金融公庫を利用している方は結構いらっしゃるようですが、金利だけを比較すると
フラット35の方が金利低くて良さそうですが、それでも金融公庫を選ばれた理由は
何でしょうか? フラット35のデメリットもあれば教えて下さい。
[スレ作成日時]2006-02-21 22:26:00
住宅金融公庫とフラット35は?
2:
匿名さん
[2006-02-21 23:22:00]
|
3:
匿名さん
[2006-02-22 14:22:00]
02さん
有り難うございます。 融資を受ける方としては、融資後それが証券化され投資家に転売 されても関係ないですよね? うちの地域ではフラット35の窓口である幾つかの銀行より 全宅住宅ローン(株)っていう会社の金利が一番低かったのですが、フラット35って一律 ではないんですね? |
4:
匿名さん
[2006-02-22 15:07:00]
うちはフラット35のみですが、昨年公庫の窓口へフラットの相談に行ったとき、
「支払困難時は支払条件についても相談に乗ります。」といわれました。 エビデンスはないですが… これって担当者の口だけ?? |
5:
匿名さん
[2006-02-22 17:37:00]
>>03
フラット35はもちろん一律じゃないです。 金利と手数料で各社を比較すればいいですよ。 私も全宅住宅ローンを検討してましたが、住宅性能表示を受けるのであれば 優良住宅ローンのほうが安くなるので、そっちにしようと思ってます。 |
6:
匿名さん
[2006-02-22 23:53:00]
全宅住宅ローンって馴染みが無かったのでどうかなと思ってましたが、そうでもないんですね。
検討中の物件は性能評価取ってるようなので、優良住宅ローンの方も調べてみます。 |
支払困難のときには期間延長等の相談にのってくれる。
でも、来年3月で終了で独立行政法人に移行されます。
フラット35は実行時の金利である為、申込時点では不確定。
証券化されて投資家に転売される為、日本ではなじみが薄い。
支払困難になっても相談にのってくれそうにない。