戸建(建売)購入を検討するにあたり、皆さんならどちらを選びますか?
【前提条件】予算6000万円、夫婦と子供2人の4人家族
1.都心(世田谷区や武蔵野市あたり)、バス便(最寄駅まで10〜15分)、敷地面積30坪(100m2)
2.郊外(但し都内への通勤約1時間)、徒歩圏(最寄駅まで10分)、敷地面積45坪(150m2、相応の庭付)
建物は敷地相応で2の方が広め、仕様は同水準。地縁や居住エリアの制約はなし。価格は同水準。
個別物件の立地や環境の良し悪しは抜きにして、皆さんならどちらの目線で探しますか?
[スレ作成日時]2013-02-15 09:52:37
都心でバス便の狭小住宅か、郊外で駅徒歩圏の庭付き住宅
561:
匿名さん
[2013-03-23 01:07:31]
浦和の駅近がど田舎って現実知ってるの?どの辺りと比較してるのかよくわからないな。例えば世田谷の赤堤と浦和なら浦和の方が商業集積から言っても遥かに都会だと思うが。世田谷は田舎が多いよ。
|
562:
匿名さん
[2013-03-23 01:52:18]
>156
何が言いたい?浦和も世田谷も同じで田舎と? |
563:
匿名さん
[2013-03-23 02:10:39]
うんにゃ。浦和が埼玉だから田舎って表面的すぎるんじゃないかってことだよ。城南や城西、城東なんてよく見りゃ田舎ばっかり。別に埼玉や千葉の東京寄りと何も変わらない。560ぐらい絞ればそりゃ都心だから差は当然出るだろうが。
|
564:
匿名はん
[2013-03-23 15:57:22]
1億円しようが、人口百二十万人の政令指定都市だろうが、関西人から見ると千葉以下のド田舎にしか見えない
|
565:
匿名さん
[2013-03-23 16:53:39]
商業施設の多かろうとも、交通の便が良かろうとも、田舎は田舎。(浦和のこと)
|
566:
匿名さん
[2013-03-23 17:14:14]
>558 横浜駅の徒歩圏内なんて住みたいとはまるで思わない。
同感!私は都内に住んでいますが、横浜に遊びに行くと、異様に巨大な駅なのでいつも迷子になってしまいます。地上に出ても大きな道路に沿って商業ビルがずっと続いているので、正直くたびれます。もし、横浜駅の徒歩圏内だったらビルの谷間ですよね?新宿も渋谷も徒歩圏内には結構静かな住宅街があるので、ちょっと想像以上だと思います。横浜は東京にはない雰囲気の巨大な街ですね。 |
567:
匿名
[2013-03-23 17:33:16]
566が588に同感って、横浜はたとえで言ってるだけだろ。
|
568:
匿名さん
[2013-03-23 19:58:30]
日本語では、そう解釈出来ると思いますね。
|
569:
匿名
[2013-03-23 21:04:43]
|
570:
匿名
[2013-03-23 21:10:33]
|
|
571:
匿名
[2013-03-23 21:16:30]
564は「流山なんちゃらの森開発」のスレにも登場していますね。
|
572:
匿名さん
[2013-03-23 21:41:30]
千葉に浦和より都会はないよ。悪い冗談やめな。もはや浦和がどうのこうのではない。
|
573:
匿名さん
[2013-03-24 09:19:36]
五十歩百歩。田舎同士の低レベルな争い。
|
574:
匿名さん
[2013-03-24 13:31:57]
浦和が都会かどうかは知らないけど、商業地の有無で田舎と都会を判断するのは大間違い。
それなら、成城や田園調布なんかはど田舎になる。(高級住宅地は各々が定めた地域の憲章により店舗が造れない) 閑静な住宅街(世田谷区赤堤)と駅周辺の商業地区を比べて住宅街が田舎とか的外れも程がある。 ちなみに赤堤は下北沢まで自転車で15分くらい、新宿や渋谷までだって自転車で30分掛からない。代々木や原宿までだってそう。京王線と小田急線の中間にあり、世田谷線も使える。環七と環八の間で自動車の便も良い。普通に高級住宅地。 浦和なんて地方都市と比べるなんて全く次元が違う。 |
575:
匿名さん
[2013-03-24 14:05:04]
自転車。。?
|
576:
匿名
[2013-03-24 14:25:20]
|
577:
匿名さん
[2013-03-24 18:45:23]
>575
そう、自転車。赤堤辺り、大体世田谷の多摩地区と隣接している所以外は新宿や渋谷辺りなら電車でも車でも自転車でも時間が変わらない。本当は車が一番早いけど渋滞を加味すると変わらなくなる。 渋滞しても電車で行くのと変わらない時間。抜け道使うと常に車のほうが早い。電車は徒歩で駅までの時間と待ち時間を加味すると自転車と変わらない。ちなみに赤堤から新宿なら徒歩でも1時間はかからない。 浦和とか地方の新興都市のように都心までの便利な移動手段が一つしかない状態ではなく、天候や気分に応じて移動方法が選べる。これが「アクセスが良い」ということ。 >576 次元が違うといのも同じ。浦和は「都心まで早い移動方法がある」だけであり、決してアクセスが良いわけではない。 実際にはその「便利な移動方法」に集中して通勤ラッシュや渋滞が起こる。それに、時刻表次第で利便性が大きく左右され、 終電が早かったり、乗り換えの便利な時間帯も限られるためさらに混雑が増す。 世田谷はあくまでベッドタウンであり都心ではない。浦和は大宮の新都心化の恩恵で田舎のベッドタウンから都市化が進んではいる。しかしながら、オフィス街や商業地区が住宅街と共存することは望ましいことではない。23区の近郊住宅地やベッドタウンと比べる次元が違うのはそういうことだ。 住宅地として歴史が長いということは、それだけ住環境が成熟しているということであり、成熟させる価値のある町だということ。ちなみに世田谷は人口87万人。山梨県とほぼ同じ人口。 |
578:
匿名さん
[2013-03-24 20:27:21]
無駄に長い。赤堤なんか超田舎だよ。空気感が違う。東北沢迄がギリギリ都会。下町を都会という奴はいない。
|
579:
匿名
[2013-03-24 20:32:14]
世田谷区87万人?さいたま市で余裕で100万人越え、浦和区でも50万人越え。その人口の話に一体何の意味があるんだ?
|
580:
匿名さん
[2013-03-24 20:36:58]
政令市になりたくて必死に合併したもの(笑)
|