分譲マンション、戸建て分譲にお住まいの方
お住まいになられて
『こんなのいらなかった。この分安くして欲しかった。』
『維持に手間やお金がかかりすぎる』
といった、設備について教えていただければと思います。
土地は安くなっても建築素材や設備の値上げが予想されます。
いらないと判断できるものを避けたいと思います。
よろしくお願いします。
いらない設備への反論は一切お断りします。
営業さんから良いことのみ聞かされますのでいりません。
どうしても反論したい方(メーカーさん営業さん)は
『あって良かった設備』とでもして別に板をたててください。
お願いします。
[スレ作成日時]2008-11-05 11:43:00
いらない設備
116:
入居済み住民さん
[2008-11-11 23:39:00]
|
117:
匿名さん
[2008-11-12 08:50:00]
ケーブルテレビ(J-COM)が全戸強制加入で入ってるけど地上波だけで月525円も搾取してる。BS、CSアンテナはあるので特に必要性はないし、撤去して地上波アンテナを建てた方が良いと思うのに。
こういうのってなんらかの規制って有るんでしょうか。 |
118:
匿名さん
[2008-11-12 08:59:00]
ベランダにアンテナたててるの?
みっともないからやめてよ |
119:
購入検討中さん
[2008-11-12 09:14:00]
このスレ利用価値なくなったね。。。。
マンション規約破りの住人にマンション価値下げらるのに似てるような |
120:
匿名さん
[2008-11-12 09:40:00]
トイレの手洗い場
節約家族のうちとしては普通にタンクの上にあった方が節水出来るような気がして(恥)そこにちょっとしたホコリもつくから掃除が面倒… でもトイレの床掃除の時はいちいちトイレを流さなくても水が使えるから便利なのかなぁ… |
121:
匿名さん
[2008-11-12 10:08:00]
|
122:
匿名さん
[2008-11-12 10:16:00]
|
123:
匿名さん
[2008-11-12 10:17:00]
レスもしなくてよし
|
124:
匿名はん
[2008-11-12 10:41:00]
うちで検討してた物件、トイレの手洗い場がまさしく不要! だって手洗い場が付いてるのに、不況で仕様を落としてタンク付きトイレだよ。意味ない〜!! デベ側としては、上層階は手洗い場が付いてる高級仕様といいたかったらしいがっ。そんな無駄で高級ぶってバカバカしいので、候補から外しました。
|
125:
匿名さん
[2008-11-12 10:51:00]
うちも、トイレの手洗い場、どちらかというと不要でした。
かといってタンクもいやだったのですが(贅沢!?)。 小さいので、トイレの掃除のとき雑巾を洗うのには不向き。 家族の締め忘れで何度か水を止めにいったことも。 (家族は気に入っていますが) センサー付きに変えようかとも思ったのですが、 知り合いで、指輪やピアスを落として、センサーのため、取ろうとして かえって流れていってしまったというひとの話を聞きましたし、 私も会社で時計や櫛を落として、取ろうとしてかえって水びだしに。 センサーの欠点って怖いです。(落とすほうが悪いんですけどね) |
|
126:
匿名さん
[2008-11-12 12:22:00]
料理しないからシステムキッチンが無用という意見があるように
あまり炊事しない家にとってはディスポーザーや食洗機は必要ないんですね。 我が家は、ほぼ毎日朝晩家で作ってますから、どちらもフル活用して便利に感じてます。 ディスポーザーは何より、捨てるゴミが減らせてエコなので是非使ってもらいたいですけどね。 最近のはりんごの長〜くむいた皮も魚の骨もそのまま流せます。卵の殻もOKです。 鶏肉の生皮や玉ねぎの皮やバナナの皮がダメなので、流せないものがある時にすごく不便に思います。そのくらい流せることが便利になってしまってます。 シンクに生ゴミ置場がいらず、ゴミ箱も水気なしで汚れず、いいことずくめですよ? トイレ手洗い場のセンサー蛇口、私は欲しいなぁ。。 |
127:
匿名さん
[2008-11-12 12:46:00]
韓国製のシステムキッチン
韓国製の逆流防止弁の無いドラフト 韓国製の洗面台 セコムの無い非ペアガラスの窓サッシ タンク付きトイレ 金属むき出しカーテンレール 携帯でエアコンや照明がオンオフ出来る機能 機械式駐車場 |
128:
匿名はん
[2008-11-12 13:32:00]
|
129:
匿名さん
[2008-11-12 13:52:00]
ディスポーザー、あるけど一度も使っていないです。
ニオイがついたらいやだな、とやってみる前からしり込みしています。 入れていいもの・だめなものを細かく考えながら台所にたつのも負担です。 使ってみてもしかしたら「便利だ」と思うかもしれないけれど、 リスクを考えると、やっぱりいいや、になってしまうし、 未使用のままなら、もし転売するときにちょっとでも付加価値となるかな、と。 ただ、もし家族が使いたいと言ったら、そのときはかまわないかな?と。 24時間各階にゴミ出しできるので、そちらのほうが自分的には価値を感じます。 一階にしかゴミ置き場がなかったマンションは選ばなかったです。(ディスポーザーがついていても) >128さん 反論もいいんじゃないですか? ルールにこだわるのもよし。 私は流れに逆らわない程度にレスしようと思いますけど、 そうでないレスも読んでいて気になりません。 ちょっとくらい不快なものはスルー! |
130:
匿名さん
[2008-11-12 13:56:00]
いらない設備: ベランダ
洗濯物を外から見える場所に干すなんて考えられないし、 ベランダがあるせいでリビングや部屋への日当たりが悪い。 |
131:
ビギナーさん
[2008-11-12 14:06:00]
後で取り外す事の出来ない吊り戸棚。
契約が遅かったので要らないと言っても間に合わなかった。 お陰で食器棚を泣く泣く手放しました。 |
132:
匿名さん
[2008-11-12 14:15:00]
>>128さんに同意
あと126さん、たまごの殻もOKだそうですが一度、殻を細かく砕いてシンクに放置してみてください。 水分がなくなって、ひっついてしまったら取るのも一苦労です。その状態が配水管内部でおこってますよ。 まぁ余計なお世話ですが。 |
133:
匿名さん
[2008-11-12 14:24:00]
水を流しながら使うのがディスポーザーだけど
|
134:
入居済み住民さん
[2008-11-12 14:49:00]
ディスポーザーが、エコとは、
えらい勘違いだな。 |
135:
匿名さん
[2008-11-12 15:21:00]
ディスボーザーの使い方を知らなくて、本当はディスボーザーがないことがバレてしまいましたね。
明日があるさ |
やめて正解だった。
つや消しステンレス素材だから濡れても汚れてもさっと一拭きできる。