前スレが1000レスを大きく超えたので新スレッドをたてました。ここはマンションという枠組みの中でオール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドです。機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど真面目にくらべていきましょう。荒らしや嘘には削除依頼で対応しましょう。立地や広さ、方角や階数など直接的に本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-15 18:24:20
ガス VS オール電化 Part25
1283:
匿名さん
[2013-08-25 21:52:16]
|
||
1284:
匿名さん
[2013-08-25 21:58:57]
ガスさんも電気代の方が高いだろうに。
オール電化は原子力が動くから、問題ないよ。 深夜電力は需要ないんだから、安く売るしかない。 |
||
1285:
匿名さん
[2013-08-25 22:02:15]
原子力も調整運転すれば良いのにね。
|
||
1286:
匿名さん
[2013-08-25 22:21:46]
>法律で決まってるから。
>燃料代下がったら、下げないとダメなのよ。 寝ぼけてんの? ガスもそうだが、燃料代が下がったら売る際も下げるのは 燃料代が変化したこと以外は価格に転嫁する要因に変化がない場合だけだ。 その変化が福島の水処理だけでも限界を超えるから 国が金を出して東電が経営の中で処理できるレベルまで支援したんだろうに。 片方で大きな金をだし、燃料代が下がったら料金値下げを認めることなどあるわけないだろ? 本当に常識がない奴だな。 |
||
1287:
匿名さん
[2013-08-25 22:27:39]
オール電化マンションは、電力会社に総てを握られている。
だから、料金は言われるままだ。当然、申請という儀式は有るけれどもね。 >深夜電力は需要ないんだから、安く売るしかない 違うね。言い値で売れるんだ。選択肢が無いのだから。 現状は直視出来るだろう。 オール電化マンションが見捨てられた理由の一つが、これ。 しかし、深夜料金は未来永劫安いと考えた思考が、未だに解らない。 |
||
1288:
匿名さん
[2013-08-25 22:31:23]
あの、燃料費下がったら、自動で下がるんだけど。
|
||
1289:
匿名さん
[2013-08-25 22:44:15]
|
||
1290:
匿名さん
[2013-08-25 22:48:31]
加えて、火力でも夜も動かすことができたら、設備利用率が上がるので、
安く売っても、その方が資産を有効活用できるでしょ。電力会社としては、できるだけ 負荷を平準化して欲しいんだよね。そのぶん、設備たくさん持たなくて、済むから。 |
||
1291:
匿名さん
[2013-08-25 22:49:22]
>あの、燃料費下がったら、自動で下がるんだけど。
このひと、大丈夫? 燃料費って、原子力をはじめすべての燃料費を含めての価格調整なんだぞ? ガス代単体の価格が下がっても、稼働していない原発の穴埋めを全部ガスでやれば 値下がりどころかさらに価格が上がるのは当たり前の話。 |
||
1292:
匿名さん
[2013-08-25 22:51:34]
>1291
燃料費調整制度知らなかったのね。 |
||
|
||
1293:
匿名さん
[2013-08-25 22:57:14]
たぶん、電気代を値上げするのに国の認可が必要なこともの知らないと思う。
これ以上の値上げがあるか、ないかは、原子力の再稼働時期、天然ガスの価格によるだろうね。 |
||
1294:
匿名さん
[2013-08-25 23:03:27]
>>1292
料金再値上げも…経団連「原発再稼働を」 経産省が電力9社の燃料費を試算 2013.4.17 20:59 [原発・エネルギー政策] 電力各社の経営を圧迫している火力燃料費が、今年度は7千億円増えるとの試算が示された。各社が料金再値上げを模索する動きにつながりかねないとの懸念が強まっている。原発の再稼働がなければ抜本的な経営改善は見込めず、度重なる料金値上げが景気の足を引っ張る恐れもある。 「燃料調達コストを、一定程度国民が負担することは避けられない」。電力需給検証小委員会の報告書案では、燃料費の増大に強い懸念が示された。 電力各社は通常、液化天然ガス(LNG)や原油などの価格変動を「燃料費調整制度」で毎月の電気料金から回収している。ただ、火力や原子力などの電源構成をあらかじめ決めているため、東日本大震災以降、停止した原発の代わりにフル稼働している火力発電の燃料費は対象外だ。円安で輸入価格が上昇すればその分、コストが増大する。 わかるかな? 東日本大震災以降、停止した原発の代わりにフル稼働している火力発電の燃料費は対象外なのよ。 そんなことも知らないで >燃料費調整制度知らなかったのね。 とは笑わせる。 |
||
1295:
匿名さん
[2013-08-25 23:14:08]
|
||
1296:
匿名さん
[2013-08-25 23:25:24]
>>1295
おまえ、あいかわらず能無しだな。 >原発の代わりにフル稼働している火力発電の燃料費は対象外だ つまり、この部分はコストが上がっても電気料金には関係ない >円安で輸入価格が上昇すればその分、コストが増大する。 コストは上昇するが、燃料費調整で値上げできる対象にはならない。 つまり > 「燃料調達コストを、一定程度国民が負担することは避けられない」。 >電力需給検証小委員会の報告書案では、燃料費の増大に強い懸念が示された。 と言っていることが理解できないの? |
||
1297:
匿名さん
[2013-08-25 23:32:24]
|
||
1298:
匿名さん
[2013-08-25 23:44:17]
>>1297
>ガス代が安くなれば電気代が安くなるって 話してたんだよ。 だからさ~ 今の電力会社の赤字の理由わかっている? 原発分を高騰したガスで穴埋めしているからなんだぞ? 上がった分はコストアップとして跳ね返っていたんだよ、電力会社に。 ガス代が安くなったって、そのコストが吸収されるだけだろといってるんだよ。 だから >原発の代わりにフル稼働している火力発電の燃料費は対象外だ となっているんだよ。 一方、高くなれば調整できないから > 「燃料調達コストを、一定程度国民が負担することは避けられない」。 と書いてあるんじゃないか。 もう少しまともなレスできないのか、お前は? |
||
1299:
匿名さん
[2013-08-25 23:51:55]
>1298
何度もお話していますが、燃料調整制度というものがあります。 ガス代が安くなったら、原発の代替を除いて、 電気代を安くしないといけません。 そういう制度です。 一度、電気代の請求書見た方が良いよ。 |
||
1300:
匿名さん
[2013-08-26 00:02:33]
ここの電化派は
燃料調整制度の中身すらまともに把握していないのがはっきりしたな。 東電は例外としても、軒並みなんで電力会社が赤字なのかも理解せず、 コストアップを電力会社が負担している中で、 原発の代わりにフル稼働している火力発電の燃料費を除外した部分が安くなるくらいで どの程度電気料金が安くなると思っているんだ? 逆に火力や原子力などの電源構成が見直され、原子力の部分が大幅に低い現状に合わせることになれば 電気料金は再び大幅に値上げすることになる。 おれはいくら無知だからと言って、燃料調整制度がそういうものであることぐらい知っているうえで ここに書き込んでいるもんだと思っていたよ。 |
||
1301:
匿名さん
[2013-08-26 00:04:56]
論点ずらしたね。
|
||
1302:
匿名さん
[2013-08-26 00:07:38]
>1300
原子力は来年から動き出すよ。 |
||
1303:
匿名さん
[2013-08-26 00:26:09]
前から何度も言ってるだろうに。
ガスが安くなっても電力力金は決して安くはならないんだよ。 逆に高くなれば燃料調整プラス 「燃料調達コストを、一定程度国民が負担することは避けられない」。 ってことになる。 ま、ここの電化バカは原発の代わりにフル稼働している火力発電の燃料費は対象外 ってことすら知らなかったみたいだし、そんな話を理解しろといったところで 無駄な話だったんだな。 |
||
1304:
匿名さん
[2013-08-26 00:37:42]
>1303
ガス代下がれば、燃料調達制度で電気代100%下がります。 ガス代下がれば、自分で下がるって言ってるじゃん。 >原発の代わりにフル稼働している火力発電の燃料費を除外した部分が安くなるくらいで どの程度電気料金が安くなると思っているんだ? >逆に火力や原子力などの電源構成が見直され、原子力の部分が大幅に低い現状に合わせることになれば 電気料金は再び大幅に値上げすることになる。 ↑こちらは不確定。自由民主党は原発動かす気満々だし、規制庁も精力的に審査してるみたいだから、 来年には、結構、動いていると思いますけどね。 なお、ガス代上がった時の話はしてません。 |
||
1305:
匿名さん
[2013-08-26 00:39:42]
ガス代上がれば、ガス代も上がるから。
当たり前か! |
||
1306:
匿名さん
[2013-08-26 00:59:39]
家庭・商店向けガス料金査定、電気並み厳格に 新方針で値下げ幅拡大の効果も
経済産業省は12日、ガス料金のあり方を議論する有識者会議の初会合を開き、家庭や商店向けの値上げを電気料金並みに厳しく査定する方向で検討に入った。電力では人件費の一部を料金原価として認めないなど査定方針を見直しており、ガスにも同様の新方針を作成する。東日本大震災後、原発の稼働停止に伴う火力発電用の燃料費増大で電気料金の値上げが相次いでおり、電気・ガスの査定厳格化で家計負担を軽減させる。 会議は「ガス料金制度小委員会」との名称で、委員長には山内弘隆・一橋大大学院教授が就任した。 この日の会合では、電気料金で昨年導入された新方針について、どの程度ガス料金にも適用できるか話し合った。今秋にも報告書をまとめ、今年度中に経産省が新方針を施行する見通し。 公益性の高いガスは電気と同様に、燃料費や人件費などの費用に一定の利益を上乗せして料金を決める「総括原価方式」を採用している。 値上げには政府の認可が必要で、経産省の専門委員会が査定方針に沿って判断している。 2017年には米国産の安価な新型ガス「シェールガス」の日本向け輸出が始まる見通しで、ガス料金引き下げへの期待が高まっているが、新方針導入は値下げ幅を拡大する効果が期待できる。 また、政府は家庭が電力会社を自由に選べる電力小売りの全面自由化など電力システム改革を20年まで3段階で進める方針。経産省は今後ガスについても同様の改革を実行するか検討に着手する。 実現すればエネルギー業界の垣根を越えた競争が活発になるとみられており、今回の査定方針見直しもガスと電力が平等な条件で競争できるよう環境を整備する狙いもある。 |
||
1307:
匿名さん
[2013-08-26 01:01:15]
家庭・商店向けガス料金査定、電気並み厳格に 新方針で値下げ幅拡大の効果も
■ガス料金の査定方針見直しの主な論点 ・広告宣伝費や寄付金などは原価算入を認めない ・人件費は他の公益企業の平均値などを参考に原価算入できる金額を制限 ・LNGの共同調達などで燃料調達費を可能な限り効率化 ・原価を見積もる期間を現在の1年間から3年間に拡大 |
||
1308:
匿名さん
[2013-08-26 01:19:15]
1304
>ガス代下がれば、燃料調達制度で電気代100%下がります。 ガスは燃料費調整がダイレクトに反映されるようになり、料金が安くなりますが 電気は負担の大半となっている原発の穴埋め分が対象外で、 しかもこの部分を国に申請する値上げという形で負担増にしているので この部分については値上げしたままとなりやすくはならない。 結果的に燃料調達制度で電気代100%下がるということにならないのではと思いますが。 |
||
1309:
匿名さん
[2013-08-26 11:26:48]
なんだ、ここに書き込みしているオール電化マンション住人は燃料調達制度のカラクリを知らないで書き込みしていたんだ。笑えるな。
福島の費用負担は東電が当然やるが、ほかの電力会社も協力することになる。それでも莫大な負担になるため値上げとなるが、事故を起こした東電だけ大幅な値上げは均一な公共サービスを基本とする法律に違反する可能性がある。だから燃料高騰を理由に前回は電力各社の値上げ申請を行ったが、この部分はたとえ燃料調達費が安くなっても値下げにはならない。結果的に恒久的な値上げとなり、燃料調達制度による値上げの変動幅は1~2円程度にしかならない。安くなっても結局はそれまでの原発不稼働分の穴埋めや赤字補てんの費用に回されるだけ。 だから、実質的に燃料調達制度などで電気料金が安くなることなどあり得ないのだよ。ま、ガスがやすくなった瞬間的な値下げのことをオール電化マンション住人は突っ込んでいるのだろうけどね。でも、根本的な制度の内容も知らないでガス派に言いくるめられるような知識なら、こんなところに書き込み等しないほうがいいと思うよ。 |
||
1310:
匿名さん
[2013-08-26 14:02:53]
日本の輸入LNG価格は約15ドル/100万BTUに対して、アメリカのシェールガスの現地価格は、約3ドル/100万BTU。
アメリカからシェールガスを持ってくれば、5分の1になる。 と考えるのは早計。 液化コストと輸送コストは合わせて6~7ドル/100万BTUと言われているので、アメリカから輸入した場合は、9~10ドル/100万BTUのなる。 結果としては3割程度しか下がらない。 ただ、他の国との価格交渉材料にもなるので、その他の輸入LNG価格を下げる方向に働く。 しかもまだ随分先なので、適当に期待して待つことにしましょう。 |
||
1311:
匿名さん
[2013-08-26 15:09:19]
シェールガスが導入されたらガス料金ってどの程度下がるのだろう。
液化天然ガス100万BTUが約15ドル(約1500円)の場合 都市ガス13Aの1㎥を熱量で換算すると、1㎥約64円になる。 これを東京ガスの場合、 http://e-com.tokyo-gas.co.jp/Shisan/Hayami/ryokin2013081.pdf 50㎥使用時で1㎥あたり170円 で一般消費者は買わされている。1㎥あたり約100円も各種コストが上乗せされている。このコストは今のままでは調達価格が下がっても大きく下がる見込みは無い。 シェールガスが液化されて輸入されると100万BTUが約10ドル(約1000円)だとする。 同様に都市ガス13Aの1㎥を熱量で換算すると、1㎥約42.5円になる。 20円少々安くなる計算。そのままガス料金に反映されれば 50㎥使用時で1㎥あたり170円→150円と12%下がるが、実際にはすべてシェールガスになる訳ではないので、そこまで下がらない可能性の方が高い。 ガスの輸入価格が3割も安くなったのに、末端では12%かそれ以下しか下がらない計算。 シェールガスの輸入を待つより途中のガス会社のコストを明らかにして、削らせたほうが消費者メリットは大きそう。 それにしても随分とコストが上乗せされているものだな。 |
||
1312:
匿名さん
[2013-08-26 15:19:11]
>>1311
だからこそ、電化派の言っていた通り経済産業省がガス料金のあり方を議論する有識者会議の初会合を開いてくれたんじゃない? 電位料金との公平を規すためにね。 もっとも、このおかげで電気料金の上げ圧力は強まり、ガスは下げ幅が広がる可能性が高くなるわけだけどね。 燃料調達費だけが安くなってもガスもさほど安くはならないよ。 有識者会議の出方次第で燃料調達費用の低減がどれだけ料金に反映されるかが決まってくる。 どちらにせよ、電気料金は上がる方向、ガスは下がる方向なのは間違いない。 自慢げに初会合の記事を貼っていた電化派に感謝だな。 |
||
1313:
匿名さん
[2013-08-26 17:16:40]
>>1312
>燃料調達費だけが安くなってもガスもさほど安くはならないよ。 その通りでしょうね。 電気の方は、料金が下がるというよりは今後の上げ幅を抑えることが出来ると言った程度かな。 原発なしの電気料金としては、もともと原発のない沖縄電力がひとつの目安になるかな。これに原発被害の補償を加味することになるだろうが。 |
||
1314:
匿名さん
[2013-08-26 18:32:02]
>>1313
正直言って、この点では電力料金の見直しがきっかけとなって ガスについても有識者会議が開催されたことにガスユーザーは感謝しないといけないね。 おそらく原料費調整による値下げよりも大きな値下げをもたらしてくれる可能性が高い。 1306の家庭・商店向けガス料金査定、電気並み厳格に 新方針で値下げ幅拡大の効果も の記事はおそらく産経のものだと思うけど、実行されればガス料金の値下げ幅はより大きくなる。 原料費が安くなることでの調整も料金に反映されやすくなる。 電力料金とは正反対に会議での効果が働くだろう。 そう言えば、オール電化の人はこの有識者会議でガス料金が高騰するとかいってなかったか? さんざん書きこんでいた原料費による調整についてもほとんど理解していなかったし 挙句の果てにシェールガスが取り合いで高騰するとかなんとか・・・・・ もう少し新聞ぐらいは読んだほうがいいよ。 でないとまた電力会社みたいなところに騙されて資産価値の低いマンション買うハメになっちゃうよ。 |
||
1315:
匿名さん
[2013-08-26 19:01:08]
>1313
>原発なしの電気料金としては、もともと原発のない沖縄電力がひとつの目安になるかな。 ならないでしょうね。 沖縄は燃料調達制度の対象外となる原発がないわけだし、 もちろん稼働していない原発の維持費やもし再稼働する場合の費用、 そして再稼働できない、もしくは老朽化した原発の廃炉費用も必要ない電力会社だし。 |
||
1316:
匿名さん
[2013-08-26 19:41:49]
>原発なしの電気料金としては、もともと原発のない沖縄電力がひとつの目安になるかな。
沖縄の電気料金って、電力会社の中でダントツで電気料金高いよ? http://xn--qev87l4w9a9ke.biz/7.html これを目安にして、沖縄以外は原発関連の経費を上乗せすることになったら オール電化なんて成り立たなくなるほど電気代高くなる気がするけど・・・ |
||
1317:
匿名さん
[2013-08-26 20:26:04]
原発がダメでシェールガスで安くなる?
火力発電ガスだけなのか? 油はどうだ?何より石炭はどうだ。 発電所はすぐには出来ない。燃焼炉の転換は難しい。 安いシェールガスで、電気代が安くなる? オール電化マンション購入する位だからね。 仕方ないか。 鼠は既に逃げ出した後だからね。巻き込まれないようにね。 もう、遅いか。 |
||
1318:
匿名さん
[2013-08-26 21:46:43]
|
||
1319:
匿名さん
[2013-08-26 22:09:06]
製造者が切り捨て、推進者もいつの間にか逃げ出した。 見捨てられたオール電化マンションに、残ったのは乗客だけか。 あり得ない事を夢見てのキズのなめ合い。 自責の念に茫然自失の気持ちは解らんでも無い。が 家族を乗せ救命艇で逃げる方が先だろ。 |
||
1320:
匿名さん
[2013-08-26 22:11:06]
東京ガス値下げ1.57%超 社長「昨年より下げ幅大」
2013年6月13日5時45分 朝日新聞 東京ガスの岡本毅社長は12日、朝日新聞の取材に対し、今年度中に予定している家庭向けガス料金の値下げについて、昨年の平均1・57%値下げよりも値下げ幅を大きくする考えを示した。具体的な値下げ幅と値下げ時期は9月中間決算を踏まえて決める。 東京ガスが検討しているのは本体料金の値下げで、輸入燃料費の動きを自動的に料金に反映させる「原料費調整制度」とは別の仕組みだ。岡本社長は「昨年値下げした際の平均1・57%を下回らないようにしたい」と語った。 電力各社とは正反対の動きだね。 |
||
1321:
匿名さん
[2013-08-26 22:35:27]
引用元の新聞社が反原発だからねえ。
読●とか毎●とか産●が書いたなら信憑性あるけどな。 某ガス会社は、9月からガス料金値下げと言っておいて、13Aのカロリー調整に必要なLPG価格高騰を抑えるべく、発熱量を10000kcal/m3に落としカロリー当たりの価格を下げたように見せる手口だしな。使用する総熱量は変わらないのにさ。 |
||
1322:
匿名さん
[2013-08-26 22:45:01]
と言って、オール電化マンションが救われる訳では無かろう。
|
||
1323:
匿名さん
[2013-08-26 22:46:48]
>>1319
答えられない都合の悪い質問はスルーして、お得意のワンパターンうわごともう一発!! まあ、おそらく現在の家に何か不満があるのか、またはオール電化のことを見捨てられたとか言っておきながら実際には心の底からはそう思えていないかのどちらかなんだろうな。 ということで、もう無理に答えなくてもいいよ(笑) |
||
1324:
匿名さん
[2013-08-26 22:54:10]
>読●とか毎●とか産●が書いたなら信憑性あるけどな。
BAKA丸出し(爆笑 各社同じ内容の記事を配信しているにきまっているだろ。 好決算を背景にした値下げなんだから。 東京ガス、一般家庭向け料金値下げへ…4年ぶり:経済ニュース:マネー・経済:YOMIURIONLINE(読売新聞) 社会・政治2011年12月22日 17時54分 | http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111222-OYT1T00970.htm 東京ガスは22日、一般家庭を中心とした小口部門のガス料金について、来年3月をめどに値下げすると発表した。 本格改定による値下げは約4年ぶりで、引き下げ率は1・5%前後(家庭平均で月額70~80円程度)になる見通しだ。詳細は今後詰める。 今回の値下げは、人件費などのコスト削減分を反映させたもので、液化天然ガス(LNG)などの価格変動を反映させる毎月の原料費調整制度とは異なる お前のところではインフラや決算に関するニュースが新聞によって内容異なるのか? 常識で考えろよ、常識で。 |
||
1325:
匿名さん
[2013-08-26 22:59:09]
>>1321
>読●とか毎●とか産●が書いたなら信憑性あるけどな。 おいおい、ガス料金のような重要なニュースは各社一斉配信に決まっているだろ。 反原発も何も関係ないだろうに、、、、、 お前はテレビを見て巨人が負けていることを知り、 「ラジオなら勝っているかもしれないな」 と言っているほどマヌケなレスしてんだぞ? その自覚あるのか? |
||
1326:
匿名さん
[2013-08-27 00:44:11]
ガス代毎月上がってたからね。
いいんじゃないかな70~80円位下がっても。 オール電化の優位性は変わらないし。 |
||
1327:
匿名さん
[2013-08-27 08:48:11]
オール電化試しに買ったけど
別にこれって良いとこなかったから2年で処分した そのあと地震で値段も落ちたし 余計な損こかなくてよかったよ |
||
1328:
匿名さん
[2013-08-27 10:00:46]
電気代やガス代の料金が上がろうが下がろうが、そんなに大騒ぎすることなの?
5,000円〜10,000円上がろうが生活に支障ないし… |
||
1329:
匿名さん
[2013-08-27 13:52:34]
以前ガス併用住んでたけどこれと言って良いとこ無かったよ。
地域的な要因が多いかも知れないけど、 震災後に特に物件価格が下がったってこともないし。 逆に被災地のインフラの復旧具合を見た時にオール電化で良かったなと思った。 もし東京が被災地になっても数百リットルの水は確保出来てるし、復旧も早いから。 やっぱり避難所の暮らしはプライベートも無く、過酷だろうし少しでも早く自宅に戻りたいから。 |
||
1330:
匿名さん
[2013-08-27 16:56:35]
オール電化のタワマンは地震で確かに寝下がった
四畳半ガスなし共同住宅はそれほど下がっていない |
||
1331:
匿名さん
[2013-08-27 20:05:09]
>オール電化のことを見捨てられたとか言っておきながら実際には心の底からはそう思えていないかのどちらかなんだろうな。
あると思うか? 真剣に思ってるんなら、見捨てられたオール電化マンション購入者の思考が、更に理解不能だ。 |
||
1332:
管理担当
[2013-08-27 20:16:16]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/357151/ ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そして、処理費用のための値上げ申請で料金が大幅に上昇する
のを若干抑制するかもなんだよね。
は~。憂いで涙がでそうだよ。