東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 2丁目
  7. ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-21 15:57:40
 

公式URL:http://www.t-329.jp

<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定

売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31

現在の物件
Brillia(ブリリア) ときわ台 ソライエレジデンス
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目36番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩10分
総戸数: 329戸

ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)

541: 匿名さん 
[2013-10-12 11:04:10]
そんな、余分な共用施設いらないな。
犬を買わない家にとっては…
使わないのにその分管理費払わなきゃいけないのってなんだかね…
特にペット系の施設は。
もちろん、飼ってる人だけ払うというシステムですよね?
他のマンションの共用施設は使わないにしろ
みなさんが平等に使える施設ばかり。
ドックランって犬を飼う人というか特定の人しか使えないですよね?
それを全戸で管理するってちょっと納得いかないなぁ
かなり前向きに検討していただけに残念です。
犬は嫌いじゃなくむしろ好きですが
犬猫アレルギーの子供がいるので一生買うことないですしね。
その、ドックランの管理資金はどこから捻出されるんでしょうか?
たとえば、友人宅のマンションはペットの足洗い場がありますが
ペットを飼ってる人がペットの会みたいなのに入ってて
月々会費を払ってそこから補ってるようですが
ドックランとなるとどうなんでしょう?
542: 匿名さん 
[2013-10-12 20:50:48]
かなり前向きに検討する前にドッグランがあるの知ってたでしょ(笑)
543: 匿名さん 
[2013-10-12 22:00:46]
知りませんでしたよ。

まだ、候補絞りの段階だったんで。
他の物件見ても魅力感じるものがない中
間取り、部屋の広さ90以上の希望が重なってたんで
これから、モデルルームへ行こうかと思ってた段階でした
544: 匿名さん 
[2013-10-12 23:17:32]
モデルルームに行く前なら止むなし!
545: 匿名さん 
[2013-10-13 12:02:24]
ドックラン使うのに使用料払うから、それで管理するんじゃないですかね?
546: 匿名さん 
[2013-10-18 08:36:29]
ドッグランってきちんと管理している人がいないと、
ペット絡みのトラブルって意外と多いので、大変だと聞いたことがあります。
特に同じマンション内でトラブルは避けたいですから、
そういう会社が入るのは良い事なのではないでしょうか。
ただペットを飼われていないご家庭から見ると、その分別の物にしたりすればいいのにという思いはあるでしょうけれど。
547: 匿名さん 
[2013-10-18 16:00:17]
ペット公認のマンションって最近はエレベーターにペット乗ってますボタンがありますが。
ボタンが押されてればアレルギーの人は乗らなければいいですが
先にアレルギーの人が乗って、ペットをつれた人が乗ってきたらどうなるんでしょう?

それに、ペットが近くにいようがいまいが
狭い空間内にアレルゲンの物質が飛散してたら同じなんですよね。
一部のマンションではペット連れは貨物用のエレベーター使用と決められた配慮あるマンションがあると聞きました。
今じゃ、ペット不可の新築マンションはほぼ無いから
アレルギー持ったものは大変ですよね。
うまく共存できる配慮がもう少しあれば良いのになと思いました。

548: 匿名 
[2013-10-24 11:18:42]
最初は買うつもりでいたのだけれど、ここ買わなくてよかった!!
あと少しお金だせば、もっと良い条件の物件があり、そちらにくらがえしました
今はここのマンション買わなくてほんとよかったと安堵しています
駅からも距離はあるし、ローソンからマンションまでの間の道ってなんとなく狭くて好きになれなかったし
小さな子連れ家族が買いそうなマンションでうるさそうだし
買わなくてよかった
買わなくてよかった
違うマンションを契約してよかった
ほっとしています
こんなところに4千万強も出さなくてよかった
あと2千万だしてでも今回契約したマンションで正解
よく考えて♪
549: ご近所の奥さま 
[2013-10-24 14:03:05]
娘が探していて、高台にあり、近くにスーパーが4つもありで便利が気に入り買うことに決めました。
駅からも近いし、近所に公園もあり、みずのしんぱいもありません。よかったです。
値段も近くのガーデンソサエテイより1000万安いです。南は見晴らしもよく、駅から11分も気にいつています。
常盤台から池袋まで9分もいいですね。なにより地震、洪水全く心配なしもよい。東武が建築主も安心です。
550: 匿名さん 
[2013-10-24 14:20:03]
548さん、549さん、どうしちゃったのですか?
もしかして二人とも業者関係者?
特に548さんは、よそに決めてよかったと言うのに何故ここにそんな書き込みしてるんですか?
ご自身の新居を楽しみにしていればいいんじゃないですか?ここより価格が相当高いマンションに
住むのにわざわざここに書かなくても。
551: 匿名さん 
[2013-10-24 14:23:07]
>>548
そんなに言うなら、どこのマンションにしたかぐらい書いたら?
552: 匿名さん 
[2013-10-24 16:03:35]
買いたかったけど買えなかったカワイソウな人なんです。そっとしておいてあげましょう。
553: 匿名さん 
[2013-10-24 20:52:42]
552に同意。
554: 匿名さん 
[2013-10-24 22:12:25]
もっと前向きな話がしたいですね。

例えば、カーシェアリングどう思います?

最近のガソリン高騰とか考えると、
カーシェアリング有効活用も有りかなーって
555: 匿名さん 
[2013-10-24 23:31:08]
他区になりますがうちのマンションにもカーシェアリングがあります。

住み始めて数年ですが、カーシェアリングを利用しているのはほぼ同じ方のみになりました。
数百世帯ある中、ほんの片手だけの御宅。
正直リース代にもならないほどで
住み始めて1年目よりリースを解約した方が良いなど
住民から要望が出てる始末。
ただ、リースというのは何年契約というものを結んでるため
その期間に解約する場合
莫大な解約金がかなりかかるため
仕方なく、契約の間はカーシェアとして借りてる予定になりました。
ですが、中にはやはりカーシェアリングというものを魅力に感じ
マンション選択の中の重要項目として購入されてる方もいらっしゃるため
辞めたい派とやめて欲しくない派と意見が対立する時もあります。
ただ、ほぼやめた方が良い側が圧倒的に多いのです。
その理由としては
車所有者がマンションの60%ぐらいいらっしゃり
正直、車が必要な人はほぼ車持ち。
もちろん自家用車がある御宅はカーシェアリングなど利用しません。
利用者がほぼ決まった方ばかりの中
何度も単独事故(極めて軽いもので、凹ましたり、こすったりなど)があり
その都度、申告しないというトラブルも続出してるため
その都度、マンションの管理費から修理費が賄われたりしている。
などトラブルがあるためす。
使用記録などもありますが
やはり、証拠がないためなあなあになってしまうんですよね。
乗りなれない人がたまに乗ってしまうのでトラブルが多いんです。

あと、カーシェアリングって意外と料金高いんですよ。
長時間となるとレンタカー借りた方が安いし。
買いものに行き、駐車場に停めて買い物してる最中も料金がかかってて、落ち着いて買い物もできません。
ここは知りませんが、大体10分100円
買い物に2時間かかれば1200円…
結構大きいですよね
1回かりると1日分の夕飯代に近いとなると段々と使われなくなるんですよね。
最初は、物珍しさで利用する人も多いですが
半年もすればうちのような現状になります。

毎月のシェア代がレンタル代に満たない分は管理費から
誰がやったかわからない、車の補修も管理費から

正直、車所有者や利用しないものからしたら
無駄なお金を費やす結果になり
重荷にしかなってないのが現状です。



556: 匿名さん 
[2013-10-25 06:52:14]
具体的なお話しで、大変参考になりました
共用施設は、うまくいっているものと、そうでないものの見極めが難しいですね
ただ、実態がどうであれ、新築のみならず、中古で売り出すときにも、アピールポイントとしてあげているケースが多いし、実際にそれにつられて、購入する人も少なくないのではないでしょうか
557: 匿名さん 
[2013-10-25 12:19:12]
そうなんですよね
経験ない人は
手軽に借りれるというのに魅力を感じるので
売る時などはセールスポイントになるとは思いますが
実際に目の当たりにすると、売主に押しつけられた
費用がかかるものでしかないんですよね。
中古で出す時のためのセールスポイントにするためにリースし続けるには
(かりる人が少ないと)かなりの額が管理費から費やされるため
セールスポイントなどどうでもよいと思ってしまいます。
それに、借りる人は最初だけですが保険の関係でめんどくさい手続きが必要になりますしね。
免許書のコピーやら何枚もの書類やら…
そして審査が通らないと借りれません。

カーシェアリングは駐車場が結構あり
車所有者がマンションの半分ぐらいいらっしゃる
マンションには正直必要ないと思います。
電車もありますしね

多分うちのマンションはリース期間が終わるとやめると思います。
調べたところ、カーシェアのあるマンション
似たり寄ったりの状況のところも多々あるみたいです。

まあ、魅力ある共用部も
入居後、何らが大きな問題が起きたり
運営に重荷になることが続くようになると
住人の一定の人数の賛同が得られると廃止になることもあります。

館内に、カフェとかあるマンションもありますが
数年後なくなることもあると聞きますしね。

魅力ある共用物にも見極めが必要なんだと思いました。



558: 匿名さん 
[2013-10-25 22:45:37]
555&557>恥ずかしいから止めなさい。
ブリリアで導入されるカーシェアは貴方のマンションのダメダメな物とは違うのですよ。
559: 匿名さん 
[2013-10-25 23:24:13]
同じだよ
560: 住まいに詳しい人 
[2013-10-25 23:56:38]
東建対住友

major7対決!

いいね^^
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる