提携ローン1%全期間待遇の東京三菱UFJ銀行で3120万円の35年ローンを組む予定です。
4月実行です。2月末ごろ契約する予定で、今いろいろ調べているのですが・・・
最初は固定特約2年で、待遇されて1%だったので、
しばらくは短期で様子を見ようかと思っていたのですが
最近新しいのが出てきて悩んでいます。
長期35年固定で2.8%(待遇で1.8%)にしたほうがいいですかね?
こんなに安い金利で長期借りられるならその方がいいのでしょうか?
半分ずつで長期と短期固定とかにしたほうがいいんですかね?
シュミレーションしたんですけど、悩むばかりで・・・
アドバイス頂けたらと思います。
ちなみに夫32歳の年収入470万 妻31歳の年収入350万 子一人(5歳)です。
今までは年間200万の貯金をしてきました。
繰り上げ返済をして、25年くらいで返済できたらナーと思っています
[スレ作成日時]2006-02-13 17:20:00
東京三菱UFJ銀行誕生キャンペーンについて
2:
匿名さん
[2006-02-13 17:31:00]
|
3:
34
[2006-02-13 17:56:00]
スレ主さん、02さんの言うとおりですよ。
35年固定で1.8%なんて衝撃的な金利が出たら、 てんやわんやの大騒ぎになります。 あと念のため。 スレ主さんのようなご家庭の状況で、 3120万円を、もし「全額2年固定」で借りるおつもりでしたら あまりにリスクが高いですよ。私なら、全くお勧めできません。 スレ主さんは、まだタイミング的に間に合いますから、 ほかのスレなどをご参照のうえ、住宅ローンのことについて、 もっともっと、いろんな方からアドバイスを得られたほうがよろしいかと思います。 いまスレを立てられて、「ある意味」良かったのではないかと思います。 |
4:
匿名さん
[2006-02-13 18:06:00]
おそらく大家族割引の「0.1%」引きのことをおっしゃっているのだと思います。
ですから、「2.7%」ですよね。。。 1.8%なんて、赤字ですよ。 |
5:
ガス欠
[2006-02-13 18:15:00]
すみません。勘違いしていました。
2.8%は、安い方ですか? >3120万円を、もし「全額2年固定」で借りるおつもりでしたら >あまりにリスクが高いですよ。私なら、全くお勧めできません。 そうなんですか??周りの友達は、全額短期固定にしていたもんで、 そんなもんなんだと思っていました。 レスしてよかったです お勧めのローンの組み方ってありますか? |
6:
03
[2006-02-13 18:42:00]
スレ主さんはちゃんと貯金もされているようですし、
金銭感覚はしっかりしていらっしゃるとは思うのですが・・・。 スレ主さんの今後の返済プランは 「繰上げして、25年くらいで返せたらいいな・・・」ですよね。 2年とか3年の短期固定でつないでいく返済は、 もっともっと短期で完済を目指す、余裕のある人たちがやることですよ。 つまり将来金利が上がっても、当面の低金利でモトが取れてしまうというやり方です。 金利が将来3%、4%、5%と上がっていったら、家計費のやりくりできますか? お子様が大きくなったら学費もかかります。 そういうシミュレートはやってみましたか? ちなみにスレ主さんの場合、 ご自身の年収だけだと、借入額が年収の6.6倍ですね。 完全にピンチの水準なんです。 それでも、奥様と2馬力ですから、銀行も貸してくれるのでしょう。 どちらかがご病気されたら、すぐにピンチですよ。 本来ならローンを組むときに、できれば2馬力ではなく、 1馬力でも無理なく返せるよう、余裕を持たせるのが理想です。 話は少しそれましたが、 長期固定の2.7%というのは、相当お得な金利なんです。 来年には、そんな低金利では借りられないでしょう。きっと。 もし、2.8%で月々の返済が重く感じられるなら、ちょっと無理なローンですよ。 「全額を長期固定で」とは言いません。言いませんが、 スレ主さんの場合は、長期固定の割合をなるべく高めておいたほうが無難ですよ。 |
7:
匿名はん
[2006-02-13 20:27:00]
この低金利。よくよく考えてください。低金利2年固定の1%(全期間1%優遇)で借りて、回したほうが絶対にいいです。
なぜなら、!%優遇だと基準金利が4%。5%にならない限り、変動金利より常に勝っているでしょう。35年間2.8%一見よさそうですが 払いはじめからすでに1%金利にくらべ、2.8倍金利が高いわけです。しかも払いはじめはほとんど金利を返済しているようなもの。だったら 最初は定期金利、そして数年したら考えるがベスト。もし、短期金利が1%も上がればせっかく景気の回復が見えはじめた企業(中小企業はまだ苦戦) の利益が吹っ飛んでしまうような金利上昇は政府は考えてないです。つまり低金利を享受し、短い期間で再度選択できる金利を選択するほうが良いです。 銀行員はほとんどこのパターンです。低金利時代35年先の金利を考えて長期金利にて借りるのはそれこそ中小企業の設備投資的発想。住宅ローンほとんどの方が15年〜20年 で繰り上げ返済していますよ。長期金利は上がる傾向。短期金利はこの14年らい1%代変わっていません。景気回復時は長期金利から上昇。短期金利は変化は少ないです。 もし、この先10年で金利が5%などになれば、日本も景気は終わりです。 |
8:
匿名さん
[2006-02-13 20:54:00]
傍観するにはあまりなレスでしたので一応注意点書いておきます。
「短期金利はこの14年らい1%代変わっていません。」 これはおそらく短期プライムレートのことだと思います。 住宅ローンの短期固定金利が1%とかの低水準になったのは ゼロ金利政策のさらに後の「量的緩和政策」が始まってからです。 つまりここ3年くらいのものなんですよ。 その前は、ゼロ金利政策が導入された後も、短期固定は変動金利並み(2.3%くらい) でずっと推移してました。 その量的緩和政策が、今春にも解除されるという観測は何度もニュースになっています。 それと、「この先10年で金利が5%などになれば、日本も景気は終わりです。」は順番が逆です。 景気回復過程で金利を上げるということはもちろんしないでしょうが、 景気が回復し、経済活動が順調に回っているときは当然金利も上がります。 それはこの先10年では十分に考えられることです。 短期固定金利でまわすというのが不正解とは言いません。 あくまでも自分でどれだけリスクをとれるかを基準に考えなければなりません。 |
9:
匿名さん
[2006-02-13 21:01:00]
06さん08さんのアドバイスはスレ主さんの人生をちゃんと考えてくれている意見だと思うよ。
2馬力で800弱の年収で3000万近くのローンなんて冒険できないよ。 |
10:
匿名さん
[2006-02-13 21:46:00]
07さんのアドバイスに惑わされちゃ駄目ですよ。
07さんの言うことも当たっている部分があるんですが、 スレ主さんの年収が、単独で900万とか1000万とかあればね。 その上に奥様が働き続ければ、07さんの言うように、15年くらいで完済できるでしょ。 そういう余裕のあるローンなら、短期固定でつなげばいいんじゃない? スレ主さんの場合は、07さんの言うこと、真に受けちゃ駄目。 おそらく、返済はかなり長期になると思われ、 全額を短期固定でつなぐには、あまりにリスクが大きすぎる。 |
11:
匿名さん
[2006-02-13 22:17:00]
みんな良い人ですね。
|
|
12:
匿名さん
[2006-02-13 23:16:00]
07さんの意見は正しいと思います。
銀行の住宅ローンは短期プライムレートと連動しています。 短期プライムレートは、銀行が優良企業に貸し出す金利です。 短期プライムレートは公定歩合と連動します。 公定歩合は、日本銀行が銀行に貸し出す金利ですよね。 ゼロ金利政策解除と言えど、日本の銀行の不良債権もまだまだ残っているし せっかく景気が上向いた時に、短期プライムレートを上げると企業がまた 困ったことに。そんな政策は可能性が低いのでは。 ただ、2.7は充分に低い金利です。「金利が上がるかも…」という不安に 駆られて何十年も暮らすなら、2.7に固定してしまうのは良い案ですね。 金利は上がったり下がったりします。短期固定でも、一番安い(短い)ものを つなぐという考え方でなく、ここ数年はあがりそうだなぁと思ったら 2%前後の固定を選ぶといいのでは。それが3年でも5年でも。 25年、35年の間に必ず上がったり下がったりしてしまいます。 私も悩みましたが、2年固定か35年固定か…と両極端で悩むなら、間を取れば 良い気がします。 たい焼きのアタマとしっぽにはあんこがつまっていません。 |
13:
匿名さん
[2006-02-13 23:24:00]
だから量的緩和政策が解除されたら、短期プライムレートと住宅ローンの
短期金利は必ずしも同水準にはならないんだよ。そして、その政策変更が 間近に迫ってるの。景気回復過程では短期金利の上昇は避けられないよ。 |
14:
匿名さん
[2006-02-13 23:30:00]
結局さ、長期固定と短期固定のそれぞれのメリット・デメリットがあるんだから
うまく組合せりゃいいんじゃないの。 で、長期間マッタリ返す人は、長期固定の割合を増やせばいいんでしょ。 スレ主さんは「長期固定≧短期固定」でいいんじゃないの。 間違っても短期固定全額はナシでないの? |
15:
匿名さん
[2006-02-14 10:19:00]
14さんのパターンですか、私は。
\2810のうち 主人\1610 全期間2.8 元利金等 妻 \800 全期間−1.0(短期固定を繰返す予定)元金均等 を計画してます。 合わせて、月々10万円未満を予定しています。 いずれも35年で、繰上返済はその時点で利息が多い方、金利動向をみて考えようかと思っています。 妻分が短期固定で金利の低い美味しいところを取りながら、元金均等なので、徐々に負担は低くなると。 こんなのはいかが? |
16:
匿名さん
[2006-02-14 11:26:00]
合算で800万以上あるなら全額短期固定でも良いと思うけどね。
よく言われている「ローンは夫の収入だけで考えるべき」というのは >>1さんには当てはまらないだろうし。 それにどんな組み方をしてもどっちかがコケたら生活がかなり苦しくなる だろうから、ここはいっそのこと全額短期固定にしてガンガン繰上げして 一気に返済した方が良いですよ。 |
17:
匿名さん
[2006-02-14 12:04:00]
ガンガン繰上返済しようとしてるときに金利が上がっちゃったら・・・
|
18:
匿名さん
[2006-02-14 12:24:00]
「短期固定でガンガン繰上げ」っていうのは、余裕がある人のやること。
合算年収820ったって、お子さんいるんでしょ? お子さんいなきゃ、話は別よ。 これから一体、どれだけ繰上に回せると思ってんの。 物件買ったら、管理・修繕費、固・都税取られるわ、 今後は所得税上がるわ、お子さん塾だ、進学だで、家計はこれからが大変なのに。 3120万円の35年ローンでしょ。返済額を比べるよ。 2年固定1.0%で、年間105万円 35年固定2.7%で、年間137万円 32万円差。 16サンの主張は、この差を繰上に回せば「ガンガン」返せるという主張だね。 でもさ、32万円差、いつまで続くと思う? 今が異常な低金利なんだよ。 差は年々縮まって、そのうち逆転しちゃうよ。 元金が3120もあるんだよ。「ガンガン」返済っていうけど、スレ主さん、正直何年かかるよ? 合算800くらいじゃあ、お子さんが大学出る頃でも、まだローン残ってるよ。 しかもだよ、全額短期固定の金利が暴れだして、(優遇後)4%まで上がったらどうする? 有り得ない話では全然ないよ。 10年・20年のスパンで考えれば、むしろ十分に有りうるよ。 金利4%で、年間165万円の返済だよ。お子さんの進学が重なってごらんよ。地獄だよ。 余裕がない人が、そんなリスク背負ってどうするの? もし全額長期がイヤなら、長期と短期のミックスで十分でしょうよ。 |
19:
匿名さん
[2006-02-14 12:28:00]
>よく言われている「ローンは夫の収入だけで考えるべき」
その通りだと思います。 我が家も夫だけの収入でこのローンを借りられました。 妻のは入っていません。 自分で調べる限りでは、限度額を超えていますね(汗) なぜ通ったのか不思議です。 私も全額短期でほんとうに大丈夫なのか?という思いがあり レスさせていただきました。 いろいろなアドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。 固定多めの残りを短期で繰り上げで返していこうかと思います。 |
20:
ガス欠
[2006-02-14 12:29:00]
19は私のことです。
名前を入れますれました |
21:
不安です。
[2006-02-14 12:48:00]
スレ主さんよりも厳しいかもしれません。
借入れ額→3,400万 年収→夫(29才)420万・妻(27才)480万・子供1人 2月に超長期35年で三菱東京と契約しました。 皆さんのご意見を見ているとかなり不安になって来ました。 |
22:
匿名さん
[2006-02-14 12:53:00]
>21
奥さまの就労期間が保障できるのであれば、なんの問題もないかと思いますよ。 しかし、お子様は当面一人で生活設計されるべきでしょう。 3400万も借り入れると、最初の10年は元本60万に対し、利息が100万の イメージですから・・・10年間が勝負ですね。 |
23:
匿名さん
[2006-02-14 13:19:00]
>21さん
22さんの意見に賛成1票です! もちろん、「余裕のローン」という訳にはいかないでしょう。しかし、 奥様のお勤めが続けられるのであれば、十分にやっていけると思いますよ! 長期固定を選ばれたのですから、金利変動リスクに怯える必要もありませんし。 それに、もう契約を済まされたとのこと。不安になる必要もありませんよ。 ぜひ、家計を上手にやりくりされ、新居で楽しいご生活を! |
24:
匿名はん
[2006-02-14 19:53:00]
08さん。短期固定2.3%でしたら、優遇1%で1.3%じゃないですか? 量的緩和施策前のゼロ金利施策の時でも1%代じゃないですか?
|
25:
不安です。
[2006-02-14 21:49:00]
22.23さん
ご意見ありがとうございました。節約生活をしながらなんとか やって行きます。 |
26:
匿名さん
[2006-02-14 22:33:00]
ゼロ金利政策時に優遇1%なんてありませんでしたよ
|
27:
匿名さん
[2006-02-15 00:12:00]
>24
過去の金利の推移を調べると 2ヶ月ほどで2%上がったり下がったりしています つまり、いつでも2%の変動はありえる話だってことです 短期で勝負したいなら、そこら辺に強い人じゃないと怖いですよ・・・ って事を皆さん教えてくれているのだと思います 住宅ローンの教科書本を読んでみると 月々の支払いに余裕のない人こそ長期固定で組むように勧めています 金利が上がると月々の支払額が上がるってことですから |
28:
匿名さん
[2006-02-15 00:49:00]
東京三菱UFJ銀行誕生キャンペーン「超長期固定金利住宅ローン」の金利は、
みずほ銀行のフラット35の2月の金利が約0.1%程下がったので、団信込みで 計算しても支払い総額が多いような気がします。 東京三菱UFJ銀行の行員の方は「融資に枠がある」と私達を煽ってうまく 顧客を獲得したら、どこの銀行の金利が下がっても 今月同様に同じ金利のままに据え置くように思えるのですが、皆さんはどう思われますか? |
29:
匿名はん
[2006-02-15 08:44:00]
24さん。金利は長期金利からあがるの。短期金利。2年固定特約がここ10年でどれだけあがったか調べたらいいと思います。変動金利もしかり。長期金利は上がります。
|
30:
匿名さん
[2006-02-15 10:44:00]
|
31:
匿名さん
[2006-02-15 10:53:00]
28にも答えてあげて〜
|
32:
匿名さん
[2006-02-15 13:00:00]
まず短期固定の優遇がなくなる 次に長期固定金利が上がる 変動金利がじわじわ上昇する ただし、顧客獲得のため短期固定金利は一時的に据え置かれる 本格的に景気回復し、企業の旺盛な資金需要のため個人ローンキャンペーンが下火となる 短期固定金利も変動金利も上昇し、長期との金利差が縮小する |
33:
匿名さん
[2006-02-16 13:13:00]
それにしても、いつまで間違った銀行名で覚えてんだ?おまいら。東京三菱UFJ?ぷ。
|
34:
匿名さん
[2006-02-16 13:15:00]
>33
つまんねえ。 |
35:
匿名さん
[2006-02-16 13:37:00]
>>32
その後 また現在のようになる・・・かもしれない 35年という超長期スパンで考えてる? 35年間上がりっぱなしの予想のほうが、よっぽどマヌケ >短期固定金利も変動金利も上昇し、長期との金利差が縮小する 縮小または逆転(その時の短期金利と今の超長期金利が)がこれから何年後か?をどう読むかが勝負の分かれ道でしょ。 今短期を選ぶ人はそれが15年後以降と読んでるだけじゃない? 15年後ならそれまでの差額と元本減少でなんとかなると。 |
36:
匿名さん
[2006-02-16 13:58:00]
>35
他人のことマヌケなんて、そんな汚い言葉つかうもんじゃないよ。 結局さ、年収の3倍程度のローンを組んだ人なら、余裕があるんだから、 短期を選ぼうが長期を選ぼうが、 それをミックスしようが、ご自由にどうぞってことでしょ。 短期を選ぶリスクをちゃんと認識して、リスクを背負うだけの余裕があって 家族が不幸にならなきゃそれでいいの。 で、問題は、リスクが分かってない人たちよ。 チマタにたくさんいるのよ。この掲示板にも。 年収の6倍とか7倍とかのローンを組んで、短期固定のリスクが分かってない人。 「上がりっぱなし」はないだろうよ。おっしゃるとおり。 そんなことを論じてるんじゃなくってさ。 一時的に上がったときに、もう家計がピンチになってアタフタしちゃう人が たくさんいるってことに、警鐘を鳴らしてるんだよ。 |
37:
匿名さん
[2006-02-16 14:13:00]
了解
|
38:
匿名さん
[2006-02-16 14:14:00]
>年収の3倍程度のローンを組んだ人なら、余裕があるんだから、
年収の4倍なら? 短期のリスク負う資格ないですか? |
39:
匿名さん
[2006-02-16 14:21:00]
|
40:
匿名さん
[2006-02-16 14:22:00]
一概に年収の○倍なら良いとは言えないでしょう。
年齢や職業、家族構成、遺産・・・これらを総合的に考えて決めるべきですね。 |
41:
匿名さん
[2006-02-16 14:33:00]
|
42:
32
[2006-02-16 15:30:00]
>>35
>短期固定金利も変動金利も上昇し、長期との金利差が縮小する >縮小または逆転(その時の短期金利と今の超長期金利が)がこれから何年後か? >をどう読むかが勝負の分かれ道でしょ。 私が書いたのはそういう意味での金利差の縮小ではありません。 |
43:
匿名さん
[2006-02-16 15:35:00]
|
44:
匿名ちゃん
[2006-02-16 15:49:00]
>>43
君頭悪いね。何度か読み直してみたら? |
45:
匿名さん
[2006-02-16 17:27:00]
|
46:
匿名さん
[2006-02-16 19:12:00]
>>44,45
**同士の醜い争いはやめてください |
47:
35
[2006-02-16 19:29:00]
44が35でないことはたしか。
|
48:
44
[2006-02-16 19:34:00]
確かに違うよ
|
49:
匿名さん
[2006-02-16 21:33:00]
自作***
|
50:
匿名さん
[2006-02-16 22:26:00]
|
51:
49
[2006-02-16 22:34:00]
ははは、必死だねw
|
もう少し、調べた方がよろしいかと…。