住宅ローン・保険板「変動金利検討スレ(旧怖くない)52」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 変動金利検討スレ(旧怖くない)52
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-19 00:21:21
 

新しくパート52を作りました。
今後はこちらにお願いします。

※当スレは煽り・荒らし行為一切を禁止致します。スレ参加者が不快に感じる表現も控えてください。
これから変動を検討しようとしている皆様へ(毎回同じ議論になるのでテンプレ用に)
変動は繰上(もしくは貯蓄)が前提です。
そうする事により将来の金利上昇と所得減少の両方に対応します。
目安は3%前後で借りたと思って差額を繰り上げるという事です。
(今フラットを含む長期固定が何%かは関係有りません)

以下前スレのレスを参考にご自身でシミュレーションして下さい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165018/

リスクの考え方が固定派と変動派では違うのだと思います。
固定派は安定した支払額にする事により金利上昇 リスクが無くなるという考え。
その代償として金利を多く払う分、いつまでも残債を多く残す事になります。
変動派は低金利の内に元本を減らしてしまえば、リスク自体が小さくなるという考え。
支払い初期に金利上昇 リスクが高くなりますが、元本が減ってしまえば金利上昇リスクはほぼ無くなります。

例えば
3000万、35年で0.875で借りて当初3年は金利上昇無しの場合
(日銀は当分の間金利を上げないと言ってる)

3%差額を繰り上げた場合の内訳
固定3%月116,000円(元本41,000円+利息75,000円)
変動0.875月82,000円(元本61,000円+利息22,000円)+3%差額34,000円
年間408,000円の繰上
変動3年後の残高2,640万(当初固定3%での借り入れだったら元本は2,850万円の残)
月々の返済額は78,000円。この時点で変動が4%になっても
最初から3%で借りるより月々の返済額は低くなります。
(実際は5年125%ルールが有るのでこの通りでは有りませんが)
変動4%というのは今より3%の金利上昇、日銀の利上げ12回分です。
何が起こるか分からないと言われてしまえば それまでですが、
確率としてはかなり低いのではないでしょうか?
月々の返済額が減っていれば不意な収入減や 出費(こういう事もリスクと考えるべきです)にも
最悪繰上返済分を切り崩して対応出来ますが最初から固定で 借りてしまうと返済額を減らす事が出来ず、
アウトです。もちろん、今はフラットSが有るので3%で計算するのは 不公平との意見もあるでしょうが、
12月のフラット最低は2.4(団信込2.7)メガバンクで2.9以上となりますので
10年後は確実に3%前後になります。

変動は金利3%相当を繰上する事によって固定と同等レベルの負担をするだけで
将来のリスクを軽くする返済方法 なのです。別に年齢が高いから繰上と言っているわけでは有りません。
変動の借入は繰上がリスクヘッジになって いるだけです。
特に元本の多い初期に大きな効果を発揮するわけです。

ですから固定(フラット)派は一度借り入れたら何も考えずローンの事は忘れたい人に最適だと思います。
変動で借り入れた場合は、金利や経済情勢は有る程度気に掛ける必要が有ります。
(これはこれで楽しい のですが)ただ、今の金融機関は毎月手数料無料の自動繰上返済みたいな
仕組みも存在しますので常に気にるす 必要はなく、5年毎に気にすればいいだけです。
後、ローン控除を満額もらいたい人は金利上昇時もしくは、10年間は繰上せずに貯蓄しておくのも
良いかもしれません。こう考えると変動はかなり柔軟な対応が可能になります。
ここが変動の良い所でもあり、おもしろい所なわけです。私は別に固定を否定はしませんし、
特にフラットSは とても魅力的な選択肢だと思います。
ですがやはり、変動を選んでうまく返済したほうが有利だとも思う訳です。

[スレ作成日時]2013-02-15 11:35:29

 
注文住宅のオンライン相談

変動金利検討スレ(旧怖くない)52

282: 匿名さん 
[2013-03-01 21:31:54]
>>280
10年固定は変動と変わらんよ。旧20Sや35Sと10年固定じゃ雲泥の差が有る。
10年で金利が大幅に変動するほど社会が激変すると思うなら
長期固定以外の選択肢以外は本来有り得ない。
283: 匿名さん 
[2013-03-01 22:16:42]
旧Sが1%切ったのは申し込み締め切った1年も後。ようするに恩恵を受けられた人はほとんどいない。しかも1%切ってた金融機関はどこも手数料がかなり割高、最低でも借入額の2.1%とか。さらに団信は別でだいたい2%分。結局0.4くらい上乗せされるから見た目1%切ってるよう見えて実はトータルで1%以上。

何が良かったのか全然理解出来ない。それなら今の民間10年固定のがはるかにお得感が有る。
284: 匿名さん 
[2013-03-01 22:28:19]
>>283
10年固定は割高な変動なだけだから、意味が無いと思うけど。
そもそも固定にするってことはヘッジを考えて固定にしてるのでしょ?
10年で金利が大幅上昇するぐらいの状況を想定していて
10年固定にする意味が理解出来ない。

10年固定選ぶなら変動の方がいいし、固定を選ぶならフラットが1番いい。
10年固定というのは割高な変動以外の何物でもない。ヘッジとしての効果は全く無い。
285: 匿名さん 
[2013-03-01 22:32:39]
新川崎で金持ってるのは年寄りしかいないから仕方ない。
金の無い人は加瀬にしか住めないし、ちょっとでも金のある若い人は武蔵小杉に住む。
286: 匿名さん 
[2013-03-01 22:46:10]
>283
旧Sがあった当時は民間金融機関の全期間固定と比べると、旧Sが圧倒的に優遇されてたからね。
今だと被災地を除いては、フラットの魅力が若干薄れてしまっているかもね。

あと、やっと日本も20年ぶりに世界標準の金融政策になりつつあるので、今後の金利の動向をどう予測するかだよね。
287: 匿名さん 
[2013-03-01 23:01:56]
>>283
ミックスにする人とかに需要がありそう、
当初固定10年1.15%+当初固定20年1.85%
これで全期間固定で、団信込みの旧S相当になると思うよ

普通は、変動+固定なのだろうけど
288: 匿名さん 
[2013-03-02 09:43:53]
話は変わって申し訳ないけど…アメリカの強制削減の問題でアメリカ経済は下がるけどこれでまた円高になったりするのかな~?
289: 匿名さん 
[2013-03-02 11:34:46]
>288
ここ数年の円高がなぜ発生したのか分かってないな。
290: 匿名さん 
[2013-03-02 12:11:00]
無知の俺に良かったら教えて下さい。
291: 常連がんばれ 
[2013-03-02 17:55:43]
新規さんからの質問に常連さんは答えられないことが
多いんだけど、無視してると「もしかして常連は
知らないのでは?」って見てる人に思われるのも
堪らんわけ。
あくまで詳しい雰囲気は保っておきたいし。

そういう時は必ず「○○を分かってないな」とか
「○○を考えたら答えが出るだろ」とか何となく
それっぽいフレーズ混ぜていかにも知ったげに
レスして逃げ切るのが常連流。豆知識でござる。
292: 匿名 
[2013-03-02 21:52:29]
なるほど。勉強になります。
293: 匿名さん 
[2013-03-02 21:59:30]
趣味固定みたいに暇人じゃないだけだろ。
円高の理由は、不安定な世界経済と通貨安競争の中では
日本とスイスが避難先だっただけで
世界経済が回復してきた現在では避難先いらんわな。
294: 匿名さん 
[2013-03-02 22:11:32]
一般的に小杉と新川崎で同じぐらいの坪単価の新築タワマンが
あったら、新川崎は選ばないものなの?

鶴見も周辺相場と比べたら異常に高い値段のタワマンあるけど
ソコソコ売れてるし、相場感覚がイマイチわからなくなってきた
295: 匿名さん 
[2013-03-02 23:15:00]
296: 匿名さん 
[2013-03-03 00:26:29]
質問に答えない → 逃げた
質問に答える  → 無視or再質問or間違っている等と主張

この繰り返し
297: 匿名さん 
[2013-03-03 00:42:48]
朝鮮人みたいだな。
298: 匿名さん 
[2013-03-03 03:48:24]
結局Budget cutsが円高につながらないのか?という質問には答えてないんだけど、289さん教えてくれませんか?
すぐには影響が出ないでしょうけど、これからアメリカの会計年度末に向けてドル安のプレッシャーにはならないのですか?
299: 匿名さん 
[2013-03-03 08:50:27]
夜は寝たほうがいいですよ。
300: 匿名さん 
[2013-03-03 11:21:45]
>>298
296だけど、そんなこと聞いてどうすんの?意味あるの?

議会(てか共和党)との交渉がまとまれば通るんだから、一過性の話しなんじゃないの?

将来の景気やインフレ率について考える方がずっと意味があると思うけど
そもそも円高は金利低下要因なんだから、住宅ローンの観点だけなら良いこと

円高が続けば給料も下がっていくだろうけどね
円高が進んでも給料同じだったら、日本は世界一の超大国だ
301: 匿名さん 
[2013-03-03 11:52:15]
>298

影響は限定的、と昨日のニュースでもやってたけど。
そうじゃない、と思うんだったら、自分の意見を
述べてみたらどう?
302: 匿名さん 
[2013-03-03 16:52:03]
選挙前まではローン担当曰く変動を進めていたが、円安で金利上昇の昨今、固定を進めてるね。最後は債務者の判断だけど。
303: 匿名さん 
[2013-03-03 17:16:32]
みなさまに質問です
具体的な理由とかは、さておいて
何年後から金利は上がると考えてますか?
1.あがるかどうか
2.何年後
3.どれくらいまで
で、答えて頂きたいです。
繰り返しになりますが、
あがる、あがらない、の理由は、いりません。
304: 匿名さん 
[2013-03-03 17:31:25]
>>303
1.上がらない
2.3 上がらないので無し 100年後ぐらいとかだったらあるかもだけど
305: 購入検討中さん 
[2013-03-03 19:54:44]
すみません。初心者でよくわからないのですが、
したの長期金利が下がったという記事を読みましたが、
これって住宅ローンにも関係ありそうでしょうか?

国債先物は小幅続伸で引け、長期金利0.655%に低下
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPTK062440920130301
306: 匿名さん 
[2013-03-03 21:35:48]
>>302
単にその方が受けが良いからだと思う

さらに言うと、長期金利のさらなる金利低下をヘッジしたい人がいるため、
この水準で借りてくれると儲かるからだと思う

変動は短期金利だから調達金利が変わらないけど、
長期金利はマーケットの水準に加えて将来見通しやポジショニングでヘッジ需要とかもあるから
反対のポジションを取ってくれる人がいると助かる

10年国債の最低金利は0.4%台だもんね
307: 匿名さん 
[2013-03-03 22:31:59]
うーん、滅茶苦茶。
308: 匿名 
[2013-03-04 00:41:29]
確かにメチャクチャだな。
何となくそれっぽくレスしてみる
その勇気は認めるけど。
309: 匿名 
[2013-03-04 01:58:24]
いやほんと。よく何の知識もないのに書き込めるよね。だいたいよく分かってない人に限って横文字や専門用語を多用する気がする。
310: 匿名さん 
[2013-03-04 12:52:24]
1.あがる
2.5年後
3.0.3
311: 匿名さん 
[2013-03-04 14:59:57]
No.305<そうなんだよ。ローン金利上昇気配と云いつつ、10年国債は2月中旬0.76%,今日現在0.65%、またネットBKの預金金利も下がっている。どう転ぶか誰にも分からん。分かっていたらFPとかもとっくに金持ちに成ってる
312: 匿名さん 
[2013-03-04 15:12:37]
イタリア政局でアベノミクスが腰折れに成れば、不景気から脱却出来ず金利は低金利のまんま。
313: 匿名 
[2013-03-04 15:18:02]
まだまだ上がらんよ

現在の情勢くらいで10年固定なんかに変えた人って
昨年の冬に電気使わない石油ストーブ新たに買った人みたい
314: 匿名さん 
[2013-03-04 16:59:17]
二年前の三月にネット銀行で5年定期をした年利が0.5%、今の5年定期を見たら0.2%、預けるのと借りるのじゃ違うけど
定期の利率も金利全般が上がるか、このままか下がるかの参考になる。
315: 匿名さん 
[2013-03-04 17:51:49]
1.あがらない
2.あがらないから無し
3.同上
316: 匿名さん 
[2013-03-04 20:13:30]
>305

長期金利は、今後の政策金利を予想した展望+リスクプレミアムで決まるので、
長期金利が下がってきたということは、当分政策金利が(大幅に)上昇することはない、
と市場が見ている帰結だと言える。世の中の資金が行き場を失って、国債などにしか
手堅い投資ができないでいる、ということだと思われる。
317: マンション住民さん 
[2013-03-04 20:53:34]
305です。
なるほど、ありがとうございます。
318: 匿名さん 
[2013-03-04 23:52:15]
どんなにインフレにしようとしても家電メーカーは相当景気悪いから景気は上がらない。
不動産屋や建築関係がいくら儲かっても景気を上昇させる効果はないんだよね。
偉いさんが総取りする会社しかないから。
319: 匿名 
[2013-03-05 00:00:16]
え?
320: 匿名さん 
[2013-03-05 07:09:55]
日本の技術を侮ってはいけない。

革新的なイノベーションが起こり、世界中に日本製品が溢れかえれば景気も良くなるし金利も上がる。
かのアップルのジョブスもトランジスターラジオやトリニトロンテレビなど数々のソニー製品にワクワクしてきたことを語り盛田昭夫氏が亡くなった際には追悼のコメントを出している。

企業も変わり始めている。所得のアップがないと景気が良くならないことに気づき始めているし、元々技術力では最先端なのだから成長戦略と政治、経営がうまく機能すればきっと良くなる。
321: 匿名さん 
[2013-03-05 07:39:54]
みんなそうなることを願っていますよ。
ただ現実を冷静に見ているだけです。
322: マンション住民さん 
[2013-03-05 19:48:55]
よく考えるとまだまだあまり景気よくなりそうにないですね。金利上昇はまだ数年先の話になりそうですね
323: 匿名さん 
[2013-03-05 19:59:44]
賃上げ要請出てるけど数%のアップじゃ
社会保険の値上りで相殺されそうな額。

高齢者が激増してるのにそれより数が少ない
現役世代が生活を支えてる構造を変えない限り、
デフレも低金利も終わらない。
324: 匿名さん 
[2013-03-05 20:50:50]
みんなデフレ脱却までのプロセスを全く分かっていない。

賃上げも期待インフレじゃなくて、実際のインフレが起こってから本格的に上がり始める。
まだ日銀の本格的な緩和が始まってない段階では、賃上げ期待するには早すぎる。
325: 匿名さん 
[2013-03-05 21:17:21]
政府・日銀が、2年で物価上昇2%と言ってるが、
達成するか、しないか、とりあえず秋以降に注視でしょう。

世界経済への(からの)影響もなかなか難しいが、
「具体的な理由はいりません」とあるので、とりあえず予想。

1.あがるかどうか → あがる(下げ幅ないし、いつかはあがる)
2.何年後 → じりじり下がったりあがったり繰り返して、3年後ぐらいに大きめにあがる
3.どれくらいまで → これは難しいが、とりあえず長期金利2%こえるのではないか

結局、アメリカ、中国、ブラジル次第というところも。
欧州は、しばらくあんな感じのまま、世界経済におんぶに抱っこじゃないかな。活躍に期待はしてない。
326: 匿名さん 
[2013-03-05 21:44:51]
長期金利の話だったの?
327: マンション住民さん 
[2013-03-05 22:21:46]
このスレもずいぶん落ち着きました。
328: 匿名 
[2013-03-05 23:03:02]
つまんないね。
329: 匿名さん 
[2013-03-05 23:13:43]
長期金利2%くらいだったら、
政策金利はあまり上がらないね。
1,2回ぐらい?
330: 匿名 
[2013-03-05 23:17:16]
>320
古い
日本には高度成長期のような勢いは2度とやってこない
331: 匿名 
[2013-03-06 00:19:42]
うん。そう思ってる人が沢山いると絶対こないね。景気なんてそんなもん。
332: 匿名さん 
[2013-03-06 00:54:23]
>>329
たぶんゼロ。
だって、安定してインフレ率が2%超えるまでゼロ金利なんでしょ?
リスクプレミアム付きの長期金利が2%じゃ、短期金利は上げられないよ。

デフレが定着している中で、継続的にインフレ率2%というのもピンとこないけどね。
333: 匿名 
[2013-03-06 00:59:06]
政権交代前から民間シンクタンクはインフレ見込んでるんだよね。有名どころはほとんど。なんで?
334: 匿名さん 
[2013-03-06 01:18:28]
円安頼みのインフレだからな。
緩和が止まったらインフレも止まるのは見えてる。
そんな状態で金利上げは厳しい。
335: 匿名さん 
[2013-03-06 20:02:52]
以下、岩田氏の日銀副総裁所信なんだけど、

将来の金融政策の出口戦略に関しては、日銀が保有国債を市場に売却するよりも、当座預金に付されている金利(付利)の引き上げによって「銀行の信用創造を抑えるのが最初の常道」と指摘。出口戦略をスムーズに進める観点からも、インフレヘッジとなる物価連動国債の発行を「是非、再開してほしい」と語った。

これって、2年以内に2%の目標達成したあとインフレ率がまだ上昇する場合は変動金利が上がるってこと?
336: 匿名さん 
[2013-03-06 23:38:25]
その頃には変動金利も出口戦略ですね。
どこにも出口ないけど。
337: 匿名さん 
[2013-03-06 23:51:11]
>336

残念ながら、日本の金融政策にも、今のところ出口なんてないんだよね。
未だ入口に入れたかどうかも不明確であるし。

その頃って。。。万が一2年後に2%を達成できたとして、
すぐに出口戦略の話になると思っているのかしら。

あたま大丈夫?
338: 匿名 
[2013-03-07 00:03:35]
>337
336ではないですが、あなたの文の方が無知。同じ変動派として恥ずかしい。
339: 匿名さん 
[2013-03-07 00:15:13]
>>338
>>337じゃないですが、金融政策だけでは出口が無いのは当たり前では?
アメリカと同じで金融緩和頼みのインフレにするんだからさ。
日本の場合は人口減だから、更にお先真っ暗。
何もしないだけで、インフレが止まる。

まさに出口の無い緩和だよ。
340: 匿名さん 
[2013-03-07 00:25:11]
デフレは貨幣現象です。
341: 匿名 
[2013-03-07 00:29:34]
国のねらいはインフレを意識させることによる足下の消費の増。消費増税はデフレ脱却には絶好のチャンスでもある。ちなみに金融緩和ばかりではないですよ。社会資本整備事業をはじめ公共投資にも力を入れてるしね。まぁ入口がどうの言ってては分からないでしょうが。
342: 匿名さん 
[2013-03-07 00:38:56]
金融緩和、財政出動もいいですがプライマリーバランスも重要ですからね。
消費増税も致し方ないでしょう。
343: 匿名さん 
[2013-03-07 00:39:18]
>335
付利0.1%廃止されれば変動金利も0.1%下がると皆さん言ってましたよ。
その逆も然りですね。
344: 匿名さん 
[2013-03-07 10:50:37]
まだ始まってもいないのに出口戦略の話ですか?

アメリカを見てみると物価は2%超えててNYダウは史上最高値を更新したけど雇用の改善が見られないので金利はゼロのままです。
日本が仮に2年後に物価2%を達成して日経株価が40000円を突破したとしても雇用(所得)の改善が見られなければ金利は上がらないと思いますよ。

特に安倍政権は首相自ら企業に対して所得を上げるように指示を出したりしているわけです。しかもそれに答える企業も出てきているわけです。デフレ脱却達成への最大のポイントは個人所得の向上と個人消費の拡大だって政策当事者が言っててそれを実現するための政策を行うって言ってるわけです。

今から出口戦略の話をするのも変ですが別にいいと思いますよ?金利が上がっても。その時は所得も個人消費も上昇しているはずですから。
345: 匿名さん 
[2013-03-07 12:35:42]
なんだかインフレ否定派ばかりだな。できない。ならない。って言ってばっかり。
民主党かwwwwwwwww
346: 匿名さん 
[2013-03-07 12:43:57]
んー、実際問題難しいと思う。
そんなに簡単にできるなら、もうとっくにインフレになってるでしょう。

デフレ歓迎(?)してた民主党は論外ですが、その前何年も自民政権で実現できてないわけだし。
347: 匿名さん 
[2013-03-07 17:01:44]
>344
米国はPCEデフレーターがインフレ率2%までは緩和を許容してるけど、それを超えると引き締め圧力になるかも。2月のPCEデフレーターは確か1.6%で1月の1.2%から直近では上昇してきてるね。
日本の場合、インフレ率の指標はやっぱコアCPIになるのかな。

>346
デフレ脱却のチャンスを潰したい勢力が日銀以外に自民内にもいるということですな。
348: 匿名さん 
[2013-03-07 17:52:43]
>347

日銀はコアCPIと言っているけど、2006年の利上げの際、当時の安倍政権がGDPデフレータのマイナスを理由に利上げに猛反対したから、今回も同じ流れになるだろうね。

安倍さんは成長力の伴ったインフレでなければデフレ脱却とはいえないと言ってるからむしろコアCPIよりデフレーターを重視する可能性が高い。
349: 匿名さん 
[2013-03-07 20:18:32]
>341

だからさあ、聞いているのは、「仮に2年後に2%が達成できたとして、
すぐに出口戦略の話になると思っているのか。」

いい加減質問に答えたら。
350: 匿名さん 
[2013-03-07 20:31:53]
>338

出た。なんちゃって変動派。
無知だというなら、どこが無知か指摘してみ。
351: 匿名さん 
[2013-03-07 20:43:42]
>>347
>>348

米も日本も単純な物価上昇率ではなく、デフレーターを重視するという事は国内の企業の利益や労働者の賃金など所得が上がらないと利上げ出来ないって事ですね。

実際日銀は前回利上げでデフレーターが低いまま利上げに踏み切って経済は失速したわけですから。

思うに、日銀が利上げを急げば急ぐほど結果として低金利が長期化して経済が低迷したのですから、次回利上げはしっかり見極めて経済にとってプラスとなるような利上げをしてほしいところです。
352: 匿名 
[2013-03-07 21:22:54]
なんか下品な人ばっかり。ミックスローンのスレとは大違いだねぇ。
353: 匿名 
[2013-03-07 21:43:21]
>350
ドンマイ
354: 匿名さん 
[2013-03-07 22:23:04]
ここは基本的に具合の悪い方用のスレッドだからね。
そういう方々の押し問答を酒飲みながら苦笑しつつ眺めています。
355: 匿名 
[2013-03-07 22:54:34]
なるほど優雅ですね。マネさせてください。
356: 匿名さん 
[2013-03-07 23:01:08]
>354みたいなこと書き込む人って結構いるよね。
なんでこんなことくだらないこと書き込んじゃうんだろう。
357: 匿名さん 
[2013-03-07 23:13:07]
354です。ご指名のようなのでお答えいたします。
そもそも変動金利はどう見てもすぐには上がらないんだから
ここで一日無駄作業せずに仕事にプライベートに人生を楽しんだらどうか。

定年後振り返って今まで人生で一番打ち込んだことが「変動スレで金利の心配」
とか虚しすぎるぜ。そういうタイプはフラットSで組んでおけばよかったのにね。
358: 匿名 
[2013-03-07 23:15:43]
おお。なんかかっちょいーな。俺も真似していいですか。
359: 匿名さん 
[2013-03-07 23:20:30]
フラットSってすでにほぼ失敗が確定しつつあるじゃん。

唯一金利の心配しなくていいってめりっともここ見てる時点で(以下略
360: 匿名 
[2013-03-07 23:25:29]
>359
やめときなよ。その読解力で喧嘩売っていい相手じゃない。
361: 匿名さん 
[2013-03-07 23:27:47]
>>360

事実から目を逸らさない努力しようよ。
負けを認めたくないから変動スレに張り付いてるんでしょ?
362: 匿名さん 
[2013-03-07 23:28:53]
上から目線で語る354だが、人生を楽しんでいる人はここを覗かないし
もし覗いたとしても書き込みはしない
そして>357はくだらないことを書き込んでしまう理由にまったくなってないばかりか
無駄な煽りをいれてまで返答レスを欲してますね。
結論として、>354は自己紹介してるということですね。
363: 匿名さん 
[2013-03-07 23:30:51]
いいね、盛り上がってるね。

携帯から連投大変だろうけどがんばってな。

>匿名
364: 匿名 
[2013-03-07 23:34:12]
ごめん。360はおいらだわ。357は別人。ちなみに358も別人。
365: 匿名さん 
[2013-03-07 23:38:33]
わざわざ変動スレに書き込む固定さんを見て楽しんでる俺は人生も普通に楽しんでるけど?
366: 匿名さん 
[2013-03-07 23:41:30]
357は変動じゃない?書きっぷりからして。どう?正解?
367: 匿名さん 
[2013-03-07 23:50:26]
354です。あらためてお答え申し上げます。
そもそも前回の利上げは2006年、確か日経平均が1.5マンションぐらいの時に0.25、
1.8万の時に更に0.25じゃなかったか?

あの利上げは失敗だったともっぱらだが経済も減速でまた利下げするはめに。
あの時の日銀の金融政策決定会合で最後まで反対したのが今度の副総裁候補の
岩田さんだろ?

しかもアベノミクスの政策見てみろよ。インフレターゲット2%だろ?
あれ簡単に言うけどかなり無理目な目標だよな。

つまり2%まで引き締めないってことだろ。
継続的な物価上昇を目指すアベノミクスが無理目な目標の中利上げするか?
瞬く間に経済失速だろ。

それでも心配なんだろうけど、天敵フラットへの借り換えもあれだろうし
落ち着く安定剤でも飲んでリラックスだ。
368: 匿名さん 
[2013-03-07 23:53:46]
ごめんな。1.5マンションって買いちゃった。
君らが悶々と心配してるところ悪いけど
こっちはちょっと今ワイン飲んでるから多めにみてね。(高級なやつ)
369: 匿名さん 
[2013-03-07 23:55:43]
やっぱり変動かー。
370: 購入経験者さん 
[2013-03-08 00:18:28]
368

高級なやつって?国と産地とヴィンテージとセパージュは?スティルワイン?
371: 匿名さん 
[2013-03-08 00:28:14]
それ聞いてどうすんの?
俺も詳しいぞって言いたいだけなら続きはブログで
372: 匿名さん 
[2013-03-08 01:38:54]
>367
物価目標2%ってそんなに難しいことじゃないだろ。

年収300万円の人は年収306万円
時給900円が920円
日経平均なら1年で250円の上昇
5000万円の不動産が5100万円
上記のように資産インフレ2%がクリアーできれば、物価上昇も簡単に受け入れられる。

すでに輸入物価は昨年比10%以上上昇している。

よく日本のバブル時の物価を引き合いに出す人がいるけど今とは状況が違いすぎる。
373: 匿名さん 
[2013-03-08 07:50:51]
ちょっとー、372が無知すぎて恥ずかしいです。
374: 匿名さん 
[2013-03-08 07:53:02]
>>372

短年で見たら大したことないように見えるけど2%が10年続いたら今よりモノの値段が20%以上上がる事になるんだけど?
80年代からバブルに掛けて大卒初任給は1.5倍になってるし、もっと遡れば月給1万なんて時代もあった。

ようするに2%の物価上昇が10年続けば借金も20%目減りする。

10年後は我々の時代よりも2割も高い価格と金利でも家が売れ続けて価格が常に上がり続けているような時代になってるはず。
375: 匿名さん 
[2013-03-08 07:53:44]
単年ならあるだろう。
それが継続するのは難しい。
年収500万なら、ほぼ全員が5年後に年収600万以上ってことです。
これ以上になりそうだという状況になって
ようやく出口が見えてくる。
376: 匿名さん 
[2013-03-08 08:09:04]
この四月以降の変動金利はさらに下がると思いますか?
377: 匿名 
[2013-03-08 08:22:39]
固定は上がるね。変動はまだいけそうだがどこまで逃げれるか正直読めない。
378: 匿名さん 
[2013-03-08 08:27:34]
物価上昇ってお金持ちが一番得するよね。預金金利も上昇するから貯蓄が豊富にあるお金持ちはいいけど、庶民は逆に宅ローンの金利がずいぶん多くなる。給料がちょっと上がっても間に合わない。ましてやお金持ちはローン金利が高いなら一括で買える。
379: 匿名さん 
[2013-03-08 09:24:37]
>>377
日銀の金融緩和がようやく始まるのに固定が上がる?
380: 匿名さん 
[2013-03-08 09:54:50]
>>378

物価が上がったらお金の価値が下がるんだから一概に金持ちが得とは言えないだろ?当然借金も目減りするから庶民が損ってのもおかしい。

むしろデフレの方が金持ちは得する。ほっといてもお金の価値が上がっていくんだから。
381: 匿名さん 
[2013-03-08 10:09:23]
物価が上がっても賃金が、上がらないって言ってる人って一体どんな仕事してんの?派遣?

政府が、デフレ脱却には賃金の上昇が不可欠って言ってるし。

物価だけが上がり続ける理由が思い当たらないし、賃金が上がってないって事は消費は低迷してるはずなのにそこで利上げってなんの効果があるのかも分からない。
物価が上がっても賃金が、上がらないって言...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる