東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 2丁目
  7. ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-21 15:57:40
 

公式URL:http://www.t-329.jp

<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定

売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31

現在の物件
Brillia(ブリリア) ときわ台 ソライエレジデンス
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目36番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩10分
総戸数: 329戸

ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)

670: 購入検討中さん 
[2013-12-07 19:22:22]
ドックラン。。。 いるでしょ!!!
671: 匿名さん 
[2013-12-07 19:55:35]
犬飼ってない人でもいります?
673: 匿名さん 
[2013-12-08 07:13:18]
とはいえ、その平置きスペースの部分にも固定資産税がかかるわけで、各家に振り分けられるみたいだけど、車持ちじゃないものからしたらどうなんだろうね。ドッグランも犬飼ってないものからしたらどうなんだろ。税金系はどうにもならないのでしょうがないとしても、ドッグランは各家庭からの管理費からではなく、飼ってる人しか使わないんだから買ってる人からの会費などでまかなって欲しいね。
674: 購入検討中さん 
[2013-12-08 11:57:43]
購入を検討しています。
近年中に新築されるマンションの中では比較的値段設定がマシじゃないかと考えています。むしろ今値段が公表されていない物件を狙うのは怖すぎる気がします。
理由は下のとおりなんですが、他に情報ある人があれば教えてください。

私は建設業界の者ですが、(売る側ではありません、作る側です。マンションは作ってません)
東京で考えると鉄やコンクリート、アスファルト等の資材の高騰が止まりません。
来年4月にまた値上げがあると聞きます。役所も2,3か月前に労務価格の見直しをしたそうです。
また今年は役所工事が多いので、儲からない民間工事をやめて官庁工事にシフトしている業者がたくさんいます。
間違いなく施工にかかる原価は上昇しており、これからも上昇すると思います。

知り合いのマンション作ってる人も、デベロッパーに価格の見直しをお願いしていると言っていました。そんな状況で、ここも売れないからと値下げなんかするんでしょうか。
近くのスカイなんとかなんて、どんな値段で発表されるのか楽しみです。とんでもない金額になるんじゃないかと。
マンションを買うなら今がぎりぎりの気がします。
675: 購入検討中さん 
[2013-12-08 19:48:34]
そうだと思う。ガーソサは、ちょっと高すぎるけど、ここは高くないと思う。
これから後、びっくりする値段のマンションが、どんどん出てきそうな気がする。
676: 匿名さん 
[2013-12-08 23:13:26]
びっくりならいいよこれから出るマンション
ここが東京3大ガッカリマンションなら辛いよ
677: 匿名さん 
[2013-12-09 10:23:52]
>676
何言ってるのかな、ちゃんと理解してる?
678: 匿名さん 
[2013-12-09 19:36:18]
オリンピックもあるし、自民党政権で、ミニバブル
新築マンションはジリジリ値上がりするかもね
679: 匿名さん 
[2013-12-14 22:29:46]
建築資材が震災以来高騰していると言われていますしね。
でもあまりに経済の実情と比べて高くしてしまうと売れなくなってしまうので
そこまで高くはならないのでは?と思いますけれども。
マンションはコレ!と思った時が買い時かな~と思いますよ。
680: 物件比較中さん 
[2013-12-16 13:02:07]
この辺のマンションは価格と間取り面積、だいたいこれぐらいが多いでしょうかね。そんなに広くはないんだなあという第一印象があって価格が見合っているかどうかがまず気になるところ。逆に「広さはこれぐらいでいい」と既に思って検討している方の、他に見出しているメリットを伺いたいです。「この点が良くて価格に躊躇しません」といった感じの。
681: 匿名さん 
[2013-12-16 18:18:41]
>>680
ここら辺は70平米台4000万前後が多いですよね。
今現在80平米台に住んでますが
正直田舎の戸建て育ちには狭くてたまりません。
値段は気にしないといっても広さのあるマンションが圧倒的に少ないので
逆にひろさをもとめるものからしたら探すのが大変なエリアでもあります。
ここは確か結構広めの御宅がありましたよね。
とはいえ、広ければ広いなりに値段がつきもの
リセールの際、結局高いと買い手がつかないので
お手頃な値段、広さが圧倒的に多いんだと思いますが
家族4人となると70平米は狭すぎると思ってしまいます。
ましてや親との同居をマンションでは無理ですよね。
メリットはリセールのしやすさじょないでしょうかね。
682: 匿名 
[2013-12-17 01:45:53]
>>673
言いたいことは分かるけど、こういうマンション開発の場合、土地の面積は最初から決まってるから。
平置きならその分建物高くして容積率消化し、立体なら建ぺい率をより多く使って建物を低くするとか。
居住部分の延べ床面積はどっちにしても同じとこへ修練するので、トータルで一戸あたりへの振り分け
面積は大きく変わらない。
平置きにすると容積率使い切れない土地であれば、普通のデベは平置きにはしない。

>>674
自分もスカイティアラあたりから、価格がやばいと見てます。
結果的には、苦戦気味のここやシティテラス加賀は、定価で売り抜けることになるかも知れません。
683: 匿名さん 
[2013-12-17 09:47:07]
金額そのものの上限は上げられないから普通に部屋を狭くするのでは?
例えば70㎡ない3LDKとか
685: 匿名さん 
[2013-12-19 14:05:51]
なんで、モデルルーム大山駅に移転なんだろ?
全く関係ない駅に…
大山商店街に近いとかって売りにしたいのかな?
686: 周辺住民 
[2013-12-19 17:15:17]
土日でも全く客がこないマンションギャラリーだからでしょ?
687: 購入検討中さん 
[2013-12-19 22:34:49]
全然違うよ。今ある場所は公園を作る約束を板橋区と結んでるから、作り始めるため。
大山は、ブリリア大山のモデルルームの場所を使いまわし。
689: 匿名 
[2013-12-22 03:51:29]
大山のブリリアが3つともあっさり完売したから、そのまま改装するんじゃない?
縁起の良い場所だよね。途中からの移転で新しい場所を調達するのは、さすがに非効率か。

690: 検討中 
[2014-01-13 18:23:27]
先日、ギャラリーに行きました。
半分程の成約なのですね。
少し様子を見ようと思います。
691: 匿名さん 
[2014-01-13 22:20:56]
何故に??

まさかの値引き期待???
692: 検討中 
[2014-01-14 11:18:12]
>691さん
いえ値引きは、どの物件でも期待してません。
不動産業界は、今バブル期のようです。
ゆえに供給物件が多数あるので、他の物件も
じっくりみようと思った次第です。
この物件、価格も立地も悪くないと思ってますし、
ときわ台の、セントラルフィットネスには
週三回は通っているので、土地柄も
わかっているつもりです。
成約数が、予想よりも少ないのは
ちょっとひっかかりましたが。
第四期含めれば、完売はするかもしれませんが。。。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる