公式URL:http://www.t-329.jp
<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定
売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31
ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
443:
匿名さん
[2013-09-06 01:33:00]
|
||
444:
周辺住民さん
[2013-09-08 10:10:34]
確かにあの距離とあの道のりは毎日のことを考えると正直きついよね。
|
||
446:
匿名さん
[2013-09-09 00:23:20]
「徒歩10分は遠いよね~」って言う人は「駅近は高いよね~」って言う。
真っ直ぐフラットな徒歩10分は近からず遠からずと考えなきゃ。 |
||
447:
物件比較中さん
[2013-09-09 12:09:09]
実際駅から歩いて見に行ったけど分数以上に遠く感じましたね。
駅から専用の送迎バスが出ていることに納得(笑) |
||
448:
匿名さん
[2013-09-09 13:58:31]
管理費から捻出してシャトルバス運行すれば?
|
||
454:
匿名さん
[2013-09-12 02:45:48]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
456:
申込予定さん
[2013-09-12 22:06:06]
もう少しで、抽選会ですね。
希望してる部屋が2倍なので、ドキドキです。 でも、3倍とかの部屋もありますもんね。 先着順だったら良かったのにな…。 ところで、皆さんはキッチンの吊り戸って付けますか? つけない方が圧迫感なくていいだろうけど、収納が足りなくならそうで不安で迷ってます。何か意見あったらくださーい。 どーでもいいような質問ですみません! |
||
457:
匿名さん
[2013-09-12 23:21:07]
吊り戸棚は迷ったけど、リビングもそれ程広くは無いので、
開放感優先の幅が短いモノを選択しようかと? 収納出来る範囲にモノを減らすという考え方ですね。 |
||
458:
申込予定さん
[2013-09-13 16:18:51]
早速お返事ありがとうございます。
解放感優先ですね~。 やっぱ、うちもリビングの広さを考えると、長い吊り戸を付けてしまうとかなりの圧迫感な気がしてきた。 収納がなければ、必然的にものを増やさなくなりますね。 むしろ、断捨離ですね!なるほど! |
||
459:
匿名さん
[2013-09-13 17:01:47]
簡易ディスポーザーって、使い勝手どうなんでしょう。 着けるかたいらっしゃいますか? うちは着けない方向なのですが、、、 |
||
|
||
460:
匿名さん
[2013-09-13 19:32:11]
>>459
まだ、出始め手間が無いので使用した人はほぼいないと思います。 なので使い勝手を聞かれても誰も答えれないかと… あと、ちなみに、通常(全戸タイプ)と違って最初のディスポーザー代プラス取り付け費用 (取り付け費用はかかるかかからないかは分かりませんが) 以外、個人でのメンテも必要になるんじゃないんでしょうか… つければ便利ですけど、費用がかさむでしょうね。 通常のディスポーザーはメンテは管理費で行われるので特に財布からの自費費用はかからないんですが… 故障時や、交換時も通常のディスポーザーより費用は高いかなと思ってます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
メジャー7のデベが、初歩的な事で公取にさされるようなことはしないでしょ