前スレが1000レスを大きく超えたので新スレッドをたてました。ここはマンションという枠組みの中でオール電化とガス併用を比較しバトルするスレッドです。機能、性能、イニシャル・ランニングの両コストなど真面目にくらべていきましょう。荒らしや嘘には削除依頼で対応しましょう。立地や広さ、方角や階数など直接的に本スレッドに関係がない部分についての比較は他スレッドにてバトルをお願いします。
[スレ作成日時]2013-02-15 18:24:20
ガス VS オール電化 Part25
304:
匿名さん
[2013-04-13 07:00:04]
|
305:
匿名さん
[2013-04-13 10:57:53]
>300
震災では東北全体で同じような被害があったわけではないですよ。被害が東京地区と大差ない地域も沢山あり、同じ東北でも実際には日本海側と太平洋側とでは被害に雲泥の差があります。被害が大きい太平洋側でマンション市場が形成されている地域ということで>299では仙台をあげましたが、東北全体で考えないと都合が悪いのでしょうか。あなたは>300でその投稿内容を結局何も否定できていませんよね。まあ>299は事実なので否定できないのは当然なのですが。 要はガスを併用することは災害時のリスクヘッジにはならず、むしろ逆効果で、深刻な災害を経験した人は災害対策としてオール電化を選んでいると言うことです。エネルギーの早期復旧もそうですが、マンションにおいて湯水が確保されているということは非常に心強く、生活の継続性に直接的に関わります。 >300の数値も>301が言うように震災直後の2011年はオール電化採用率が前年比で数ポイント鈍化したものの、相変わらず新築時にはガス併用からオール電化に乗り換えている人が沢山いてう、ガスを採用している家庭の割合が減り続けていることを示していますね。個人的にはもっと電化採用率が低下いるのかと思っていたので逆に驚きでした。また、東北では電気+石油でガスの無い家庭も非常に多いので、実際に新築時にガスを選んでいる家庭は更に少ないことになります。 被害が大きかった地域ではガスを敬遠し、石巻都市ガスでは震災後1年ちょっとの間に契約者数が30パーセントも減りました。短期間に30パーセントの減というのはエネルギーインフラとしては脅威的な数字変ですが、それが現場に住む人の選択であり、現実なのです。 |
306:
匿名さん
[2013-04-13 12:14:15]
303
停電してるときガス使えるの? |
307:
匿名
[2013-04-13 12:17:01]
>仙台ではガスが併用が激減し、オール電化が増えていますね。マンションも、大手デベロッパーも、みなオール電化をセレクトしています。
ソースはよ。また電化派のウソって言われちゃわないように! |
308:
追い込むひと
[2013-04-13 15:29:34]
|
309:
匿名さん
[2013-04-13 15:36:46]
5割オール電化なんですね。思っていた以上でびっくり。震災に強いんでしょうね。
|
311:
299
[2013-04-13 19:21:08]
はいはい。ここからここから。
仙台地区で昨年末頃から分譲されている物件を調べてみると15件/19件がオール電化。 その割合は物件単位で79%(戸数単位ではさらに高い) 昨秋以降かなりで大きく電化の割合が上昇してきています。 この事実と>308の資料とに違いがあることには理由があり、震災以降に計画されたマンションが本格的にデビューし始めたのが2012年後半だからです。地震が多い宮城では元々免震などを採用しようとする需要と気運がありましたが、私が言っている震災(2011.3)以降の民意を反映した形でオール電化を計画したマンションは>308の資料には反映されてはいません。これは住宅需要は非常に強いのに2011年や2012年の総販売戸数がイマイチ伸びていないことからも解ります。2012年までは販売側で十分に建設対応できていないのです。まあ、それでも一部震災を受けて急きょオール電化(+免震)に無理やり切り替えたという計画中のマンションもありましたけどね。仙台地区では住宅需要に応えてマンションの販売戸数がグングン伸びているのもまさに今。 私は仙台での以前の電化率はつかんでいなかったので、仙台地区での民意を受けたオール電化率上昇を裏付ける資料を提供してくれた>308には感謝しています。 ここでもう一つ特徴的なのは、大手デベの好立地物件(下記実名の上位5物件)が全てオール電化であること。 仙台地区のガス併用物件のeマンションの口コミを見ると、「コストを抑えるのは理解できるけどオール電化なら良かったのに」という声が大きいようです。特にパークホームズ仙台ステーションイースト(駅前西側より立地面でランクが落ちる)では同じ住友不動産の好立地物件シティータワー仙台一番町との差を指摘されていました。まあ、これが震災を直接経験した人達の声なのでしょう。 大型物件でよりオール電化率が多いことを考えると、>308の資料ベースの戸数割合だと確実に8割を超えますね。 以下、実名での分類。 シティータワー仙台一番町レジデンス(住友不動産): オール電化 ザ・レジデンス一番町 (森トラスト): オール電化 ザ・パークハウス仙台駅前(三菱地所):オール電化 パークホームズ仙台 定禅寺通 (三井不動産レジデンス) : オール電化 ライオンズ仙台レジデンス(大京): オール電化 パークホームズ仙台ステーションイースト (三井不動産レジデンス): ガス併用 プラウド長町トレサージュ(野村不動産): ガス併用 シティハウス泉中央パークサイドコート(住友不動産): オール電化 プレシスあすと長町(一建設): オール電化 プレシス泉中央(一建設): オール電化 ナイスロイヤルタワー北四番丁(ナイス): オール電化 アルスイートあすと長町(金田建設): オール電化 クレアホームズ南仙台 LOVIE(セントラル総合開発) : オール電化 レジデンシャル南仙台 (ワールドアイシティ): ガス併用 プレミスト泉中央駅前 (大和ハウス): オール電化 TO-BE国見駅マンション: オール電化 エクセレントシティ上杉二丁目(新日本建設):ガス併用 ナイスシティアリーナ大和町(ナイス):オール電化 アルスイートあすと長町(金田建設):オール電化 ということで、これが現実。>308の期待に応えられてうれしいです。 >308以下、みなさん感想をどうぞ。 |
312:
299
[2013-04-13 19:48:54]
>特にパークホームズ仙台ステーションイースト(駅前西側より立地面でランクが落ちる)では同じ住友不動産の好立地物件シティータワー仙台一番町との差を指摘されていました。
は、 特にガス併用のパークホームズ仙台ステーションイースト(駅前西側より立地面でランクが落ちる)では、同じ住友不動産の好立地オール電化物件 パークホームズ仙台 定禅寺通との差を指摘されていました。 の間違いですね。失礼。 |
313:
匿名さん
[2013-04-13 20:55:11]
オール電化マンションの実績面で話ができるのは仙台だけなの?
都心は? 関東は? 大阪は? 京都は? 名古屋は? 福岡は? 札幌は? 横浜は? 川崎は? その他日本の大都市では? |
314:
匿名さん
[2013-04-13 21:01:29]
311
長い。結論から書いて。 |
|
315:
299
[2013-04-13 21:10:22]
他地域ではオール電化は減ったでしょ。
ガス派生から質問(と煽り)があったから、オール電化の災害時の強さ論から派生した、震災を経験した仙台でのマンションシェアや民意の話をしてたんだけど、何か? むしろ他地域で減っているのになぜ仙台でこれ程オール電化率が高くなったのか、考えてみたら良いのでは。 結論を言うと、オール電化は大災害に強い。 災害を間近で経験した人はオール電化の強さを知っているので、それを求める。 さて、>310なんかは別として、「追い込むひと」の登場が楽しみだ。 |
316:
追い込むひと
[2013-04-13 21:14:40]
311、312
長っ!言い訳たいへんですなぁ(苦笑) >308の資料ベースの戸数割合だと確実に8割を超えますね。 それ、あんたの勝手な予測。なんの価値もありまへん。長々ご苦労さま。やり直し! 電化派の主張ってこんな願望みたいなのばっかりだな。 |
317:
匿名さん
[2013-04-13 21:16:13]
315
下から2行目と3行目が言いたいことね。 ようやく、わかった。 同感。 |
318:
299
[2013-04-13 21:25:54]
あらあら、「追い込ひと」が追い込まれて、匿名で投稿した挙句、下げ投稿で捨て台詞吐いて、逃亡。
残念だなあ。 8割超を認めたくないのなら、79パーセントを認めましょうか。なににせよ、 >仙台ではガス併用が激減し、オール電化が増えていますね という私の投稿を理解たという反応が返ってきて良かったです。 |
319:
匿名さん
[2013-04-13 21:33:02]
こんなことを書いては不謹慎かもしれないけど、大震災はそのたびに想定外のことを起こしてくれる。
先の東北の震災だけで次も同じような結果になるとは限らない。 首都圏では先の震災による計画停電のためにオール電化がイヤになった人もたくさんいる。 震災以外でも、家庭の電力が遮断されるリスクはたくさんある。 |
320:
299
[2013-04-13 21:40:54]
>319その通り。
停電した時はガス併用の人も一緒に不便な暮らしをするしかないですね。 そんな時、オール電化マンションなら大量の湯があります。それもポイント。 一方ガス併用にはガスコンロがありますが、不安定な災害時に換気扇の無い中で設置形ガスコンロを使うことはメーカーや自治体からも危険なので勧められていませんね。。。 ただし震災時に電気の復旧が圧倒的に早いという点と、水が役に立つと言う点は阪神大震災含めて確実かと。 |
321:
追い込むひと
[2013-04-13 22:31:28]
318(都合が悪くなるまでは299で固定?)
いやいや逃げないって(苦笑) あのさ、僕は仙台全体の統計資料を出しました。 それに対して、あなたはAとBとCのマンションがオール電化だから、仙台は100%オール電化です(キリッ)って大丈夫? >仙台地区ではマンションの販売戸数が伸びているのもまさに今。 だから >308の資料には反映されてはいません。 とか >戸数単位ではさらに高い とか、なにこれ?何の根拠?アナタの勝手な考え以外にソースが無いです。 挙げ句の果てに、 >私は仙台での以前の電化率はつかんでいなかったので っていう人が、 >仙台ではガスが併用が激減し、オール電化が増えていますね。マンションも、大手デベロッパーも、みなオール電化をセレクトしています。 という発言を『事実』としたのは何の根拠? 以前の数字を知らない人が増減をどうやって語るわけ?脳内でしょ? 追い詰められすぎだよ、アナタ(笑) |
322:
匿名
[2013-04-13 22:58:23]
なぁ299よ、
>仙台でのマンションシェアや民意の話をしてた 民意って何よ。マンションって民意の塊だと思うの。 仙台でもオール電化のマンションが減ったというのが、いま確認出来る民意であり、事実だと思うの。 |
323:
299
[2013-04-13 23:26:08]
>AとBとCのマンションがオール電化だから、仙台は100%オール電化です(キリッ)って大丈夫?
え?誰がどこにそんなこと書いたのでしょうか? 教えてください。 >308の資料は2012年までしか統計がないでしょう? でも今は2013年。 私が>299でオール電化が増えていると言ったのは、現在2013年のお話。 >戸数単位ではさらに高い というのは、>311で示した中でも大規模物件はよりオール電化率が高いからですよ。別に物件規模に差はないと考えてもらっても、オール電化が7.9割を占めるという話になるだけで増えていることに変わりはないですが。 >という発言を『事実』としたのは何の根拠 現状で仙台のマンションの8割がオール電化であることは解っていた上で、以前は8割もオール電化がなかったことは親切なガス派さん達が指摘しいてくれていたし、体感的にも解っていた。ただし統計資料としては以前の数値を持っていなかった。というだけの意味。 いやいやこの資料は助かった。以前は4〜5割程度だったんですね。そのくらいだとは思っていましたけど。 こっちは「仙台でオール電化は増えていない」という>308の話に対して、「増えている」という資料を>311で突きつけただけですよ。 その上で言いたいことは簡潔で>315に書いてあります。 >317は理解してくれているし、こんな単純なことを理解できないのは>321と>322だけじゃないの? 君が逃げない限りこの話題ではコテハン299にするから、言葉尻をツツいていないで、文句があるならそのこと(直近79%の物件がオール電化=以前(50%弱程度)より増えているということ)に反論する資料を出そうよ。 >308ではきっとそのつもりだったんでしょ? >322 マンションは民意だけの塊じゃないよ。他の意図も沢山まじっている。でも仙台ではオール電化への志向があって、オール電化マンションが増えている。その数値を示した。それだけだけど。 他地域でとのこの大きな電化率の差をどう読み解くの? |
324:
追い込むひと
[2013-04-14 00:58:33]
299
>直近79%の物件がオール電化=以前(50%弱程度)より増えているということ)に反論する資料を出そうよ。 いやいやいや、アナタの作成した資料(?)>311に何の信頼性があるの?私が勝手に仙台のガス屁用物件いくつかピックアップして、昨年のオール電化採用率は0%とか言っても信じてくれる?私が>308で出したように、直近なら直近で『第三者』による『全数』のデータを出してよ(笑) 79%の物件て、直近の『全数』から割り出したんなら、その資料を見せてよ。アナタのいう79%ってアナタが恣意的に選んだか、単なる代表例であって、その数字は何の価値もないよ(苦笑) 私の出した資料は対外に出された公的な数字だけど、アナタのは >体感的にも解っていた。 >そのくらいだとは思っていました。 とか、そんなレベル。 私に反論するならせめて同レベルの新たな資料を持ってくるか、それが出せないのなら、現時点では『仙台でのオール電化採用率は減少している』が、結論。残念! つまり、アナタの>308に対する反論の資料>311は根拠が薄弱過ぎるのです(しかもダラダラ長いです。簡潔に!)。わかりましたか?(笑) 分かったらちゃんと、ごめんなさいしましょうね。 |
一次エネルギー比較では、エコジョーズ等の潜熱回収型暖房給湯機よりも、ヒートポンプ暖房や給湯の方が高効率です。学会の論文等で報告多々あり。だから国が推奨するし、電機メーカーだけでなく、燃焼系メーカーがエコキュートに手を出した訳で。
〉美味しい料理が作れる
IHでも美味しい料理作れますがw完全に偏見ですな。料理人の中には、むしろIHの強い火力や高い熱効率を推奨している方もいます。3つ星レストランやホテル厨房も、業務用のIHやコンベクションオーブンが支持される所も多いです。
〉風呂の追い焚きが簡単。
エコキュートもリモコン操作で簡単ですがwガスには、マイクロバブル機能とかありますか?
結局、今のガス機器は電気が無いと動かないし、大地震だとガス供給が止まる事があるから、LPGでボンベを持たない限り、リスク分散にならない。
結局、ガスのメリットってなんだろう。