東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 2丁目
  7. ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-21 15:57:40
 

公式URL:http://www.t-329.jp

<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定

売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31

現在の物件
Brillia(ブリリア) ときわ台 ソライエレジデンス
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目36番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩10分
総戸数: 329戸

ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)

843: 匿名さん 
[2014-04-02 00:27:39]
839、842は実際に歩いてないんだよね?
ポジる訳じゃないけどココは10分で着くよ。
845: 購入検討中さん 
[2014-04-02 01:41:06]
実際に歩きました。改札から10分弱でした。信号待ちなけらばほぼ10分かと。陽当たりやハード面考えると妥当な金額ではないでしょうか。実際マンション価格上がってますし。
846: 匿名さん 
[2014-04-02 07:58:57]
私も実際歩きました。
運悪く2回信号待ちしたのもありますが12分かかりました。
でも私は苦にはならない距離なので前向きに検討中です!
ただ、残ってる部屋は上層階ばかりでお高いですよね…
847: 匿名さん 
[2014-04-02 09:02:23]
ここで高いって言ってたら、他はあまり無いようなきましますが、これから検討される方は消費税分もプラスされるのでさらに高いでしょうね。
848: 購入検討中さん 
[2014-04-02 10:18:29]
自分も前向きに検討中です。高層階希望なんですがBタイプの間取り希望なんで中層階の金額が限界です。EタイプよりBタイプの方が狭いのに高いのですね。
849: 匿名さん 
[2014-04-02 13:36:32]
高層階を検討できるなんて羨ましいです。
私も不思議でした!
なぜEタイプは広いのにBタイプより価格が低いのでしょうか。
850: 同じく検討中 
[2014-04-02 14:23:42]
私も先日駅から歩いてみましたが、やはり12〜13分かかりました。
少し遠いですね。夜だった事もあり、薄暗く細い道なのが気になりました。10分以上でも広い道や商店街なら良かったのですが…。
今後道幅の改善なども期待出来ないですよね。
851: 購入検討中さん 
[2014-04-02 14:29:41]
聞いた話によるとBタイプの前は道路のため抜けてるからとのことでした。周辺地区のマンションもみたのですが立地、向き、ハード面を比べたところブリソラを検討しようとおもいました。
852: 購入検討中さん 
[2014-04-09 14:10:27]
南東の日当たり具合はどうでしょうかね…。スペースがあるとはいえ、目の前が戸建ですよね。

又、こちらは住宅エコポイント取得可能なマンションでしょうか…?
営業さんにも後日確認しようと思いますが、ご存知の方いらっしゃいますか?

スレがのびないのもちょっと気になります…。
853: 購入検討中さん 
[2014-04-10 01:29:54]
私も歩きましたが、信号で一度止まっても10分丁度でしたよ。

もっと早歩きしたら9分切る位かと思います。

歩くスピードは人によってかなり差がありますがね。


南東の日当たりは確かに気になりますよね。

どちらかと言えば東にちかい南東ですからね。

でも、この値段で池袋までも4キロ位、大規模物件はなかなか出てこないので購入しようと思っています。
854: 匿名さん 
[2014-04-12 07:27:36]
入居まであと半年ちょっとかと思いますが、

その後、どれ位埋まってしまったんですかね?
855: サラリーマンさん 
[2014-04-13 08:27:22]
間取りのタイプが多いですね。
殆どが似たような間取りに見えますが、キッチンやトイレの配置を変えているだけでしょうか。
あとは、部屋の向きですね。
南西向きや南東向きの部屋になりますね。
でも、残っている殆どの物件が南西向きですね。
856: 匿名さん 
[2014-04-13 12:17:18]
同じ板橋区でも蓮根あたりは超安い。

もちろん、中身が全く違うので、広さと値段だけの比較だけど・・・
857: ポンプ 
[2014-04-13 18:09:36]
昨日、棟内見学に行ってきました!
どの部屋も天井から梁が出ていて圧迫感を感じてしまいました。
859: 匿名さん 
[2014-04-13 19:23:47]
素直な感想を言って批判されたんじゃ何も言えないよ。

最近は梁を出さないのが流行りだけど、地震の時に弱いような気がしている。
昔ながらの工法のほうがたぶん丈夫なんじゃないかな・・・。もちろん、建設
会社の能力不足なのかもしれないけど、素人には簡単には評価できない部分だね。
860: 匿名さん 
[2014-04-13 19:30:44]
ここは流行りのアウトフレーム構造じゃないの・・・

これで圧迫感って何?

それよりディスポーザーが付いてないのが残念。この値段なら付けて
欲しかった。このマンションは、たぶん、今板橋で売り出されている
マンションの中で一番高い部類に属するよ。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる