東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 2丁目
  7. ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-21 15:57:40
 

公式URL:http://www.t-329.jp

<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定

売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31

現在の物件
Brillia(ブリリア) ときわ台 ソライエレジデンス
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目36番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩10分
総戸数: 329戸

ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)

761: 匿名さん 
[2014-02-28 00:02:53]
70㎡で管理費9800円。
これが高いとはこれ如何に??
762: 匿名さん 
[2014-02-28 01:31:27]
高いんじゃない?
763: 物件比較中さん 
[2014-02-28 13:47:37]
管理形態はどうなんですか?24時間有人管理・日勤等によっても価格の差がでると思いますが、
世帯数が多いとコンシェルジュがいても比較的安い管理費ですみますよね。
24時間有人管理+コンシェルジュ なら9800円は安いと思います。
764: 匿名さん 
[2014-02-28 15:09:27]
760と762は同一人物だと願うよ。
他にも賃貸の共益費かなんかと勘違いしてるのがいると思うとうんざりだからね。。
ここより大規模なマンションでも70平米なら13,000円前後は当たり前。
765: 匿名さん 
[2014-02-28 15:15:46]
いやいや。
部屋は高いけど(前野町と考えると)、管理費は安いでしょ。
なんでもネガれば良いものではないよ。
まあ、私は他の物件を検討することにしたけどね。
766: 匿名さん 
[2014-02-28 17:57:26]
経験から言うと、管理費が安ければ安いで管理が行き届かなかったりするから、安いのも考えものだと思う。
管理費が安いと、清掃が最小限に限られたり
対応してもらえるものも限られたり。
防犯カメラも最小限に設置がなかったり
夜間など電灯を早く消されたり
共用部などの冷暖房をケチられたり。
しっかり管理してもらいたいのである程度平均ぐらいの値がしてくれていた方が安心だったりする。
要望出してりしても、出来ないと言われることあるからね。
767: 匿名さん 
[2014-02-28 18:22:20]
水道光熱費と管理費は別だろ
768: 匿名 
[2014-02-28 19:34:20]
なんか的外れな反応が多いな。
みんな管理費は気にしてないのかな?
管理会社を変えたり値切ったりで質が落ちることはあるけどね。
769: 匿名 
[2014-02-28 19:35:45]
いや失礼。みんな、じゃなくて一部だね。
すいません。
770: 匿名さん 
[2014-02-28 20:02:34]
>767
マンション共用部などの水道光熱費は管理費から賄われるんだけど…何言ってるの?

管理費を安くすると質が落ちたりする場合もあるから、自分も安い=良いとは思えない。
管理が行き届かないとせっかくのマンションが勿体無いからね。
安いのにはそれなりの何かしらの削減があるからだろうし。

771: 匿名さん 
[2014-02-28 22:22:15]
管理費安い=管理の質が悪い

管理費高い=大した共用施設ないのに何で高いの!


くだらない堂々巡りの議論ですなー。

管理の質を見極めて、修正かけていくのは、住民の方々の仕事ですよー。


あと、、、
コンシェルジュが一番金かかるのは確かですが、さすがに年1000万以上は盛りすぎ。笑

そもそもこの管理費単価で高い言ってるんなら、どこのマンションも買えませーん。
772: 匿名さん 
[2014-02-28 22:36:32]
>そもそもこの管理費単価で高い言ってるんなら、どこのマンションも買えませーん。

一部は同感だが
これにかんしては違うと思う。
ここより安いところは結構あるよ
同じ板橋区で言えば個数もほぼ同じぐらいで
蓮根のスミフの物件はここよりもっと管理費が安い。
773: 匿名さん 
[2014-02-28 23:01:29]
いやいや。。。

ここより管理費安いとこはありませーん、と申し上げてるのではなく、ここより管理費高いマンションの方が全然多いんですけどー23区内ではーと申し上げたかった次第で。。。

蓮根のもうすぐ竣工2周年のマンションと比べられるとは!

しかも安いのは管理費でなくて、今後如何様にも変動していく修繕費のほうですよー。
774: 匿名 
[2014-03-01 00:06:23]
管理費は、これくらいでも十分に及第点の管理ができると思うんだよね。
最近無駄に高いマンションが多いんだよ。

蓮根は管理費同じくらいみたいだね。
住友は大量の売れ残り分の修繕管理費を完売まで自社負担するため、
その辺の費用を安めに設定するという話もある。
修繕費はその後うなぎ登りかもね・・・
まあ、蓮根は立駐無いらしいのでそれは修繕負担面でいいけど。
775: 匿名さん 
[2014-03-01 00:20:05]
>>773
管理費の方が安いんですが。
モデルルームに行ってみれば?
776: 匿名さん 
[2014-03-01 20:32:03]
両マンション物件HP 物件概要より

【管理費単価】
ときわ台:67.43㎡で9400円 ・・・ 約139.4円/㎡
蓮根 :72.88㎡で10024円 ・・・約137.5円/㎡

わぉ!
1㎡あたり1.9円安い!
70㎡だと133円くらい安いんですね!

……まぁ、大半の方々はこれを同水準と捉えるでしょうが。笑

もしや、775さんは蓮根のモデルルームにて、管理費の減額サービスという奇跡の交渉をされたのでしょうか?笑

んで、修繕積立金単価は、
ときわ台:約93.1円/㎡
蓮根 :約53.1円/㎡

その差:40円/㎡。 70㎡で2800円差。

はい、これどー見ても管理費よりも、
修繕費の方が安いということー。



蓮根は、774さんの住友手法もあり得るかもですね~
777: 匿名さん 
[2014-03-01 23:12:29]
776は何でスミフの修繕費が(数年だけ)安いのかわかる?
わかんないだろうなぁ~。
778: 匿名さん 
[2014-03-02 06:13:51]
776は何言ってるの?
何も知らないことバレバレ。
779: 匿名さん 
[2014-03-03 06:45:38]
776さんは、よくわかっているのでは?
780: 匿名さん 
[2014-03-03 08:59:45]
分かっていないと思う。

話は変わりますがこちらのマンションはディスポーザーは標準装備ではなく、欲しい場合はオプションで付ける単独型でしたよね。
単独型って、一般的なディスポーザーより故障した時など取り替えになった時の費用が高いと聞きました。
最近の大規模マンションではほとんどが標準装備又は小規模でも標準で取り入れ始められてる中ここはなぜ標準じゃないのでしょうか?
検討されてる方はディスポーザーは取り付けられますか?

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる