新しくパート52を作りました。
今後はこちらにお願いします。
※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)
以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/
リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。
例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)
3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。
変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。
ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。
[スレ作成日時]2013-02-15 11:35:29
変動金利検討スレ(旧怖くない)52
701:
匿名さん
[2013-03-26 19:45:22]
|
||
702:
匿名さん
[2013-03-26 21:23:49]
|
||
703:
匿名さん
[2013-03-27 12:13:02]
|
||
704:
匿名さん
[2013-03-27 14:30:47]
障害の生活設計の為にローン金利も気になるが、10月から2年かけて段階的に2.5%減額する年金も気になるな〜
将来の受け取り65歳からはもう変えるなよと永田町と霞ヶ関に言いたい。 |
||
705:
匿名さん
[2013-03-27 14:33:29]
多分変わる。だって、現状の年金制度では維持不可能だもん。
だからローンは早く終わらせて貯蓄に回さないとね。 |
||
706:
匿名さん
[2013-03-27 14:39:09]
2年後から消費税10%、年金生活者は-2,5%の年金を考えると12,5%の税金負担UPみたいなものか!?
|
||
707:
匿名さん
[2013-03-27 14:41:16]
修正;増税分の5%と減らされた年金支給2.5%で7.5%見たいなものか?!
|
||
708:
匿名さん
[2013-03-27 15:32:29]
年金需給年齢はそのうち70歳からになるんだろうな。
|
||
709:
匿名さん
[2013-03-27 16:15:45]
例えば、雇用先が有ろうが60歳過ぎたら働きたくないんだが、、、
男の平均寿命79歳と数ヶ月。 |
||
710:
匿名さん
[2013-03-27 16:35:07]
なら老後資金貯めるしかないな。
|
||
|
||
711:
匿名さん
[2013-03-27 16:39:24]
iPSで70歳超えても元気でいられるだろうか?
|
||
712:
匿名さん
[2013-03-27 20:38:17]
最近…どう見ても定年過ぎてそうなおじいさんが、交通誘導員をやっているのを見ると、世知辛い世の中だなぁと感じる。
|
||
713:
匿名さん
[2013-03-27 21:17:57]
ボランティアかもしんないじゃん。そんなことより、自分のこと心配してな。
|
||
714:
匿名さん
[2013-03-27 21:25:12]
地震火災保険も来年から15%位上がるってね。
|
||
715:
匿名さん
[2013-03-28 10:32:03]
これだけ固定/変動の金利差が縮まった今あえて変動のリスクをとる理由も薄れてきたね。
これからは銀行個別のサービス(優遇、繰上げ手数料無料、ATM手数料無料等)で選ぶ感じか |
||
716:
匿名さん
[2013-03-28 11:02:16]
|
||
717:
匿名さん
[2013-03-28 12:26:53]
金利のタイプを変更すると当初の優遇率が変わる所も有るので、それぞれ借りた金融機関での見落としがちな条件項目を理解して、それぞれの判断でやれば良い。
|
||
718:
匿名さん
[2013-03-28 12:36:42]
五年固定の五年毎更新だがついに1パーセント切った。
今まで1パーセント超える分は会社の補助が出ていたので自己負担分は変わらないが、補助がもらえなくなる分なんか損した気分。 |
||
719:
匿名さん
[2013-03-28 13:20:21]
5年前もローン減税とか有ったんじゃないの?従兄弟は10年前に建て直したけど累計で500万の減税とか言ってた覚えが有るけど
|
||
720:
匿名さん
[2013-03-28 13:50:38]
4月10年固定0.95、10年後優遇1.6%。
変動で行くつもりでしたが、10年 固定でいきます。中途半端ですけど 10年固定1パチンコ切るのはもう ないのではないかと。 |
||
721:
匿名さん
[2013-03-28 13:56:22]
0.95はないなー。
|
||
722:
匿名さん
[2013-03-28 16:30:34]
>>720
10年で完済予定ですか? |
||
723:
匿名さん
[2013-03-28 16:47:45]
いずれにしても固定に完敗気分だわ。
|
||
724:
匿名さん
[2013-03-28 17:00:41]
変動の数字を気にしながら生活するか、固定で決め撃ちして数字を気にしないかなど性格も有る。
|
||
725:
匿名さん
[2013-03-28 17:04:11]
変動を固定に替える時に優遇率が当初より下がるタイプが多いのでそこらへんをどう考えるか。
ず〜っと先のゴール時点でどちらが得だったかは誰にも分からない。 |
||
726:
匿名さん
[2013-03-28 17:06:15]
あの時にフラットS(マイナス1%)にしておけば・・
|
||
727:
匿名さん
[2013-03-28 17:19:16]
>>720
10年だったら変動の方が得な気が・・・ |
||
728:
匿名さん
[2013-03-28 18:03:39]
>>726
今頃損してたでしょうねぇ... |
||
729:
匿名さん
[2013-03-28 18:08:06]
明日決済な私
|
||
730:
匿名さん
[2013-03-28 18:43:15]
|
||
731:
匿名さん
[2013-03-28 19:04:32]
|
||
732:
匿名さん
[2013-03-28 19:16:32]
>731
マジですか? 流石に10年固定が0.7%ってのは考えにく いですけど。国債がいくら低下しても そこまでいくかなぁ。 友人に5年前に10年固定で2.4%で組んだ のがいて、借り換えなと何度も言ってるん ですけど、なかなか。当時はそれが普通 だったみたいですね。 |
||
733:
匿名さん
[2013-03-28 19:21:08]
>>732
銀行にとっては固定は対変動じゃなくて対フラットだから このまま10年債の金利が下がり続ければ下げざるを得ない。 既に3年固定と変動金利は金利が逆転しているが、これが10年固定にまで及ぶ可能性は高そう。 今日も10年債金利は一時0.51%まで低下したし。 |
||
734:
匿名さん
[2013-03-28 19:24:42]
720さん
素晴らしいですね。どこの銀行ですか? |
||
735:
匿名さん
[2013-03-28 19:31:59]
すごい世の中ですな。
ここ10年はいつだって新規組が最低金利を更新してるから 古参の言い訳としては、残債が減ってる。位しかないんだよね。 |
||
736:
匿名さん
[2013-03-28 21:29:06]
どちらにしても5年ルールとか、125%ルールとか、理解してから。
|
||
737:
匿名
[2013-03-28 21:31:59]
今BSフジで藤巻さんがハイパーインフレの話題。
とりあえずうちはフラットだから関係ないけど 怖いこと言うよね。 |
||
738:
匿名さん
[2013-03-28 21:44:25]
>>737
あの人ハイパーインフレ芸人だから。UFOは実在する、みたいなポジションの人。 |
||
739:
匿名さん
[2013-03-28 22:20:08]
たしか芸名が「ハイパー藤巻」でしょ?
んで一発ギャグが「インフレ来てます」だったような。 |
||
740:
匿名さん
[2013-03-29 07:30:59]
もはや矢追純一と立ち位置は変わらないな。
|
||
741:
匿名さん
[2013-03-29 08:54:31]
大手銀行は四月の金利は据え置きでしたね。
元気がいいのは三井住友信託だけ? |
||
742:
匿名さん
[2013-03-29 15:52:24]
ネット系の預金金利で言えば2年前の5年定期が0.45%、今月0.15%だから1年位はローン金利も上がらないような気がするが、預金金利の逆も有り得るので1年以上先は誰にも分からん。
|
||
743:
匿名さん
[2013-03-29 19:32:56]
2014年からの金融緩和が発表されてるんだから上がる事はない。
|
||
744:
匿名さん
[2013-03-29 20:22:56]
ただ三井住友信託は他行より貸出可能金額が渋い
|
||
745:
匿名さん
[2013-03-29 20:32:37]
いくら、低金利とはいえ、
収入にみあった借入が良いと思います |
||
746:
匿名さん
[2013-04-03 05:17:28]
ハイパーインフレが起こるかどうかは誰もわからないけど、万一起こっても大丈夫なようにしておきましょうねというのが藤巻の言っていることだと思うからそれ自体は気にならないけど、この手の人達は定期的に自説本を出して印税稼げるから羨ましい。地震予知と経済評論は占いと同じ商売だと常常思う。責任がなくてお金稼げる理想の職業。
|
||
747:
匿名さん
[2013-04-03 09:17:45]
買い換え前提なら保証料は一括より金利上乗せの方がいいのかな?
0.2%上乗せでも変動0.975だけど… |
||
748:
購入検討中さん
[2013-04-03 09:20:01]
変動にしておいていざ金利が上がったら一括返済にしようかと思ってます
|
||
749:
匿名さん
[2013-04-03 09:35:39]
一括返済ができる方の割合は、相当低いと思います。
羨ましいです。 金があると、親の入院、介護費用、子供の学費などで予想より使ってしまうのが現状でしょうか。 |
||
750:
匿名さん
[2013-04-03 11:21:23]
変動にしておいていざ金利が上がったら一括返済にしようかと思ってます <そういう腹積りなら借入期間を最初から短くしておいた方が良いですよ。総返済額が違いますからね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
もし、朝鮮半島で戦争がはじまったら、金利はどう動くのでしょうか?