尼崎D.C.グランスクエアの6.4倍の敷地面積84,000平米の大マンションプロジェクト
になりそうです。
完成は3年~5年後になりそう?
JR塚口駅前の大開発に期待して気長に待ちましょう!
隣接するイニシア塚口の皆さんのコメントもお待ちしております。
土地は平成25年10月31日までに森永製菓から長谷工へ引渡し。
参考:尼崎D.C.グランスクエア
敷地面積13,090.54m2 総戸数671戸(SOUTH:266戸、WEST:171戸、NORTH:234戸)
公式URL:株式会社 長谷工コーポレーション
http://www.haseko.co.jp/hc/index.html
売主:株式会社 長谷工株式会社:株式会社 長谷工アーベスト
http://www.haseko-sumai.com/kansaiken/newmansion/index
情報源:神戸新聞NEXT|経済|森永・塚口工場6月で閉鎖 跡地を長谷工に売却へ 2013/2/6 06:58
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201302/0005721526.shtml
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:ジェイアール西日本不動産開発
売主・販売代理:長谷工コーポレーション
物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定
【タイトルを変更、物件情報を追加しました 2014.9.27 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.1.9 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-15 02:50:36
プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)
461:
匿名さん
[2013-08-08 21:41:30]
|
||
463:
周辺住民さん
[2013-08-20 00:10:47]
東西線の快速だけでも終日停車してほしいなー
|
||
464:
匿名さん
[2013-08-21 09:46:12]
たった1300戸か
土地の有効活用とはほど遠いな 尼崎DC と同じ効率だと 5000戸たてれるのにな |
||
465:
匿名さん
[2013-09-21 03:31:45]
公式ホームページ早く作ってよ!長谷工さん!
|
||
466:
匿名さん
[2013-09-28 09:13:09]
猪名寺駅前のアトレ、南東角部屋78.8平米(7階)が3180万円でチラシ入ってた。築2年弱。
JR塚口にできる万代より、つかしんの方が便利だろう。さて、いくらぐらいで売れるかな。 |
||
469:
匿名さん
[2013-10-31 10:04:28]
今日が引渡期限でしたっけ?
|
||
470:
物件探している
[2013-11-20 11:41:17]
森永工場跡地の計画が発表されて、商業施設や駅ビルができるので、イニシア塚口は便利になると思います。跡地にできる長谷工のマンションは尼崎DCや今までの物件を観ると、部屋が狭くそこそこイイ値段設定なので、イニシア塚口の5年落ち位が私には手ごろかと探しています。
|
||
471:
匿名さん
[2013-11-20 15:13:25]
計画が発表されてますよ!
少し数が減りましたね。 マンションA 245戸→246戸 マンションB 602戸→594戸 マンションC 453戸→370戸 戸建 51区画→72区画 ( 仮 称 ) J R 塚 口 駅 前 計 画 意 見 書 な ら び に 見 解 書 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/dbps_data/_material_/_files/000/000... |
||
472:
申込予定さん
[2013-11-24 02:51:07]
ここは不動界の孔明先生が如し
|
||
473:
匿名さん
[2013-11-24 08:51:10]
>>473
どういう意味? |
||
|
||
474:
匿名
[2013-11-24 22:22:44]
ここにイオンが建つという噂を聞きましたが本当でしょうか
|
||
475:
匿名さん
[2013-11-25 00:17:06]
>>474
スーパーのマンダイができる。 471の計画表を見なよ。 それにイオンはチャリで10分の次屋にあるからこんな近くには作らないでしょうね。 作るとすればダイエーを潰して塚口に作った方がいいでしょうし。 |
||
477:
匿名さん
[2013-12-05 12:36:14]
戸建てはどこが建てるんでしょうね。長谷工はマンションだろうし。。。
|
||
478:
匿名さん
[2013-12-05 14:38:12]
戸建は野村じゃないんでしょうか。
たしかやってましたよね。 |
||
479:
匿名さん
[2013-12-05 15:24:17]
長谷工も関東だと戸建開発やってますね。
千葉県の209戸の戸建事業も売主が長谷工単体です。 施工は地場の工務店みたいです。 野田桜の里 http://www.sakurano-sato.jp/?adid=nss130206yhf 野村は関西でもやってますね。 関西で現在進行形はこの京都の事業です。 今年上半期やってたプラウドシーズン新伊丹は平均6,000万円超えてたけど直ぐ完売してたよね。 プラウドシーズンけいはんな公園都市 http://www.proud-web.jp/kansai/house/keihanna/ ここの戸建はプラウドブランドだと直ぐ売れるでしょうね。 戸建街区が10,000㎡で51区画だから単純に割ると1区画平均196㎡なんだよね。 土地は森永の売値が118億7千万円で面積84,000㎡で割ると全平均14万1千円だよね。 戸建平均196㎡*14万1千円=2,763万円 建物が3,500万円とすれば最低6,300万円くらいかな。 低く見積もって粗利益率20%としても7,500万円くらいかな。 ここの戸建ては利益を出す為じゃなくて、周辺との日照権とか全体開発の中で出来ただろうけど こんなに綺麗な待区で7,500万だったら即完売かもね。 |
||
480:
匿名さん
[2013-12-05 16:05:27]
塚口駅前で7500万とかありえないのでは。そこまで高いと売れないと思います。
10000㎡あるけど道路もあるだろうし、1戸あたり40坪くらいまでではないでしょうか。 少し離れてますが、サンユー都市開発みたいな感じ。 もちろん駅前だから高くなるけど、6000万前後が妥当では。 |
||
481:
匿名さん
[2013-12-05 16:27:07]
>>480
もちろん10,000㎡の戸建街区内に道路もあります。 当然、戸建区画は196㎡の内20%くらいは道路や歩道になると思います。 でも再開発事業の場合、戸建街区の道路の土地代や建設費は当然その戸建街区の土地代に上乗せされます。 または戸建街区の負担をマンションの値段に転化上乗せの可能性もあると思います。 |
||
482:
匿名さん
[2013-12-05 16:41:30]
>>480
たしかに高いんですけど都心部で街単位の再開発ってなかなかないので ある意味、阪急北側の高給住宅街以上の価値が出るような気もします。 たぶん電柱地中化とかもやるだろうし。 神戸製鋼が塚口町2丁目で分譲してる11区画は平均6,000万ほどですが順調のようですよ。 関西住宅販売の塚口町6丁目のは6,900万です。売れるかどうかは知りませんが・・・ サンユーは場所が場所だけに苦戦してるみたいですが。 プラウドブランドで伊丹のあの場所で6,000万ならここなら高くても売れる気はしますけどね。 ただ、尼崎っていうのはどうしてもマイナスイメージなので市外からの転居者はいないと思うので 尼崎に抵抗の無い市内在住者の高額所得者とか資産家が対象かな。 ジークレフ塚口町レジデンス http://www.gclef-tg11.com/ スマイルタウン 塚口6丁目 http://kanju.jp/estate/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%BF%E... |
||
483:
匿名さん
[2013-12-05 21:55:28]
塚口って高いんですね~。
|
||
484:
匿名さん
[2013-12-05 22:00:32]
|
||
485:
匿名さん
[2013-12-06 11:35:51]
JR塚口は戸建てもマンションも安いよ。何気に不便だからね。普通電車しか止まらないし。
残念だけど今後もJR塚口は発展することはないと思う。 |
||
486:
匿名さん
[2013-12-06 16:17:44]
JR塚口は安いけど、今回のプロジェクトの戸建は高いってこと?
|
||
487:
匿名さん
[2013-12-06 17:12:30]
>>485
駅の発展の意味にもよるでしょ。 JR尼崎やJR伊丹みたいにはならい。 でも街は今より確実に綺麗になって発展するよ。 阪急塚口の地価は兵庫県内で10位以内に入る高さだよ。 あとはダイエーを西宮ガーデンズとは言わないけどキューズモール尼崎みたいに再開発してくれたら言うことないけど無理だろうな。 >>486 そりゃこれだけ綺麗な街区に住めるんだから道路建設費とか道路土地代とか歩道代とかの再開発費用が上乗せされるでしょ。 JR塚口駅徒歩5分と阪急塚口駅5分と比べるとJRが30%安いのは確かだな。 でもJRと阪急がそもそも徒歩7分くらいだしね。 実際、阪急不動産のジオ塚口も平米単価60万で即完売したのもやっぱり阪急塚口駅2分だからと思うよ。 |
||
488:
いつか買いたいさん
[2013-12-21 12:05:48]
工場跡地は心配だなー。
|
||
489:
周辺住民さん
[2013-12-22 14:20:12]
お菓子工場だからマシ
イニシアみたくはならないでしょ 尼崎のイメージが、縦続く監禁事件で悪くなる一方で嫌ですわ 本当に市はしっかりとして欲しい 大きな工場が立て続けに廃止、移転になっているんだから 住宅地としてのイメージを改善するしかないのに 自分は尼出身じゃないし故郷納税しようかというくらいの気持ちに なってきてるわ 脱線したけど、JRと阪急は歩いていける距離だし、二線利用できるのは強み あとは阪急側の再開発に期待だけど、ここはサンサンタウンが細かい地権者に わかれてるらしくて建替えもままならないね ダイエーがイオンの傘下になったのだし何とかして欲しいわ |
||
490:
匿名さん
[2014-02-10 17:56:28]
公式HPどころか全く情報でないですね。。。
|
||
491:
周辺住民さん
[2014-02-15 14:28:56]
ほんと、何の情報も入らない
取り壊しも余り進んでないような気がする ひょっとして計画の変更とかあるんだろうか |
||
492:
匿名さん
[2014-02-26 20:17:54]
新しい情報ないですか。
|
||
493:
ご近所さん
[2014-02-28 16:51:06]
森永跡地、どんどん更地になっております。
駅から見える景色はそらもうびっくりですよ。 せめて桜の木は残して欲しかったですね。 |
||
494:
匿名さん
[2014-03-01 08:56:16]
どんどん更地になっていってますか!もうマンションの公式情報が出ても良いように思いますが動きがわからない
地元向け説明会などはありましたか? |
||
495:
周辺住民さん
[2014-03-01 11:18:34]
公民館で周辺住民向け計画概要の説明会をやっていたと思います
もうそろそろ何か出てもよいのになぁ JR塚口の駅には伊丹郷町プラウドの大きな看板がかかってます 塚口の分はまだですね |
||
496:
匿名さん
[2014-04-05 16:38:42]
進展ないですね~
|
||
497:
匿名さん
[2014-05-10 03:39:17]
森永跡、解体工事はぽつぽつ進んでるように見えるけど、いっこうに情報が出ないね。
関係ないけど、塚口町1丁目、五合橋線沿いの寮跡地に、 三菱地所の計画看板出てた。10階建て、48戸だそうだ。 南塚口町のワコーレで4000万円前後だから、こっちは5000万超の部屋もありそうだね。 |
||
498:
ご近所さん
[2014-05-17 23:07:13]
阪急塚口のコープの近くの駐車場が閉鎖されてましたね
またマンションですかね 駅北側はごちゃごちゃしずきですね |
||
499:
匿名さん
[2014-05-18 01:59:50]
阪急駅近は賃貸マンションも建築ラッシュ。相続税対策かね。
|
||
500:
ご近所さん
[2014-07-27 23:26:34]
北側道路にも工事車両の入り口ができた。
|
||
501:
周辺住民さん
[2014-08-01 14:24:10]
木々が植樹されてきました。
塚口駅から一望できますよ。 |
||
502:
周辺住民さん
[2014-08-08 08:21:02]
建物が無くなると、やっぱり広いなぁと実感
解体にも一年近くかかりましたね それにしても、マンション、戸建ての情報はさっぱりでてこない |
||
503:
周辺住民さん
[2014-08-24 09:43:46]
JR塚口駅から何度見ても、え?森永工場ってこんなに広かったのか?と思ってしまいます。
全体工期が約5年の予定らしいですね。更地にはなりましたが、なんかのんびりしてますよね。 |
||
504:
匿名さん
[2014-09-21 03:34:29]
http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
公式ホームページできてるやん。 |
||
505:
匿名さん
[2014-09-21 07:49:12]
ほんとだー
なんだかごちゃごちゃしてよくわからないけど、すげーってかんじはわかる。 |
||
506:
匿名さん
[2014-09-22 04:37:00]
尼崎に住んでいますがあまり魅力的に感じません…尼崎で少し余裕のある方は西宮に憧れると思います。伊丹の方も降りてくるとは思いません。隣りのイニシアさんが長ロング販売してた事を考えるとここも苦戦すると思うのですが…JRで通勤の場合、脱線事故現場を毎日見ないといけないのは心痛いです。
|
||
507:
匿名さん
[2014-09-22 17:02:41]
西宮市民ですが、西宮の場合、もう駅前に土地がないので、
駅遠物件しか選べません。 アサヒビール跡にまとまった土地がありますが、 いちばん近い駅が阪神国土駅となりまして、 かなりきつい |
||
508:
匿名さん
[2014-09-22 17:03:38]
阪神国道駅のうちミスでした
|
||
509:
周辺住民さん
[2014-09-22 21:20:31]
駅徒歩1分、プラウドブランドならとても気になりますね。ただJR塚口駅の電車の本数の少なさがネックですね。
|
||
510:
匿名さん
[2014-09-23 07:04:37]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
塚口駅ビル 5500㎡
単純に尼崎の30分の1くらいの広さだね