東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 2丁目
  7. ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-05-21 15:57:40
 

公式URL:http://www.t-329.jp

<全体概要>
所在地:板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定

売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2013-02-16 00:13:31

現在の物件
Brillia(ブリリア) ときわ台 ソライエレジデンス
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目36番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩10分
総戸数: 329戸

ブリリアときわ台ソライエレジデンス(前野町ペンタックス跡地)

395: 匿名さん 
[2013-08-10 14:11:21]
購入を検討されている方へ

カラーセレクトは何選択されますか?

コントラストかミィディアムで悩んでいます。
396: 匿名さん 
[2013-08-10 15:36:48]

購入検討中です。

カラーセレクト

うちはライトかコントラストです。
397: 申込予定さん 
[2013-08-10 18:30:47]
ダークかミディアムです。

基本的に落ち着いた感じが好みなのですが、ミディアムも
気に入ってます。



どのあたりの部屋が人気なのでしょうかね?

申し込みがかぶらないように営業さんがなるべく分散させているよう
ですが。
398: 匿名さん 
[2013-08-10 20:15:09]

本日モデルルーム行きましたが、ぱっと見、ボードには赤い花がまんべんなくついていたように思います。すごい偏っている印象はなかったです。

もちろんどの程度の方が契約するかはわかりませんが、、、

399: 匿名さん 
[2013-08-11 10:13:47]
東側と西の低層階が埋まっている様に見えましたが。。。

カラーセレクトも迷いますが、
畳の部屋にも変更出来るみたいなので
それも迷いますよね?

畳の部屋っているのでしょうか?
400: 匿名さん 
[2013-08-11 16:43:58]
畳部屋は、客人が泊まる際に有効なのと、地べたで寛ぐときにあったら良いなと思いますが、限られた部屋数を何に使うかですね。

うちは、客人が泊まるなんてあまりないから、畳部屋欲しい気持ちもありますが、無しの標準プランでいきますよ!

401: 匿名さん 
[2013-08-11 19:46:02]
畳の部屋は個人的にはいらないな。
物をおくとすぐあとが残るし
年が立つと臭ってくるし
カビはえたりするし
フローリングみたいに気軽に水拭きできないから
衛生的にも…って思うし。
うちは他物件だけど畳を初期のセレクトでフローリングに出来たので
フローリングに変更したけど大正解でした
あくまでこれは個人的な価値観なんだけど
外観も洋風で部屋も洋風なのに
1箇所だけ和室(和風)ってちょっと違和感あるんですよね。
それが離れとかにあるならまだわかるんですが
洋風のリビングと隣り合わせとかって
なんだか違和感あるというか
デザイン性に統一できないし
なのでうちは洋風でいくならすべてフローリングにしました
402: 匿名さん 
[2013-08-12 18:57:12]
最近は和室が盛り返していると聞いた事がありますよ♩
403: 匿名さん 
[2013-08-12 22:16:50]
小さい子どもがいるので、畳があるとお昼寝とかに便利かなぁと、うちも迷いましたが、将来個室として使う予定なのでフローリングのままにします。
ホームセンターとかで、ユニット畳みたいなものを買って必要な期間だけ敷くのもありかなぁと。
404: 匿名さん 
[2013-08-13 00:20:18]
>>403
その方がいいですよね。
お昼寝に畳がいいという人のために
子供用に一畳ぐらいの畳ベッドとかも売ってますし。
フローリングの方が使い道が多種多様で楽です。
ダニとかも畳は多いですからね。
405: 匿名さん 
[2013-08-14 14:44:14]
そうなんですよね。ダニはアレルゲンとなりますし、畳み返しや交換が煩わしい。
できれば避けておきたいところです。
親が頻繁に遊びに来る様なお家だとしたら、1室は客間として畳部屋を残した方が
良いでしょうけど。
406: 匿名さん 
[2013-08-16 13:12:35]

購入検討中の者です。

お風呂のタイプをエコベンチタイプに
しようか迷っているのですが、
使い勝手はどうなのでしょう。

お使いの方いらっしゃいますか?
ご意見伺えたら幸いです。
407: 匿名 
[2013-08-16 21:56:45]
お風呂のタブの形状
低層階は選べないといわれました
ノーマルバスタブになるんですって
腰掛けタイプがよかったのにな〜
確か4階以下は選べない
408: 匿名さん 
[2013-08-18 17:07:05]
>406

凹凸ができるタイプですので深くゆったりと浸かりたい場合に邪魔に感じるときはあります。
しかし腰に優しく出入りも非常にしやすいのがメリットだと思っています。

うちは今回、逆にノーマルタイプが希望です。
ストレートかラウンドラインから選ぼうかと。
409: 匿名さん 
[2013-08-18 17:49:56]

406です。

407さま、408さま、ありがとうございました。

しょっちゅうはこないのですが、高齢の曽祖母が
泊まりに来たときなどは、やはり出入りしやすい
かもしれませんね。
(あとは、バーをオプションでつけたり)

ありがとうございました☆
410: 物件比較中さん 
[2013-08-20 11:52:10]
コミュニケーションコーナー?
初めて耳にする言葉です。
いわゆるパソコンスペースとかミセスとかの部類でしょうか??

これがある間取りと無い間取りがありますね、どうしても付いていて欲しいという方は間取りの選択肢が減ってしまいますねえ・・。

一応どんな風に使うか考えてから検討することにします。
キッチンとは連動していないので多分パソコンかな。
411: 匿名さん 
[2013-08-20 11:54:19]
マンションの畳でダニとか・・・
少し調べてから書いたほうがいいですよ
412: 匿名さん 
[2013-08-20 12:48:31]
まぁ興味がないのでしょう
413: 匿名 
[2013-08-20 14:16:01]
販売が8月下旬らしいのですが
もうすでに契約した方いらっしゃいますか?
414: 匿名さん 
[2013-08-20 19:15:52]
昨日テレビでやっていましたが、必ずしも消費税UP前に買うのが得策ではないようですね。消費税UP後に国から出される優遇策などもあるので。
また、今後マンションの供給量が増えて来るとの事で間取り等の選択肢も増えて来る事になるようです。よく調べて購入して、後悔しないようにしたいものです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる