東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 2丁目
  7. ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-21 15:57:40
 

公式URL:http://www.t-329.jp

<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定

売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31

現在の物件
Brillia(ブリリア) ときわ台 ソライエレジデンス
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目36番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩10分
総戸数: 329戸

ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)

251: マンション投資家さん 
[2013-06-28 22:34:15]
メリーガーデン フレアサイト レクセル いずれも安さでさっさと売り切った。
あのエリアでは今回の価格では厳しい。
早く価格改定した方がいい。
坪200超えなら、外から呼ばないと・・・
でも前野町で呼べるかな?

フレアサイトの経験者がいるからわかると思うが・・・
252: 物件比較中さん 
[2013-06-29 00:56:38]
マンションマニアブログ主の社会人経験とか常識がある方なのかはわからないけど、マンション知識はある人なんじゃないの?

彼の言いたいことは前野町の相場は@170くらいだってことでしょ。

その通りじゃないの?

それにここは土地の安いときに仕入れた土地なんだし可能な価格だろうに。

ただマンション自体は高評価みたいね。

253: 匿名さん 
[2013-06-29 01:14:26]
女の子の写真撮ったりしてるけどカメラマンかなにかだろうか?
254: 匿名さん 
[2013-06-29 03:46:45]
>>253
写真をみるからにプロじゃない
普通の会社員って書いてあったの見かけたような…

まあ、どうでもいいよ。個人の趣味ブログなんだし。
スレと趣旨ずれ始めてるよ
255: 物件比較中さん 
[2013-06-29 10:44:24]
榊氏よりはマシでしょ。
購入する気があってモデルルーム見学してるみたいだし。

食べログの評価くらいに思っとけばいいんじゃない。

ブログネタは終了するとして結局は割高ってこと?
256: 匿名さん 
[2013-06-29 12:22:46]
>>255
>購入する気があってモデルルーム見学してるみたいだし

欲しいとはよく言われてますが
購入する気はないんじゃないかな。
そのブログ主すでに持ち家を購入していると書き込みが以前ありましたよ

まあ、食べログの評価くらいにというのは同感ですね
持論で語られてる部分が多いし
個人の感想って読み取る方が良いかと思いますね
この近辺を中心に歩かれてるようなので読んでる分には面白いですが。

まあ、ここは割高というよりブリリアというブランド名と今後の消費税アップで多少割高ですね
ただ、本当に欲しいなら値引き待ってたら良い部屋は逃すでしょうね。
257: 匿名さん 
[2013-06-29 20:43:06]
食べログもそうだけど真に受ける人が多すぎるんだよな
ステマと私怨だらけなのに

まあここはちょっと高いけど建物は良さげ
263: 周辺住民さん 
[2013-06-30 17:44:13]
現時点での指定校は前野小学校です。
266: 周辺住民さん 
[2013-07-02 21:02:45]
「土・日・祝日は東武東上線「ときわ台」駅 北口より専用送迎バス運行中です」だって…
歩かないと、周辺環境はわからないよ!
267: ご近所さん 
[2013-07-02 21:58:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
269: 住まいに詳しい人 
[2013-07-03 09:53:39]
ガーソサの二の舞になる前に早く手を打たないと・・・売れ残りますよ・・・
270: 匿名さん 
[2013-07-03 14:32:31]
ある程度の売れ残りは想定内では?
入居は来年11月だし、それまでにうま〜くさばければって感じなような。
271: 購入検討中さん 
[2013-07-03 17:08:11]
間取りが良ければちょっと高くてもまぁ良いかと思えるけど、タイプ数がこれだけあっても納得いく間取りが1つもありません。
収納率が悪い上にデッドスペースが多いと思います。いま時珍しい6メートルスパンですし。
高値で仕入れてしまったのか、不発弾絡みで土壌調査に費用がかかったのか・・・事業収支合わせるために戸数を詰め込んだ気がしてなりません。
272: 匿名さん 
[2013-07-03 18:04:05]
271さんはずいぶんと言い回しがプロっぽいですね~。
ちょいちょいね(笑)
273: 住まいに詳しい人 
[2013-07-03 22:27:18]
とは言ってもこのエリアでこの価格帯は厳しいぞ。

エリアを悪く言ってるわけではないですよ。
このエリアではある程度仕様を落としても価格勝負しないとね。
274: 匿名さん 
[2013-07-03 22:34:11]
271と同意見です。
高値掴みはわからないけど、間取りは良くないね。
もう少しなんとかならなかったのだろうか。
非常に残念。
275: 匿名さん 
[2013-07-03 22:35:06]
常盤台だから、この価格帯でも売れると思いますけど?
276: 匿名さん 
[2013-07-04 00:52:26]
>>275
住所ちゃんと見てから発言しましょう
277: 匿名さん 
[2013-07-04 07:48:19]
住所じゃなくて、駅のこと言ってるんじゃないですかね。
278: 匿名さん 
[2013-07-05 09:19:58]
板橋のスレはどこもかしこも仕様だの間取りだの文句ばっかりだなー
もっと予算出したらと普通に思うわ
三井もスミフも野村も旭化成もみんなこんなもんじゃん
池袋のブリリアタワーいけばいいよ
279: 購入検討中さん 
[2013-07-05 14:14:25]
販社さんですか?
280: 匿名さん 
[2013-07-05 14:29:07]
池袋はここの倍以上高いんだけど。
281: 匿名さん 
[2013-07-05 18:27:30]
>>277 駅より住所の方が重要なんですけど
282: 匿名さん 
[2013-07-05 20:52:41]
みなさんネガティブですね〜。
そんなにネガったところで価格下がるかな?
283: 匿名さん 
[2013-07-05 21:25:54]
>>281
「どちらにお住まいですか?」
って聞かれたら普通は駅名で答える。
284: 匿名さん 
[2013-07-05 23:10:03]
まあ、資産価値は住所で変わるな。
永住するなら関係ないけど。
285: 匿名さん 
[2013-07-05 23:22:18]
>>283
ふつうは答えないよ。
駅名でなんて(笑)
287: 匿名さん 
[2013-07-05 23:40:25]
私も最寄り駅は?とか、駅名でいうと?と聞かれない限り、駅名では答えませんね。逆に聞いても駅名で答えられた方今までいませんでしたよ。珍しい方ですね。まあ、人それぞれでしょうが。

ここは、アドレスは常盤台でないので常盤台価格で高いとなると、納得する人は少ないかと思います。ブランド名でならまだ分かりますが。駅から距離があってこの価格なら割に合わないかと思います。
288: 匿名さん 
[2013-07-06 00:10:18]
うちは高松アドレスだけど要町と答えますよ。
要町で分らない人には池袋と答えますけどね。
289: 匿名さん 
[2013-07-06 00:26:50]
ふ~ん。

東上線なら大山、ときわ台、成増、和光、朝霞台、志木って答えると思うけどな。フツウ。

駅名以外で言う人なんてむしろいるの??

まあ前野町と常盤台は一緒にしませんけどね(笑)
290: 匿名さん 
[2013-07-06 00:26:56]
みなさんいろいろ住所の事を言はれてますが常盤台アドレスでこの規模のマンション用地はどこにもありません。
最寄りの駅が ときわ台 ということです
291: 匿名さん 
[2013-07-06 00:33:41]
常盤台価格っていうほど高くはないですが。
292: 匿名さん 
[2013-07-06 02:03:21]
>>289
あなたが珍しいだけでしょう。
293: 匿名さん 
[2013-07-06 02:17:24]
大和町よりは前野町が良い。
295: 匿名さん 
[2013-07-06 08:00:53]
↑恥ずかしい人だね
どうでもいいことで熱くなりすぎ


板橋の中では都心よりの物件だけど
駅から10分となると
まだ、蓮沼志村坂上辺りの駅近の方が住みやすそうですね。
駅から徒歩10分はギリギリかな
10分超えると資産価値はがガラリと落ちるし
だから駅からの距離、前野町アドレスからして値段はやはり高いと思う。
最上階あたり約9千万前後でしょ?
そんな金がある人がわざわざ板橋選ばなくとも
都心で広めの部屋が買えるからねぇ
296: 匿名さん 
[2013-07-06 09:55:36]
同じ駅を使ってる人から聞かれたら住所
で答えるだろうけど、そうでなければ
やっぱり駅名で答えるよ。。

「徳丸に住んでます」って答えられても、
ほとんどのの人はピンと来ないと思う。
※徳丸=東武練馬

あ、田舎は別。
首都圏とか関西圏とかの場合ね。
297: 匿名さん 
[2013-07-06 10:02:40]
駅名で資産価値が決まるわけじゃないし
どうでもいいんだけど
298: 匿名さん 
[2013-07-06 10:16:47]
295さん
志村坂上辺りが住みやすい根拠は?
299: 匿名さん 
[2013-07-06 10:38:22]
志村に自分が住んでるからでしょう?
300: 匿名さん 
[2013-07-06 15:56:02]
本蓮沼と志村坂上の間で仕事してるからでしょ。
301: 住まいに詳しい人 
[2013-07-06 22:39:30]
坪200万近いなら苦戦必至だね・・・
302: 匿名さん 
[2013-07-07 01:50:25]
またそれ?
繰り返すね〜(笑)
303: 匿名さん 
[2013-07-07 02:04:36]
そうでしょうか?
新築マンションの平均価格も上昇に
転じたみたいですし、メジャーセブン
のブランド力を考えたら、こんな
もんだと思います。
もちろん私見ですが・・・

304: 匿名さん 
[2013-07-07 02:39:11]
徒歩10分と距離がある 中さらに前野町アドレス
ブランド名がなきゃあり得ない金額ですよね。
これほどの金額出すなら
もっと都心でアドレスも良いところが買えてしまいます。
305: 匿名さん 
[2013-07-07 03:10:11]
同レベルのブランドなら
都心はもっと高くなるんでしょうね。

そもそも東京のマンションの平均価格、
昨年より200万上がったらしいですから。
306: 匿名さん 
[2013-07-07 03:53:55]
都心とか例えばどこですか?
307: 匿名さん 
[2013-07-07 08:11:23]
豊島区とか…
308: 匿名さん 
[2013-07-07 09:28:31]
ここなら61.05m2、3,200万円台だけど
豊島区のブリリアは60平米台なら6,500万円くらいしますよ。
309: 匿名さん 
[2013-07-07 18:51:44]
アウルタワー買えなくて残念だったね。
310: 匿名さん 
[2013-07-08 16:58:35]
ここの価格で都心の広い部屋は買えません
良い物件あったら教えて
311: 匿名さん 
[2013-07-08 17:33:51]
>>310
ブランド名にこだわらなければありますよ。
正直、ブランド名にお金かけるより
仕様や広さにお金かけたい。
312: 匿名さん 
[2013-07-08 21:09:00]
そうですね。
ブランドに惑わされないようにしたいですね。
常磐台ならまだしも、前野町って微妙じゃないですか。
313: 匿名さん 
[2013-07-08 21:24:32]
漢字間違ってるよ(笑)
常盤台はマンションが出来にくい場所って知らないんだね〜。
314: 匿名さん 
[2013-07-08 21:35:02]
常盤台も広いからね。
北口の邸宅エリアは無理だがそれ以外の場所ならマンション建てられるよ、
315: 匿名さん 
[2013-07-08 23:18:21]
>>311
例えばどこですか?
いくつか挙げてくださいよ
316: 匿名さん 
[2013-07-08 23:29:22]
ブランドにこだわるか、仕様や広さにこだわるかは
価値観の違い。

ブランドデベのネームバリューと安心感に
どこまでお金を払えるかってことでしょうね。
317: 匿名さん 
[2013-07-08 23:59:24]
都心アドレスだとブランドに関係無く坪300前後。
318: 匿名さん 
[2013-07-09 00:40:02]
ネームバリューがあるからと安心感は無いよ。
有名デベの内覧会時の書き込みみるとビックリすることもある。
有名より紳士的なデベを選ぶのもアフターなどでもなっとくできる結果になったりもする。
319: 匿名さん 
[2013-07-09 01:15:25]
都心アドレスだとブランドに関係無く坪300前後。

そんなに安くないよ。
副都心でさえ坪350の時代なのに。
320: 匿名さん 
[2013-07-09 03:14:33]
プラウドタワーは安かったね〜
321: 匿名さん 
[2013-07-09 07:54:28]
>>318
そういうケースもあるだろうけど、
有名デベの方がハズレ引く可能性は
低いと思う。
加えて、倒産のリスクも低い。
それが安心感。
322: 匿名さん 
[2013-07-09 09:47:39]
都心がそれだけ高いならここはそれほどでもないのでは?
323: 匿名さん 
[2013-07-14 12:21:33]
ここはどうしてこれほどの世帯数がありながらディスポーザーごついてないんでしょうか?
324: 購入検討中さん 
[2013-07-14 12:38:52]
収支の関係です
326: 匿名さん 
[2013-07-14 23:43:30]
これだけ値段が高いならディスポーザーぐらいついてないと…
今時、この世帯数でディスポーザー無しって
値段が割り合わない
327: 匿名さん 
[2013-07-15 00:52:19]
ディスポーザーの付いてる付いてないで金額なんて変わらないよ。
特に大規模では微々たるもの。
むしろ修繕積立金や長期修繕計画の方が問題。
ディスポーザーは駐車場、エレベーターと共に金食い虫の典型だからね。
328: 匿名さん 
[2013-07-15 02:14:22]
ディスポーザーが金食い虫?
329: 匿名さん 
[2013-07-15 04:47:31]
ディスポーザーのあるマンションに住んでますが、別に金食い虫じゃないですよ。
単に原価を下げるために付けなかっただけでしょ。
私はマンションに住むならディスポーザーは絶対欲しい。
あるとすごく便利だから。
330: 匿名さん 
[2013-07-15 06:40:01]
ホントかなり便利ですよね!
嫌なぬめりや汚れにおい、一切無いし
キッチンがすごく綺麗に保てます。
一度、味わったらディスポーザー無い生活送りたくない。
仕様人気No.1だけあってホント便利ですよ。
これほどの世帯数があるならディスポーザーの管理費なんて各家が負担するなんて本当微々たるもの
原価を抑えたくてつけてないのでしょうが
ついてなかろうと割に合わない金額…
これじゃついてた方がまだ高感度高かったでしょうね。
ディスポーザーは中・大規模の特権のようなものだし
それがないのはね…残念!
332: 匿名さん 
[2013-07-15 09:59:38]
板橋の物件でディスポーザーが付いてる物件ってあまりないんじゃないですか?
志村の180戸くらいの規模のマンションは付いてましたけど。
333: 匿名さん 
[2013-07-15 10:16:05]
ディスポーザーが欲しけりゃオプションで
付けられますな。
公式HPの「かしこくくらす」のトコに
書いてある。

334: 匿名さん 
[2013-07-15 10:20:10]
ディスポーザーがオプションなんて初めて見た。
すごいね、ココ。
335: 匿名さん 
[2013-07-15 10:42:10]
板橋区はマンションだぶついてる。板橋は安いことが大事。ディスポーザー無しでもいいんじゃない?
夏場は特にディスポーザーは嬉しいよね。ある方がいいし、維持費も高くはない。床暖房とディスポはいまどきついてないといかにも…な感じ。
336: 匿名さん 
[2013-07-15 21:18:34]
値段下がったみたいですね。これで人気が出てくるかどうか。まだまだ高い印象ですが…
337: 匿名さん 
[2013-07-15 21:30:49]
ディスポーザー、オプションでも、何だか高そう。それに結局ゴミが出るタイプみたいだし。一般的なタイプのように砕かれたものが流れて行くものじゃないみたい。だからオプションにできるんですね。故障時の交換とかも高そう。
338: 匿名さん 
[2013-07-15 21:33:43]
ディスポーザーなんて高いものじゃないだろうからオプションになんかしないで
標準でつけてくれればいいのに。
339: 匿名さん 
[2013-07-15 21:49:33]
ディスポーザーの維持費が安いって。。
みんな修繕計画見たことあるのかな〜?
340: 匿名さん 
[2013-07-15 21:52:36]
志村のマンションでディスポーザーオプションネタで盛り上がってたから冗談だと思ってたら、ここは本当にオプションなんだ。
341: 匿名さん 
[2013-07-15 23:09:36]
志村のマンションってあの坂上のだよね。
あそこはここのとは違うと思うよ。
ここは、砕いた生ゴミを乾燥させるタイプ
ゴミは出るみたいだし、維持費光熱費がかかりそうだね。
多分、オプションでつけたとしても高いだろうね。
342: 匿名さん 
[2013-07-15 23:49:13]
今売り出し中の志村坂上物件はディスポーザー付いてないし、オプションでも付けられないはずですが。
343: 匿名さん 
[2013-07-16 00:01:12]
しょーもないところでケチらなくても
344: 匿名さん 
[2013-07-16 00:24:45]
しょーもないところでケチって食器洗浄機すら付いてないマンションが近くにあるよね。
ココでネガってる輩はギャラリーに行ってないな。
行ってたらOPにした理由も聞いてるだろうし、維持費が安いなんて言わないわ。

まあ個人的にはあればあったで助かるけどね。
345: 匿名さん 
[2013-07-16 01:10:01]
>>342
言葉足らずでしたね、すみません
坂上といったのは、すでに完売した物件で
サから始まる物件のことでした
346: 匿名さん 
[2013-07-16 01:10:57]
太陽のゆりかごですね。
347: 匿名さん 
[2013-07-16 01:15:22]
トイレもタンクレスじゃないね…
今時節水は当たり前。

仕様、イマイチ…なのに高いってなぜ?
何にお金持っていかれてるの?

なかなか注目してた物件だったのにな。
348: ご近所さん 
[2013-07-16 01:26:01]
2013年8月1日、社名を「ペンタックスリコーイメージング株式会社」から「リコーイメージング株式会社」に変更(予定)。


↑このニュースはかなり気にしたほうがいいよ・・・・マジで。。。
349: 匿名さん 
[2013-07-16 01:27:38]
全戸ディスポーザー、タンクレス標準はガーソサとアトラスくらいじゃない?
350: 匿名さん 
[2013-07-16 01:58:18]
シティテラス板橋蓮根は全戸ディスポーザーだよね
トイレはタンクレスじゃないけど

ディスポーザーは処理層を設置するのが水道局の条例で義務付けられてるから単独での設置は違反になるため
今までは全戸付けるか付けないかだったけど
ここのは最新式?なのか、生ゴミと水を分別して
生ゴミを乾燥させ縮小させるタイプ?のものみたいだからオプションでつけれるんだね。
とはいえ、それはそれでめんどくさそう
そのまま流れて行ってくれる方が助かる
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる