公式URL:http://www.t-329.jp
<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定
売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31
ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
1:
匿名さん
[2013-02-16 01:16:09]
|
||
2:
匿名さん
[2013-02-19 18:11:40]
さりげなくソライエでもあるんですね
場所といいブランドといい、カジュアル路線でしょう お手頃価格、期待! というか、住友の失敗物件至近で同じ轍を踏むとは思えない思いたくない・・・ |
||
3:
匿名さん
[2013-02-20 11:15:48]
いまごろ知りました
早く情報出るといいな |
||
4:
賃貸住まいさん
[2013-02-20 22:18:14]
坪180万予定のようだ。
|
||
5:
匿名さん
[2013-02-20 22:35:24]
坪180なら買ってもいいな。
マンションを建てれる常盤台って微妙。駅前ぐらい? |
||
6:
匿名さん
[2013-02-21 17:13:19]
ソライエとありますが商業施設が一緒に入るということなのでしょうか?
|
||
7:
匿名さん
[2013-02-22 14:09:46]
|
||
8:
匿名さん
[2013-02-24 19:02:40]
ワロッタwww
|
||
9:
匿名さん
[2013-02-24 19:36:45]
|
||
10:
周辺住民さん
[2013-02-25 00:22:03]
メリーガーデンがバーゲン価格だったからねぇ。
価格楽しみです。 |
||
|
||
11:
匿名さん
[2013-02-26 14:28:57]
メリーガーデンもあのへんじゃ大きくて目立つマンションだけど、
あれより大規模なんだね どんな企画なのか楽しみ ところでサイトの「東京に 世界樹を」って 東京セカイツリーとでも言いたいの? ちょっと意味不明なキャッチコピーで萎える ブリリアって時々変な広告があるよね どこの広告会社なんだろう(笑) |
||
12:
匿名さん
[2013-02-27 11:54:15]
11番さん、するどい!セカイツリーには気づきませんでした。なぜこんなところに世界樹?と思っていたので納得です。
しかし内輪ウケっぽいシャレだなぁ。 |
||
13:
匿名さん
[2013-02-27 18:47:26]
広告会社を気にするって・・・笑 どーでもいい。
ただ、世界樹っていうくらいだから、緑と木には拘りがありそう。 お手並み拝見 |
||
14:
匿名
[2013-02-27 21:48:43]
ブリソラってのも、どうかなあという気はしますが・・・
住友と同じ轍を踏むことはできないし、価格は控えめに出てくるのを期待ですね。 敷地が大きいので、緑をふくめた敷地計画には確かに期待したい。 価格帯を考えればおのずと限界はあるでしょうが、身の丈にあわせつつ、 せっかくの広さを生かすものにして欲しいですね。 |
||
15:
周辺住民さん
[2013-02-28 15:23:05]
不発弾はさすがにもうないと思いたいけど、土壌汚染は完全に除染できたのかなぁ。
東京セカイツリー、うまいツッコミですね(笑) |
||
16:
賃貸住まいさん
[2013-02-28 22:16:58]
坪180が適正。
メリーガーデンが築11年で3200万で70㎡売りに出てるし。 4000万円台が多いとマーケットアウトするかもね。 ガーデンソサエティのように。 |
||
17:
匿名さん
[2013-02-28 23:19:12]
築11年の中古と新築がほぼ同価格なのが適正とは、ありえないお話を。。。
築11年が3200万で本当に売れるなら、新築価格が4500万を下回ることはないよ。 |
||
18:
匿名さん
[2013-02-28 23:28:40]
ウェリスは値下げして最終的にはガーソサより同じ広さで1000万ぐらい
安かったんじゃなかったっけ?確か。 |
||
19:
匿名さん
[2013-03-01 02:06:30]
東京建物+東武って有明と同じ組み合わせですよね
無謀と言われる立地に完全キャパオーバーな物件をいいお値段で出して、 ジワジワ売っていく系の ここもガーデンソサエティ並みで出てきたりして でも、なんちゃってときわ台の前野町ですからねぇ・・・ とにかく値段に注目です @180以内なら買いたいです |
||
20:
匿名さん
[2013-03-01 03:11:21]
竣工して何年もも売れ残るようなことにはしたくないだろうから
値は無理に高くしてこないと予測。 近場の物件参考にしてくるんじゃないかな。 |
||
21:
匿名さん
[2013-03-01 08:21:32]
メリーガーデンはここが出来ると南側は日当たりも悪くなるので中古は安くしないと売れないね。
築11年の70平米なら2000万くらいか。 |
||
22:
匿名さん
[2013-03-01 12:23:37]
|
||
23:
土地勘無しさん
[2013-03-01 14:47:51]
ここは何の跡地なのでしょうか?
|
||
24:
土地勘無しさん
[2013-03-01 14:49:22]
あ、前野町ペンタックス跡地って書いてありましたね;
失礼しました。。。 |
||
25:
匿名さん
[2013-03-02 10:24:30]
南側の工場が気になるな
将来マンションになったら何階くらい可能なんだろう まあこっちの配棟計画次第なんだが |
||
26:
匿名さん
[2013-03-03 18:16:47]
坪230くらいなら考える。
|
||
27:
匿名
[2013-03-04 21:14:14]
平均230だとむしろ売れ行き厳しいくらいじゃないかな
|
||
28:
匿名さん
[2013-03-04 22:56:41]
南側の会社の敷地も売却される噂があります。
高いマンションが建つんだろうな。 |
||
29:
匿名さん
[2013-03-07 18:04:10]
不発弾ないといいね!
|
||
30:
匿名さん
[2013-03-08 11:27:01]
|
||
31:
匿名さん
[2013-03-08 20:13:29]
2011年3月に戦時中の250kg爆弾が撤去されました。
|
||
32:
匿名さん
[2013-03-08 23:25:56]
|
||
33:
匿名さん
[2013-03-10 13:07:22]
戦前から人が住んでいたんですねに大笑い。いや、ポジでもネガでもないのだが、単にツボに入ってしまった。
|
||
34:
匿名さん
[2013-03-10 15:06:27]
別におかしくないと思うけど
それより不発弾の方がビックリ |
||
35:
物件比較中さん
[2013-03-10 19:25:39]
いつごろから事前案内会があるんでしょうね?
|
||
36:
匿名さん
[2013-03-11 11:42:26]
まあ不発弾が撤去されたってことは、もう変なものは見つからないはずなので、ある意味安心・・・
|
||
37:
物件比較中さん
[2013-03-12 14:31:23]
3LDKは85平米ぐらいあるでしょうかねぇ
それぐらいの広さがあれば一考したいマンションかな 他のブリリアを数件拝見しましけど家族向けのなかなかいい物件だなと思ったもので やっぱり大規模だけあってどうしても駅から離れますけど スーパーもこの立地の近くにあるんですよね ときわ台は商業が一箇所に集まっていなくてどこに住んでいても何かしらが近くにある感じですよ 普段は駅まで行く必要もない生活にできるかもしれません |
||
38:
匿名さん
[2013-03-13 18:32:40]
販売のHPを見ると、「資料請求者様専用サイト」への入口があった。
資料請求の登録をしないと、詳しいページは見られない作りだ。 登録させて徹底的にセールスするんだろうな。 広く情報を出さないケチな会社だな。少し嫌気がしてきた。 |
||
39:
匿名さん
[2013-03-14 06:29:03]
東京23区なら戦前から人が住んでるのも空襲を受けてるのも当然。
戦前に人が住んでなかった土地というのは人が住むには適さない場所だということ。 |
||
40:
不動産購入勉強中さん
[2013-03-14 16:53:31]
南側の会社が売却されたら、メリーガーデンにとってのこのマンションと同じ様な存在になると思います。
それにこの辺の小学校は小さいから、新規に入ってくる人を受け入れるキャパはない筈。。。遠くの小学校まで通わないといけないのは子供にとっては負担かな? 無しかな? |
||
41:
匿名さん
[2013-03-15 22:31:24]
|
||
42:
匿名さん
[2013-03-16 10:42:24]
豊島区役所の物件でありましたが自分もあんまり経験ありません
財閥系はたいていチェックしてますが… |
||
43:
匿名
[2013-03-16 19:23:03]
それが原因で数千万の買い物が左右されるというのは、どうなんでしょうね。
ある程度規模感のある大手の物件は最初こんなもんです。 どうしても気になるなら、小規模物件か中小デベ物件に回られた方がよいかもしれません。 |
||
44:
匿名
[2013-03-16 19:24:36]
即完売とかにならなければ、いずれオープンにみれるようになりますから、
気長に待つのも手ですね。 本当に希少な間取りとかは、事前登録者で売り切れる可能性も否定はできませんが。 |
||
45:
匿名さん
[2013-03-16 22:47:20]
|
||
46:
匿名さん
[2013-03-17 10:07:13]
通学区の小学校は満員です。ガーデンソサエティができた時、別の小学校への通学区変更がありました。教育委員会に確認したほうがいいです。
|
||
47:
ご近所さん
[2013-03-17 20:09:47]
24年5月で前野小18クラス588人、富士見台小12クラス405人、常盤台小18クラス601人です。
志村第一小、志村第二小など何処も一杯です。常盤台小は常に抽選です。 |
||
48:
匿名さん
[2013-03-26 15:54:01]
ここ盛り上がりませんね…
|
||
49:
匿名さん
[2013-03-26 17:34:10]
常盤台小が抽選なのは人気校だから。
周辺が全部満員というのは事実と異なりますよ。 これだけの規模ですから再度学区の見直しがある可能性はありますが。 |
||
50:
周辺住民さん
[2013-03-27 01:25:19]
盛り上がるも何もまだ情報少な過ぎでしょ?マンションギャラリーすらできてないんだから。
この間バカでかい広告がポストに入ってましたが、概要だけでしたね。 真ん中のシンボルツリーはどこから運んでくるんですかね☆ |
||
51:
ご近所さん
[2013-03-27 09:01:45]
この場所の本来の通学区は前野小学校です。一番近いのは富士見台小学校です。どちらも児童数が多く教室に余裕はありません。小学校は低学年から順次40人から35人学級に変更していますので、定数は減っていきます。建設主の地元説明会でも小学校についての説明はありませんでした。どちらにしても学校については、販売業者ではなく、板橋区教育委員会に確認したほうがいいです。
|
||
52:
不動産購入勉強中さん
[2013-03-27 19:16:07]
資料請求者様専用サイトのデータが時間が経つと一般サイトに載っていました。
そうか。こんな風にやるのか。どんなんだかな…。 |
||
53:
匿名さん
[2013-03-27 19:45:25]
マンション名、長いな。
ブリリアときわ台ソライエレジデンス |
||
54:
匿名さん
[2013-04-08 09:25:18]
PENTAXにいた大量のネズミやゴキブリが、今は近所に散らばってるけど、マンションができたら戻ってくるかもね。
本当にPENTAXはすごかったからね。絶対買わない・・・。 |
||
55:
匿名さん
[2013-04-08 14:05:39]
ご近所に住まれてたんですか?
|
||
57:
匿名
[2013-04-13 19:54:05]
54さんは近くの同業者さんですかね?どう考えても、つぶしにかかっているようにしか聞こえませんが…。
|
||
58:
匿名さん
[2013-04-14 21:07:02]
屋上のスカイガーデンやプライベートガーデンなど、マンション内で子供を遊ばせる
事ができるスペースがたくさんありいいなと思っています。今は公園まで10分以上の 距離があり結構子供を外に出すのも苦労しているので。公園まではいかなくても、 ちょっとお散歩させたい時って結構ありますからね。そんな時期あっという間に過ぎて しまうかもしれないけど、今度は自分が年をとった時にこの様なスペースがあると 外にでる機会が増えるかなと思っています。 |
||
59:
匿名
[2013-04-15 21:12:44]
子供はなかなかじっとしてないですね。小学生だけどゲームばっかりやらせるのも心配ですし、ちょっと公園は防犯上心配な時などマンション内なら安心です。子供も気晴らしになりますしそのすきに家事もはかどります。なるべく水泳やサッカーその他スポーツをやってもらいたいのでいろいろおけいこ事は探そうと思います。
|
||
60:
匿名さん
[2013-04-16 21:34:59]
ときわ台駅まで遠いのが気になりますが、カーシェアリングがあって
自動車だけでなく自転車も借りられますし便利ですね 近くには小さなスーパですがライフやマツモトキヨシもあって徒歩で 行けますので不便に思った事はないです。 |
||
61:
匿名さん
[2013-04-27 22:20:30]
事前案内会の予約を開始しましたね。
|
||
62:
匿名さん
[2013-05-02 03:36:43]
ここ安くていいね。
|
||
63:
マンコミュファンさん
[2013-05-07 10:22:37]
値段決まったんですね。
いくら位なのですか? |
||
64:
匿名さん
[2013-05-08 10:08:28]
たしかときわ台は赤ちゃん本舗がありましたよね。
この周辺は治安も良くて、住みやすいですよね。 便利というよりは、静かな住宅街という感じでしょうか。 |
||
65:
購入検討中さん
[2013-05-08 12:54:09]
ここって用途地域が「工業地域」なんですね…。
という事は南側に同様(か、それ以上)の高さのマンションか何かが建つ可能性も大いにあり、 って事ですよね。 マンションの配置図見ても、南側はかなり影響受けそうだし。 工業地域は高さ制限ないに等しいし、基本何でも建てられちゃうから考えますね…。 近頃、東大和市?のほうでゴミ処理施設などのいわゆる嫌悪施設がマンション郡の ど真ん中に建てられるっていうので揉めてるとテレビでやってましたが、 あそこも工業地域なんですよね。 安いならいいかも、と思ったんですがやっぱり安いには理由があるってことかぁ。うーん。 |
||
66:
周辺住民さん
[2013-05-08 14:10:49]
64さん
赤ちゃん本舗は残念ながらだいぶ前になくなってます。 最寄りの赤ちゃん本舗は小豆沢のセブンタウンに入ってます。 |
||
67:
匿名さん
[2013-05-08 22:08:08]
それじゃあ売りは何なんだね
|
||
68:
周辺住民さん
[2013-05-09 19:21:03]
->65さん
まさに今立っている北側のマンションにとってこのマンションはその状況ですね。まわりのマンションはそんなに高くないですが、このマンションは頭一つ高い感じになりますね。 |
||
70:
匿名さん
[2013-05-17 09:36:54]
まあまあ。
それだけ販売が厳しいんでしょうから見逃してくださいな(笑) |
||
71:
購入検討中さん
[2013-05-17 11:16:04]
65です。
まじで業者ではないんですけど・・・ って言ってもぜったい信用しないと思いますが。 「用途地域」とか気にしたから? なんで気にするかっていうと、今の物件が「商業地域」だったことで 目の前に高いの立てられたんですよ。 駅近ですが以前はそんなに高い建物建ってなかったんであんまり気にしてなくて。 暗い部屋はほんと辛いし、買い替えなんで慎重なんですよ・・・ ゴミ処理施設の話も噂の東京マガジンで最近見たので書いただけです。 まあいいけど。失礼しました。 |
||
72:
購入検討中さん
[2013-05-17 14:26:55]
>>69
マンション購入を考えたら「用地地域」は気になるだろうし、嫌悪施設も同様に 調べるだろう、普通に。 特に南側が現状どうなっているか、将来的にどうなる可能性があるかを 考えずに買うと悲惨なことになる可能性大だし。 |
||
73:
匿名さん
[2013-05-17 19:45:40]
南側のペンタックスだと高い建物できないでしょ。
土地も細長いし、道路も狭いしね。 何でも建てられると思う理由が知りたいわ。 あっ。業者じゃないよ(笑) |
||
74:
購入検討中さん
[2013-05-20 22:20:22]
坪220万円との噂が。三井の志村坂上があるから、もっと良心的な価格と信じてたのに・・・
|
||
75:
購入検討中さん
[2013-05-21 00:07:32]
74さん>ナニを根拠に@220万円が高いと??適正でしょ。(安くはないが・・・。)
三田線は大手町に行くのには便利だけど池袋直通の東上線より地位が劣るのは当然。 このスレの初期に@180万円とか書いてたアンポンタンと同じお考えではないですよね? |
||
76:
匿名さん
[2013-05-21 08:34:58]
@220は高すぎ。
ガーデンソサイエティの価格を意識したの? それとも不動産相場全体が完全反転した(する)ってこと?? |
||
77:
匿名さん
[2013-05-21 09:47:10]
ガーデンソサエティは250万だったよね?
|
||
78:
匿名さん
[2013-05-21 10:22:11]
戸数多いのにそれじゃぁ残るだろうな
|
||
79:
匿名さん
[2013-05-21 18:28:55]
@250出して板橋の工業地域?もっと良いとこあるだろw
|
||
80:
匿名さん
[2013-05-21 20:24:07]
坪単価が220だと、22~23坪(75㎡前後)の部屋が約5,000万だよ!
本当なら、常盤台(前野町だけど)のス○フ物件の二の舞になる事必至だね。 焦らず、じっくり待とう。 |
||
81:
匿名さん
[2013-05-21 20:35:35]
カデソサが内覧前までに売れたのは419戸中120戸
|
||
82:
匿名さん
[2013-05-21 20:41:42]
>75
三田線は池袋で終点じゃ無いけどね・・・地位って東武の駅見て言える頭が羨ましいわ |
||
83:
購入検討中さん
[2013-05-21 23:36:12]
@220なの?
東武で不便だし近くのとんでも物件の件もあるから、 期待していたのに。 見送りかな・・・。 |
||
84:
購入検討中さん
[2013-05-22 00:52:39]
3LDK4000万以下はそこそこあるだろうと思ってたのですが、4000万半ば~5000万がメインボリュームと聞くと、4000万以下は見せ住戸程度かな。。
|
||
85:
購入検討中さん
[2013-05-22 01:08:37]
何だかみなさん数字が妙に具体的ですね~。。
公式Webにも送られてくる資料にも価格の事は何にも書いてないのに。 業者間で噂が出回ってるのかい?って疑っちゃいますよ(笑) チーム三田線(MとNとS)の必死のディフェンスじゃなければいいけど。 |
||
86:
匿名さん
[2013-05-22 10:08:53]
メリーガーデンはすごく安かった記憶がある。
|
||
87:
匿名さん
[2013-05-22 10:23:24]
住友と東建は最近ブリリア有明シティタワーを共同でやったり
武蔵小杉のタワーも商業施設が東建で住居タワーが住友、のコンビだったり 比較的仲が良さそうにしてるから、ここもガーソサを気にして 意図的に東建側が値段をリークしたり、値段を合わせて来てるんじゃないかな。 |
||
88:
匿名さん
[2013-05-22 10:23:35]
にわかに盛り上がってきましたね(笑)
4000万中盤で池袋・新宿・渋谷にアクセスなら副都心線や西武線が良いですね。 駅も町並みも東武線より綺麗ですよ! 大手町方面なら三田線ですし、池袋止まりの汚い東武東上線沿線に住むメリットが解りません。 |
||
89:
匿名さん
[2013-05-22 10:56:46]
メリーガーデンって、10年前の価格と比べても仕方ないんじゃない?
その頃は、どこも安かったし。 |
||
90:
匿名さん
[2013-05-22 11:32:08]
池袋直結ってところでの比較だと、副都心線や西武池袋線かな
副都心線で徒歩13分のクリオ平和台だと坪210で大量売れ残り アデニウム氷川台も売れ残ってるところを見ると坪200超えは長期戦必至かと… あっ、営業じゃありませんw |
||
91:
物件比較中さん
[2013-05-22 13:15:30]
西武池袋線は副都心線、有楽町線に乗り入れしてるからなぁ〜
せめて東武東上線が副都心線に乗り入れしてたら… |
||
92:
匿名さん
[2013-05-22 16:45:30]
74の根拠ない書き込みで220が前提になりそうですが、
それよりは安くなるはずです |
||
93:
匿名さん
[2013-05-22 18:19:03]
なんで?
|
||
94:
購入検討中さん
[2013-05-22 19:08:47]
>92
74ですが、自分もそう信じたい。。 |
||
95:
購入検討中さん
[2013-05-22 23:09:16]
74が坪200と書いたソースは?
噂と言うくらいですから臆測ではないでしょうからね。 |
||
96:
購入検討中さん
[2013-05-22 23:23:36]
↑ 220の間違いでした。
|
||
97:
匿名
[2013-05-22 23:36:29]
板橋区は埋立地や城東は冗談じゃないという人が消去法で買う街。
|
||
98:
購入検討中さん
[2013-05-22 23:38:42]
1、事前案内会の電話予約の際に、価格感を聞き出しました。返ってきたのが、70平米3LDKが4000万半ば~とのこと。
2、先に見学に行った別物件の担当が、ブリリアはウチよりやや高めと聞いているとのこと。ちなみに、そこは南向き1階の予定価格4600万台でした。 以上、220万のソースでした。 |
||
99:
匿名さん
[2013-05-23 00:00:40]
まあ全体的にみなさんネガ寄りですね。
ときわ台が坪220万円ってのは高いのでしょうか? 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
100:
購入検討中さん
[2013-05-23 00:35:12]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
駅から遠いなあ。