新築を検討していますが、天井と壁はグラスウール10k100ミリで床はスタイロフォーム50ミリです。予算がないのでグレードをあげれないんですが、冬は寒いでしょうか?一般的な寒さであれば問題なしです。ちなみに愛知県で建てようとしています。
ものすごく寒くなければいいです。(リビング吹き抜けがあるため心配です。シーリングファン有り)参考意見を教えて下さい
[スレ作成日時]2013-02-15 14:39:00
断熱材(グラスウール)
141:
匿名さん
[2017-06-24 09:39:11]
|
142:
戸建て検討中さん
[2017-06-24 09:44:30]
結局グラスウールが一番良いってことですよね。
|
143:
足長坊主
[2017-06-24 09:52:58]
左様。いまだに積水ハウスや大和ハウスがグラスウールを使用している事が、それを如実にあらわしておる。
|
144:
不動産業者さん
[2017-06-24 10:03:31]
>>143 足長坊主さん
やはりそうですよね。大手は研究、開発、そして改善を重ね安全で安心できる家作りを目指してますからね。それがお客の為であり、会社の為でもありますからね!大手が選定してるなら間違いないですね。 |
145:
匿名さん
[2017-06-24 10:09:20]
安全で安心できる家作りの大手HMを信頼して一生に一度の大きな買い物を任されたにも関わらず全国各地で様々なトラブルが起こってる事実。施主は勉強しないと変なレスしてる業者に騙されます。恐ろしい業界だ。
|
146:
不動産業者さん
[2017-06-24 10:45:17]
大手は施工してる件数が違いますし、社内でクレームやトラブルの発生率を抑える努力や目標を設定して品質向上を目指してると思いますよ。
|
147:
主婦さん
[2017-06-24 10:46:53]
|
148:
匿名さん
[2017-06-24 11:11:30]
|
149:
ご近所さん
[2017-06-24 11:22:55]
|
150:
匿名さん
[2017-06-24 11:26:56]
|
|
151:
リフォーム業者さん
[2017-06-24 11:32:21]
|
152:
通りがかりさん
[2017-06-24 11:58:02]
|
153:
匿名さん
[2017-06-24 12:05:51]
雨漏りが分かりにくい断熱材って良くないね・・
|
154:
通りがかりさん
[2017-06-24 12:17:14]
難しいところですね。
高気密を目指すなら、隙間無く充填すべきですし。 雨漏の確認しやすさを取るのか。。 発泡ウレタンに限った話ではないとも思いますけどね。グラスウールだろうと、壁の中を確認するわけですから、簡単な話ではないですし。 |
155:
足長坊主
[2017-06-24 14:22:09]
>>87
それにしても、2年近く休眠していた本スレッドにわしがレスをした途端、大盛況となったのぅ。目の付け所が違うという事じゃな。 |
156:
匿名さん
[2017-06-24 14:37:07]
>>140
こちらはあなたの主張が非常に浅はかなものだと感じております。 フェアではないのでソースの提示をお願い致します。 >>141 社内開発における成果報酬に関する訴訟の中での事実確認の内容なので信憑性は高いでしょうね、 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/204/084204_hanrei.pdf 「セルロースファイバーに接着剤を混入して充填すると,セルロースファイバーは,接着剤の水分を含んで重くなる ため,壁内に付着するよりも早く,その自重で沈降してしまい,外壁の上部が空洞になってうまく充填できないことが判明した。それ以外にも,湿式工法では,養生に非常な手間を要する,接着剤による居住者の健康やセルロースファイバー本来の調湿性能に対する悪影響が懸念される等の問題があった。B このため,原告は,平成元年頃,湿式工法を断念し,代わりに,接着 剤を使用しない方法である乾式工法を研究することとした。 」 |
157:
匿名さん
[2017-06-24 14:41:20]
|
158:
匿名さん
[2017-06-24 14:45:42]
>>150
確かに、そのリンク先のようなデメリットは考えられますね。 雨漏りの問題は別問題とも言えるので、そうならないような施工が大事でしょうね。 いずれにせよ。雨漏りの場合は大規模な補修工事が必要でしょう。 それよりも、壁内結露対策の方が重要でしょうね。 http://www.houseakai.co.jp/iedukuri/dannetu.html |
159:
匿名さん
[2017-06-24 14:56:55]
発砲系は雨の多い日本の気候風土には合わないって事かな
|
160:
匿名さん
[2017-06-24 14:57:32]
>>157
日本では乾式が主流なのはどういうった理由なんでしょうね。やはり乾燥養生期間の問題なのでしょうか。 裁判結果を読む限り、接着剤を使用しない湿式工法でも沈下は有り得そうですね。 ドイツの住宅をお手本に研究してる勉強熱心な小規模住宅メーカーがありますが そこは乾式の高圧充填を採用していますね。 |
>なぜ、日本の環境下では湿式が沈下を起こすのか理由が分からないで
いました。興味があるので、そのソースを示して頂けますでしょうか。
湿式が沈下しやすいというソースをお願いします(明らかなライバル会社の他社批判ではないもの)