新築を検討していますが、天井と壁はグラスウール10k100ミリで床はスタイロフォーム50ミリです。予算がないのでグレードをあげれないんですが、冬は寒いでしょうか?一般的な寒さであれば問題なしです。ちなみに愛知県で建てようとしています。
ものすごく寒くなければいいです。(リビング吹き抜けがあるため心配です。シーリングファン有り)参考意見を教えて下さい
[スレ作成日時]2013-02-15 14:39:00
断熱材(グラスウール)
301:
名無しさん
[2017-07-10 15:14:24]
グラスウールは資源リサイクル、再利用もされ環境問題を考えるとメリットのある素材ですね。家の暖かさ寒さも有りますが、全てを含め大手ホームメーカーがグラスウールを選定する理由が分かりました。
|
302:
匿名さん
[2017-07-10 15:22:02]
グラスウールは再利用は無いでしょ。
埋め立て処理でしょ。 |
303:
匿名さん
[2017-07-10 17:09:10]
良いと思う施主はグラスウール使えば良い。
全ては施主責任。グラスウールを良いですよと笑顔で言ってくる営業は悪魔。この業界は施主が勉強しないと一生後悔することになる。 |
304:
主婦さん
[2017-07-10 18:24:11]
|
305:
匿名
[2017-07-11 00:54:31]
|
306:
匿名
[2017-07-11 00:55:40]
|
307:
通りがかりさん
[2017-07-11 11:05:22]
スレタイとはちょっとズレてしまいますが、断熱気密を重視した上で1番最良な工法と断熱材の組み合わせは何でしょうか?
|
308:
匿名さん
[2017-07-17 11:08:34]
断熱材のコストで見たら、アクアフォームやフォームライトのほうが高性能グラスウールより安いし。発泡断熱材は大工が施行できず、業者に委託しなければならないから高くつくだけ。自社で施行できれば安いくあがる。
あと、発泡断熱と高気密には関係ない。 発泡断熱材を使用している一条ismartよりグラスウールのスウェーデンハウスの方が高気密だしね。 |
309:
匿名さん
[2017-07-17 11:45:38]
|
310:
匿名さん
[2017-07-17 12:17:41]
>308
>発泡断熱材を使用している一条ismartよりグラスウールのスウェーデンハウスの方が高気密だしね。 ソースは? 下記情報では一条の方が高気密。 http://www.towntv.co.jp/2009/11/cq.php |
|
311:
検討者さん
[2017-07-17 18:06:06]
一条は無いでしょ。
|
312:
匿名さん
[2017-07-17 18:33:05]
家を建てる前は神経質な人ほどあれこれ考えてしまうもんです。
うちは普通のグラスウールで、3.5寸の105mm厚の普通の施工です。 でも、この猛暑(外気温35度オーバー)でも、 エアコンをおまかせエコ運転でまったく問題ないです。 今の家の断熱性能って、ずいぶん高いです。 もちろんエアコンを切れば暑くなるけど、 それはどの家でも同じ。 (物理的に外気温35度になればエアコンなしで涼しいってのは不可能です) あとは間取りですね。 吹き抜けにリビング階段だと、家一軒ほとんど全部冷やさなければならないから、 さすがに厳しいです。 ある程度仕切りをして、 個別冷房にすればさほど電気代もかかりませんよ。 全館冷暖房もいいですが、コストと相談してください。 いない部屋も冷暖房するって、 結局は無駄と言うことですから。 安心して良い家を建ててください。 |
313:
匿名さん
[2017-07-17 18:55:24]
>いない部屋も冷暖房するって、結局は無駄と言うことですから。
どうかな? 昔の低気密、低断熱なら正しいとは思う。 中気密、中断熱~高気密、高断熱になると事情は変わってくる。 部屋別に高気密、高断熱に出来れば理想ですが現実には難しく、出来ても相当なコストアップになる。 短時間冷暖房、局所冷暖房等で家の中に温度の高い所と低い所が出来ると湿度が変わる。 湿度が高くなると腐朽菌、カビ、ダニ、細菌などの繁殖を招く。 住宅寿命が短くなれば結果高コストになる。 いない部屋を冷暖房しても消費エネルギーが少ないように高気密、高断熱にしてる。 |
314:
匿名さん
[2017-07-17 19:12:49]
全館空調にしろ、全館床暖房にしろ電気代が上がるのは確実。
全館空調導入しているブログみると、空調代だけで年間10〜12万円近くかかっている。全館空調はダクト内の汚れやカビも気になるし。 気密性は経年劣化があるから、最初は高気密でも5年もすれば気密性は下がるよ。木は動くし、地震もくるからね。 |
315:
匿名さん
[2017-07-17 19:26:26]
快適に過ごして年間10万なら安いのでは局所冷暖房でもただにはならない。
30年でも300万円、30年で使用不可の住宅になるより相当に安い。 気密性は一律に下がって行くことは無い、最初に高気密にしておけば実用に耐える。 大きな地震の後等は室内が負圧になってるか確認するのが良い。 |
316:
312
[2017-07-17 19:28:57]
ね?
たぶん必死になって言い返してくる神経質な人がいるかと思っていましたが、 やっぱりそうでしょう? いろいろ言ってくる神経質な人はいると思いますが、 結局のところ、あまり差はありませんよ。 もちろん「多少の」差はありますが、 一番安い断熱材のグラスウールでも、 この猛暑の中で涼しく快適にいられます。 なので、みなさん、コストに合わせてご自分で断熱材を選びましょう。 「一番安い」グラスウールでも、我が家はこの猛暑の夏に快適に過ごしています。 |
317:
匿名さん
[2017-07-17 19:37:57]
>いろいろ言ってくる神経質な人はいると思いますが、
結局のところ、あまり差はありませんよ 井の中の蛙大海を知らず とはまさしくこの人の事ですねw |
318:
匿名さん
[2017-07-17 20:01:03]
もう自己満足バンザイで良いでしょ?
断熱材の住んでみての比較なんて ほとんどの人出来ないんだから。 |
319:
匿名さん
[2017-07-17 20:01:15]
次世代省エネ基準をギリギリクリアした家とQ値1.0を切る家ではかなり環境が違いますね。
ただ、その場合の建築費用が数百万円高くなるので、光熱費で回収は無理になります。 高くても快適性を取るか、総合的な安さを取るかになると思います。 |
320:
匿名
[2017-07-17 23:35:25]
|