埼玉県の滑川町にあるシバタスペースという工務店が気になるのですが検索してもほとんど情報がありません。
ここで建てた方、行った事ある方何か情報がありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2013-02-16 22:11:15
\専門家に相談できる/
埼玉滑川シバタスペース
21:
匿名さん
[2019-10-06 09:42:36]
|
22:
匿名さん
[2019-10-14 10:47:50]
>>21さんの場合は近くにお住まいのようですから管理も出来たでしょうけど
離れた場所に建てる場合、それもちょっと難しいように思います。きちんと抜けのないようにお願いしたいです。 設計士の方は分かりますが大工さんがいる時は何を話せばいいんだろう??と考えちゃいましたが…。皆さんどんなことを話されるんですか? 顔が見られるのは安心ですけどね。 |
23:
匿名さん
[2019-12-06 14:03:05]
大工さんとお話する時ってお世話様です?!くらいしか話すこともないように思うのですが。
きちんと勉強を施主もしていると 「これが○○なんですね!!」みたいな感じで 話題ができるのかもしれませんね。 あと よくわからないものは一体何なのかとか? |
24:
検討板ユーザーさん
[2019-12-23 17:03:27]
ここの施行業者は嘘つき。人の敷地内で勝手にUターンをし、マンホール部分のコンクリにヒビを入れたのを見てた人が居るのに「うちは敷地に入ってない・やってない」と挙句、他の業者がやったと嘘まで。未だに認めない。誤ってやってしまったのは謝り直せば丸く収まるのに。設計事務所が対応良くしたとしても、先住人への配慮対応・工事者が嘘をつくので、工事も不具合隠すかもですね
|
25:
検討板ユーザーさん
[2019-12-23 18:33:49]
>>24 更にこの事態、問題起こしたトラックは社長の運転。誘導したのはそこの部下。でも会社揃ってやってないの一点張り。こんな所で仕事頼んだら、もし傷等つけても謝りも無くこちらが気付かなければ放置され、気づいた時には知らぬ存ぜぬで泣き寝入りになりますよ。何でもですけど、嘘つきは信用信頼出来ません
|
27:
シバタスペース
[2019-12-24 14:10:37]
貴重なご意見ありがとうございます。
事実との相違があり、このような書き込みに対し非常に残念に思います。 弊社としては、近隣住人の方々に極力、ご迷惑がかからないよう細心の注意を払って工事をおこなうよう、工事に関わるスタッフ全員に常に注意を促しております。 建築業に携わる者として、嘘は御法度です。一生もののお家を建てる者として 一生涯、安心・安全で幸せに楽しく暮らせるような家を作りたい! そんな気持ちで施工をおこなっております。 工事をしていくなかで、細心の注意を払ってはおりますが 近隣の方々にはご迷惑をおかけすることもあるかと思います。 気になること、これはちょっと困るなということがございましたら すぐにご連絡いただくか、現場スタッフに声をかけて頂けますと助かります。 貴重なご意見をもとに、常に現場のあり方等を改善していきたいと思います。 今後とも、よろしくお願い致します。 |
28:
検討板ユーザーさん
[2019-12-25 18:22:54]
>>27 シバタスペースさん
現にトラブルになってるのに嘘を貫き通し、やったと嘘をつかれた業者に対しても、見ていた家主にも謝罪してない。素直に気付かすやってしまって申し訳ない直します。で良いのに、監督から大工全てが嘘ついて警察も介入してる。近隣に迷惑かけない?かけてるのに改善しない。とんでもない業者ですよ |
29:
abc@ezweb.ne.jp
[2019-12-25 19:00:55]
|
30:
シバタスペース
[2019-12-27 15:21:16]
同業としての、ご指摘ありがとうございます。
貴重なご意見を真摯に受け止め、お客様が安心・安全・ご満足いただける施工を今後もより一層心がけ、改善をしていきたいと思います。 ありがとうございました。 |
31:
abc@ezweb.ne.jp
[2019-12-29 12:26:51]
|
|
32:
匿名さん
[2020-02-29 17:58:02]
黒いガルバの外壁のお宅が多い印象を受けます。
これはたまたま黒を選択される施主さんが多かったんでしょうか。 選択肢があまりない、と言うのは困りますけれどどうなのでしょう。 黒だと夏場、熱くならないかと言うのはありますが 断熱はしっかりしていれば家の中には特に影響はないものでしょうか。 黒、見た目はシックですごく素敵ですよね。 |
33:
検討板ユーザーさん
[2020-03-01 08:41:12]
近所への気配りもなく工事する業者の集まり。工事は8時~18時の規定が本来有るのに7時前から構わずやる。日曜も。目があっても施行関係ない人には挨拶もしない。態度良くない
|
34:
匿名さん
[2020-03-16 14:40:11]
黒い外壁の家はスタイリッシュで真似したいと感じますが、
やはり熱を吸収し温度が高くなってしまう事と、 汚れが目立つ事か心配です。 温度は断熱材にコストをかける事で解決できるかもしれませんが、 汚れにくい素材のガルバリウムもあるのでしょうか。 |
35:
名無しさん
[2020-05-21 14:22:42]
上記の内容は真実なのでしょか。
とても不安です(泣) 雰囲気の良い会社のように思えるのですが、、、 |
36:
匿名さん
[2022-03-20 21:09:04]
うちのときは、こちらの希望を否定されました。プロなら否定ではなく、それについてのプロからの提案をすべきだと思いました。ミスを認めてくれませんでした。そのうち慣れますよ、みたいに言われました。細かいですね、とも言われました。アフターケアもないです。
|
37:
匿名さん
[2022-04-20 09:55:24]
黒いガルバリウムの外壁はスタイリッシュでかっこいい印象で憧れますが夏は暑くなってしまうんですか?
実際に黒ガルバリウム外壁を採用した施主さんのブログを読むとしっかりと断熱対策をすれば全く問題なしとの事ですが、こちらでどのような断熱材を採用しているか調べないといけませんね。 |
38:
通りがかりさん
[2022-06-16 17:09:47]
滑川町羽尾で建築してる現場で、道路の両端を工事車両が占拠していて車が通れなかった。通れないからバックして他の道を通ったけど、一部始終を現場の人が見ていてもどいてくれなかった。
現場管理どうなってるの? 近隣で建築してた会社はそんなことしなかったけど。 |
39:
匿名さん
[2022-06-28 03:53:22]
庭の既存の物を壊しても謝罪もないどころか、壊したこと自体、こちらが気づかなければ言わなかったです。破損したものも捨てていた。あと2ヵ所破損したものに対しても、積極的に似たような素材を探してくるような態度もありませんでした。
OB友の会って何ですか?今もやってるんですか? 今では何も連絡ありませんが、不具合見つかっても相談する気になれません。 |
40:
e戸建てファンさん
[2023-07-19 10:41:40]
建築中トラブル続きでした!
|
41:
匿名さん
[2023-08-23 10:14:24]
素人考えでメンテナンスの手間をかけぬよう外壁は黒がいいかと考えていましたが、逆に
黒い外壁は汚れが目立ってしまうんですね… ただ、マイホームにガルバリウム外壁を採用した方のブログによればホースで水洗いできるようなので、メンテナンスの難易度は低そうですかね。 |
42:
匿名さん
[2023-10-27 13:58:28]
やっぱりシバタスペースってガルバリウム鋼板っていうイメージがすごく強いですよね、良くも悪くも汗
ほぼほぼメンテナンスフリーだけど 塗装がすごく難しいので、いざメンテナンスしようとしたときには大変、という認識でいいのですよね。 シバタスペース的には、ガルバのメンテはどういう風にするのがベストだと思っているんだろう? |
43:
匿名さん
[2023-12-03 21:21:42]
ここで建てたけど、時間の調整をしてくれるし、スタッフがちゃんと相談乗ってくれてよかったです。
あと、オフィスの雰囲気もよかったし、施工の写真も色々見せてくれたり、希望に合わせてくれました。 デザイナーズ住宅だから品質の心配の声が多いけど、品質もよかったです。 |
44:
匿名さん
[2024-01-15 10:27:43]
ガルバリウム鋼板の塗装は一般的なサイディング外壁同様、15年おきなど定期的に塗り直しが必要になるんですか?
私はガルバリウムは完全メンテナンスフリーで塗り直しなど必要がないと勘違いしていました(^^;) |
45:
マンション掲示板さん
[2024-06-15 01:19:35]
>>40 e戸建てファンさん
建てたものです。全く同くトラブル続きで図面と違ってたり施工管理が素人仕事をしたところは仕上がり最悪でした。 アフターももちろんなく、毎年の点検はきて伝えてもその後連絡もなく何もしてくれません。 施工中もこんな感じなので期待はしていなかったですが、アフターまで無視は中々レベルが高く笑な対応でした。 希望と違うので10年の控除が終わったらさっさと売る予定です。 |
46:
通りがかりさん
[2024-06-15 01:20:26]
>>40 さん
建てたものです。全く同くトラブル続きで図面と違ってたり施工管理が素人仕事をしたところは仕上がり最悪でした。 アフターももちろんなく、毎年の点検はきて伝えてもその後連絡もなく何もしてくれません。 施工中もこんな感じなので期待はしていなかったですが、アフターまで無視は中々レベルが高く笑な対応でした。 希望と違うので10年の控除が終わったらさっさと売る予定です。 |
47:
匿名さん
[2024-06-24 11:40:26]
施工事例を見るとおしゃれでモダンな外観デザインが多いですね。
みなさんが仰るように外壁は黒が目立ちますが、ガルバリウム鋼板以外に無垢材を使用している家もあるようです。 黒を希望するなら外壁の汚れや夏の暑さについては工務店さんに確認するだけでなく自身でもよく調べておくべきでしょうね。 |
48:
匿名さん
[2024-08-07 15:48:23]
注文住宅ですし、いろいろとエクステリアも選択できますよね、基本。
ガルバを皆さん選択されているのは、 たぶん、手入れが簡単で、長持ちしやすいからなんだと思います…。 オシャレな感じがするし。 色落ちとかってしないのでしょうかね? |
49:
匿名さん
[2024-10-02 10:39:04]
ガルバリウム鋼板自体は丈夫だしメンテナンスはしやすいけれど、再塗装がしにくいという面もあるんですよね
基本的にはメンテナンスフリーと謳われているものもあるけど すごく長い目で見ればどうなのかがよくわからない… それがとても気になるならば、他のモノを使うとかすればいいだけなんですけれど |
50:
検討板ユーザーさん
[2024-10-08 08:09:10]
建てた知り合いから聞いたところ値段家のイメージを坪単価目線で考えたら坪単価が抑えられるハウスメーカーの方がいい、
プランなどお客様のイメージをあまり家にできない、 やっぱり一生に一度なので建てる前から建てた後も面倒を見てもらいたいが建てたらそこで終わりアフターメンテナンスなんて全くないそうです 建てた後の住み心地はどうですかるなどもありません 点検など全くないので危ないらしいです 建てた本人は少し後悔しているらしいです でも一概には言えませんが立てた後の話だったので、、。 知り合いの一個人の意見ですので人によるのかもしれませんが検討ください |
51:
匿名さん
[2024-10-16 10:46:25]
施工事例を見ていくとテイストの違いはあれど、どの家もシンプルで美しい外観だと感じました。
こちらはモデルハウスがないとの事ですが、見学可能な住宅完成見学会は頻繁に開催されているのですか? |
52:
匿名さん
[2025-01-09 16:16:59]
建物の外観は、本当にいろいろとテイストがあって施主の好みがばっちり反映されている感があります。
造りはシンプルなんですが、 色合いとか素材とかそういうものの組み合わせによって 違うように違ってくるのかもしれませんね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
私は建売が嫌で、自宅から近く、高すぎないお金で建てられると思ってシバタスペースに決めました。提案はしてもらえますが、結局ベースは提案いただいたものですがほぼ自分たちが考えた図面になりました。知識がないので、正直もう少しこうした方が良いとかアドバイスとかを期待していたのですが(もちろん柱などはきちんと言ってもらえます)…壁紙なんかも変だったら言いますよって言う感じでした。希望通りといえばそうかもしれませんが、住みやすさとかもうちょっとアドバイスほしかったな。
あとは、抜けが多いかも。決まっていないところはこちらから言わないと進まないし、仕様書が結構間違ってました。ちょいちょい変更したこちらも悪かったかもしれませんが。なので自身で管理確認ができないとあれかな。
スタッフの人柄はとても良いですよ!