東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 2丁目
  7. ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-21 15:57:40
 

公式URL:http://www.t-329.jp

<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定

売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31

現在の物件
Brillia(ブリリア) ときわ台 ソライエレジデンス
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目36番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩10分
総戸数: 329戸

ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)

521: 匿名さん 
[2013-10-04 00:33:15]
>>519
最近のマンションはルーフテラスも専用庭もペットを自由に出すことはできません。
それに館内は基本抱っこして移動です。
これは、どこのマンションも基本的に同じですよ。
いわば、マンションでは常識的なマナー。
他の住人へ迷惑をかけない配慮です。
犬嫌い、アレルギーの方もいますからね。
新築を検討してる人は知っておくべき常識です。
だから、おっしゃってることは、>>519さんがおっしゃってることの方が
理解に苦しみます。
522: 入居予定さん 
[2013-10-06 19:02:15]
あらら…。知らないんだ。このマンションは、マンション敷地内にドッグランがあるんですよー。
有料らしいけど。

非常識扱いされてかわいそうで、口挟みましたー。
523: 匿名さん 
[2013-10-06 20:09:00]
522は国語1?
524: 購入検討中さん 
[2013-10-06 21:02:23]
522は国語2位はあるのでは!
526: 匿名さん 
[2013-10-06 21:35:06]
しっかり文面を読み取ってからツッコミ入れましょうね。
527: 購入検討中さん 
[2013-10-06 22:17:44]
522は国語3?
528: 購入検討中さん 
[2013-10-07 21:07:50]
ドックランですか!
529: 匿名さん 
[2013-10-07 22:14:47]
そうそう!
たぶんそんなに大きくないけど、ドックランありますよ。
530: 主婦さん 
[2013-10-08 22:12:41]
皆様幼稚園どうしますか?

一番近い前野幼稚園はどうなんでしょう?
531: 匿名さん 
[2013-10-08 22:29:17]
うちも、幼稚園迷ってます。前野幼稚園か、富士見幼稚園のどちらかにしようと思ってます。
でもやっぱ毎日通うこと考えると前野幼稚園かなぁと。
532: 主婦さん 
[2013-10-08 23:18:34]
うちは富士見だと今住んでいるところから通えないので候補に入っていないんです。

前野幼稚園の入園説明会日にち遅いですよね。

周りに通っている人がいないので評判が気になっています。
533: 匿名さん 
[2013-10-09 01:50:17]
幼稚園って引っ越す前提で
マンション近隣へ入園させるんですか?

食洗機の位置が使いにくそうですね
なんで、あんな下の方にあるんだろう…
お皿とか入れるたびにかがんだりしてるのって年取った時きつそうだ
534: 主婦さん 
[2013-10-09 07:01:59]
うちは少し遠いですけど通わせられる距離なので。

食洗機位置が低いんですね。うちは初めてなので何もわからなくて。



535: 匿名さん 
[2013-10-09 07:51:24]
>>534
これから入園ならば1年ぐらい通園は大変ですが
その方が、子供にとってもいいですよね。
転園する必要ないので友達と別れるなんてさみしいこともなくなれば
入園金を何度も払わないといけないことも避けられますし。

ここら辺とかだったらちょっと遠いですが
城山幼稚園・城山みどり幼稚園とかはどうですかね?
横峯式を取り入れて板橋区では一番人気の幼稚園です。
城山みどりは遠いので通うのはきついですがですが
城山だったら通える範囲かなと思うんですが…ちなみに両者同じ経営者です。
徒歩は無理ですが、自転車や車での送り迎えなら候補になれるかと。
毎年、遠方からも入園希望者が来られるほど人気です。
小学校をお受験させたいと考える方も通わせたりされてるようです。
ただ、公立小学校の学区が通園者と同じになることはないかと思うので
学区を気にする方は無理かな。
でも、通園内容や先生方の教育もここら辺ではすば抜けてます。

536: 主婦さん 
[2013-10-10 06:51:10]
転園は子どもも親も大変ですよね。

城山幼稚園は評判が良いとききます。

ぜひ通わせたいのですが車でないと遠い距離なんです。私免許持っていなくて。

聖母幼稚園は説明会に行きましたが、とても雰囲気良かったです。

悩みますよね。
537: 匿名さん 
[2013-10-10 14:18:00]
聖母もおしとやかな雰囲気でいいですよね。
でも、聖母に通えるなら少しがんばって城山にも行けそうかな…
聖母はお行儀とかとてもよくなると評判です。
ただ、公立小学校にその後の通うとなると
そのおしとやかさで、少し浮いてしまうという話を聞いたことがあります。
でも、お行儀とか身につくのは素敵ですよね。
538: 匿名さん 
[2013-10-10 14:35:12]
>519さん
ドッグランは1階の専用庭ではなく、
http://www.t-329.jp/commonspace/index.html
こちらの敷地配置完成予想CGの⑧、プライベートガーデン&
コミュニティテラスに作られるようですよ。
※いぬのきもちコテージを運営する会社が監修しているそうです。
539: 購入検討中さん 
[2013-10-11 01:22:22]
契約された方にお伺いいたします。

値引き交渉は、されましたか?
結果いかがだったでしょうか?
540: 匿名さん 
[2013-10-12 09:15:32]
>>538
それは初耳。
いぬのきもちという言葉自体は聞いたことがある人は多いでしょうね。

色々調べたんですけど監修対象物件はそうあるわけではないみたいです。
ここは数少ない貴重なデータとなる可能性があり、監修ドッグランがどれだけ犬と飼い主に反響があるか、これは重要ですよね。
うちも実は飼っていて、もしマンション購入となれば楽しみな共用です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる