3200万の借り入れ 35年
超長期(2.8%)10年固定(デベ提携2.4%)2年固定(デベ提携1%)
その組み合わせなど迷っています。
今のところ、2年固定で行こうかと思っています。金利の上昇が心配ですが
2年後金利変動で3.2%くらい、10年くらい経っても最高で5%くらい。
期間中ずっとマイナス1%なので4%以内でいける。しかも今後の金利上昇が
思ってるより鈍いのではとも思っています。(上がることは上がるんでしょうけど)
6%〜7%いく事は、もう無いのではないかと思っています。根拠なしですが。
安い金利だと元金も減るし、繰り上げもしやすいし。
やっぱり、自分の考え間違ってるのかな。
[スレ作成日時]2006-02-01 18:33:00
自分の見通しは甘いでしょうか
22:
03
[2006-02-02 10:11:00]
|
23:
匿名さん
[2006-02-02 10:48:00]
10年前に購入した最初の物件は“安心”の長期固定で購入しました。
その頃は25年3.5%でした。 結果、10年で完済し、全期間の支払いを見直した結果 支払初期の利子は、未だに自分の選択に納得がいかない額です。 (自分が不勉強だったし、シュミレーションも甘かった) なので今度購入した物件は短期(3年)固定の0.8%、 その後全期間1.2%優遇の30年で組みました。 これも10年完済目標です。 「なんで月々の返済額を増やさないか?」というのは それこそ「何が起きるかわからない世の中」の想定分です。 固定期間終了後の金利UPに対するバッファでもあります。 初めての高額ローンはいろいろ勉強しつつも、契約まで悩みますよね。 でも、これだけはひとりひとり条件・環境・考え方が違うので 正解は当人しか導きだせないと思います。 私も次のローン完済後に検証し、「もっとこーだったら、あーだったら」と 思うに違いないと思います。 |
24:
匿名さん
[2006-02-02 11:20:00]
|
25:
匿名さん
[2006-02-02 11:29:00]
あそっか!ごめんなさい。
2,800万です。 |
26:
匿名さん
[2006-02-02 11:40:00]
>21
給料上がることより、税金上がることを考えましょう。 だから可処分所得は簡単には増えません。 結論、5年後どうなるかは神のみぞ知る。 インフレ期待の長期固定の方が、投資に二の足を踏むような安全思考の人には向いてると思う。 |
27:
主
[2006-02-02 13:34:00]
いろいろな意見大変参考になります。以前デベの話だと、7〜8割の
型が短期固定にしてますよ。うち、1〜2割が変動。と言ってたけど ここの板を見てると、圧倒的に長期ですね。 しかも、長期を選んでいる人の方が迷わずって気がします。 22様 住宅ローンで想定外ほど怖い物はないかと ほんと、その通りだと思いました。 21様 短期で組まれたのですか? 10さんと23さん以外で短期で組んだ方の話も 聞いてみたいです |
28:
匿名さん
[2006-02-02 13:48:00]
自分は短期派です。
しかし中途半端に10年固定(1.8%)ですが。 長期の方の言う金利上昇リスクですが 上がりっぱなしって事はまずないです。 今後上がる可能性は高いと思いますが その後、また下がる可能性も十分高いです。 短期で、その時々の金利をみて更新時にうまく 超短期と5〜10年を繋げば最終平均利率が 現在の長期固定(2.9%くらい)下回る可能性のが高いと考えました。 |
29:
匿名さん
[2006-02-02 18:30:00]
今、この時点でも悩んでるじぶんが、「その時々の金利をみて更新時にうまく超短期と5〜10年を繋ぐ」のは無理かな
と感じてるオレは超長期一本派 |
30:
匿名さん
[2006-02-02 18:35:00]
あちこちのスレで
短期固定を選んでおき、やばくなったら超長期にかえる というのを見かけますが、その やばくなった という判断基準に自信がないな私は。 今も十分やばい金利上昇場面だとも思うしね。 短期固定がやばくなったときは、超長期金利も今より高いでしょうし。 |
31:
匿名さん
[2006-02-02 18:56:00]
金利が上がったからって、短期固定より超長期固定が大きくなることってあるんですか?
例えば、現在、基準金利で短期固定が2.3%くらいで、超長期固定が4.8%くらいですよね。 これが、短期固定が5%になったときの超長期固定って何%なんだろ。 |
|
32:
31
[2006-02-02 18:57:00]
↑すみません。
逆でし。 短期固定の方が超長期固定より大きくなることがあるのかなと思いまして。 |
33:
匿名さん
[2006-02-02 20:56:00]
私も超長期にしようと思っていましたが、
東京三菱UF●2.8% 利用条件として 当行にて給与振込(当行規定による)をご利用中のお客さま とありました。 今すでに給料振込みしてないといけないのでしょうか? 金消後じゃだめなんですか・・・ |
34:
匿名さん
[2006-02-02 21:50:00]
>>33
いや、私も同じ疑問を抱いて同行に問い合わせたら、今後給与振込みをするケースでもOK、と言ってました。 但し、金消と実行と翌月の給料日との関係で、ケースによっては念書(給料振込みしますという)を提出しなければならんそうです。 |
35:
33
[2006-02-02 22:03:00]
>>34
有難うございます。ホッとしました。 |
36:
匿名さん
[2006-02-02 22:21:00]
23さんは10年前に高い長期固定を選び、この金利上昇局面に3年固定を選んだんですか。
世の中には恐るべき間の悪い人がいるんですね。 (参考) 今週発売、週刊エコノミスト ”金利の復活・量的緩和解除間近、その後の展開” ””バブル崩壊後”の終焉で長期金利上昇の必然” |
37:
匿名さん
[2006-02-02 22:25:00]
みなさん、今の金利に完全に慣れてしまってますね。
勘違いしているようですが、今の金利は”異常”です。 何故か?? ゼロ金利政策のせいです。 この政策を解除すればまたいつもの金利に戻りますよ。 5%いかない?? どうしてそう思うのですか? 私は7%超えることもあると思います。 金利はいわば、需要と供給です。 7%の頃に家を買った人は、まさか1%の時代が来るなんて 思っていなかったでしょうね。今の1%の時代に家を買う人は まさか7%になると思っていないでしょうね。 絶対上がりますよ。 |
38:
匿名さん
[2006-02-02 22:53:00]
>37
ぜったい上がるし、ぜったい下がるよね。 絶対上がる派の人は3年後のことしか言わないのが、35年ローンが一般的な中で 議論に手落ちがある気がする。 35年ずっと 上がりっぱなしと考えられるわけがないよね。 今から金利はだんだんあがって、でも15年後(年数は適当)は政策上今と同じゼロ金利してるかもしれんし、 そのときは短期金利3%(優遇後2%)かもしれんし。 |
39:
匿名さん
[2006-02-02 23:18:00]
「かもしれん」で破綻予備軍にはなりたくない・・・。
|
40:
匿名さん
[2006-02-02 23:32:00]
>>39
でもその「かもしれん」に賭けることで、10年後の元本の残額が 全然異なりますよ。 元本が減っていれば、金利上昇の対応がしやすくなります。 ま、ヘッジとして株式も持っていますが。 金利の変化以上にプラスアルファがありました。 そろそろ一部利益確定をしようと思います。 |
41:
匿名さん
[2006-02-03 00:16:00]
1%金利が上がると、国の年払いの利息が5兆円増えるんだよね。
いま、元利あわせて、25兆(だったと思う)払っているのだし、 予算が少なくなってきている今、そんなことをやるような人間を日銀に置くような事はしないと思うんだけど。 とにかく小泉総理になってから、国の借金が250兆増えているからね。 |
というのも20年ぐらいの期間で借りて
はじめに前倒しで返済して10年とかに減らすのなら良いのですが
35年からどう頑張って減らしても20年にするのがやっとでは?
そんなに前倒しで返せるならはじめから毎月の支払い金額を増やした方が良いのでは?
世間の風潮として手当てカットや消費税増税
ましてや給料が上がるなんていう保障はどこにもない
このご時世で会社の資金は減る一方
景気回復してもそっちの回復を優先で
結局給料が上がるのは当分先の話かと
今返済出来るなら固定の方良いと思う
もし、給料上がってゆとりが出来れば前倒しも可能
それとご自分の年齢等考えてローンを組むように
50歳超えたら給料はそこから減ると思って下さいね。
あなたの会社が倒産するかもしれませんし
リスクは余裕を持って考える方が良いかと
住宅ローンで想定外ほど怖い物はないかと
>>21さんの言う通りネガティブ面にスポットをあてすぎかもしれませんが
メリット、デメリットをきちんと把握しておく必要はありますよ
私の場合、デメリットを最小限に抑えたつもりです。