公式URL:http://www.t-329.jp
<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定
売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31
ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
661:
匿名
[2013-12-05 20:42:33]
|
||
662:
匿名さん
[2013-12-05 20:47:50]
>>660
656の言ってる通りなんだけどね。 それにしても、ガーソサも蓮根のシティテラスも平置きにしてかなりガラ空き状態で、今後の管理費修繕積立金など問題視されてる中、よく平置きにしたな。 いらない施設多いね。ドッグランなんているのかな? |
||
663:
匿名
[2013-12-05 20:49:05]
固定資産税は建物だけにかかるんじゃないってこと知らないのかな?
廊下、マンションの敷地にもかかってるんだけどね。 |
||
664:
匿名さん
[2013-12-05 23:39:43]
平置きだと土地を広く取らなくてはってところが???なんじないの?
デベは出来るものなら土地いっぱいに建物を建てたいんだから。 平置きだろうと機械式だろうと土地の広さは変わらないから土地の固定資産税も変わらない。 平置きは固定資産税が・・・なんて言われてもね。 |
||
665:
匿名さん
[2013-12-06 00:02:41]
平置きはある程度広さを確保しないとできないからじゃないの?
はたからみてても、660が明らかにおかしい |
||
666:
匿名さん
[2013-12-06 00:08:12]
固定資産税は土地の広さだけじゃなく
例えば2階3階と階ををふやしたとしたらその床の面積も必要になってくる。 |
||
667:
購入検討中さん
[2013-12-06 00:47:58]
ガーソサは機械式だよ・・・
|
||
668:
働く女子さん
[2013-12-06 07:22:40]
メリーガーデンもね。。。
|
||
669:
匿名さん
[2013-12-06 07:39:13]
平置きのために土地を広くしたんじゃないって事。
656、662とかは説明が足りないんだよ。 |
||
670:
購入検討中さん
[2013-12-07 19:22:22]
ドックラン。。。 いるでしょ!!!
|
||
|
||
671:
匿名さん
[2013-12-07 19:55:35]
犬飼ってない人でもいります?
|
||
673:
匿名さん
[2013-12-08 07:13:18]
とはいえ、その平置きスペースの部分にも固定資産税がかかるわけで、各家に振り分けられるみたいだけど、車持ちじゃないものからしたらどうなんだろうね。ドッグランも犬飼ってないものからしたらどうなんだろ。税金系はどうにもならないのでしょうがないとしても、ドッグランは各家庭からの管理費からではなく、飼ってる人しか使わないんだから買ってる人からの会費などでまかなって欲しいね。
|
||
674:
購入検討中さん
[2013-12-08 11:57:43]
購入を検討しています。
近年中に新築されるマンションの中では比較的値段設定がマシじゃないかと考えています。むしろ今値段が公表されていない物件を狙うのは怖すぎる気がします。 理由は下のとおりなんですが、他に情報ある人があれば教えてください。 私は建設業界の者ですが、(売る側ではありません、作る側です。マンションは作ってません) 東京で考えると鉄やコンクリート、アスファルト等の資材の高騰が止まりません。 来年4月にまた値上げがあると聞きます。役所も2,3か月前に労務価格の見直しをしたそうです。 また今年は役所工事が多いので、儲からない民間工事をやめて官庁工事にシフトしている業者がたくさんいます。 間違いなく施工にかかる原価は上昇しており、これからも上昇すると思います。 知り合いのマンション作ってる人も、デベロッパーに価格の見直しをお願いしていると言っていました。そんな状況で、ここも売れないからと値下げなんかするんでしょうか。 近くのスカイなんとかなんて、どんな値段で発表されるのか楽しみです。とんでもない金額になるんじゃないかと。 マンションを買うなら今がぎりぎりの気がします。 |
||
675:
購入検討中さん
[2013-12-08 19:48:34]
そうだと思う。ガーソサは、ちょっと高すぎるけど、ここは高くないと思う。
これから後、びっくりする値段のマンションが、どんどん出てきそうな気がする。 |
||
676:
匿名さん
[2013-12-08 23:13:26]
びっくりならいいよこれから出るマンション
ここが東京3大ガッカリマンションなら辛いよ |
||
677:
匿名さん
[2013-12-09 10:23:52]
>676
何言ってるのかな、ちゃんと理解してる? |
||
678:
匿名さん
[2013-12-09 19:36:18]
オリンピックもあるし、自民党政権で、ミニバブル
新築マンションはジリジリ値上がりするかもね |
||
679:
匿名さん
[2013-12-14 22:29:46]
建築資材が震災以来高騰していると言われていますしね。
でもあまりに経済の実情と比べて高くしてしまうと売れなくなってしまうので そこまで高くはならないのでは?と思いますけれども。 マンションはコレ!と思った時が買い時かな~と思いますよ。 |
||
680:
物件比較中さん
[2013-12-16 13:02:07]
この辺のマンションは価格と間取り面積、だいたいこれぐらいが多いでしょうかね。そんなに広くはないんだなあという第一印象があって価格が見合っているかどうかがまず気になるところ。逆に「広さはこれぐらいでいい」と既に思って検討している方の、他に見出しているメリットを伺いたいです。「この点が良くて価格に躊躇しません」といった感じの。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あなたが知らなさすぎるんだよ。
共用部分の固定資産税は各家に振り分けられ徴収される。
駐車場の広さ分も固定資産税として振り分けられる。