が残るし刃にからまるし、それを取るのが億劫でしばらく使わないでいると
すぐ中がぬめって臭ってくる。
取説読んだら、汚れ防止にゴミがなくても3日に1回は回して下さいだって。
りんごとか長〜くむいた皮もいちいち小さくカットしなきゃならなくてかえって面倒。
ゴミはいつでも出せるので、ディスポはないほうが良かったです。
No.114  
by 匿名さん 2008-11-11 22:00:00
×マンション一括インターネット

IP電話で無料通話ができません。
No.115  
by 匿名さん 2008-11-11 22:03:00
一括ネットのおかげで1200円と助かってるけどな。
No.116  
by 入居済み住民さん 2008-11-11 23:39:00
食器洗い機の面材合わせ。3万円かかると聞いて夫が却下。
やめて正解だった。
つや消しステンレス素材だから濡れても汚れてもさっと一拭きできる。
No.117  
by 匿名さん 2008-11-12 08:50:00
ケーブルテレビ(J-COM)が全戸強制加入で入ってるけど地上波だけで月525円も搾取してる。BS、CSアンテナはあるので特に必要性はないし、撤去して地上波アンテナを建てた方が良いと思うのに。
こういうのってなんらかの規制って有るんでしょうか。
No.118  
by 匿名さん 2008-11-12 08:59:00
ベランダにアンテナたててるの?
みっともないからやめてよ
No.119  
by 購入検討中さん 2008-11-12 09:14:00
このスレ利用価値なくなったね。。。。
マンション規約破りの住人にマンション価値下げらるのに似てるような
No.120  
by 匿名さん 2008-11-12 09:40:00
トイレの手洗い場
節約家族のうちとしては普通にタンクの上にあった方が節水出来るような気がして(恥)そこにちょっとしたホコリもつくから掃除が面倒…
でもトイレの床掃除の時はいちいちトイレを流さなくても水が使えるから便利なのかなぁ…
No.121  
by 匿名さん 2008-11-12 10:08:00
>>118
ベランダにアンテナなんか建ててませんよ
共用のBS-CSアンテナが建ってるのです。だからケーブルテレビなんか不要ではってことです。
No.122  
by 匿名さん 2008-11-12 10:16:00
>>119
なら、このスレに来なくていいよ。
スレもしなくてよし!
No.123  
by 匿名さん 2008-11-12 10:17:00
レスもしなくてよし
No.124  
by 匿名はん 2008-11-12 10:41:00
うちで検討してた物件、トイレの手洗い場がまさしく不要! だって手洗い場が付いてるのに、不況で仕様を落としてタンク付きトイレだよ。意味ない〜!! デベ側としては、上層階は手洗い場が付いてる高級仕様といいたかったらしいがっ。そんな無駄で高級ぶってバカバカしいので、候補から外しました。
No.125  
by 匿名さん 2008-11-12 10:51:00
うちも、トイレの手洗い場、どちらかというと不要でした。
かといってタンクもいやだったのですが(贅沢!?)。

小さいので、トイレの掃除のとき雑巾を洗うのには不向き。
家族の締め忘れで何度か水を止めにいったことも。
(家族は気に入っていますが)

センサー付きに変えようかとも思ったのですが、
知り合いで、指輪やピアスを落として、センサーのため、取ろうとして
かえって流れていってしまったというひとの話を聞きましたし、
私も会社で時計や櫛を落として、取ろうとしてかえって水びだしに。
センサーの欠点って怖いです。(落とすほうが悪いんですけどね)
No.126  
by 匿名さん 2008-11-12 12:22:00
料理しないからシステムキッチンが無用という意見があるように
あまり炊事しない家にとってはディスポーザーや食洗機は必要ないんですね。
我が家は、ほぼ毎日朝晩家で作ってますから、どちらもフル活用して便利に感じてます。
ディスポーザーは何より、捨てるゴミが減らせてエコなので是非使ってもらいたいですけどね。
最近のはりんごの長〜くむいた皮も魚の骨もそのまま流せます。卵の殻もOKです。
鶏肉の生皮や玉ねぎの皮やバナナの皮がダメなので、流せないものがある時にすごく不便に思います。そのくらい流せることが便利になってしまってます。
シンクに生ゴミ置場がいらず、ゴミ箱も水気なしで汚れず、いいことずくめですよ?
トイレ手洗い場のセンサー蛇口、私は欲しいなぁ。。
No.127  
by 匿名さん 2008-11-12 12:46:00
韓国製のシステムキッチン
韓国製の逆流防止弁の無いドラフト
韓国製の洗面台
セコムの無い非ペアガラスの窓サッシ
タンク付きトイレ
金属むき出しカーテンレール
携帯でエアコンや照明がオンオフ出来る機能
機械式駐車場
No.128  
by 匿名はん 2008-11-12 13:32:00
>>126

反論すんなって。1読んで主旨理解しなよ。

反論に反論するのは愚の骨頂だけど、

>あまり炊事しない家にとってはディスポーザーや食洗機は必要ないんですね。

この決め付け、程度が知れるよ・・・
No.129  
by 匿名さん 2008-11-12 13:52:00
ディスポーザー、あるけど一度も使っていないです。
ニオイがついたらいやだな、とやってみる前からしり込みしています。
入れていいもの・だめなものを細かく考えながら台所にたつのも負担です。

使ってみてもしかしたら「便利だ」と思うかもしれないけれど、
リスクを考えると、やっぱりいいや、になってしまうし、
未使用のままなら、もし転売するときにちょっとでも付加価値となるかな、と。
ただ、もし家族が使いたいと言ったら、そのときはかまわないかな?と。
24時間各階にゴミ出しできるので、そちらのほうが自分的には価値を感じます。
一階にしかゴミ置き場がなかったマンションは選ばなかったです。(ディスポーザーがついていても)

>128さん
反論もいいんじゃないですか?
ルールにこだわるのもよし。
私は流れに逆らわない程度にレスしようと思いますけど、
そうでないレスも読んでいて気になりません。
ちょっとくらい不快なものはスルー!
No.130  
by 匿名さん 2008-11-12 13:56:00
いらない設備: ベランダ
洗濯物を外から見える場所に干すなんて考えられないし、
ベランダがあるせいでリビングや部屋への日当たりが悪い。
No.131  
by ビギナーさん 2008-11-12 14:06:00
後で取り外す事の出来ない吊り戸棚。
契約が遅かったので要らないと言っても間に合わなかった。
お陰で食器棚を泣く泣く手放しました。
No.132  
by 匿名さん 2008-11-12 14:15:00
>>128さんに同意
あと126さん、たまごの殻もOKだそうですが一度、殻を細かく砕いてシンクに放置してみてください。
水分がなくなって、ひっついてしまったら取るのも一苦労です。その状態が配水管内部でおこってますよ。
まぁ余計なお世話ですが。
No.133  
by 匿名さん 2008-11-12 14:24:00
水を流しながら使うのがディスポーザーだけど
No.134  
by 入居済み住民さん 2008-11-12 14:49:00
ディスポーザーが、エコとは、
えらい勘違いだな。
No.135  
by 匿名さん 2008-11-12 15:21:00
ディスボーザーの使い方を知らなくて、本当はディスボーザーがないことがバレてしまいましたね。
明日があるさ
No.136  
by サラリーマンさん 2008-11-12 15:30:00
>>129
>反論もいいんじゃないですか?

今までのスレの流れ見てないなぁ。不要という個人の感想に反論すると荒れる元。
No.137  
by 匿名さん 2008-11-12 15:49:00
>136さん
「荒れる元になると言い切れる」なら、削除依頼をかければいいのではないですか?

事前に荒れるのを防ぎたい気持ちはとてもよくわかりますが、
そのことによって、言いたいこともいえないようなスレッドになってしまうことのほうが
私にとってはさみしいことなのです。
反論=荒れる では決してないと思います。

あとは管理人さんの判断でいいと思います。
ここで何度でも「荒れる元だよ」と言うのはそれはそれで自由ですけどね。
No.138  
by 匿名さん 2008-11-12 16:01:00
なんにしても、>>126の発言は程度が低い。
以上、終了。
No.139  
by 匿名さん 2008-11-12 16:22:00
ようするにディスボーザーがなくてイライラしてるわけね。わかります。
No.140  
by 匿名さん 2008-11-12 16:35:00
>鶏肉の生皮や玉ねぎの皮やバナナの皮がダメなので
玉ねぎの皮とバナナの皮が×ということは知りませんでした。
使ってないので、説明書読んでない。><

使用するなら説明書よく読まないと。
それより同じマンションで使ってるひとに聞いたほうが確かかな?
No.141  
by 匿名さん 2008-11-12 16:51:00
不要板なのにまたゴチャゴチャしてきたな。
こりゃまたゴッソリ削除されるのか?
>>137さんはここでの削除経緯を知らないのでは?

ごもっともな事を言っているようですが、それを踏まえた上でスレ主は反論なし
あくまでも個々がいらないと思った物を投稿しようという場を作った。
あなたにとってさみしかろうが関係ありません。
ここでレスする以上、ルールを守って下さい。
いいかげん、勘弁して下さい。

※いらないもの:共用スペースの池。水ものは維持管理がかかる
No.142  
by 匿名さん 2008-11-12 17:03:00
残念137さん。
スレヌシが書いているようにこのスレは反論駄目なの。
別人さんが同様の反論OKスレを立てたけど管理人さんに消されたので、反論駄目のこのスレが残っているわけ。つまりこれが管理人さんの意思でしょうな。
No.143  
by 匿名さん 2008-11-12 17:28:00
自分のレスが削除されたひとが、その原因を考えればいいのでは?
ここの掲示板の本当のルールが、それなりに見えてくると思います。
いまだに私はよくわかりませんけど。
No.144  
by 匿名さん 2008-11-12 17:39:00
>>133さん
132です。
もちろんディスポーザーは水を流しながら使うものです。
ただ途中で流れきれなかった残りカスが排水管の中に残るのが事実ですよ。
あなたのお宅では24時間水道を流しっぱなしにしているのですか?
私の言っていることが理解していただけますでしょうか?
No.145  
by 匿名さん 2008-11-12 17:49:00
>>144
使うなら、できれば毎日、頻繁に使うほうが、ニオイとかつきにくいという
ことですね?
No.146  
by 匿名さん 2008-11-12 18:24:00
各階にあるごみ捨て場がいらない。1階に1か所あればいいじゃん。
ドアを開けるたびに生ゴミの臭いが廊下に流れ出るし、そんなものが
あるから掃除のおじちゃんたちの人件費が高くなる。
No.147  
by 匿名さん 2008-11-12 18:44:00
大理石使用の豪華バスルーム。
普通のでよかった。
No.148  
by 住民でない人さん 2008-11-12 19:36:00
卵の殻が要注意なのは本当だ。

メーカーの研究施設の透明な排水管で見たことがあるが、
水を流しながらでも、少しずつ堆積していたぞ。

ディスポーザーを使えば、エコというのはどうかな?
どこかにあるなんらかの施設で、処理することには変わらないよね。
下水処理場で処理するか?ディスポーザーの浄化槽で処理するか?の違いでしょ?
便利だからと処理するゴミを増やしてしまっては本末転倒であって、
トータルで出るゴミを少なくすることが大事だとおもうよ。
No.149  
by 匿名さん 2008-11-12 19:59:00
それを言うなら、焼却処理場で燃やすか浄化槽で微生物分解するかの違いね。
どちらもゴミが残る。
理論的にはディスポーザは生ゴミ処理機と同じく肥料が残るはずだが、恐ろしくて使用できるはずもなくゴミだ。
下水処理場まで行かせたらだめだ。

処理できるものは製品によりぜんぜん違う。
骨や繊維質、水に関することもそれは製品次第だ。
それに浄化槽で分解する「生物式」に対し乾燥処理する「機械式」もある。
機械式は微生物を殺す洗剤等の使用制限が無い変わりに、たぶん焼却と大して変わらないのだろう。
No.150  
by 匿名さん 2008-11-12 20:04:00
まあ、焼却によるCO2が発生しない事と、より土壌に近く自然に還元されやすいという点でゴミのわりにエコではある。
No.151  
by 物件比較中さん 2008-11-12 20:11:00
バカバカしい。ゴミを少なくするようにすればいいだけ。水流しながらって、なんぼほどエコやねん!
No.152  
by 匿名さん 2008-11-12 20:30:00
じゃあ汲み取りトイレがいい?
No.153  
by 匿名さん 2008-11-12 22:11:00
住民税からの減税が、H19年、20年住宅購入者だけに適用されないかも??
不公平過ぎる住宅ローン減税策に、"今すぐ"声をあげなくては今後10年置き去りにされてしまいます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30274/
署名 住宅ローン で検索
No.154  
by 匿名さん 2008-11-12 23:02:00
マンションに住むのもエコに反してることになっちゃうね。
みんなで野原で体寄せ合って暖めるしかないか。
焚き火もダメでしょ?
No.155  
by 匿名さん 2008-11-12 23:12:00
ダウンライト。
滅多に使わないのでなくてもよかった。
スイッチがたくさんあってまぎらわしい。
No.156  
by 匿名さん 2008-11-13 00:18:00
このスレって。
図らずも大人気!ってか、スレ主さんの思う壺?
なかなか面白くなってきた!
No.157  
by 匿名さん 2008-11-13 06:43:00
うちもリビングが広めなのでダウンライトがたくさんついてますが、ほんと使わないですね。
No.158  
by 匿名さん 2008-11-13 07:14:00
ダウンライト、ディスポ、天カセ、食洗機

いらないけど、立地と間取りが気に入った物件には
ほとんど標準装備。

結局みんなついたものになった。

ケータイで電気なんかを遠隔操作できますが、
これも要らない。
No.159  
by 物件比較中さん 2008-11-13 09:43:00
卵の殻をディスポで処理するとき水を一杯流さないと管にへばりついて
詰まってしまうってデベの方に聞きました。
No.160  
by 入居済み住民さん 2008-11-13 10:50:00
うちはダウンライト使っています。
と言うか、リビングもダイニングもダウンライトしかありません。
入居してからシーリングライトやペンダントを決めようと思っていましたが
結局、1年経ちましたが、照明器具はつけていません。

ダウンライトの柔かい明るさが気に入っています。
オプションで増設しといてよかった。

アイランドキッチンなので食器カゴを置きたくなくて
食洗機をつけたけど、滅多に使わない・・・
必要なかったかも
No.161  
by 匿名さん 2008-11-13 10:53:00
ウシュレット→自分の好きなもの付けたいので交換。
ガラストップコンロ→自分の好きなのに交換。

基本的に簡単に後付できるもの上記や食洗器等々、自分の好みの物
付けたいので不要!
No.162  
by 匿名さん 2008-11-13 11:12:00
>ウシュレット→自分の好きなもの付けたいので交換。
そういう意味では我が家は入居前にトイレそのもの(タンク含む)を
交換しました。トイレもいらなかったな。
No.163  
by 匿名さん 2008-11-13 11:27:00
>>162さん
ある意味、同意(笑)
バスタブの形は選べるんだからトイレも選ばせて欲しいですよね。
No.164  
by 匿名さん 2008-11-13 11:37:00
キッチンの、シンクの位置や大きさも選べたら嬉しいです。
(いらない、とはちょっと違うけど)
シンクとIHの間が開きすぎていて、フライパンに食材を投げ入れしたりしてます。
No.165  
by 匿名さん 2008-11-13 11:47:00
そのうち、屋根や隣との壁がいらなかった!っとか言いそうな人が出てくるな。
No.166  
by 匿名さん 2008-11-13 11:50:00
我が家にも大量のダウンライト
やりすぎたかなぁ
No.167  
by 入居済み住民さん 2008-11-13 14:52:00
24時間換気システム。

月に数百円の電気代で済むなんて、とんでもない。

「強」運転を行わず、通常運転を24時間おこなうだけで、

実際には月に2000円くらいかかってる。

深夜の電気料金で計算した数字しか言わないメーカーやデベはアホ。

24時間動かさなくても、

風呂入った後、朝まで回しておけば、ことは足りる。
No.168  
by 匿名はん 2008-11-13 15:23:00
>>167
いつも窓を開け放した状態ならいいけど
密閉性の高いマンションで換気をしなかったら
カラダと部屋の内装や家具に悪そう〜ねっ

あと、付けっ放しで電気代が月に2000円も掛かるってウソでしょう
オタクのは昭和の時代の設備でつか

24h換気に2000円掛かるんだったら
うちのエコな冷蔵庫の電気代は月1万くらいになるのかしら?
うち全体で電気代が5万くらいかしらねぇ〜(おお笑い)
No.169  
by 匿名さん 2008-11-13 15:47:00
>>168
バカだなあ。
ちゃんと計算しろ。
あと、24時間換気の説明書くらい読めるだろ(ワラ
No.170  
by 匿名さん 2008-11-13 15:59:00
>実際には月に2000円くらいかかってる。

先月の電気代4200円だった私はどうなるのだろう。
ALL電化になると単価が違うので判断しにくい。
せめて電気量の提示すれば判断しやすいが。
No.171  
by 買い換え検討中 2008-11-13 15:59:00
>>168さん
167さんはきっと、お風呂の換気機能と間違えてるっぽい。<装置は同じだし。
No.172  
by 匿名さん 2008-11-13 16:33:00
>24時間換気システム

うちのは一応一時停止とか完全停止できるので普段は止めてる。
マニュアルに操作方法書いてない?
もしかして、風呂の時もつけっぱなし?寒くないのか?
No.173  
by 買い換え検討中 2008-11-13 17:05:00
さらにもしかしたら、風呂場の冷暖房機能もonにしてるのかも・・・電気は大切に。

吸気・排気のフィルターが汚れていると、ファンのモーターも頑張ろうとしてるのかも(^^ヾ
No.174  
by 匿名さん 2008-11-13 17:11:00
>>167=169
24時間換気
よく嫁よ換気害さん
もとい、かんちがいさんw
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15759/
No.175  
by 匿名さん 2008-11-13 18:55:00
あの・・・24時間換気って止めてもいいものなのでしょうか?
No.176  
by 匿名さん 2008-11-13 20:24:00
友人は止めたところ、あっという間に結露&カビが生えたらしいですよ。
(ちょっと極端な表現ですが)

止めないほうが良いと思います。
No.177  
by 匿名さん 2008-11-13 22:12:00
止めないほうがいいけれども、
ある程度窓を開けておける環境ならば、
24時間つけている必要まではない。
No.178  
by 住民でない人さん 2008-11-13 22:19:00
浴室換気兼用の24h換気扇で月2・300円程度。
浴室換気で24時間廻しても月500円ぐらい。
ロスナイ換気扇だともう少しかかるかな?

室内の空気環境を考えると、この程度の出費をケチる意味がわからない。
うちなんか24h換気じゃないけど、浴室の換気扇はほぼ24h廻している。
No.179  
by 匿名さん 2008-11-13 22:43:00
特に天気の良い日には北側と南側の戸を開けています。
その時は、風通しがいいので24時間換気は切っています。
No.180  
by 匿名さん 2008-11-13 23:43:00
>>179
同じだ。

なんか自然なほうがいい感じ。
No.181  
by 匿名さん 2008-11-14 08:12:00
風通しはするにしても一々その度に換気切るの?
みんなマメだね…。
No.182  
by 匿名さん 2008-11-14 09:24:00
マメ=エコです。
まめに頑張りましょう!

ダウンライト、オプション対応可能時期を過ぎていたので、自分で業者を探して工事しました。
オプションでは白熱灯限定でしたので、多少イニシャルコストがかかってもLEDや蛍光灯のダウンライトをつけることができたのでランニングコスト的には◎です。
最初からついてなくてヨカッタです〜
No.183  
by 匿名さん 2008-11-14 11:25:00
ガーン(‾□‾;)!!
以外と換気って高いんですね…
24時間換気の電気代って皆さんどうやって調べてるんですか?
前のマンションは一部屋一部屋にスイッチのある換気がついているタイプで今のマンションはお風呂場に付いていて各部屋には丸い通気孔が付いているタイプです。
何故か電気代は今の方が高い…
部屋は10平米程狭くなったのに何故…
No.184  
by 匿名さん 2008-11-14 11:37:00
トイレの共用廊下側窓、浴室の共用廊下側窓。
わざわざ使っているのが外にわかるようにしないで欲しい。

24h換気システムで自然吸気、強制排気だとそんなに電気代掛からないと思います。
両方強制だったり、広いお家は電気代かかるかも。
No.185  
by 匿名さん 2008-11-14 11:39:00
弱(通常)運転19時間、強運転5時間で月当たり95円と書いてあるでしょう。
でもなんででしょうね?
熱源(暖房等)を電気に変えたとかでない限りそう変わるものでもないはずなので、原因を見直さないとずっと高いままに…
No.186  
by 匿名さん 2008-11-14 11:43:00
トイレ、浴室の窓は、すぐ外にひとが立てるようでは、ないほうがいいと思います。

換気は、必要かな?と感じた頃、タイマーで30分ほど使う程度で、
普段はまったく使用していません。
小さな音でも、寝るときは耳障りになってしまうので。
No.187  
by 匿名さん 2008-11-14 12:04:00
183です。
184さんや185さんのお言葉を聞いていると、うちの電気代が上がった理由は24時間換気じゃなさそうですね。
余計、不安にはなりました。頑張って原因を追及します!
No.188  
by 匿名さん 2008-11-14 12:06:00
187です。
× 余計不安にはなりました。
○ 余計不安になりました。
すみませんm(__)m
No.189  
by 匿名さん 2008-11-14 15:00:00
>>185
うちのは、弱運転で、電気料金が通常契約の場合で、月190円と書いてある。
機種によっても、結構違いそう。

あと、オール電化の料金プランを存分に生かしたいなら、
夜中から朝までつけておいて、昼間は窓を開けるのがいいかもね。
No.190  
by ご近所さん 2008-11-14 22:20:00
24時間換気だけだと130円〜160円/月 位ですが
乾燥、暖房機能を使うと1300KWくらいのヒーターが働き、1時間30円かかります


我が家のトイレはオートセンサーで入ると自動でランプがついて
換気扇が回ります
一定時間経つと切れますが、中にまだ入っていても切れて真っ暗。
そういうときは体を左右に振るとつきます
良いような悪いような....
No.191  
by 周辺住民さん 2008-11-15 00:14:00
窓やドアのマグネットセンサー
外出時にいちいちセキュリティをセットするのがめんどくさい。

でも、1階の人は、外出のたびに使用しているって言ってた。
No.192  
by ご近所さん 2008-11-15 05:56:00
>>191
出かけるときに掛ける鍵は、玄関の鍵の廻し方でセキュリティ有り、無しに出来ると思いますよ
 90度だけだとセキュリティOFF、更に最後まで廻すとセキュリティONになります
詳しくは 説明書読んでください 窓開けて出かけてなにがあっても責任は持ちませんが.....
No.193  
by 匿名さん 2008-11-15 06:01:00
鍵によっては玄関でセットできないものもあるでしょ
No.194  
by ご近所さん 2008-11-15 06:35:00
それじゃ、セキュリティにならないんじゃない?
玄関鍵にセンサー無いと開けられたって判らないよ
セキュリティセットをインターホン側か玄関鍵で行うのかは設備次第でしょうけど....
玄関閉まった状態を確認する手順があるはずですよ
No.195  
by ご近所さん 2008-11-15 06:50:00
インターホンでセット予約、鍵でセット完了するとアナウンスが流れたかな
No.196  
by ペット可マンション在住です 2008-11-15 10:52:00
ペットの足洗い場はいらない。

冬に水で足を洗うなんて犬にとって拷問。
布でふけば十分きれだし、たいていのマンションでは
共用部分では抱っこすることになってるはず。

手軽に作れるし宣伝効果もあると思ってか
デベはやたらと設置してるけど、後々もめてるとこ
多いと思うな〜。
No.197  
by 匿名さん 2008-11-15 11:36:00
温水が使えないなら使わないかもね。。。
No.198  
by 匿名さん 2009-06-04 13:37:00
コンセルジュ

設備ではないので解約できますがいらない。
フロントに座ってるだけなのでいらないです。
本人も退屈そうですよ。
No.199  
by 残念な人 2009-06-04 13:59:00
うちは共働きなのだが、いらないって言うか今のところ使えないのが玄関&窓の防犯センサー。留守中に嫁さんの親父がよく来るので(何回解除の仕方説明しても理解してもらえない…)
No.200  
by 匿名さん 2009-06-04 14:23:00
ペットの足洗い場

出入口近くでなく、遠く離れたエレベーターのそばにある。
しかも、居酒屋のゲロ吐きの流しにしか見えない。

こんなの入らない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:いらない設備

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる