新築を検討していますが、天井と壁はグラスウール10k100ミリで床はスタイロフォーム50ミリです。予算がないのでグレードをあげれないんですが、冬は寒いでしょうか?一般的な寒さであれば問題なしです。ちなみに愛知県で建てようとしています。
ものすごく寒くなければいいです。(リビング吹き抜けがあるため心配です。シーリングファン有り)参考意見を教えて下さい
[スレ作成日時]2013-02-15 14:39:00
断熱材(グラスウール)
41:
匿名さん
[2013-02-17 10:58:35]
|
42:
匿名さん
[2013-02-17 11:57:27]
断熱の基本は外壁と断熱材の間の通気層如何。
通気層があれば、外気温が断熱材に伝わりにくくなる。 厚いグラスウ-ルを詰め込むと通気層が確保できなくなるので、逆に効果が落ちることもあるということ。 開口部は、熱の出入りが最も大きい部分だから、性能のよいものを選ぶのが良いでしょう。 窓なら夜寒けりゃシャッタ-やカ-テン締めるなど生活の工夫次第かなり違う。 窓の性能で壁分を確保できるから高性能な高価な窓にしましょうは、窓業者の発想で無意味。 比較するならば、全体の熱韓流の比較だろうね。 それでも、基礎、立ち上がり高、屋根の形などは無視される。 |
43:
匿名さん
[2013-02-17 12:57:29]
>40
地域限定ですよ、裏日本は太陽の恩恵が無いですから。 今は都会も太陽の恩恵が充分に受けられないのですよ。 軒も家を広くするために削られ、コスト削減で庇も無い2階建てが殆どです。 冬は1階に太陽の恵みが無く、夏は軒の出が少なく、庇も無いですから日陰がなく壁が充分に太陽を浴びるのです。 屋根だけ断熱材を入れても駄目なのです、壁も屋根と同じに考える必要が有るのです。 狭い日本の現実です、先人の知恵が通用しない都会の家事情です。 |
44:
まっちゃん
[2013-02-17 13:47:48]
>>43
それは俺には言い訳にしか見えないが・・・。 光や熱の取り方、逆に遮り方なんて幾らでも方法が あるよ。光だけで熱を入れたくなければハイサイド窓に するとか。北側を明るくしたければ天窓使うとか、 西日対策に縦押し出しやスクエア4発にするとか 別にそこまで先人を見習わなくても対応可能。 もし機会があるなら中国のハルビンの住宅見に 行ってごらん。C値Q値を語るのがバカらしく なるよ。君たちの理論の真裏を行ってるから でも全然住みやすい。なんでだろう? >>41 ホームレスの方がダンボールで家作りますよね? 何故発泡スチロールじゃないんですか? 断熱面では全然上な筈なのに・・・。 >>42 前半同感。 後半アルミと樹脂じゃ体感はやはり変わる。窓も 一度俺は比較したんだけど、ただのLOW-Eじゃ外気 32℃1時間そばにいたら暑い。アルゴン外気34℃ 1時間普通にそこに居れた。あくまでも体感なので 微妙な体調の状況も左右されるだろうが・・・。 |
45:
匿名さん
[2013-02-17 14:08:04]
>44
昔の日本でないのだから中国は参考にならないでしょ。 狭い所で大勢住んでるのでしょ。 プロなら住みやすいとか曖昧な表現は避けてよ、無意味だから営業ならしょうがないけど。 窓の話など一度もしてないよ良く読んでよ、壁が熱を持つのですよ。 先人は冬はそれを利用して、夏は軒により遮っているのですよ。 |
46:
入居済み住民さん
[2013-02-17 14:27:47]
準防火地域のサッシどうしましたか?
HMは樹脂サッシ標準なんだけど、耐火基準でアルミに変更されたよ。 ペアガラスで外ガラスは網入りガラス6.8mm、内ガラス3mm |
47:
まっちゃん
[2013-02-17 15:08:17]
|
48:
匿名さん
[2013-02-17 15:30:35]
|
49:
まっちゃん
[2013-02-17 15:44:49]
>>48
根拠?何を持って根拠にするの?そんなのあったら HMの断熱、気密全て一緒になるじゃん。 俺は色んな所や話、先人の知恵を拝借して 「寒さは窓と床下、暑さは窓と天井」と 自身の家で実行して納得してるだけ。 実際この冬エアコンも使ってない、加湿器のみ 去年夏場寝る前にエアコン付けた日が数日。 BY奈良北部。これでダメなら俺をスルーすれば? |
50:
匿名さん
[2013-02-17 15:45:54]
>44
>何故発泡スチロールじゃないんですか? 切り貼り出来ない、軽すぎて飛んでしまう。 ホームレスしたことないので想像の域ですがこんなところでは。 まっちゃん、算数がんばりましょう、こんな感じで。 http://www.house-support.net/seinou/keisann.htm |
|
51:
まっちゃん
[2013-02-17 15:57:59]
>>50
>>面積比率の大きい壁の断熱材の厚みを厚くする事で、 Q値は5.7w/㎡Kから5.5w/㎡KにQ値が下がりました。 だからこの0.2って体感できないっつーの。 それなら内窓付けるとか遮熱グラッサ入れるとか床下何かしら 気密上げるとかの方が余程効果がある。 |
52:
匿名さん
[2013-02-17 16:04:56]
>49
終りにします、自分の家だけにして下さい無責任なアドバイスは、ほどほどに。 |
53:
匿名さん
[2013-02-17 16:08:49]
|
54:
匿名さん
[2013-02-17 20:28:11]
>51
高性能グラスウールよりアルゴンガスの方が大事だってのはどこに行ってしまったのですか? 2間しかない平屋の計算例を鵜呑みにして横道にそれる、まっちゃん、読解力も養いましょうよ。 Q値2台で0.3良くなれば、暖房費が一割以上下がる。 |
55:
匿名さん
[2013-02-17 21:59:48]
サッシにこだわるのは大事だけど、それは他の断熱が確保されている前提。片方だけでは意味がない。
|
56:
27
[2013-02-18 07:31:32]
|
57:
e戸建てファンさん
[2013-02-18 08:06:36]
まっちゃん大人気だな
|
58:
匿名さん
[2013-02-18 08:50:40]
>56
>体感でわからない程度なのですね、安心しました。 いいえ、安心は出来ませんよ。 快適な空間になるほど少しの温度差が不快になってきますので注意が必要です。 貧相な壁で断熱性が劣る場合は体は常に壁に熱を吸収されています、そこにサッシが有って冷輻射で体温を吸収されても分りません。 しっかりと壁等を断熱しますと、壁等の冷輻射はなくなります、そこに上のサッシが有れば冷輻射を顕著に感じることになるのです。 |
59:
匿名さん
[2013-02-19 22:40:22]
|
60:
匿名さん
[2013-02-20 07:26:29]
常識として知ってます。
輻射熱の元のの天井、床、壁の表面温度を計測して見て下さい。 壁と天井の温度は同じでは有りません。 何故ならば天井は夏の日射対策のために断熱材の厚みを倍くらいにして有ります。 そのため天井温度と壁の温度は異なります、条件によりますが1℃は有ります。 貧相な壁断熱にすれば更に温度差出ることになります。 天井、床からは温輻射を受け、壁からは冷輻射で熱を奪われる状態になります。 快適な状態では有りません。 窓際に立つと冷輻射で不快ですが、その面積が増えますからよい訳は有りません。 |
在来軸組、室内側から
石膏ボード9.5mm
グラスウール100mm
合板9mm
外壁通気層
柱部分(熱橋)の比率17%