東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 2丁目
  7. ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-21 15:57:40
 

公式URL:http://www.t-329.jp

<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定

売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31

現在の物件
Brillia(ブリリア) ときわ台 ソライエレジデンス
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目36番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩10分
総戸数: 329戸

ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)

787: 購入検討中さん 
[2014-03-06 00:42:59]
生ゴミってそんなに出ますかね?
うちはあまり出ないので、ディスポーザーは無くても別に困らないッス。
788: 匿名さん 
[2014-03-06 11:10:39]
子供がいて朝昼夜作ってる家庭ではたくさんでますよ。
我が家は子供が1人大人2人で
昼夜作りますが
小〜中の買い物袋ぐらいは毎日出ます。
三角コーナーとか排水溝とか毎日洗っていてもぬめりは出てくるし不快だし
生ゴミを置いておくと臭ってくるし
生ゴミだけは毎日すてに行ってましたが
距離があると面倒です。
それが全て改善できるディスポーザーは便利ですよ。
789: 匿名さん 
[2014-03-06 11:21:25]
まず前提として

>単独型って、一般的なディスポーザーより故障した時など取り替えになった時の費用が高いと聞きました


これが本当なのか分からんじゃん
しかも全戸型を設置して物件価格に上乗せした場合と
個別にオプションで設置した場合の価格も比べないと意味がない
その上で修繕費管理費の比較しないとますます意味がない

ただ金額を抜きにして
全戸型の方が楽なのは確かだから
それじゃなきゃ嫌って人はここを選ばなきゃいいだけの話
790: 匿名さん 
[2014-03-06 11:23:03]
おいおいディスポーザーあっても全部流せるわけじゃないから
三角コーナーは必要でしょ
誤解させるような誇張する表現はよくない
791: 匿名さん 
[2014-03-06 12:20:08]
>>790使ったことない人だね。
我が家もディスポーザー付きだけど
流せないのは、貝殻、玉ねぎの皮ぐらいだよ。
それぐらいならゴミ箱にポイでしょ
ディスポーザー付きに越して何年も経つけど
三角コーナーなんて使ってないよ
洗い場広々使えてなお良いです。
792: 匿名さん 
[2014-03-06 21:05:17]
↑お前みたいのがいるからメンテナンス費がかさむんだわ。
他にも流しちゃいけないモノはいっぱいあるだろ。
三角コーナーは必要が正解で勘違いさせるような書き込みは止めなさい。
そもそもマナーを守りな。
793: 匿名さん 
[2014-03-07 01:00:39]
いちいち全て書き込まないとわからないのか792は…
ちなみに792は流せないものわかってるの?
ちなみに基本は貝殻のような硬いもの
玉ねぎの皮ってのは説明書にも書いてあることです。
そもそも三角コーナーが必要かどうかなんて人それぞれでしょ
使う使わないで何が正解とかあるのか?(笑)
あと、処理層などでされてるメンテがどう言ったものかしらないでしょ。
794: 匿名さん 
[2014-03-07 01:10:15]
791で別にマナー守ってないとかなんて匂わすような書き込みされてないけど。なんだか言葉が悪い上に、きちんと理解されてない。それに三角コーナー使うとか使わないとか義務なんかあるの?その人その人のキッチンの使い方だよね。特にディスポーザーがあれば生ゴミの処理は楽になる。流せないものは余分な作業が必要になる三角コーナー使わず、そのままゴミ箱に捨てればいいでしょ。もちろん分別してね。人それぞれの使い方がある中、何が正解で何が不正解なんで無い。
795: 匿名さん 
[2014-03-07 01:41:38]
そもそも、ディスポーザーで流せないものはディスポーザーで砕けないものだから、処理層に行かないので関係ない。
だから、メンテナンス費がかさむこともないんだよね。

796: 匿名さん 
[2014-03-07 01:53:47]
ここって一期から1割くらい値下げしてますよね?
昔はあり得ない価格に感じましたが、いまみると、まぁ普通。
797: 匿名さん 
[2014-03-07 19:08:36]
ディスポーザーは付いてない。
以上終了。それ以外の何物でもない。
欲しい人は付ける、要らない人はそれで良し。

それより796はどうした??
798: 匿名さん 
[2014-03-07 19:21:24]
三角コーナーで随分と賑わっていますが、なんだか随分と、楽しそうですね。
ウチの奥さんは三角コーナーは特に必要無いと言ってましたよ。
人にもよりますけど、三角コーナーが必要か必要でないかは、何時も台所仕事をしている奥さんの考え方次第でしょ。
799: 匿名さん 
[2014-03-07 19:21:48]
欲しいけど、結局後処理必要なディスポーザーならつける意味あるのか?と疑問だよね。

全戸タイプのディスポーザーにして欲しかったよ。
せっかくの大型マンションなのにと残念。
800: 匿名 
[2014-03-08 02:25:35]
値下げはされていないですよ。価格表見ましたから確かです。
801: 匿名さん 
[2014-03-08 03:14:47]
卵の殻、キッチンハイターも流すなよ。
802: 匿名さん 
[2014-03-08 03:19:51]
>784
>それにディスポーザを付けても管理費は変わらない。修繕積立金でしょ。
>処理層のメンテナンス(清掃含む)にどんだけ費用がかかると思ってんの?修繕積立金は大きく変わるよ。

おいおい、修繕積立金ってどういう性質のものか知ってる?
803: 匿名さん 
[2014-03-08 09:17:15]
>801
ハイターは当たり前の範囲。
器具を痛めるのと全戸タイプの場合処理層内にいる分解菌が死んでしまうから。
メンテの際補充されるけど。
卵の殻は流して良いもの。
ただ、砕いた後の殻が硬くて軽いという性質上ディスポーザー内の配管に留まることもあるため、砕いた後は、タライに溜めた水を一気に流せ良い。
本当知らないな。
>802
すでに指摘されてるけど
誰だか1人色々知らないで書き込みしてる人いるよね。
管理費や修繕積立金の用途を理解できてなかったり
ディスポーザーのこともよく知らないのに
横柄な態度で書き込みしてる人。
わざとかなぁ…

なににしろ、ここは単独型しかつけれない。
後処理が必要だろうが、毎日の生ゴミの扱いをどれだけ手間に思い、それをお金かけてまで一時的に改善したいかは、やはり個人の考え方次第だろうけど、どれほどの人が設置するのか知りたいもんだね。
804: 匿名さん 
[2014-03-11 20:12:59]
個別のディスポ-ザって、でかいゴミ箱をキッチン下につけるようなものだと思うが
どのみち、自分で処理するわけだし
そんなに、こだわるものかねぇ
805: 匿名さん 
[2014-03-11 20:27:24]
でかいゴミ箱というよりお金のかかるゴミ箱って感じだよね。
自ら後処理が必要になるわけで
瞬時生ごみを捨てれば解決するものをわざわざお金かけて取り付ける必要があるのか…
そのまま流れて消えてくれるなら喜ばしいものだと思うけど。
806: 購入検討中さん 
[2014-03-12 16:16:05]
しつこいね。このネタ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる