東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 2丁目
  7. ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-21 15:57:40
 

公式URL:http://www.t-329.jp

<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定

売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31

現在の物件
Brillia(ブリリア) ときわ台 ソライエレジデンス
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目36番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩10分
総戸数: 329戸

ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)

693: 匿名さん 
[2014-01-17 13:56:57]
実情はまだ130戸ぐらい。
取り立てて特徴がないから厳しいだろうね。
694: 検討中 
[2014-01-17 17:03:39]
>693さん

なるほど。確かに130戸くらいだったかもしれません。
駅前は栄えてますが、マンション周辺はサントクと
セントラルがある商業施設があるくらいですかね。
部屋によりますが4000~6000万の価格設定が
ある部屋が多いのはちょっと高めかなとも思いました。

他の物件を見ながら検討したいとは思います。
696: 匿名さん 
[2014-01-17 22:42:35]
出来上がればこっちの方が存在感でますから
697: 匿名さん 
[2014-01-18 18:42:06]
ガーソサはやっぱりいいマンションでしたね。
698: 匿名 
[2014-01-18 19:15:26]
>>697
そんなことをなぜ他物件に来てわざわざ言う意味って何?
良いマンションならどんだけ戸数があろうと早く完売するものです。
もちろんガーソサも確かに悪くはないですが
完売までに5年かかったことは事実として残って行きます。
700: 匿名さん 
[2014-01-22 20:06:55]
高過ぎだよ。
この値段出せるなら、坂上のプラウドやパークホームの方検討するもん。
701: 匿名さん 
[2014-01-22 23:52:37]
おいおい(笑)
いくらなんでも三田線物件と価格で比べちゃいかんよ。
貴方の好き嫌いは知らんが常識で考えて高くはない。
まあ、特筆したメリットは少ないかもしれないけど。
702: 購入検討中さん 
[2014-01-23 01:49:54]
高くはないよな。いいかどうかは別として。
703: 匿名さん 
[2014-01-23 07:59:52]
>>701
700のいう三田線物件より立地悪いよねここ。
駅から遠いしアドレス前野町
前野町なら三田線エリアでもあるし。
何を持ってそんなこと言ってるのかは知らんが。

三田線エリアとして見ても高くはないと思うが。
ここで高いって言ってたらこれからのマンション
消費税アップや各種の高騰など影響も増え始めるからどこも買えなくなるよ。
704: 匿名さん 
[2014-01-23 19:59:43]
東上線駅徒歩10分の用途地域が工業地域に建つマンションの割には、ていう事じゃない?
価格はガーソサほど法外ではないけど、今一つ決め手になる特徴はないよな。
705: 物件比較中さん 
[2014-01-23 20:09:34]
「大規模」という意味では、最近発表になったスカイティアラも気になります。
常盤台と小豆沢では土地の価値が違いますが・・・
706: 匿名さん 
[2014-01-23 20:38:00]
だから、ここは土地で言うと前野町。小豆沢とそう変わらないですから。
707: 物件比較中さん 
[2014-01-24 16:53:39]
流石に小豆沢とは同じではないでしょw
小豆沢は、かなりだよ。一応、駅はときわ台だからね。

この2つが、凄いいいわけでは全然ないけど
小豆沢のまわりは、住みにくいでしょ。
708: 匿名さん 
[2014-01-24 17:26:38]
駅は常盤台でもアドレスは前野町。
だから、前野町として検討しないとね。
709: 匿名さん 
[2014-01-24 19:49:34]
板橋出身の旦那は常盤台っていうと高級というイメージがあるみたいですけど、
ときわ台駅が最寄というだけで、実際は前野町ですからね。
もう少し安かったらな真剣に検討するのに・・・って夫婦で話してます。
710: 匿名さん 
[2014-01-24 19:57:25]
駅よりアドレスが重要ですからね。
駅もアドレスも同じなら高めでも納得できますけど
駅は常盤台でもマンション自体が前野町となると
この値段は高すぎるかなと思いますね。
711: 匿名さん 
[2014-01-24 21:33:03]
皆さん駅より住所重視するんですね???

自分は間違いなく、毎日使う駅を最優先しますが。。。

車は土日しか使わないしな。

通勤場所にもよりますが、巣鴨に出る三田線と池袋に出る東上線の
利便性は東上線優位と思うのは自分だけ?
712: 匿名さん 
[2014-01-24 22:29:31]
大手町、日比谷は大きい
713: 匿名さん 
[2014-01-24 22:55:47]
>>711
駅は利用するだけの場
住む場所が家であり財産。
住所が重要でしょう
714: 購入検討中さん 
[2014-01-25 17:35:18]
なんといってもメリーガーデンは坪単価160でしたからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる