公式URL:http://www.t-329.jp
<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定
売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31
ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
743:
匿名さん
[2014-02-21 10:35:49]
|
747:
匿名
[2014-02-24 23:50:31]
けど管理費は安い?
たいして維持費がかかるものじゃないのでは。 むしろほかのものにすると管理費あがっちゃうから、ドッグランでお茶にごしたんじゃないかな。 最近管理費高い新築多いから、これはこれでありかとは思う。 ドッグランとか無くても、ここより管理費抑えられてる新築マンション、あんまり ないでしょ。 |
748:
匿名さん
[2014-02-24 23:58:44]
確かに画像で一部の予想図的なものを以前見たけど、ただの芝生の広場的なものだったような。犬が危険性や迷惑をかけず自由に走り回れるってだけで、ただの空地みたいな感じだとしたら、維持費などはかからないだろうね。
|
750:
匿名さん
[2014-02-25 09:40:05]
なんだか新築検討板なのに何かと隣の物件の話題を出そうとしてる方がいますね。スレチなのにわざわざ書き込む意図が理解できない。
すでにモデルルームを見学された方で、いろんなパンプなどお持ちの方、ドッグランはどんな施設になってますか? |
751:
匿名さん
[2014-02-26 18:28:23]
ドッグランの話ばかりになって恐縮ですが、、
自分は在って良いと思いました、 これってルールを遵守する為に必要な場所だと思うのです、もし無かったら、一体どこで走らせるのか、ということを想像します。当然ドッグラン以外の場所になるわけで、しかし都度遠方へ行くというわけにもいかないでしょう。よって、在ったほうが犬を飼っていない世帯にとっても好影響は無いわけではないと解釈しました。 |
752:
匿名さん
[2014-02-26 20:33:33]
>>751
リードつけて散歩すればいいんじゃないの? あと、飼えても小型犬ONRYだから家の中走らせるとか 遠方に行かなくても、検索すると都内にもたくさんドッグランあるよ。 >無かったらどこで走らせるのか そもそも、現在は無い中どこで走らせてるんですか? うちも飼ってるけど飼われてる方の発言なのかなとちょっとビックリです。 |
753:
購入検討中さん
[2014-02-26 22:49:18]
ドッグランっつっても、完成予想図見るとけっこう小さそうですよ。
なんで皆さんそんなドッグランにこだわってんだろ…。 ドッグランの管理費だってそんなかかるほどの規模じゃないと思うけど。 |
754:
匿名さん
[2014-02-27 00:40:09]
管理費が一番かかるのはコンシェルジュでしょ。
何の役にも立たないサービスに、最低でも年間1千万円以上の人件費のお金を払うんだから。 はっきり言ってこのレベルのマンションには不要。 |
755:
匿名さん
[2014-02-27 01:19:11]
ドッグランのことが言われてるのは
ペットを飼ってる方と飼ってない方で 使用される方が特定の方だけなのに 飼ってない方までもが維持費という管理費を払わないといけないのが腑に落ちないのでは? まだ、飼ってる方々がペットコミュニティみたいなものに参加し 年会費を払ってそこから捻出されるなら誰も何も言わないと思う。 飼ってない方には本当に不必要なものですからね。 コンセルジュは全世帯が何かと分け隔てなく利用できるので良いと思うけど まあ、通勤の管理人というだけでも補えると思うが… |
756:
物件比較中さん
[2014-02-27 11:26:15]
平米数にもよるでしょうが、70平米位ですと管理費は幾らなんでしょうか?
|
|
757:
匿名さん
[2014-02-27 18:58:34]
754はずいぶん詳しいんだね〜。
あっ、ちにみに褒めてるんじゃないよ(笑) コンシェルジュの役割が費用に見合わなければ無くせばいいだけ。 むしろ今時点でこんなに管理費を抑える工夫がされてることに注目すべきだと思うけどな。 |
758:
匿名さん
[2014-02-27 18:59:45]
×ちにみに
⚪︎ちなみに |
759:
匿名
[2014-02-27 19:13:52]
コンシェルジュ付きとしては、随分管理費安いよな。
アピールポイントとしては渋いけどね。 |
760:
匿名さん
[2014-02-27 20:49:53]
え?安くないと思うけど。むしろ高く感じたけど。
|
761:
匿名さん
[2014-02-28 00:02:53]
70㎡で管理費9800円。
これが高いとはこれ如何に?? |
762:
匿名さん
[2014-02-28 01:31:27]
高いんじゃない?
|
763:
物件比較中さん
[2014-02-28 13:47:37]
管理形態はどうなんですか?24時間有人管理・日勤等によっても価格の差がでると思いますが、
世帯数が多いとコンシェルジュがいても比較的安い管理費ですみますよね。 24時間有人管理+コンシェルジュ なら9800円は安いと思います。 |
764:
匿名さん
[2014-02-28 15:09:27]
760と762は同一人物だと願うよ。
他にも賃貸の共益費かなんかと勘違いしてるのがいると思うとうんざりだからね。。 ここより大規模なマンションでも70平米なら13,000円前後は当たり前。 |
765:
匿名さん
[2014-02-28 15:15:46]
いやいや。
部屋は高いけど(前野町と考えると)、管理費は安いでしょ。 なんでもネガれば良いものではないよ。 まあ、私は他の物件を検討することにしたけどね。 |
766:
匿名さん
[2014-02-28 17:57:26]
経験から言うと、管理費が安ければ安いで管理が行き届かなかったりするから、安いのも考えものだと思う。
管理費が安いと、清掃が最小限に限られたり 対応してもらえるものも限られたり。 防犯カメラも最小限に設置がなかったり 夜間など電灯を早く消されたり 共用部などの冷暖房をケチられたり。 しっかり管理してもらいたいのである程度平均ぐらいの値がしてくれていた方が安心だったりする。 要望出してりしても、出来ないと言われることあるからね。 |
無駄な共用施設が多い気がしますね。
それとも、ここは子供がいないDINKS向けのマンションなんでしょうか。
ドックランがあると色々トラブルもありそうですよね。