公式URL:http://www.t-329.jp
<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定
売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31
ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
285:
匿名さん
[2013-07-05 23:22:18]
|
||
287:
匿名さん
[2013-07-05 23:40:25]
私も最寄り駅は?とか、駅名でいうと?と聞かれない限り、駅名では答えませんね。逆に聞いても駅名で答えられた方今までいませんでしたよ。珍しい方ですね。まあ、人それぞれでしょうが。
ここは、アドレスは常盤台でないので常盤台価格で高いとなると、納得する人は少ないかと思います。ブランド名でならまだ分かりますが。駅から距離があってこの価格なら割に合わないかと思います。 |
||
288:
匿名さん
[2013-07-06 00:10:18]
うちは高松アドレスだけど要町と答えますよ。
要町で分らない人には池袋と答えますけどね。 |
||
289:
匿名さん
[2013-07-06 00:26:50]
ふ~ん。
東上線なら大山、ときわ台、成増、和光、朝霞台、志木って答えると思うけどな。フツウ。 駅名以外で言う人なんてむしろいるの?? まあ前野町と常盤台は一緒にしませんけどね(笑) |
||
290:
匿名さん
[2013-07-06 00:26:56]
みなさんいろいろ住所の事を言はれてますが常盤台アドレスでこの規模のマンション用地はどこにもありません。
最寄りの駅が ときわ台 ということです |
||
291:
匿名さん
[2013-07-06 00:33:41]
常盤台価格っていうほど高くはないですが。
|
||
292:
匿名さん
[2013-07-06 02:03:21]
>>289
あなたが珍しいだけでしょう。 |
||
293:
匿名さん
[2013-07-06 02:17:24]
大和町よりは前野町が良い。
|
||
295:
匿名さん
[2013-07-06 08:00:53]
↑恥ずかしい人だね
どうでもいいことで熱くなりすぎ 板橋の中では都心よりの物件だけど 駅から10分となると まだ、蓮沼志村坂上辺りの駅近の方が住みやすそうですね。 駅から徒歩10分はギリギリかな 10分超えると資産価値はがガラリと落ちるし だから駅からの距離、前野町アドレスからして値段はやはり高いと思う。 最上階あたり約9千万前後でしょ? そんな金がある人がわざわざ板橋選ばなくとも 都心で広めの部屋が買えるからねぇ |
||
296:
匿名さん
[2013-07-06 09:55:36]
同じ駅を使ってる人から聞かれたら住所
で答えるだろうけど、そうでなければ やっぱり駅名で答えるよ。。 「徳丸に住んでます」って答えられても、 ほとんどのの人はピンと来ないと思う。 ※徳丸=東武練馬 あ、田舎は別。 首都圏とか関西圏とかの場合ね。 |
||
|
||
297:
匿名さん
[2013-07-06 10:02:40]
駅名で資産価値が決まるわけじゃないし
どうでもいいんだけど |
||
298:
匿名さん
[2013-07-06 10:16:47]
295さん
志村坂上辺りが住みやすい根拠は? |
||
299:
匿名さん
[2013-07-06 10:38:22]
志村に自分が住んでるからでしょう?
|
||
300:
匿名さん
[2013-07-06 15:56:02]
本蓮沼と志村坂上の間で仕事してるからでしょ。
|
||
301:
住まいに詳しい人
[2013-07-06 22:39:30]
坪200万近いなら苦戦必至だね・・・
|
||
302:
匿名さん
[2013-07-07 01:50:25]
またそれ?
繰り返すね〜(笑) |
||
303:
匿名さん
[2013-07-07 02:04:36]
そうでしょうか?
新築マンションの平均価格も上昇に 転じたみたいですし、メジャーセブン のブランド力を考えたら、こんな もんだと思います。 もちろん私見ですが・・・ |
||
304:
匿名さん
[2013-07-07 02:39:11]
徒歩10分と距離がある 中さらに前野町アドレス
ブランド名がなきゃあり得ない金額ですよね。 これほどの金額出すなら もっと都心でアドレスも良いところが買えてしまいます。 |
||
305:
匿名さん
[2013-07-07 03:10:11]
同レベルのブランドなら
都心はもっと高くなるんでしょうね。 そもそも東京のマンションの平均価格、 昨年より200万上がったらしいですから。 |
||
306:
匿名さん
[2013-07-07 03:53:55]
都心とか例えばどこですか?
|
||
307:
匿名さん
[2013-07-07 08:11:23]
豊島区とか…
|
||
308:
匿名さん
[2013-07-07 09:28:31]
ここなら61.05m2、3,200万円台だけど
豊島区のブリリアは60平米台なら6,500万円くらいしますよ。 |
||
309:
匿名さん
[2013-07-07 18:51:44]
アウルタワー買えなくて残念だったね。
|
||
310:
匿名さん
[2013-07-08 16:58:35]
ここの価格で都心の広い部屋は買えません
良い物件あったら教えて |
||
311:
匿名さん
[2013-07-08 17:33:51]
|
||
312:
匿名さん
[2013-07-08 21:09:00]
そうですね。
ブランドに惑わされないようにしたいですね。 常磐台ならまだしも、前野町って微妙じゃないですか。 |
||
313:
匿名さん
[2013-07-08 21:24:32]
漢字間違ってるよ(笑)
常盤台はマンションが出来にくい場所って知らないんだね〜。 |
||
314:
匿名さん
[2013-07-08 21:35:02]
常盤台も広いからね。
北口の邸宅エリアは無理だがそれ以外の場所ならマンション建てられるよ、 |
||
315:
匿名さん
[2013-07-08 23:18:21]
|
||
316:
匿名さん
[2013-07-08 23:29:22]
ブランドにこだわるか、仕様や広さにこだわるかは
価値観の違い。 ブランドデベのネームバリューと安心感に どこまでお金を払えるかってことでしょうね。 |
||
317:
匿名さん
[2013-07-08 23:59:24]
都心アドレスだとブランドに関係無く坪300前後。
|
||
318:
匿名さん
[2013-07-09 00:40:02]
ネームバリューがあるからと安心感は無いよ。
有名デベの内覧会時の書き込みみるとビックリすることもある。 有名より紳士的なデベを選ぶのもアフターなどでもなっとくできる結果になったりもする。 |
||
319:
匿名さん
[2013-07-09 01:15:25]
都心アドレスだとブランドに関係無く坪300前後。
そんなに安くないよ。 副都心でさえ坪350の時代なのに。 |
||
320:
匿名さん
[2013-07-09 03:14:33]
プラウドタワーは安かったね〜
|
||
321:
匿名さん
[2013-07-09 07:54:28]
|
||
322:
匿名さん
[2013-07-09 09:47:39]
都心がそれだけ高いならここはそれほどでもないのでは?
|
||
323:
匿名さん
[2013-07-14 12:21:33]
ここはどうしてこれほどの世帯数がありながらディスポーザーごついてないんでしょうか?
|
||
324:
購入検討中さん
[2013-07-14 12:38:52]
収支の関係です
|
||
326:
匿名さん
[2013-07-14 23:43:30]
これだけ値段が高いならディスポーザーぐらいついてないと…
今時、この世帯数でディスポーザー無しって 値段が割り合わない |
||
327:
匿名さん
[2013-07-15 00:52:19]
ディスポーザーの付いてる付いてないで金額なんて変わらないよ。
特に大規模では微々たるもの。 むしろ修繕積立金や長期修繕計画の方が問題。 ディスポーザーは駐車場、エレベーターと共に金食い虫の典型だからね。 |
||
328:
匿名さん
[2013-07-15 02:14:22]
ディスポーザーが金食い虫?
|
||
329:
匿名さん
[2013-07-15 04:47:31]
ディスポーザーのあるマンションに住んでますが、別に金食い虫じゃないですよ。
単に原価を下げるために付けなかっただけでしょ。 私はマンションに住むならディスポーザーは絶対欲しい。 あるとすごく便利だから。 |
||
330:
匿名さん
[2013-07-15 06:40:01]
ホントかなり便利ですよね!
嫌なぬめりや汚れにおい、一切無いし キッチンがすごく綺麗に保てます。 一度、味わったらディスポーザー無い生活送りたくない。 仕様人気No.1だけあってホント便利ですよ。 これほどの世帯数があるならディスポーザーの管理費なんて各家が負担するなんて本当微々たるもの 原価を抑えたくてつけてないのでしょうが ついてなかろうと割に合わない金額… これじゃついてた方がまだ高感度高かったでしょうね。 ディスポーザーは中・大規模の特権のようなものだし それがないのはね…残念! |
||
332:
匿名さん
[2013-07-15 09:59:38]
板橋の物件でディスポーザーが付いてる物件ってあまりないんじゃないですか?
志村の180戸くらいの規模のマンションは付いてましたけど。 |
||
333:
匿名さん
[2013-07-15 10:16:05]
ディスポーザーが欲しけりゃオプションで
付けられますな。 公式HPの「かしこくくらす」のトコに 書いてある。 |
||
334:
匿名さん
[2013-07-15 10:20:10]
ディスポーザーがオプションなんて初めて見た。
すごいね、ココ。 |
||
335:
匿名さん
[2013-07-15 10:42:10]
板橋区はマンションだぶついてる。板橋は安いことが大事。ディスポーザー無しでもいいんじゃない?
夏場は特にディスポーザーは嬉しいよね。ある方がいいし、維持費も高くはない。床暖房とディスポはいまどきついてないといかにも…な感じ。 |
||
336:
匿名さん
[2013-07-15 21:18:34]
値段下がったみたいですね。これで人気が出てくるかどうか。まだまだ高い印象ですが…
|
||
337:
匿名さん
[2013-07-15 21:30:49]
ディスポーザー、オプションでも、何だか高そう。それに結局ゴミが出るタイプみたいだし。一般的なタイプのように砕かれたものが流れて行くものじゃないみたい。だからオプションにできるんですね。故障時の交換とかも高そう。
|
||
338:
匿名さん
[2013-07-15 21:33:43]
ディスポーザーなんて高いものじゃないだろうからオプションになんかしないで
標準でつけてくれればいいのに。 |
||
339:
匿名さん
[2013-07-15 21:49:33]
ディスポーザーの維持費が安いって。。
みんな修繕計画見たことあるのかな〜? |
||
340:
匿名さん
[2013-07-15 21:52:36]
志村のマンションでディスポーザーオプションネタで盛り上がってたから冗談だと思ってたら、ここは本当にオプションなんだ。
|
||
341:
匿名さん
[2013-07-15 23:09:36]
志村のマンションってあの坂上のだよね。
あそこはここのとは違うと思うよ。 ここは、砕いた生ゴミを乾燥させるタイプ ゴミは出るみたいだし、維持費光熱費がかかりそうだね。 多分、オプションでつけたとしても高いだろうね。 |
||
342:
匿名さん
[2013-07-15 23:49:13]
今売り出し中の志村坂上物件はディスポーザー付いてないし、オプションでも付けられないはずですが。
|
||
343:
匿名さん
[2013-07-16 00:01:12]
しょーもないところでケチらなくても
|
||
344:
匿名さん
[2013-07-16 00:24:45]
しょーもないところでケチって食器洗浄機すら付いてないマンションが近くにあるよね。
ココでネガってる輩はギャラリーに行ってないな。 行ってたらOPにした理由も聞いてるだろうし、維持費が安いなんて言わないわ。 まあ個人的にはあればあったで助かるけどね。 |
||
345:
匿名さん
[2013-07-16 01:10:01]
|
||
346:
匿名さん
[2013-07-16 01:10:57]
太陽のゆりかごですね。
|
||
347:
匿名さん
[2013-07-16 01:15:22]
トイレもタンクレスじゃないね…
今時節水は当たり前。 仕様、イマイチ…なのに高いってなぜ? 何にお金持っていかれてるの? なかなか注目してた物件だったのにな。 |
||
348:
ご近所さん
[2013-07-16 01:26:01]
2013年8月1日、社名を「ペンタックスリコーイメージング株式会社」から「リコーイメージング株式会社」に変更(予定)。
↑このニュースはかなり気にしたほうがいいよ・・・・マジで。。。 |
||
349:
匿名さん
[2013-07-16 01:27:38]
全戸ディスポーザー、タンクレス標準はガーソサとアトラスくらいじゃない?
|
||
350:
匿名さん
[2013-07-16 01:58:18]
シティテラス板橋蓮根は全戸ディスポーザーだよね
トイレはタンクレスじゃないけど ディスポーザーは処理層を設置するのが水道局の条例で義務付けられてるから単独での設置は違反になるため 今までは全戸付けるか付けないかだったけど ここのは最新式?なのか、生ゴミと水を分別して 生ゴミを乾燥させ縮小させるタイプ?のものみたいだからオプションでつけれるんだね。 とはいえ、それはそれでめんどくさそう そのまま流れて行ってくれる方が助かる |
||
351:
匿名さん
[2013-07-16 02:03:16]
最新式?だと浄化槽なしでもいけるってこと?
縮小させたゴミを取り出して、ゴミ袋に入れて捨てるんだろうか? |
||
352:
匿名さん
[2013-07-16 02:11:43]
>>351
公式のディスポーザー(オプション)の説明見るとそんな感じだよね。 生ゴミを分解して乾燥してゴミタンクに収納って書いてあるし。 全戸タイプは処理層に集めてバクテリアだっけ?で分解して乾燥して流すって感じだけど このオプションのはディスポーザーと処理機械がセットになってるって感じっぽいね。 説明を読む限りではだけど。 ただ、そうなると、付けたお宅は各自での維持費と交換費など自分で管理しないといけないよね。 通常のディスポーザー部分だけのものと違って高そう。 ちなみにオプションで付けるといくらかかるのでしょう? |
||
353:
匿名さん
[2013-07-16 12:14:48]
30万位とのことです。
|
||
354:
匿名さん
[2013-07-16 19:52:33]
結構高いですね…
|
||
355:
匿名さん
[2013-07-16 20:28:36]
少し前こちらで『価格が下がった』と拝見しましたが、具体的にどれ位下がったのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいますか?
|
||
356:
物件比較中さん
[2013-07-16 20:46:03]
マンションマニアのブログでは具体的な金額は書いてないけど、上がった部屋があると書いてある。
|
||
357:
主婦さん
[2013-07-17 01:36:07]
前の建物が取り壊しになりませんように・・・
|
||
358:
匿名さん
[2013-07-19 22:21:58]
ここのスレあまり盛り上がりませんね…
|
||
359:
匿名さん
[2013-07-19 23:34:11]
ペンタックスは完全にリコーに食い物にされたからね。
前野町はすべて売却でしょう。 つまり南側も更地になってマンションが出来る可能性大。 |
||
360:
匿名さん
[2013-07-19 23:47:47]
むしろ綺麗になっていいんじゃない?
あんな細長い土地だと高い建物はできないだろうし。 |
||
363:
匿名さん
[2013-07-24 18:23:12]
ここ全然人気ないですね。。
|
||
364:
匿名さん
[2013-07-24 18:57:18]
人気ないことないよ。書き込みがない=人気ないじゃないんだし。
|
||
365:
周辺住民さん
[2013-07-24 23:43:26]
小規模ですが、近くのウェリスときわ台は割と早く完売しましたね。
当時から掲示板は全然盛り上がってなかったですよ。 |
||
366:
匿名さん
[2013-07-25 00:25:43]
検討してる人が皆がみなマンコミュ見てるわけじゃないんだし、ここの掲示板の書き込み数で人気の度合いを見定めるってどうよ。
|
||
367:
匿名さん
[2013-07-25 11:26:23]
埋立地みたいに営業が死に物狂いで買い煽りの書き込みをしないからスレが伸びないんですよ。
板橋区の物件スレはだいたいそう。 つまりそこそこ売れてるわけです。 ただ条件のいい部屋から先になくなりますから買う気があるなら早く行ったほうがいいです。 |
||
368:
匿名さん
[2013-07-26 11:17:27]
人気があるか素人が判別できる方法
モデルルーム来場者にプレゼントがあるかどうか これ、人気物件は絶対にやらない ギフト券やらなんとか祭りやら、そういう人寄せイベントがあるマンションは苦労している証拠 |
||
369:
匿名さん
[2013-07-26 20:28:43]
|
||
370:
匿名さん
[2013-07-26 20:32:40]
志村の物件のモデルルーム行ったらサランラップもらったよ。
|
||
371:
匿名さん
[2013-07-26 22:00:21]
客寄せ自体は煽りになるから効果はあると思うが。
|
||
372:
匿名さん
[2013-07-27 00:47:36]
|
||
373:
匿名さん
[2013-07-27 07:45:43]
ここはまだ発売前なのに売れ残るって言われる珍しい物件だね。
入居は来年11月だからギリ完売目指すのでは? |
||
375:
匿名さん
[2013-07-30 06:30:30]
|
||
376:
匿名さん
[2013-07-30 19:56:10]
湾岸は完全に供給過多ですからね。
東上線は比較的、供給が少ないのでそこまでは残らない気もしますが、のんびり売って行くのでしょうね。 |
||
377:
匿名さん
[2013-07-30 22:59:53]
モデルルームに行ったら3,000円の商品券がもらえたよ。
|
||
378:
購入検討中さん
[2013-07-31 00:55:44]
いるんだよんね~。もらいに行っちゃうのをライフワークにしてる人(笑)
きっと各デベの中でも有名人なんだろうな。 |
||
379:
購入検討中さん
[2013-07-31 01:47:48]
ここは不人気というより、初回来場で検討外とする人が多いのではないかと思います。私が再来場する度に周りに空いてるテーブルが目立ってきてますし。
検討者はこの立地でこの規模ということで価格には期待感を持って来てるものの、意外と高いなと印象なのでしょう。だから要望も足りずスケジュールが延びたと。 でも今年は9月末というラインがありますから、要望足りなくても供給しなくてはならないのは痛いでしょうね。1期で加速できず、2期以降もずるずる、そして何年も…想像してしまいます。 やはり入札でぶっちぎり勝利してしまった皺寄せを購入者は負いたくないです。適正価格で買いたいです。購入検討者の率直な意見として受け止めてほしいです。 |
||
380:
匿名さん
[2013-07-31 02:42:42]
適正価格で買うのが必ずしも正しい買い方でもないよ。
やはり、適正価格まで待ってる間により良い条件より良い位置の部屋はなくなってしまい。 リセールの際には買い手が早くつくか長引くかの差もやはり出てしまうものだしね。 多少値はしたとしてもリセールしやすい部屋の方が後々楽だったり得したりもする。 |
||
381:
購入検討中さん
[2013-07-31 10:51:48]
リセールについて、好条件だと買い手がつきやすいというのは、全ての物件に言えることですが、本件を今の価格で買って売却となった際、希望額と査定額の解離を受け入られるかと言ったらどうなのでしょう。
入札圧勝してるということは、他デベはそこまでの評価をしてない土地とも言い換えられますが、そういう意味でも適正価格で買いたいですね。 |
||
382:
匿名さん
[2013-07-31 10:57:45]
適正価格まで待ってたら、損をすることの方が多いんだよね。何度かマンション購入経験があるんだけど。値下げされた部屋はどれだけ値下げされた部屋かというのが情報として残るんだよ。
|
||
383:
匿名さん
[2013-07-31 11:03:16]
前期?だったか忘れたけど東京建物の供給ランキングがかなり下がってたから
挽回しようとして高くても土地買いまくったのかな? そのしわ寄せが来てるなら嫌だ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ふつうは答えないよ。
駅名でなんて(笑)