株式会社コスモスイニシアの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 尼崎市
  5. 上坂部
  6. プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-19 23:54:03
 

尼崎D.C.グランスクエアの6.4倍の敷地面積84,000平米の大マンションプロジェクト
になりそうです。
完成は3年~5年後になりそう?

JR塚口駅前の大開発に期待して気長に待ちましょう!

隣接するイニシア塚口の皆さんのコメントもお待ちしております。

土地は平成25年10月31日までに森永製菓から長谷工へ引渡し。
参考:尼崎D.C.グランスクエア
敷地面積13,090.54m2 総戸数671戸(SOUTH:266戸、WEST:171戸、NORTH:234戸)

公式URL:株式会社 長谷工コーポレーション
http://www.haseko.co.jp/hc/index.html

売主:株式会社 長谷工株式会社:株式会社 長谷工アーベスト
http://www.haseko-sumai.com/kansaiken/newmansion/index

情報源:神戸新聞NEXT|経済|森永・塚口工場6月で閉鎖 跡地を長谷工に売却へ 2013/2/6 06:58
http://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/201302/0005721526.shtml

所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目36番1他(地番)
交通:福知山線 「塚口」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「塚口」駅 徒歩15分
間取:3LDK~4LDK
面積:66.96平米~87.74平米
売主・販売代理:野村不動産 大阪支店
売主・販売代理:ジェイアール西日本不動産開発
売主・販売代理:長谷工コーポレーション

物件URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/tsukaguchi/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:未定

【タイトルを変更、物件情報を追加しました 2014.9.27 管理担当】
【タイトルを変更しました 2015.1.9 管理担当】

[スレ作成日時]2013-02-15 02:50:36

現在の物件
イニシア塚口
イニシア塚口
 
所在地:兵庫県尼崎市上坂部1丁目75-2(地番)
交通:福知山線 塚口駅 徒歩6分 ※東口より
総戸数: 234戸

プラウドシティ塚口(旧称:関西最大級・JR駅前再開発プロジェクト)(旧称:長谷工・尼崎市JR福知山線塚口駅前(森永製菓工場跡地)プロジェクト)

201: 匿名 
[2013-04-15 13:10:04]
過去20年の尼崎市の人口推移を見ても、減ってる事は事実ですが毎年3000人も減ってないですが。。。
増えている年もあるのに。。。
何をもって3000人なんて言ってるのやら。。。

ちゃんと調べてから発言してほしいものです。
202: 匿名さん 
[2013-04-15 15:42:26]
確かに3000人は少し大袈裟だね
言わんとしてることは事実だろうけど

1990年 50万人
2012年 45万人

22年間平均2270人の減少

尼崎は地理的には便利なのに
衰退して税収が減ってる
理由は何だろうな?

203: 匿名さん 
[2013-04-15 16:02:32]
それは明瞭。工業都市尼崎から事業所が激減してるから。
それは尼だけではない、 大阪、神戸から本社が東京へ行ってる。
工場は中国、事務所は東京ちゅうことやな。
204: 匿名さん 
[2013-04-15 16:12:29]
前のレスにもあった様に、母子家庭や生活保護者には手厚い手当を支給しているのでは?

205: 匿名さん 
[2013-04-15 16:41:03]
まー左翼が強いし、
創価学会が強いし、
共産党が強いし、
大阪みたいに改革意欲ないし。

単身者は便利な大阪市内へ、
ファミリーは西宮の再開発地区か豊中か高槻へ
行くんだろうなー

高槻方面は土地勘がないけど人気ランキングで
いつも上位やな。

豊中や西宮は高いし。

住めば都やから塚口プロジェクトに期待してるけど
視野を広げた方がええんやろうなー

206: 匿名さん 
[2013-04-15 16:56:48]
>>205
貴殿ならご存知だと思うが、その再開発地区も地元の人間から見れば信じられない人気ぶり。

現在の阪急案件は土地を坪100万で取得したらしい、私は笑いました。

ここの再開発に期待する価値はある様に思いますがね。
207: 匿名さん 
[2013-04-15 19:55:14]
20年で10%の人口減か

ローンの終わる35年後は想像つかんな…
208: 周辺住民さん 
[2013-04-16 01:26:31]
そうでもないかもよ
東日本大震災で、東京一極が如何にリスクを抱えているか改めて理解した企業も多いと思う
何かあった時に備えて、拠点も分けるのは必要だし(トキだって分散してるじゃん)
それには、大阪が一番便利でしょ

最近は、よほど昔からの地元の人でない限り土地柄に対するイメージを気にしなくなっている人が多いね
だから、駅前再開発地区は高い値段で捌けるんやわ
そういう点で便利な尼は強みがあると思う
尼崎市は付加価値向上のため利便性の追求を徹底するべし
209: 周辺住民さん 
[2013-04-16 01:37:25]
東京の強みは役所の許認可が早く受けられること
電子承認でどこからでも申請できれば、企業はいくらでも税制の優遇を受けられる地域に
やってくると思う

大体、関西は地公体の取り組みがヘタクソ
特に、大阪はダメかな
武田薬品も藤沢に持っていかれてしまったし
普通に考えれば、従業員で自宅を阪神間に保有している人が大勢いるのに、わざわざ藤沢に移転しなくても
大阪府が用意した、彩都でええやんという話なのに、それでも負けるからね
余談やけど、ネスレ(世界最大の食品メーカー)の本社はスイスの超片田舎だった
そういや、日本本社も神戸だったわ
上手くやれば、こういう事もできるわけよ
210: 匿名さん 
[2013-04-16 14:08:01]
半年前まで株価50円、今でも100円前後だけど
ここのプロジェクトを遂行する資金力あるんかいな?

土地代の118億円も銀行借り入れなんやろうな…
211: 匿名 
[2013-04-16 14:19:46]
長谷工はパイオニア、貧乏でも金主がいますね。
212: 匿名 
[2013-04-16 20:58:02]
土地だけで120億。上物や費用まで含めると200億くらい必要なのかな。当然借入だろうけど、長谷工単体では無いだろうね。
大掛かりだし、分譲は早くても3年くらい後かなぁ?
213: 匿名さん 
[2013-04-17 05:37:09]
森永の甘いにおいがなくなるだけでいいですね。
私は体質なのか、においが漂ってくるだけで眼球の奥が痛くなりました。
もこすくるんの方は、街が開ける反面遠い分存在感が無くなる、痛しかゆしですね。
214: 匿名さん 
[2013-04-17 06:33:13]
森永製菓の臭いはイニシア塚口のスレでよく批判されてたよね。

でも先にあったのが解って買ったもんの自己責任だと思うんだけどね。

それより資産価値下落になるか資産価値上昇になるかは長谷工にかかってるんだから気にした方がいいよ。
215: 周辺住民さん 
[2013-04-17 22:37:11]
塚口と言えば森永の匂い
森永より後から来た人が大半なのに、苦情とは驚き
センスの良いデべと組んで欲しいは長谷工

三井が良いな
216: 匿名さん 
[2013-04-30 18:50:16]
長谷工から全く音沙汰ないな

長谷工がやってる
プレージアブラン東園田なんか
いまいちだもんな

長谷工単体だとイニシア塚口みたいな
団地型マンションになりそう

217: 通りすがりさん 
[2013-05-01 13:16:47]
6月まで森永製菓工場は稼働してるから、まだ発表できないんじゃないの?
プレージアブラン東園田見にいってきましたが、良かったですよ。
218: 匿名 
[2013-05-03 12:39:39]
どこと組むのか、教えて欲しいわ!DCは長谷工が幹事で、野村、近鉄、菱重、くらいだった?地所は単独でやってたし!!
219: 匿名 
[2013-05-03 12:45:50]
あれだけの開発は、長谷工単体では無理。体力がないよね。
施行も、竹中とか大林とかは無理なのかな?
220: 匿名 
[2013-05-03 15:29:05]
施工はあくまで長谷工でしょうね。事業主がどこになるかでしょうね。
それが長谷工のスタイルですから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる