母子家庭です。
子供は中2男子、小6男子の2人です。
主人は7年前に交通事故で亡くなりました。
現在は賃貸住宅に住んでいますが、
マンションの購入を考えております。
現在派遣社員として働いておりますが、
派遣社員では住宅ローンは組めないものでしょうか?
収入は
遺族年金として月10万ほどと派遣として働いているのが月15万ほどです。
希望している物件は2500万程度です。
1000万ほどの貯金はあります。
[スレ作成日時]2006-02-12 10:41:00
ローン組めるかな?
22:
匿名さん
[2006-02-13 10:24:00]
|
23:
匿名さん
[2006-02-13 11:09:00]
誰も「ローンが組めるかどうか」に答えてない。
|
24:
匿名さん
[2006-02-13 11:19:00]
|
25:
みどり
[2006-02-13 17:58:00]
みどりです。
23の匿名さんが言われているように、私は「ローンが組めるかどうか」をお尋ねしております。 私としましてはローンが組めるのであれば、マンションの購入を考えております。 現在は公営住宅に住んでおりますが、家賃は55000円で69平米です。 母子家庭という事もあって普通の人達よりも2.3万安くなっています。 一度銀行等で聞いてみます。 |
26:
匿名さん
[2006-02-13 19:03:00]
組めるかどうかであれば、最寄の銀行で仮審査してもらえば、確実ですね。
ちょっとした時間だけで無料にて相談に乗ってくれますよ。 実際、購入を決め、借入先を具体的に決めるような時に、既に相談したところを含め、デベ提携などと比較すればよいです。 |
27:
匿名さん
[2006-02-13 20:02:00]
住宅金融公庫orフラットしかないな。
あとは、金利4%前後の金融機関が貸してくれる。 |
28:
匿名さん
[2006-02-13 20:56:00]
フラットが大丈夫ならいいんじゃない?
|
29:
匿名さん
[2006-02-13 21:54:00]
組めるかどうかなんて、今ところで聞かないで銀行に行けばいいじゃない。
|
30:
匿名さん
[2006-02-13 22:03:00]
正論ですな。
|
31:
匿名さん
[2006-02-13 22:35:00]
スレ主さんの条件(遺族年金有)だとどうなるかわかりませんが、一般的に大手行は
派遣には厳しいみたいですね。 頭金が2割以上ありそうなので、皆様のおっしゃる公庫やフラットでも良いと思いますが、 派遣をターゲットにしたローン商品のあるGEや、女性をターゲットにしたローン商品がある 中央三井信託あたりも検討してみてはいかがでしょう? (スレ主さんは、派遣でも大丈夫そうな金融機関を探していらっしゃると判断してのコメントです) |
|
32:
余計なお世話?
[2006-02-13 22:47:00]
「住宅取得資金贈与の特例」は、もう利用できないとの事なので、550万円ご両親から援助してもらうと85万円弱贈与税が課されます。
300万円程が諸費用・引越しにかかると仮定して、1350万円を35年長期固定2.8%で借りると月々の返済は¥50,459です。管理費・修繕費は物件により差はありますが、おおよそ2万円位とすると毎月約7万円。 マンションを購入すると固定資産税もかかりますから、それを仮に10万円とすると今より年間28万円ほど住居費が増えると思われます。 もちろん変動金利を組み合わせればもう少し返済額は減らせるでしょうが・・ご主人が亡くなられた状況ではあまり冒険すべきではないと思いますし・・ その辺を納得の上であれば、銀行やモデルルームに直接出向かれては如何でしょう? 都市銀行だけでなく、地方銀行やJA等も回ってみれば道は開けるかもしれませんよ。 |
33:
匿名さん
[2006-02-13 23:06:00]
みなさま、「親からXX万円援助」という話を聞くと、「贈与税が〜」「相続時清算制度が〜」と
おっしゃいますが、共有名義にするという選択肢がでてこないのは何故でしょう? 贈与税もかからないし、相続税も、相続時の評価額に持分比率をかけた額に対してかかるので、 資産が目減りすると思えば、共有名義にしておく方が節税対策としては良いと思うのですが。 インフレを想定するなら、相続時清算制度のほうが良さそうですけど。 ここのいろいろなスレを読んでの、素朴な疑問です。 |
34:
匿名さん
[2006-02-14 07:43:00]
>33
親に固定資産税がかかるのを忘れてない? |
35:
みどり
[2006-02-14 07:53:00]
みなさんのご意見本当にありがとうございます。
相続時清算制度も検討しておりました。 共有名義にすれば親も1000万円は援助出来るといっておりますが 親に甘えてばかりいては、子供の為にもあまりよくないし ローンがあればガンバッテ働けるのではと思っております。 かかってくる固定資産税は私が全部払うつもりです。 ところで「相続時清算制度」って限度額とかありますでしょうか? これには税金がかからないのでしょうか? |
36:
余計なお世話?
[2006-02-14 10:25:00]
「相続時精算課税制度」の限度額は3500万円までだそうです。その場での贈与税は取られませんが、相続の時まで課税を先延ばしにするだけのことなので、相続する財産の多い方はよく考えてからのほうが良いようです。
また床面積が50㎡以上である事などの条件もあります。 32で住居費の増加について書き込んだのは、税制面のことを言いたかったのではありません。 みどりさんのお子さんは中2と小6ということだったので、1年程で高校の学費が20〜30万円(正確に知らなくてすみません)かかりますし、その2年後には下のお子さんも・・ 少なくとも1年間は今より90万円近く出費が増える訳ですし、預金がなくなった状態でやっていけるのかを考えていただきたかったのです。(みどりさんがローンを組めるとしたら月々の返済額がポイントだと思ったので) でもご両親に余力があるなら、なんとかなるかもしれませんね。頑張ってください。 |
37:
匿名さん
[2006-02-14 11:24:00]
>>35
>ところで「相続時清算制度」って限度額とかありますでしょうか? >これには税金がかからないのでしょうか? 当面の非課税限度額は住宅資金の場合は3500万円。 住宅資金以外の場合は非課税限度額は2500万円。こちらは親の年齢が65歳以上という条件があります。 相続税の課税繰延に過ぎない制度なので、相続開始時の税法に従って相続税を再計算します。 |
38:
37
[2006-02-14 12:30:00]
|
39:
37
[2006-02-14 12:41:00]
|
40:
33
[2006-02-14 13:49:00]
>>34さん
38さんのおっしゃるとおり、固定資産税の請求は、代表者の元に届きますので、子が全額支払うことも可能です。 この場合、親の持分の部分の固定資産税額は子から親への贈与とみなされますが、通常の物件であれば、贈与税の 基礎控除枠に収まる額なので、贈与税は発生しません。 ローンを組む場合も、担保差し入れに同意してもらうだけでよく、親が連帯保証人になる必要もないと聞いています。 しいて言えば、契約時の手間が増える(各種書類に親の実印が必要)くらいでしょうか。 なので、「共有名義」という選択肢が出てこないのは何故か、他に落とし穴があるのだろうか、と疑問に思って いる次第です。 >>スレ主さん 相続時清算制度を利用すると、今後、親から受ける贈与は、年110万以内(贈与税の基礎控除の枠内)でも、全て 相続時に清算する資産として確定申告する必要がありますので、お気をつけください。 税金対策という意味では、共有名義にすることも併せて検討されてはいかがでしょうか。 |
41:
匿名さん
[2006-02-14 19:31:00]
結局親のすねかじりね。
|
仮にローン審査が通ったとしても、住宅ローンと管理費を払い続けるのは大変だと思います。
公立高校に通ったとしても、習い事、年頃のお子さんなら何かとお金がかかると思います。
今後スレ主さんにご縁があって今お住まいの地を離れることも考えられます。負債だけが残るのも…
それならば公営住宅で過ごされた方がいいと思います。