公式URL:http://www.t-329.jp
<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定
売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31
ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
No.151 |
by 匿名 2013-06-04 15:17:41
削除依頼
そうですね
丸見えでしょうね しかも建物が邪魔で陽もあたらず |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2013-06-04 18:27:43
さらに、将来何かに建て変わる可能性もあり。
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2013-06-04 23:24:08
事前説明会で得た「予定価格」をもとに計算してみましたが、
南側の棟6Fは坪単価220前後の部屋が中心(一部、坪単価210ほどの部屋あり) 同じく南側の棟9Fは坪単価230強の部屋が中心 東側の棟は南側よりは安く、6Fで200半ば~210程度 同じく東側の棟の9Fは坪単価210~220程度 ざっと見たところ南側の棟6Fの3LDKの部屋(70㎡前後)は4600~4800万が中心といった感じ。 あくまでも予定価格ベースなので現時点の参考までに。 |
|
No.155 |
by 匿名 2013-06-04 23:27:51
高いよ〜ね〜
私には買えないな〜 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2013-06-05 08:03:25
前野町、高っ
|
|
No.157 |
by 購入検討中さん 2013-06-05 10:51:25
初日の6月2日に行ったのに、皆様から価格の評価を頂いてるので、予定価格に変更は無いとのことでした。
皆様、本当ですか? |
|
No.158 |
by 匿名さん 2013-06-05 11:34:44
初日に皆様って誰だろね。
評価できる金額じゃないと思うけど。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2013-06-05 11:36:45
おかしいですよね。きっと社内の検討会議での評価じゃないの?
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2013-06-05 12:05:41
市場調査してんのかな。
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2013-06-05 12:17:44
板橋の人間だったら常盤台といったら板橋の田園調布と憧れがあるのかもしれないけど、よその人だったらその値段出してまでの魅力あるのか。
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2013-06-05 13:01:58
板橋の人間でもそこまで見ないですよ(笑)
そもそもアドレスが違いますし… |
|
No.163 |
by 匿名さん 2013-06-05 13:49:10
確かにそういう風に言う常盤台のヤツはいる。
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2013-06-05 14:18:02
6月1日に地元優先やったからじゃね?
|
|
No.165 |
by 匿名さん 2013-06-05 14:18:55
常盤台は板橋の田園調布?
実際住んでみればなんの代わりもない板橋よ。 常盤台アドレスなんの効力もないです。 それより、建物や部屋の質が一番よ。 |
|
No.166 |
by 購入検討中さん 2013-06-05 15:51:03
その質に問題が…一体何にお金かけてるのかさっぱりわからない…
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2013-06-05 19:10:14
166>具体的に教えてもらえます?
|
|
No.168 |
by 購入検討中さん 2013-06-05 22:20:40
ここのMR行けば解るよ クリオより劣るから
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2013-06-05 22:39:47
おいおい。。
あんな直床・売れ残りマンションと一緒にしたらいくら何でも気の毒だわさ。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2013-06-05 23:36:35
ときわ台は計画都市の部分は街路樹が豊かで交通量も少ないし、大きな家が多くて住環境は最高にいいですよ。
板橋区内では一番だというのはウソではありません。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2013-06-05 23:42:04
住環境そんなにいいとは思わないよ。
歩道は狭いし、車は細い路地でもスピード出してて危ないし |
|
No.172 |
by 匿名さん 2013-06-06 00:09:48
MRオープン前に資料請求してきた人に案内出して、アンケートを取ってるはず、普通は。
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2013-06-06 00:12:20
>>170
本当のときわ台はそうかもしれませんが、ここは違います。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2013-06-06 07:08:58
ここは前野町
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2013-06-06 07:57:40
常盤台は高級住宅地、田園調布を模してつくられた街。
だがここは常盤台ではない。 |
|
No.176 |
by 匿名 2013-06-06 09:43:55
東上線沿線で探してますが、ここの価格見てると
大山のブリリアってお買い得だったのかな? ふたつのブリリアの平均が200から220くらい、 これから出る三つ目もこの間でしょ。 常盤台ならともかく、前野町でこれより高いって本当? |
|
No.177 |
by 匿名さん 2013-06-06 12:51:50
毎日事件現場の前を通らなくちゃならないからパス
|
|
No.178 |
by 匿名 2013-06-06 12:55:34
え〜
どんな事件があったのですか? 教えてください |
|
No.179 |
by 匿名さん 2013-06-06 12:58:36
北口にキャバクラできてるけど、これからも増える感じなの?
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2013-06-06 13:04:48
|
|
No.181 |
by 匿名 2013-06-06 13:14:53
怖くてみる勇気がない
事件のあらすじ教えて |
|
No.182 |
by 匿名さん 2013-06-06 14:21:55
またくだらないことをほじくり出してくる・・・
|
|
No.183 |
by 購入検討中さん 2013-06-06 16:30:50
当然だけど買う前に土地柄は調べるよ
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2013-06-07 00:07:05
私は土地柄を調べて城東には住めないとわかりましたので、板橋区内に買いました。資金が限られてるので南のほうは無理だったんです。
|
|
No.188 |
by 物件比較中さん 2013-06-07 01:08:37
常盤台ガーデンソサエティの駐車場、252台も空いているらしい。
マンションマニアって人がガーソサのスレに書き込んでるよ。 あっちは完売までまだまだだね。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2013-06-07 10:31:23
アベノバブルのせいか全体的に価格が上がってるよね
2年も経てばバブルも弾けて安くなるんじゃない? |
|
No.190 |
by 匿名さん 2013-06-07 10:35:36
コンセプトムービーは良くできてたね。
最後にみんなで妊婦をデッサンするところはドン引きだけど… |
|
No.191 |
by 匿名さん 2013-06-07 20:00:51
アベノバブルって(笑)
2年後は消費税10%になって今より高くなるに決まってるでしょ。 ここももっと早く発売してから割安だったかもね。 今の価格は決して安くは無い。。 |
|
No.192 |
by 周辺住民さん 2013-06-09 21:46:14
高いねー。
ここは前野町だよ。常盤台じゃないよ。 モデルルームにきた人は、周りをまわってみるといいよ。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2013-06-09 22:35:39
どうかしてるぜっ!
駅周辺以外は常盤台にマンション出来ないでしょうが。 十何年遡っても前野町ばっかりだっつーの(笑) |
|
No.194 |
by 匿名さん 2013-06-11 12:20:36
これだけの大規模なので、共用施設には期待できそうですね。
…と思ったら、住人が直接利用できるのはプライベートガーデン、 スカイガーデン、コミュニティガーデンくらいで後はソフトサービス? 駐車場も平置きだし、メンテナンスにコストがかからないのは良さそうですが ちょっと寂しいかも? |
|
No.195 |
by 匿名さん 2013-06-11 13:47:06
北側にあれだけの平置き駐車スペースを設けたのは、向かいのマンションのため?
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2013-06-12 08:43:57
向かいのマンションの日照対策ですね。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2013-06-12 17:36:25
南側も目一杯寄せてないのは、
将来的なことを考えてるんでしょうね。 実は南側の工場もブリリアやソライエになったりして。 |
|
No.199 |
by 購入検討中さん 2013-06-13 19:07:18
>194
自分の見解は違っていて、見かけで釣るよりこうして控えめな共用環境であることが何だか信頼感を抱きました。立地、池袋8分のときわ台ですからね、敷地に仮に何にも無かったとしても選んだと思います、もちろんその分の価格や管理費の割安は求めたと思いますが。プライベートガーデンあたり見るとスケールはあるので充実感は文句なしに感じますよ。 |
|
No.200 |
by 周辺住民さん 2013-06-15 00:23:03
池袋8分。実際には、隣の上板橋で急行、準急の待ち合わせで5分くらい止まりますね。 それと、ときわ台駅まで早くても歩いて10分ちょっと掛かりますね。池袋までは近いけど何だかんだで結構掛かるんですよね。
プライベートガーデン、自らの高さで冬はほとんど陽が当たらないでしょう。激寒です。近くのケヤキ公園はいいですよ!ちなみに南側の提供公園予定地も冬は陽が当たらず、激寒かと。。。 良いとしたら、管理費が安いならそのところくらいかな? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |