株式会社コスモスイニシアの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-19 23:54:03
 

尼崎D.C.グランスクエアの6.4倍の敷地面積84,000平米の大マンションプロジェクト
になりそうです。
完成は3年~5年後になりそう?

JR塚口駅前の大開発に期待して気長に待ちましょう!

隣接するイニシア塚口の皆さんのコメントもお待ちしております。

土地は平成25年10月31日までに森永製菓から長谷工へ引渡し。
参考:尼崎D.C.グランスクエア
敷地面積13,090.54m2 総戸数671戸(SOUTH:266戸、WEST:171戸、NORTH:234戸)

公式URL:株式会社 長谷工コーポレーション
http://www.haseko.co.jp/hc/index.html

売主:株式会社 長谷工株式会社:株式会社 長谷工アーベスト
http://www.haseko-sumai.com/kansaiken/newmansion/index

情報源:神戸新聞NEXT|経済|森永・塚口工場6月で閉鎖 跡地を長谷工に売却へ 2013/2/6 06:58
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201302/0005721526.shtml

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:ジェイアール西日本不動産開発
売主・販売代理:長谷工コーポレーション

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

【タイトルを変更、物件情報を追加しました 2014.9.27 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.1.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-15 02:50:36

現在の物件
イニシア塚口
イニシア塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩6分 ※東口より
総戸数: 234戸

プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)

541: 周辺住民さん 
[2014-09-29 21:10:21]
プラウドじゃないの
敷地だけならJR尼崎のDCの
4倍近い広さのはず

マンダイこみでもゆとりの
ある設計ですよね
せめてプラウドシテイくらいには
しないとペイしないでしょ
542: 匿名さん 
[2014-09-29 22:09:04]
ここが出来るとJR尼崎は落ちぶれるやろうな
543: 匿名さん 
[2014-09-29 22:41:27]
個人的には商業施設がもつかどうか心配。
よそからの来客は見込めそうもないし。
544: 匿名さん 
[2014-09-29 22:42:32]
4本停車/時間当たり
ここは駅までも、J尼と違って静寂がありますね。
545: 購入検討中さん 
[2014-09-29 22:43:52]
>>542
実際のところどうなんでしょう?利便性はJR尼崎にははるかに及ばないので、勝てるとすれば環境とイメージだけだと思いますが、JR塚口がそこまで優れているとは思わないですが•••
546: 購入検討中さん 
[2014-09-29 22:44:14]
JR尼崎を少しでも考えてる人はここは見向きもしないと思う。
547: 匿名さん 
[2014-09-29 23:08:57]
そうですね、利便性だと、JR尼崎が上ですよね。
新快速停車駅というのは、やはり強いですもんね。
環境では、塚口の方が良いなとは思いますが。
548: 周辺住民さん 
[2014-09-30 00:01:35]
子供がいる家庭は、こっちが良いだろうね
緑も多いしね、けど上坂部小学校もう、これ以上、受入れできないんじゃないの
校舎は新築されたけど、あれは耐震補強のための建替えじゃないのかな?
549: 周辺住民さん 
[2014-09-30 00:04:33]
JR尼の戸数は、
ローレルが500戸台、ルネも同じくらいじゃないかね
DCが800戸台、地所のパークハウスが200戸弱じゃなかった?
全部で2000戸くらい?
あと、古いけど、兵庫県住宅供給公社のマンションもあるよね
550: 周辺住民さん 
[2014-09-30 00:06:33]
長田、兵庫は神戸には良いけど大阪までは時間もかかるし
大久保に至っては、三木市の方が近い?
戸数はともかく立地は、塚口の方が断然有利ですね
551: 匿名さん 
[2014-10-03 13:21:48]
小学校って大きくなったんだと思って検索をしてみたら
耐震という風に書かれていました
規模が大きくなったわけではないのですか
となると受け入れが出来ない可能性…って今のところはどうでしょう。
デベ的には上坂部の方が学区と言っているし
デベに学区変更の通告みたいなものは来ていないなら今は大丈夫なのかな
552: 匿名さん 
[2014-10-09 19:21:47]
お子さんのいる方は学区なども気にしないといけなくて大変ですね。
住む場所と学校と同時に考えないといけないのですものね。

ところで、どんなマンションができるのでしょうね。
戸建てのエリアもあるみたいですよね。
価格などはどんな感じなのでしょう。
駅が近くて商業施設もできるみたいで、便利そうではありますね。
553: 匿名さん 
[2014-10-09 20:10:44]
環境は別として東海道本線の新快速停車駅と福知山線の駅が比較になる訳がない。
JR尼と同じ開発をしても失敗するよ。
ここの取得価格はかなり安かったと記憶している(坪30万ぐらい?)
土地の安さに物を言わせて、空間、緑、等環境を前面に出すべきやろね。
554: 匿名さん 
[2014-10-09 22:04:10]
こことJ尼と並べて考えるやつはおらんやろ。
1日の乗車人員9000人と40000人じゃもう種目が違う。
555: 購入検討中さん 
[2014-10-10 08:13:54]
約85000平方メートルを118億で森永が売却とあるので、坪40万超ですね。
556: 匿名さん 
[2014-10-11 11:41:58]
551さん、学校の受け入れ体制のことですが
大規模のマンションを建設したりする前は
やはり、市なども検討して学校を新設したり、
既存校での生徒数や先生を増やすなど
対策するように聞いたことがありますよ。
557: 匿名さん 
[2014-10-13 09:02:04]
行政の対応は後手っぽい。

平成26年6月議会
◎(学校計画担当課長) 校区の関係で答えさせていただきます。現在のところ、長谷工コーポレーションへ、販売価格帯とか間取り等の情報を、提供するように依頼をしておるんですけれども、依然ちょっと提示がされていない状態でございまして、入居者の年齢層が見込みにくい状況でございます。仮に低廉な価格帯になりまして、多くの子育て世帯が入居されると見込んだ場合に、教室数の状況などから、現在の校区であります上坂部小学校及び園田南小学校だけでは受け入れが困難になることも予想されます。したがいまして、これら2校以外の小学校に校区を設定しなければならない可能性もあり得るため、現在、複数の学校を通学の候補地として引き続き校区の設定について検討しているところでございます。
558: 匿名さん 
[2014-10-13 13:52:07]
許認可権は役所にあるのになんと弱腰な対応かと思うね。
西宮の場合は、開発制限に近い物があり、最新の状況は知らないが
エリアによって、赤信号、黄信号、青信号の判断分けがあったけどね。
人口急増で人口流入を望まない事もあるとは思うが。
尼崎の場合は一時人口減が激しかったから「来て頂きたい」と云う思いがあるのかもやね。

それにしても「デベからの提示がないから・・・」とは情けない限りやね。
「言う事を聞かねば許可しないぞ」ぐらいは言えんものか。
559: 匿名さん 
[2014-10-13 15:04:47]
http://xdl.jp/policy/policy2012/policy2012-09-02.html
西宮でも、行政は業者に抑制をお願いしてるにすぎんよ。
560: 匿名さん 
[2014-10-13 16:58:58]
口では「お願いします」と言ってその実、権力を笠に強要する役人の手口を知らんのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる