尼崎D.C.グランスクエアの6.4倍の敷地面積84,000平米の大マンションプロジェクト
になりそうです。
完成は3年~5年後になりそう?
JR塚口駅前の大開発に期待して気長に待ちましょう!
隣接するイニシア塚口の皆さんのコメントもお待ちしております。
土地は平成25年10月31日までに森永製菓から長谷工へ引渡し。
参考:尼崎D.C.グランスクエア
敷地面積13,090.54m2 総戸数671戸(SOUTH:266戸、WEST:171戸、NORTH:234戸)
公式URL:株式会社 長谷工コーポレーション
http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
売主:株式会社 長谷工株式会社:株式会社 長谷工アーベスト
http://www.haseko-sumai.com/kansaiken/newmansion/index
情報源:神戸新聞NEXT|経済|森永・塚口工場6月で閉鎖 跡地を長谷工に売却へ 2013/2/6 06:58
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201302/0005721526.shtml
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:ジェイアール西日本不動産開発
売主・販売代理:長谷工コーポレーション
物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
【タイトルを変更、物件情報を追加しました 2014.9.27 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.1.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-15 02:50:36
プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)
561:
匿名さん
[2014-10-15 16:05:42]
|
||
562:
匿名さん
[2014-10-17 22:57:41]
つむぎの街は997戸だからそれより規模はデカイですね。でもあっちはつむぎの街以外の周辺の再開発も合わせると2000戸ぐらいのマンションができますよね。
|
||
563:
匿名さん
[2014-10-19 10:59:49]
大阪まで10分で、この開発戸数は大きいと思うわ
最近、大阪城周辺界隈も新しいマンションができているけど あっという間に完売してるみたいだわ 都心回帰というのは本当みたいですね |
||
564:
匿名さん
[2014-10-25 23:36:32]
最近、中心部にマンションができることが多くなってきましたよね。なんでなんでしょ?
だからか若い世代も都心に住みやすくなってきたみたいだという話は聞いたことありますし。 それにしても行政側もまだ学区に関しては考えている状態。 学区のこともマンションの選択の為の要因になることがお子さんがいるご家庭だと特に多いだろうから、態度はハッキリしてほしい気も。 |
||
565:
匿名さん
[2014-11-02 22:17:18]
どちらが良いのですかね。
都心で暮らす利便性と、ちょっと離れていても 自然や空間の広さを感じられるような環境で暮らすのと。 子育てするなら後者かなあと思うのですが、 年を取ったら利便性重視かなあとも思います。 利便性も環境もよろしいのが一番良いのですけど、 そんな都合の良い物件はなかなかないですよね。 将来住み替えできる余裕があれば良いのだろうけど。 |
||
566:
買い換え検討中
[2014-11-05 18:21:30]
尼崎周辺はマンション価格も高騰してるためお買い得感がないけど、こちらはかなり大規模でしかも駅直結物件みたいなので、とても期待しています。野村不動産ってのも○!
そこそこ庶民レベルで検討できる物件で販売してもらえるとありがたいなぁぁ。 |
||
567:
匿名さん
[2014-11-08 21:48:32]
戸建ての方はいつから販売開始でしょうか?土地坪、価格帯はどのような計画になるんでしょうか?
|
||
568:
いつか買いたいさん
[2014-11-11 22:08:27]
戸建もあるの?
2000万円台なら大歓迎です。 |
||
569:
購入検討中さん
[2014-11-11 22:44:28]
プラウドシーズン新伊丹で平均6,000万円を超えてたから、ここはそれ以上になるんじゃないかな。駅前再開発のプラウド戸建てなんて希少価値もあってすぐ売れるんじゃないですか。
|
||
570:
匿名さん
[2014-11-12 05:35:23]
子育て重視で選択ならココなんでしょうが、
うちは夫婦だけだから、利便性を重視しています。 ココにするか、J尼駅前の中古にするか、迷います。 |
||
|
||
571:
匿名さん
[2014-11-14 13:04:48]
阪急を利用するほうが多いので
もう少し塚口駅に近かったらよかったのにとは思います。 子育て環境には良いんですけどね。 日々の生活を考えると迷う人多いんじゃないかな。 |
||
572:
いつか買いたいさん
[2014-11-14 20:56:28]
庶民レベル(1500万円〜2500万円)で検討できる物件で販売してもらえるとありがたいなぁ。
|
||
573:
物件比較中さん
[2014-11-21 07:22:15]
65平米の最小クラスで3000万台後半からじゃないでしょーか。駅近のプラウドですし。
長谷工お得意の羊羹画一の田の字で特色のない間取りだと考えられます。 2000万台で購入を考えている庶民には手が届かないでしょーね。 |
||
574:
購入検討中さん
[2014-11-21 23:21:15]
プラウドシティ塚口はお隣のイニシア塚口と異なり、好立地な区画から販売していくので、金額設定は割と高めかもしれないですね。
|
||
575:
匿名さん
[2014-11-22 03:05:12]
間取り、長谷工っぽいね。
角部屋でも共用廊下に面した居室あり。 キッチン2WAYって言っても、食器棚どこに置くの? 浴室の大きさ書いてないけど? |
||
576:
匿名さん
[2014-11-23 23:09:14]
浴室のサイズは書いて欲しいですね。
Rタイプの間取りですよね?居室は共用廊下には面していないように見えます。 キッチンから洗面の動線を確保しても、引き戸なので食器棚は置けそうですよ。 大きなものは無理でしょうけど。 |
||
577:
匿名さん
[2014-11-23 23:57:47]
部屋が面してるのはアルコーブやったね。
他人が目の前まで入り込む可能性はあるね。 宅配便がインターホン押すときとかね。 食器棚は幅80センチくらい?4LDKの家族構成で、 そんなんで足りるかな。 |
||
578:
サラリーマンさん
[2014-11-24 00:12:09]
尼崎市上坂部っていうアドレスに一文たりとも魅力を感じない。
JR塚口は一時間に4本しか電車が止まらんし、大阪からの仕事帰りが不便なこと限りなし。 |
||
579:
周辺住民さん
[2014-11-26 16:38:35]
お子様がいる方にはここは向いてないかもしれません。
なぜかと言いますと、保育所はもう激戦区でして非情に厳しいと思います。向かいの保育園も受け入れ人数がほぼ有りません。 小学生のお子様なら学区もここだったら園田南小学校になるのではないでしょうか?隣りのマンションの子供たちは園田南に通ってますよ。なかなかここからだと遠いですね。 |
||
580:
匿名さん
[2014-11-26 19:47:19]
ココが子育てにあわないなら何がいいの?
J尼の中古物件を考えるか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
では、世帯数だけではわからないから
校区も最初は定まらないなんてことが出てくるのかしら。
この状況では、お子さんのいらっしゃる家庭は不安ですよね。