東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 2丁目
  7. ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-21 15:57:40
 

公式URL:http://www.t-329.jp

<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定

売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31

現在の物件
Brillia(ブリリア) ときわ台 ソライエレジデンス
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目36番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩10分
総戸数: 329戸

ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)

141: 匿名さん 
[2013-06-03 23:46:34]
139さん>その壺は骨董品ですか?

ってのは冗談ですが、それだと@220~230万円情報と計算が合いませんが??
142: 匿名さん 
[2013-06-04 08:51:17]
この戸数をその値段じゃぁ…
143: 匿名 
[2013-06-04 10:34:01]
220〜230はなかったです

144: 匿名さん 
[2013-06-04 10:47:18]
>>139の値段が本当ならば近隣のマンション同様売れ残ってしまいそう。

プランド名で何割増し、正直マンションではなんの得もないとおもってる。
マンションは住み心地、中身や仕様の充実さ、自分の好みのデザイン、間取りが重要
無名会社は別だかど、大手であれば安心できるし
ブランド名増しされてても正直中身は他とそう変わらない…。
145: 匿名 
[2013-06-04 11:07:50]
高層階には9000万円の部屋あり
戸建てが買えるわ
低層階2〜3階の3LDKでも4000万円台〜
高くて買えない!
146: 匿名 
[2013-06-04 11:15:12]
内装はどのモデルルームと比べてもあまりかわらず
とびぬけて良い仕様にはなっていなかったです
ブランド名で割増のような気がします
今の設定価格から各部屋500万円ずつ値引きされれば売れるのだと思うのですが
147: 匿名 
[2013-06-04 11:45:11]
墨田区立花の同じ東武鉄道売主のソライエプレミアムテラスって安いよね
2600万円台〜
こちらは名鉄と長谷工だけど
比べちゃいけないのかな?
148: 匿名さん 
[2013-06-04 12:19:33]
>>145
4000万はここら辺じゃ平均ぐらいだよ。
だけど、上階の9000万は高すぎだね
それぐらい買える稼ぎがあるような人がわざわざ板橋選ぶとは思えないね。
注文住宅でも広くていいお家が建てれちゃうよ。

>>146
ブランド名割り増しって、それにかけるお金がもったいないと思うんだよね。
得れるものに実態がないというか…
消費税UPまえの駆け込みが増え
どこも販売が伸びてきてるからそれを狙って割り増してるのかもしれないけど
足元見てるような…どっちにしろ高すぎるよね

>>147
個人で比べるのは自由だからいいんじゃない。
ただ、立地や値段、その他一般的な比較対象としてはちょっとずれてるとは思うけど。
149: 匿名さん 
[2013-06-04 12:36:10]
とりあえず出してみて、反応見て正式価格を決めるのでは?

それにしてもすぐ近所の売れ残り物件から何も学んでないような…
150: 周辺住民さん 
[2013-06-04 14:46:32]
比較的安めそうな南側の下層階は、前の会社の建物あるからベランダから中丸見えだよね
151: 匿名 
[2013-06-04 15:17:41]
そうですね
丸見えでしょうね
しかも建物が邪魔で陽もあたらず
152: 匿名さん 
[2013-06-04 18:27:43]
さらに、将来何かに建て変わる可能性もあり。
154: 匿名さん 
[2013-06-04 23:24:08]
事前説明会で得た「予定価格」をもとに計算してみましたが、

南側の棟6Fは坪単価220前後の部屋が中心(一部、坪単価210ほどの部屋あり)
同じく南側の棟9Fは坪単価230強の部屋が中心

東側の棟は南側よりは安く、6Fで200半ば~210程度
同じく東側の棟の9Fは坪単価210~220程度

ざっと見たところ南側の棟6Fの3LDKの部屋(70㎡前後)は4600~4800万が中心といった感じ。

あくまでも予定価格ベースなので現時点の参考までに。

155: 匿名 
[2013-06-04 23:27:51]
高いよ〜ね〜
私には買えないな〜
156: 匿名さん 
[2013-06-05 08:03:25]
前野町、高っ
157: 購入検討中さん 
[2013-06-05 10:51:25]
初日の6月2日に行ったのに、皆様から価格の評価を頂いてるので、予定価格に変更は無いとのことでした。
皆様、本当ですか?
158: 匿名さん 
[2013-06-05 11:34:44]
初日に皆様って誰だろね。
評価できる金額じゃないと思うけど。
159: 匿名さん 
[2013-06-05 11:36:45]
おかしいですよね。きっと社内の検討会議での評価じゃないの?
160: 匿名さん 
[2013-06-05 12:05:41]
市場調査してんのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる