一戸建て何でも質問掲示板「都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-01 19:20:05
 削除依頼 投稿する

戸建(建売)購入を検討するにあたり、皆さんならどちらを選びますか?
【前提条件】予算6000万円、夫婦と子供2人の4人家族

1.都心(世田谷区や武蔵野市あたり)、バス便(最寄駅まで10〜15分)、敷地面積30坪(100m2)
2.郊外(但し都内への通勤約1時間)、徒歩圏(最寄駅まで10分)、敷地面積45坪(150m2、相応の庭付)

建物は敷地相応で2の方が広め、仕様は同水準。地縁や居住エリアの制約はなし。価格は同水準。
個別物件の立地や環境の良し悪しは抜きにして、皆さんならどちらの目線で探しますか?

[スレ作成日時]2013-02-15 09:52:37

 
注文住宅のオンライン相談

都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅

41: 匿名さん 
[2013-02-16 12:18:13]
やはり吉祥寺だろうとバス便は嫌だ。徒歩は10分以内ならオッケー。15分でも徒歩圏というけど、雨の日や寒い日はつらい。
42: 匿名 
[2013-02-16 12:38:00]
津田沼だと、大きな町だからそこからバスになりますね。
船橋はなんかさびれてて、住むには良さそう。
43: 匿名さん 
[2013-02-16 12:48:30]
さびれている所なんて、買い物が不便そう。活気のない街のスーパーの生鮮食料品売り場を見れば、買い物したくなくなりますよ。奥様が爆発するかも?(笑)
44: 匿名さん 
[2013-02-16 12:52:04]
知人が近県に住んでるけど、学校が荒れているので都心に越境入学させてるって言ってた。どうやるのかは、詳しくは知らないけど、地元の学校はレベルも低いし進学も大変との事でした。沿線によって偏差値にも違いがあるらしいですよ。
45: 入居済み住民さん 
[2013-02-16 13:11:47]
>32
うちはバス便だけど、徒歩圏にスーパーあるし、車もあるから、家族でバスに乗るなんて月に1回も無い。
最寄り駅にはデパート、スーパー、ショッピングモールがあるから、とても便利ですよ~。
バス便も立地を選べば悪くないですよ。
46: 匿名さん 
[2013-02-16 13:44:44]
バス便なのに、最寄り駅?バス便ってのは近くに駅がないんだよ。
駅近なら月一回のバス利用もないし、買い物でわざわざ車で出掛ける必要もない。
それに、駅近(5分以内)でもレジャー用に車は持ってるでしょ。
47: 入居済み住民さん 
[2013-02-16 14:04:45]
>46
最寄り駅とは家から一番近い駅のことだからバス便だって最寄り駅はあるんだよ。
電車に乗って買い物に出かけるのと、バスに乗って買い物に出かけるのってそんなに差がないと思うけど。
そりゃ駅近の方が便利ではあるけど、周囲の環境や土地の値段などを考えれば、駅近が良い選択なのかどうかはケースバイケースだと思うな。
48: 匿名さん 
[2013-02-16 14:20:22]
そうそう。大体線路のそばじゃうるさいし、駅と言っても便利な駅の近くは治安の問題もあるしね。
駅前だけど静かという場所は各駅しか止まらないことがほとんどだろうし、バスで快速、特急の止まるところまでいける方がいいな。
49: 匿名さん 
[2013-02-16 14:51:36]
駅からバスってことはどこに行くにも乗り換えが最低一回は発生するってこと。
同じ乗り換えでもホームTOホーム(各駅TO快速)ならまだいいけど、バスってことは確実に一回外に出るってこと。
何だかんだと言っても、やっぱり都心まで乗り換えなしで行ける駅の駅近が最高ですね。
50: 匿名さん 
[2013-02-16 14:57:35]
地価が都内並に高いけど、浦和は最高だよ。
文教地区でもあり子育てにもいい。
もうすぐ、東京駅にも直通になるし、
湘南新宿ラインで横浜にも乗り換えなしで行ける。
徒歩10分以内の土地35坪戸建てだと、
6000万円じゃ無理ですが。
51: 匿名さん 
[2013-02-16 15:12:17]
バス便だととにかく通勤が大変です。毎日のことてわ、時間も融通が、きかないですから。スーパーなどあれば買い物などは困らないのでしょうが。自営業や地元の車通勤ならいいですが。
52: 匿名 
[2013-02-16 15:29:14]
バス便vs徒歩圏を言い争ってどうするんですか。
そんなの徒歩圏が良いに決まってる。
バス便+広い家vs徒歩圏+狭い家、で対決しないと。
53: 匿名さん 
[2013-02-16 15:35:38]
徒歩圏に駅のないような田舎は嫌だ。家は十分以内に二つ、十五分以内なら三つ駅があるよ。広い狭いなんて関係ないね。両者を同列に議論するなんてナンセンス。


54: 匿名さん 
[2013-02-16 15:37:33]
このスレは違いますよ。
都内(世田谷区、武蔵野市)+バス便+狭い家VS郊外(大宮、志木、船橋、町田、府中など)+徒歩圏+広い家ですよ。
55: 匿名さん 
[2013-02-16 15:40:42]
駅近で狭い家しか買えないからバス便で広い家とか取って付けたような条件にして自分に言い訳するのは格好悪い。駅近で必要な広さの家を買いましょう。
56: 匿名さん 
[2013-02-16 15:42:32]
都内、駅近、広い家、で決まりです。
57: 匿名 
[2013-02-16 15:47:35]
55とか56みたいな人はこのスレに何しにきてるの?
58: 匿名さん 
[2013-02-16 16:04:22]
高い買い物だから妥協しちゃダメ。
59: 匿名さん 
[2013-02-16 16:19:10]
6000万円という決められた予算の中で、どちらを選ぶかです。No54.さんの言うとおり、元の条件に戻って意見交換しましょう。
60: 匿名さん 
[2013-02-16 16:32:17]
そうですね。
私は都内勤務のサラリーマンで子供2人の4人家族。スレ主さんの条件と同じ環境です。
自分の通勤にバス便は絶対嫌。子供には芝生の庭や広いリビングで遊ばせたいし、少し庭いじりもしたい。アドレスにこだわりなし。
以上より、郊外駅近の広い家希望です。
61: 物件比較中さん 
[2013-02-16 16:46:20]
私も同じです。でもまとまった分譲で45坪の物件って、あまり出ないんですよね。郊外でも細かくして価格下げちゃいますから。通勤1時間圏内で広い物件あれば紹介してほしい!
62: 匿名さん 
[2013-02-16 18:30:22]
子供の学校のことを考えると郊外は、、、ね。
通学圏内に良い私学があれば別だけど。
63: 匿名さん 
[2013-02-16 19:51:13]
郊外でも都内でも同じですが、駅近で古家つきの結構広めの敷地の物件がたまに出ますよ。だけど、すぐに業者さんが押さえてしまって、ちょっと敷地が広いと2軒とか3軒、或は4軒とかの建て売りになってしまうのです。特に駅から近い場所は建ぺい率が高いので、庭もほとんどないビルトインの三階建てになってしまいますね。

それが押さえられるかが鍵なのです。普通の不動産屋さんの広告では駅近はまず出ないと思います。言わば印刷物に出る様な物件は何ヶ月も売れない様な『売れ残り』です。もし、ここに住みたいって思うような土地があれば、こまめに不動産屋さんを回っていれば、そのような古家が出た場合声をかけてくれると思います。でも、それもスピードが勝負です。駅近の物件は高くても、誰でも欲しいですからね。
64: 匿名さん 
[2013-02-17 08:16:26]
都内でも30坪の戸建はいらない。通勤圏内で最低40坪、できれば50坪欲しい。
更に同じ40坪でも区画整理地内の分譲などの方が、隣との間隔や道路も整備されていていいですね。
65: 匿名 
[2013-02-17 08:32:57]
スレタイを読めない日本人以外の人はお帰り下さい
66: 匿名さん 
[2013-02-17 09:17:16]
山手線内の駅直結のマンションがいいな。
67: 匿名さん 
[2013-02-17 10:46:50]
アドレスにこだわりなく、近い将来の売却を想定しないのなら、2.でゆとりある生活をしたい。
68: 匿名さん 
[2013-02-17 10:52:20]
郊外でも都内通勤1時間で、徒歩圏45坪の物件って、意外に少ないですね。ニーズはあると思いますが。6000万出せるなら、狭い家でも都内に買う人が多いということでしょうか?
69: 匿名さん 
[2013-02-17 11:45:42]
想定も何も、人口減で将来的にインフラの維持が出来なくなったり、税金が大幅に上がる自治体が出て来る可能性が高いから、個人の人生設計だけでは判断は出来ない。勿論、そういうリスクの少なそうな地域をえらふことは出来るが。
70: 匿名さん 
[2013-02-17 12:01:07]
世田谷(一部を除く)や武蔵野市を都心とは呼ばない。十分に郊外です。横浜、川崎を除く神奈川や埼玉、千葉はもはや郊外でもない。
71: 購入経験者さん 
[2013-02-17 12:08:54]
70さん、もうその議論終わってます。。
72: 匿名さん 
[2013-02-17 12:41:48]
郊外に住むなら勤務先も郊外で車通勤出来る所にしますね。
都心の勤務先なら最低でも二十三区に住みますね。
通勤時間とはそれくらい無駄なものだと考えてます。
73: 購入経験者さん 
[2013-02-17 12:50:59]
23区でもバス便や敷地30坪の家はイヤ。徒歩圏で広い家が買えるならいいけど。
74: 購入経験者さん 
[2013-02-17 13:50:08]
バスは渋滞で時間読めなくなる事があるから嫌。
土地が1.5倍になるといろんな面で余裕が出来る。
通勤時間をどうとらえるかは人それぞれだと思います。
75: 匿名さん 
[2013-02-17 14:20:12]
私はバス便のマンションから2の戸建に移りました。通勤者の立場では、バスは時間が読めないこと、夜遅くなるとロス(待ち時間)が多いことが難点。主婦の立場では、子供の塾や部活、夫の早出遅出に付き合って、一日に何度も運転手をさせられるのがイマイチ。子供が中学生以上の兼業主婦家庭なら2の方が家族トータルで時間の無駄がないように思います。
76: 匿名さん 
[2013-02-17 19:03:07]
幼稚園前くらいまでは庭で良く遊ぶけと、小学生になると塾で忙しくて家で遊ぶことなんて殆どないよ。
それよりは通勤時間を削ってその分一緒に朝食を食べたりする時間のほうが貴重だし、大事だよ。
つまり、庭がなくて狭くても都心で通勤時間の短いほうが良い。
77: 購入経験者さん 
[2013-02-17 19:29:35]
通勤時間が短くても、バス便は嫌だし、敷地30坪で隣と接近した狭小住宅には住みたくないよ。
78: 匿名さん 
[2013-02-17 21:44:05]
>>1よ、それぞれの考え方があるんだから答えなんか出るわけねーわ。わざわざ糞スレ立てるな!
79: 物件比較中さん 
[2013-02-18 07:12:38]
30坪の敷地に駐車場もあるとギチギチ。バス便もたとえ通勤時間が少し短くても、計算できないのと深夜ないのは、サラリーマンとしてはネック。
したがって私は[2]です。
80: 匿名 
[2013-02-18 10:02:35]
45坪もかなり狭いと思うけどね。
資金もっと増やせないの?
81: 匿名 
[2013-02-18 11:05:27]
相変わらず地価の格差を考えずに意見する人が多いね。
資金が簡単に増えたら大抵の人が悩まない。
82: ビギナーさん 
[2013-02-18 15:12:25]
そうですね。予算6000万円という前提で意見交換しましょう。
83: 匿名さん 
[2013-02-18 17:40:58]
>79
深夜に帰る前提で考えるのは如何かと。
子供が起きている時間に帰りましょうよ。
84: 匿名 
[2013-02-18 18:10:55]
>83
確かに。
深夜帰宅前提なら、通勤時間1時間で戸建てでなく、会社徒歩圏内にマンションのほうが良いと思います。
85: 匿名 
[2013-02-18 18:46:26]
>83
子供と顔を合わせられる時間に帰れる方が良いに決まってるけど、
バス便は時間帯によって帰宅時間が大きく左右されるんだから早朝や深夜に駅へ向かうことも考慮しないとダメでしょ。
86: 匿名さん 
[2013-02-18 19:24:40]
だから左右されない時間に帰ろうよ。

87: 匿名さん 
[2013-02-18 19:34:12]
空気読めなくてすみませんが、世田谷は都心「近郊」です。都心でも郊外でもありません。
私は、生まれも育ちも世田谷の駅近住宅密集地なので狭いのは気になりません。ご近所友人みんなそうでしたから。
なにより圧倒的多数が賃貸暮らしです。
ですので、1を選びます。そして、どうせ狭いならもう少し狭い建売で徒歩10分以内にします。6000万なら世田谷大手私鉄駅徒歩10分以内で25坪程度の建売ならゴロゴロあります。諸費用入れるとオーバーですが。
ウチはまさにそれです。6000万弱建売で諸費用入れて6000チョイでした。世田谷で駅徒歩6分。家の前30メートルくらいに公園、駅には立派な商店街もあります。26坪の狭小3階建てですけど、建て坪は120平米でリビングは20畳ある4LDK。閑静な住宅街でとても住みやすいですよ。
88: 匿名さん 
[2013-02-18 19:40:51]
良いと思うよ。
郊外とかバス便とか不便だからね。
89: 入居済み住民さん 
[2013-02-18 22:58:26]
うちは郊外ですが、整備された区画整理地内の50坪弱の敷地で、建売にしては広めの庭。南側一面に横長20畳のリビング(キッチン、和室は別)で日当たり最高。分譲地内は全て6m公道なので開放感あり、外部の人通りも少ないので安全だし静か。駅まで徒歩10分、通勤1時間なので許容範囲内。ゆとりある生活をしたい人は、郊外もいいですよ。物件にもよりますが。
90: 匿名さん 
[2013-02-19 22:59:10]
>89 どこ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる