住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. ガス VS オール電化 Part25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 20:05:09
 

前スレが1000レスを大きく超えたので新スレッドをたてました。ここはマンションという枠組みの中でオール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドです。機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど真面目にくらべていきましょう。荒らしや嘘には削除依頼で対応しましょう。立地や広さ、方角や階数など直接的に本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。

[スレ作成日時]2013-02-15 18:24:20

 
注文住宅のオンライン相談

ガス VS オール電化 Part25

628: 匿名さん 
[2013-07-10 20:02:41]
勿論 ガスをどう使っても勝手ですよ。
自己責任で 他に迷惑かけなければ 中毒だろうが爆発だろうが・・・

屁をこく   なんてお下品なんざんしょ。
生まれてこの方 おならを漏らしたのはたったの3度だけですの おほほほ。

屁まで含めたガスは 多用途の優れたエネルギーですね。
す ば ら し い。

629: 匿名 
[2013-07-10 21:54:28]
屁ををしても1人。寂しすぎる。
630: 匿名さん 
[2013-07-10 21:55:00]
化石燃料燃やして熱エネルギーにして発電して受電してまた熱源として使うオオバカ野郎
としか見えないんですけど
631: 匿名 
[2013-07-10 22:01:22]
オール電化マンションの広告を目にする事が無くなってから久しいですね。
デべも売れ残りの処理に苦慮してるみたいですよね。
新規がでれば仕方ないにしても、新規が売却のめどがない様じゃね。
オール電化マンションは黄昏ですかね。
632: 匿名さん 
[2013-07-11 13:23:31]
オール電化のタワマンは売れてるよ。
タワマンに限らずだけど火災リスクや設備など考えると低コストになるしね。

何よりもオール電化割引の恩恵はでかいからね。

まぁそういったマンションに限ってカーテンは防炎指定だったりと色々と違ったところでお金がかかるらしいが。


633: 匿名さん 
[2013-07-11 13:49:35]
>オール電化のタワマンは売れてるよ。
適当なこと言ってんじゃね~よ。

HOMESでは東京都内全域すべてをあわせても
オール電化のタワマンなんて5件(そのうち1件は売れなくて新古物件)しかないじゃないか。
ほとんど造られないようなマンションがどうやって売れんだよ。

http://www.homes.co.jp/mansion/shinchiku/tokyo/list/
634: 周辺住民さん 
[2013-07-11 20:34:15]
東京だけでなく地方でも売れずに新古物件が目につきますね。
あれだけ太鼓叩いてたのに、今ではオール電化マンションの文字さえ、広告に出してもらえない。
売れないものには金をかけられないって事でしょうかね。
635: 匿名さん 
[2013-07-12 10:55:15]
オール電化じゃないタワマンなんてクソじゃんw
火災リスク高すぎ。

高層階すんで下が火災とかされたら逃げ場ないじゃん。
636: 匿名さん 
[2013-07-12 11:45:47]
HOMES検索結果

範囲・・・東京都内全域
オール電化タワーマンション5件
それ以外のタワーマンション50件

売れないものは造られない。
さて、どちらがクソなんでしょうかねwwwwwwwwwwww
637: 周辺住民さん 
[2013-07-12 21:29:00]
買ってしまったものは仕方ないよね。
オール電化マンションでも、気にしてはいけない。
原発もそこそこ再稼働申請が出ていますしね。
時間はかかるかもしれないけど、悪評判も薄れるかも知れない。
売却の可能性もあるかも知れないしね。
ケセラセラと行きましょうね。深刻になりすぎない事です。
638: 匿名さん 
[2013-07-13 08:15:15]
電気・ガスのハイブリッドが便利
どちらか一方なんてわざわざ選ぶ必要ないじゃん
639: 匿名さん 
[2013-07-13 09:32:52]
>電気・ガスのハイブリッドが便利
具体的に何が便利なの?
家庭内でのガスの役割って給湯くらいでしょ。
そんなもん電気一本で十分事足りちゃうと思うけど。
640: 匿名さん 
[2013-07-13 16:23:40]
電気一本で可能だけどもオール電化マンションの販売の状況を見ると
売り手、買い手ともにそれで充分だとは思っていないようだよ。
売り手は表に出さないし、買い手もつかないし。
それに、物件も少なそうだし、作る方も諦めているんじゃないかな。
641: 匿名さん 
[2013-07-14 10:13:54]
わざわざ化石燃料を熱にして電気にして電線伝わってきた電気をまた熱に変えるのが文明猿
642: 匿名さん 
[2013-07-14 19:25:10]
いまだ 家の中で ガスを燃やして生活してる洞窟原始人。
643: 賃貸住まいさん 
[2013-07-15 09:12:02]
原始人はガスは使わんよ
644: 匿名さん 
[2013-07-16 13:14:54]
>>640
資材コストが上がり、長期金利も上がり、単純に販売単価を抑えたいからガスにしてるだけでしょ。
デベの都合でね。

初月契約率はオール電化もガスも変わらないし、シェアも新築物件で10%以上確保出来てる状況からみると
買い手が求めてないって事ではないんじゃない?
個人で選択できる戸建は増え続けてる事を見てもね。

645: 匿名さん 
[2013-07-16 16:47:29]
643
猿は電気は使わんよ
646: 匿名さん 
[2013-07-16 21:19:49]
買い手が求めているんだったら、もっとあっても良いじゃないかな。
売り手も大々的に目玉にしたらいいのにね。
作る方も考えたらいいのではと思うけどね。
完成物件もキャンセルした場合の違約金を考えたらね。
買ったものは仕方ない。契約したものは仕方ないですね。
647: 匿名さん 
[2013-07-17 12:03:21]
同じような立地で間取りも似たようなもんだったとして5,000万と5,200万どっち選ぶ?
安い方に流れる方が多いんじゃないかな。
そうすると販売価格を安く抑えられるガス併用の方をデベは採用しやすいってことだと思います。
648: 匿名さん 
[2013-07-17 13:12:32]
統括するとALL電化の総勝ちってことかな?
649: 匿名さん 
[2013-07-17 17:07:34]
そのようですな。

あそこにも在る、こっちにも在る 代わり映えしない陳腐なガス併用に比べりゃ
希少価値という面でも 決定的ですね。
650: 匿名さん 
[2013-07-17 19:55:12]
停電したら何も出来ないという現実…
651: 匿名さん 
[2013-07-17 20:29:13]
希少価値なんだろうね。
誰も買わない。
誰も売らない。
誰も作らない。
希少価値が出るだろうね。
その意味では、将来値が付く可能性があるね。
652: 匿名さん 
[2013-07-17 21:57:36]
650
停電したら何も出来ないのはガスだって同じ。むしろ、エコキュートのタンク内の水は停電でも取り出して使えますが。
653: 匿名さん 
[2013-07-17 22:18:43]
飲むの?
654: 匿名さん 
[2013-07-18 12:38:19]
停電しても、ガス供給は止まらないからライター等で着火させれば使えますが…
655: 匿名さん 
[2013-07-18 13:38:36]
>>651
新規マンション10%以上のシェアを確保してる現実を見ると、
誰も買わない、誰も売らないってことはないのでは?

>>654
換気扇も回せない停電中にそこまで凝った料理するかって話。
せいぜいコーヒーやお茶飲むのにお湯沸かす程度じゃないの?
それだったらカセットコンロで十分でしょ。
656: 匿名さん 
[2013-07-18 14:36:24]
 ↑
654は、料理うんぬんじゃなくて、ガスは使えるって事を言ってるのでは?
657: 匿名さん 
[2013-07-18 18:04:29]
では、ガスコンロが使えたとして、料理以外何に使うの?
658: 匿名さん 
[2013-07-18 20:19:23]
ところで オール電化家が生活困るような停電の時、ガス家は左団扇で高笑い ?
1~2日の停電で、煮炊き・風呂がだめで生活困窮? んなわけない。
むしろ停電による揚水断が問題だ。
生活困窮する、そんな大規模(長期)停電時ガス供給ラインは末端まで無電力で(電気使わず)送圧大丈夫なの?

よく解らんが・・・あるいはガス社自家発電でシステム バックアップされてるの?
誰か知ってる?


659: 匿名さん 
[2013-07-18 22:18:04]
10パーセント程度で売れてる事になるのかな。
選ぶのが10人のうち1人だよ。
売る方も宣伝してないし、(宣伝できないし?)
作る方も需要が無ければ計画も出来ないしね。
もし、オール電化が満足の出来る物であるならば、
違う数字が出ているでしょう。
この数字は、買う方も、売る方も、作る方も
満足していない結果です。
660: 匿名さん 
[2013-07-18 22:52:43]
>>659
へぇ。選ぶ人が少ないと買うほうも売るほうも作るほうも満足していないことになるんだ。
そうすると、例えば日本で2012年にヴィッツは販売台数約105000台に対してフェラーリは約300台なんだけど、
350人に1人しか選んでいないわけで、フェラーリが満足できるものであれば違う数字が出ているはずだと(笑)
フェラーリは買うほうも売るほうも作るほうも満足していないということでいいの?
661: 匿名さん 
[2013-07-18 23:11:16]
マンションの話ですよね。
車が好きなんですか?
662: 匿名さん 
[2013-07-18 23:25:51]
>>661
車を例に659の論理が破綻していることを指摘しただけなんだけどね。
まさかこんな読解力のないレスが返ってくるとは(苦笑)
なんというかげんなりです。
663: 周辺住民さん 
[2013-07-19 02:48:53]
>>660
能なし。
ヴィッツとフェラーリの顧客層はまったく異なるだろうが。
1台の価格差が天文学的に異なる車と
大きな差のない併用・電化マンション比べてどうすんだよ!
664: 匿名さん 
[2013-07-19 07:49:53]
停電しても、ガス供給は止まらない
はその通り。

ただし、電力に頼っている揚水ポンプ、エレベータ、スプリンクラー等はすべて停止。
水も出なく、万が一の火災の際の消化もままならない状態で、火を使うのが妥当かどうかは大変疑問。

現実的には、停電したらどちらも生活はできなくなる。無駄な争いだな。

665: 匿名さん 
[2013-07-19 08:32:12]
だから家庭用燃料電池の開発もかなり進んだって言ってるじゃん
ハイブリッドってそういう事なんだよ
666: 匿名さん 
[2013-07-19 14:17:48]
家庭用燃料電池?
それって既存のガス併用マンションで利用できるの?

たとえ商用電源が停電でも独立で発電できる十分に安価なマンション用燃料電池が実用化されたとしても、既存のマンションで利用できないのであれば、現時点のガス併用マンションを選択してもその恩恵には与れないからメリットにはならないな。

たとえば、マンションの共用部の補助電源(非常用も兼ねる)として利用できる中型の燃料電池があれば、停電でも共用部には電力供給できる。これは結構メリットがある気がする。ただ、このケースだと共用部にガスを引くだけだから、既存のオール電化マンションであっても利用可能。現に各住戸はオール電化だが、共用部はガス併用というマンションが実在する。
667: 匿名さん 
[2013-07-19 21:12:45]
売れないマンションは計画のしようも無いのが現実。
オール電化マンションは、現実的に売れていない。
コマーシャルも出せないから売りようが無い。
買う方も将来性に魅力を感じないから買わない。
コマーシャルも出来ない。将来性に魅力がないから売れる見込みが無い。
そんな物件を誰が計画して作りますかね。
需要と供給の関係と言いますが、オール電化マンションの場合は需要も無ければ供給も無い。
残念ながら、市場の形成要件に該当しませんね。
668: 匿名さん 
[2013-07-19 22:01:31]
>>663
ふーん。じゃあ、顧客層も価格差もあまりない例を出してみようか。
再び車になるけど、2012年の販売台数はプリウス約318000に対してレガシィ約26000。
割合も大体ガス併用とオール電化の割合と似た感じだね。
さて、659の論理によると、レガシィが満足できるものであれば違う数字が出ているはずで、この数字はレガシィを買うほうも売るほうも作るほうも満足していないと。

これなら、あなたにも659の主張の誤りが理解できるかな?
669: 匿名さん 
[2013-07-19 22:09:02]
>>667
実際比率は少なくても10%は出てるんだろ?
少数でも需要はあるにはあって、その需要に応じた供給はされてるんだから、市場は形成されてるじゃん。
現実、現実と繰り返す割には現実が見えてない奴だな。
670: 匿名さん 
[2013-07-19 23:05:02]
そうだね。
極少数に依るマーケットが成立しているようだ。
希少価値を求めるのであれば良いかもしれない。
(大多数の者が見向きもしない。と言う意味での希少だが)
が、供給が先細りで、コマーシャルもなければ、
需要が喚起される事はないだろうね。
オール電化マンションの呼び名が消えて久しい
現状では、市場が形成されている。と言いたい気持ちは
理解できるが、生き長らえているとしか表現できない。
671: 匿名さん 
[2013-07-20 01:01:10]
>>670
供給が先細りとか行き長らえているとしか表現できないとかちょっと前提となる認識というか知識がおかしいんじゃないか?
そもそも震災の前の2010年の時点で首都圏のオール電化マンションの戸数のシェアは11.8%。
これが震災のあった2011年は10.0%で、2012年の上半期(通年のデータはまだ出てないと思われる)には10.9%。
震災で落ち込んだが回復してきているととるか、このくらいは誤差の範囲ととるかは判断の分かれるところだと思うが、少なくとも先細りなどという状況ではない。
しっかりと現実を見ましょう。
672: 匿名さん 
[2013-07-20 06:42:18]
プリウスはハイブリッドだろが
673: 匿名さん 
[2013-07-20 10:15:31]
普及率って話なら2008年の19,5%を最高に下がり続けている。
だから普及率の減少は震災のせいじゃなくって別だよね。

震災の影響が出るのは、むしろこれからだよ。
電気代の上昇がどこまで行くのか。不透明だから作る方も見送りの方向
を取るしかない。需要の見込みが立たないからね。

マンションの供給は、計画から1~2年じゃ出来ないからね。
現実を見ると、オール電化マンションは厳しいね。
674: 匿名さん 
[2013-07-20 13:48:54]
いずれ再稼働する原発の電力(夜間電力)をあてにしているのがオール電化。
HVは原発の電力をあてにしているわけではない。
675: 匿名さん 
[2013-07-20 18:50:09]
>>672
うん。ハイブリッドだよ。
それがどうかしたの?
676: 匿名さん 
[2013-07-20 18:53:30]
電力会社の給電だけに縋るなんて頭悪いよな
677: 周辺住民さん 
[2013-07-20 18:54:33]
>>668
なるほど。
さんざん的違いの例題挙げている電パーはお前か(笑
>再び車になるけど、2012年の販売台数はプリウス約318000に対してレガシィ約26000。
>割合も大体ガス併用とオール電化の割合と似た感じだね。

フェラーリの場合は顧客層の違いの方が圧倒的に上回るから書かなかったが
供給するメーカーの販売力で数に差が出ることもお前は理解できないのか?
オール電化と併用マンションは単に仕様が異なるだけでメーカーの販売力は関係ない。
お前が上げているのは商品名なんだぞ?
世界一の車メーカーであるトヨタと鉄道車両や特装車両までこなす富士重工を一緒にするわけか?

マンションで例えるなら、長谷工とカナデベのデザイナーズの数を比較するようなものなの。
理解できる?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる