公式URL:http://www.t-329.jp
<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定
売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31
ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
466:
匿名さん
[2013-09-14 21:39:31]
|
||
467:
匿名さん
[2013-09-14 23:13:38]
レス番ミスしてその態度ですか…
そもそも古いタイプでも良かったって言ってるに 新しいのとは違うとか意味不明… |
||
468:
匿名さん
[2013-09-14 23:50:44]
>>467
? 勘違いしてますよ |
||
469:
匿名さん
[2013-09-15 07:23:44]
確かに意味不 不明。
|
||
470:
購入検討中さん
[2013-09-15 12:49:13]
隣人にはなってほしくないですね。。
|
||
471:
物件比較中さん
[2013-09-16 17:14:24]
簡易ディスポーザはやめた方がいいと思いますよ。
そもそも地下にディスポーザ処理層が無いのだから、ただの生ごみ粉砕機ですよ。 2か月に一度臭いのする乾燥生ごみを取りだして捨てないといけないのはナンセンス。 はっきり言ってコストダウンですね。 |
||
473:
匿名さん
[2013-09-16 17:24:55]
|
||
474:
匿名さん
[2013-09-16 21:25:38]
471は全く分かってないな〜。
情報は正確に伝えないとダメダメ。 |
||
475:
匿名さん
[2013-09-17 00:15:40]
471さんの言ってる通りだと思うけど
生ゴミを乾かして蓄積だろうと衛生的に好ましくないですね。 粉砕し流し込む全戸タイプと比べると劣ってしまうし。 いるいらないを選べるのは良いかもしれないけど 簡易タイプならいらない |
||
476:
匿名さん
[2013-09-17 00:33:52]
ただの生ゴミ粉砕機とは全く違います。ただの生ゴミ粉砕機は剥いた皮をわざわざ移動させなきゃならないですからね。それがストレスだから取付式であろうとディスポーザは便利なのです。臭いの問題も無くなりますしね。
|
||
|
||
477:
匿名
[2013-09-17 00:55:08]
便利だろうけど
どちらかと言ったら断然すべてを見通しても全戸タイプがいいですね。 これだけの戸数なら簡易じゃなく全戸タイプにして欲しかった。 |
||
478:
通りすがりさん
[2013-09-17 02:08:03]
それはもちろん地下処理槽タイプの方が便利でしょうね。ただ標準ではないので、今更それをどうこう言っても仕方無いです。
オプションで付けるかどうかは、ディスポーザのある生活をしたことがあるかないかで意見も割れるでしょう。 ない家庭は今までと生活が変わらないから無駄金と感じるだろうし、一方、ある家庭は取付式でも良いから手間と臭いと小バエから解放されるなら30万なんて安いと感じるだろうし。 |
||
479:
匿名さん
[2013-09-17 09:40:53]
安くないな。。。
|
||
480:
匿名さん
[2013-09-18 01:00:32]
人それぞれ!
|
||
481:
匿名さん
[2013-09-18 09:24:30]
三角コーナーを綺麗にできない人はディスポーザーでもダメですね~。
ディスポーザーの中がニュルニュルになりますから。 |
||
482:
匿名さん
[2013-09-18 11:48:43]
簡易式って下水道事務所への届け出と年一の点検が必要なんじゃなかったっけ?
手配とか全部やってくれんのかな。 |
||
483:
購入検討中さん
[2013-09-18 11:52:20]
481 笑
|
||
484:
匿名さん
[2013-09-18 13:38:56]
点検は全戸もやるでしょ
|
||
485:
匿名さん
[2013-09-18 14:11:10]
ディスポーザーは、役所に届け出れば助成金を貰えるはず
|
||
486:
匿名さん
[2013-09-18 14:11:12]
ディスポーザーは、役所に届け出れば助成金を貰えるはず
|
||
487:
匿名
[2013-09-18 18:03:47]
|
||
488:
匿名さん
[2013-09-19 19:01:07]
437さん
不動産での徒歩○○分というのは、道路距離80mにつき1分間を要する計算になっている んですよね。でも1分間に80mなんてよく考えると相当な早歩きですね。 こんな速さで歩く人はそういないだろうな。しかも、地図をみて最短距離で測っている 所もある様で、道がないのにその距離で測られていたり、信号ももちろん考慮していなかったりと。 やはり自分の足で歩くのが一番でしょうね。 |
||
489:
匿名
[2013-09-19 19:36:05]
>>488
確かにそう 実際に歩かないとわからないよ 急なのぼりざかがあろうがなかろうが 交差点や信号がたくさんあろうがなかろうが 表示の仕方は変わらないですから 大体80メートルを1分って大人の男性が早歩きしたペース 女性だとプラス2分 お子さんと一緒だとプラス4分ぐらいはかかると思っておかないと… 流石に徒歩10分は駅近とは言えないし ここだと自転車が欲しくなりますね。 |
||
490:
匿名さん
[2013-09-19 22:41:24]
駅近を売りにしてないし(笑)
|
||
491:
匿名さん
[2013-09-19 23:02:13]
距離はゼンリン地図上でキルビメーターを転がした概測距離です。しかし、キョリ測等、WEB上で済ませてしまう大手デベもいます。
|
||
492:
匿名さん
[2013-09-19 23:19:56]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
||
493:
匿名さん
[2013-09-19 23:42:11]
ディスポーザーの設置届けと法廷点検の手配を管理組合がやってくれるかどうかがq気になります。
個人でやると面倒くさそうだし。。 あと、どうでもいいんだけど、下水道局ね、水道局じゃなくて。 |
||
494:
匿名
[2013-09-20 00:11:49]
なんで、管理組合がやるんだよ
管理会社ならまだしも。(管理会社もしませんが) 管理組合って何か知らないの? オプションは個人でつけるんだから 自分たちでやるんでしょ。 もしくは、オプション会社がどこまでしてくれるかでしょ。 そのどっちかだよ。 |
||
495:
匿名さん
[2013-09-20 00:38:13]
いや、届出できるのは、本人か管理組合の代表って書いてあったんで。。
まぁ、オプションだし個人でやるしかないんでしょうね。 |
||
496:
匿名
[2013-09-20 01:59:02]
ってことは、入居後、管理組合が設立されるまで待ってからの申請となると、それまで使えないの?って感じですかね。それなら、個人で申請した方が早い。
|
||
497:
入居予定さん
[2013-09-22 21:46:09]
窓ガラスの事を聞きたいのですが、こちらは、防犯のフィルムみたいなのが標準でついてましたっけ?
|
||
498:
匿名さん
[2013-09-23 01:21:43]
防犯ガラスなのは1階だけですね。どこのマンションもそうですよ。
|
||
499:
入居予定さん
[2013-09-23 16:23:54]
お返事ありがとうございます。
一階だけが防犯ガラスなんですね。 ちょうど、一階で考えてたので、良かったです。 ありがとうございましたm(_ _)m |
||
500:
匿名さん
[2013-09-24 00:12:22]
ここの1階いいですよね!
ほとんど売れててあまり残ってないから迷います。。 |
||
501:
匿名さん
[2013-09-24 01:36:13]
ディスポーザー論争、立地論争で盛り上がっていますね。
ディスポーザーはマンション全戸で導入してこそ威力あるものです。 メリットは当然、不愉快な生ゴミが激減すること、 共用部の異臭、害虫、害獣、汁漏れ、エレベーター内の気まづさ などの問題を一気に低減させ スイカ・メロン・バナナ・カニなどを遠慮なくガンガン食べられて 各住戸のゴミ捨て回数を確実に減らす 素晴らしい装備なのです。 ですからコチラのように大規模新規物件なのに 標準装備じゃない物件は ガクーンと低評価にしてしまう人がいるのは致しかたありません。 ついでにスミフがさらにドでかい物件を供給しますね。どうしましょう! http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/azusawa/ |
||
502:
匿名さん
[2013-09-24 07:03:20]
スミフの営業みたいな書き込みですね
あそこの土地は高値で買ったという噂なので、マンションの値段も高そうですね |
||
504:
匿名さん
[2013-09-24 12:50:15]
そこは、ターミナル駅となる池袋まで1本ではいけないし(バス?)、
金額も倍以上かかるので、立地がよくなさそうだ。 |
||
506:
匿名さん
[2013-09-24 18:24:48]
↑どれに対して?
|
||
507:
匿名さん
[2013-09-24 23:37:57]
スミフのスカイティアラ、とっても気になりますね。
ブリリアの第一期登録はしたけれど悩んでます。 物件周辺の雰囲気でいうとブリリアの工業地域バリバリ よりもスカイティアラのほうが住宅地域として街並みは キレイですよね。 |
||
509:
匿名さん
[2013-09-25 23:48:20]
スミフの板橋区への供給攻勢は凄いよ。
数年前は成増でやってたのが南下してきた。 練馬にはほとんど攻め入ってないから、 本気で板橋にエネルギーを注いでいるのがわかる。 他のデベも競合物件じゃんじゃん繰り出すから、 もうたいへーん。 |
||
510:
匿名さん
[2013-09-26 00:57:14]
509>そういう事じゃないし(笑)
|
||
511:
匿名さん
[2013-09-26 13:31:37]
|
||
512:
サラリーマンさん
[2013-09-28 07:43:30]
東京建物、久しぶりに聞いたなー。個人的には昔知人の旦那さんがここに勤務していて好感ある人で、将来マンションを買う時がきたらお願いしようかな、なんて思ってました。その将来が今まさに到来したわけですが、管理会社名にピンときて興味津々ですよ。
四季折々のランドスケープがいいですね、カーシェアは使い慣れてるから嬉しいサービスです。カフェ??、が入るみたいですが初めての体験、住人のニーズはあるのかな、聞いてから造るわけじゃないから時が経たないとわからないことですよね。利用率が低いと閉店もあったりしますか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
モデルルーム見てないって書いたのは463さんの間違いでした。。ホントすみま〜ん。