最近の話題は基礎に廃材が混入していたということですが、引き渡し前のトラブルは問題外。
とても気になるのは、保証期間が過ぎる前後で問題が発生していないかどうかです。入居後すぐは「快適」と思う施主がほとんどのはず。パナホームの場合、外壁問題、雨漏り等、保証期間が過ぎる前後で問題が発生しやすいようにみうけられます。築10年前後の方のご意見もおねがいしま~す。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/262789/
【前スレ情報を追加しました 2013.2.15 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-14 20:24:18
パナホームについて☆パート14☆
759:
匿名さん
[2014-03-24 10:51:32]
|
||
760:
入居済み住民さん
[2014-03-24 21:43:28]
(756さん)の指摘のように最近の事は知りませんが、20年前に問題の外壁ハイセラコートウォールで建てた我が家のバルコニーは、素人が考えてもこれじゃ雨漏りするわよと思う様な箇所が数カ所ある構造です。
新築時より雨漏りがあり何度か直してもらいましたが直らず、そのうち何度電話しても来てくれず苦心しました。 雨漏りの原因が数カ所ありますが、一部分あげてみました。バルコニーの床の部分がコンパネの上にバルコニー用のシートを接着剤で貼り付けてあり、そしてアルミの雨樋の様な溝に水が流れるようになっていますがその雨樋とシートがバルコニーの床上で突合せになっているためにどうしても境から水が染み込みます。中のコンパネがぶよぶよになります。 素人考えですが、シートを平面で突き合わせず、せめてアルミの溝の端にかぶせるような構造にしてくれていたら雨漏りもなくなるのかなと思いながら、仕方なく床の張替えに応じています。 パナホームは最初から10数年ごとの張替えを見越してそのような構造にしたのでしょうね。ちなみに同じ時期に他のハウスメーカーで建てご近所さん数件は、バルコニーの雨漏りも張替えもありません。 |
||
762:
住まいに詳しい人
[2014-03-28 07:01:21]
耐震の技術はすばらしい。おそらく住宅では。エコな設備もパナならではのもの。光触媒タイルは画期的で他社は真似できない。
|
||
763:
入居済み住民さん
[2014-03-28 22:30:26]
>760
>バルコニーの床の部分がコンパネの上にバルコニー用のシートを接着剤で貼り付けてあり 私の家でもバルコニーの床は、コンパネ(合板)の上に直接、防水シートが貼られていますが、本来であれば、コンパネの上にモルタルの層があり、その上に防水シートが貼られていなくてはならないのですが、実際の施工ではモルタル層が省略されてしまっていて、合板の上に直接、防水シートが貼られてしまっているので、合板は雨漏りですぐに腐ってしまいます。 床が腐ってしまうのですから、パナホームのバルコニーは危険極まりなく危なくて、全く使い物になりません。 他にも欠陥だらけで裁判になりましたが、裁判所の現地調査でバルコニーを調べる時に、パナホーム側の代理人は、ひどい施工を良く知っているのか「人が乗っても大丈夫ですか?」と、恐怖で顔をこわばらせて大声を上げていました、結局、慎重に裁判官らもバルコニーに出て状況を確認しましたが、パナホームの代理人だけは、怖がってバルコニーに出ようとはしませんでした。 しかもこの合板の上に直接防水シートを貼る施工は、建築基準法の耐火性能の、主に飛び火に関する規定に大きく違反していて、完全に違法工事であることが確認されています。 |
||
764:
匿名さん
[2014-03-29 18:35:17]
バルコニーのシート防水は、十数年で亀裂が入り裏側に雨水が廻って部屋内にポタポタと・・。
その時は、時すでに遅しで相当な量の雨水で木部は腐っています。 コーキングの切れ、シート防水の切れは定期的にメンテナンスしていない施主の責任と 言って来ます。 筒中シートの対応も悪く、金額も高額です。 |
||
766:
匿名さん
[2014-03-29 22:29:30]
「パナソニックショップの店舗 建築日記」を見た
この建物の状況はあまりにひどくて驚かされる。 業者の書面を読んだが、日を追うごとに建築基準法違反?の 部分が増えているのがわかる。 報告書?も確定しているものでもない物を提出しているようだ。 このような対応はいかがなものか あまりにもひどい対応であると感じる。 |
||
767:
匿名さん
[2014-03-29 23:30:47]
どっちもどっち
|
||
768:
匿名さん
[2014-03-30 07:35:35]
>光触媒タイルは画期的で他社は真似できない。<画期的で他社は真似できない>20年前のメンテナンスフリー・ハイセラコートウオール。今じゃ壁ボロボロで多くの人が高いメンテナンス料取られてる。 残念
|
||
769:
匿名さん
[2014-04-01 13:42:27]
パナソニックショップの店舗 建築日記
どっちもどっち 別に顧客に非はないようだけど!一方的にパナホームが悪いように見えるけど! |
||
770:
匿名さん
[2014-04-01 17:41:13]
エイプリルフールですね。
|
||
|
||
771:
匿名さん
[2014-04-02 13:32:33]
コーキングの切れ、シート防水の切れは定期的にメンテナンスしていない施主の責任と
言って来ます。 確かに防水は7,8年でダメになることがあるし通常は10年保障しか効かないが、それをパナホームが顧客に十分説明したかで、顧客の反応が異なると思う。9年目にサービス担当が、そろそろ防水が切れるところが出るかもしれませんので、点検見積りしましょうというのと、雨漏ったけど保証期間過ぎたからPHでは知らんうちの責任じゃないというのでは、顧客の反応が天と地ほどの差がある。 この辺がパナソニックとパナホームの差かね。 |
||
772:
匿名さん
[2014-04-02 17:52:39]
大きなグループになると一社位赤字垂れ流し企業があった方が便利です
特に住宅は赤字が出しやすいので、グループ内で黒字企業が増えている 時は施工トラブルが起きやすいのかも知れません。 |
||
773:
匿名さん
[2014-04-02 21:15:15]
累計じゃ本体も赤字でしょ。
|
||
774:
匿名さん
[2014-04-02 23:25:34]
|
||
775:
匿名さん
[2014-04-03 08:05:54]
>>774
一年で切れるのは、おかしい。 シート防水のシートは、化学メーカで作っており、そんなに品質に差がないはずだ。 むしろ、問題なのは、防水の施工と室外機の方か。 考えられるのは、 1・PH設計ミスで、建物構造が柔らかく、変形が大きく、防水が追随できないこと。 2・あるいは、PH施工ミスで、水平ブレースが、締められてなく、陸屋根がゆがむことか。 3・筒中施工ミスで、勾配用下地に隙間ができて、その部分のシートが引っ張られていること。 4・筒中施工ミスで、シート同士の接着が悪いこと。 5.ちなみに、エアコン室外機の足元には、シート防水の上にゴムクッションが敷いてあって、ゴムクッションの上にブロックかエアコン付属品が置かれていますか。それがないと、室外機振動が直にシート防水に伝わります。 1は致命傷。2は天井外して点検締め増し可。34はシート増し張りのときに点検してると思うが。5は、他人に責任をなすりつけるのが好きなPHだから、真っ先に主張するだろうけど。 |
||
776:
匿名さん
[2014-04-03 10:08:05]
>パナホームの防水シートは、10年どころか、1年足らずで裂け目が入ります
本当なら新品のシートで無い可能性もあります、どこかで使った物を補修用に 取っておいたとか?下手すると4枚重ね同じロットのシートを毎年持って くるのかも。 |
||
778:
匿名さん
[2014-04-05 09:37:57]
黙認ではなく本社の意向でしょうね。
最近の対応は本社主導で進められている感じ。 現場の施工に関しては、あのようなやり方も本社は黙認していた、ということなのかな? もしも自分の家があんなだったら、と想像すると私なら気絶しそうですね。 本社は誠意ある対応をするべきでしょう。 |
||
779:
ユンポー
[2014-04-05 14:02:59]
分かってないな~。
それが出来ないからトラぶってるんですよ。 |
||
780:
入居済み住民さん
[2014-04-05 23:09:55]
775さんの指摘は、結構当たっています。
我が家では、ブレースは図面にはあるのに、実際には取り付けられていない箇所があることが確認されているし、うちは一部陸屋根ですが、瓦屋根の部分は最初、ごく普通のよくある薄い軽量のスレートでした、家の設計もその軽い屋根の重量で、重量や構造計算がされて設計されていました、しかし雨漏りがひどく補修しても全く止まらず、パナホームが厚みのある瓦に変更しないと雨漏りは止められないと言い出し、極めて重量の重いコンクリーの瓦に葺き替えられてしまったので、屋根が設計時の想定をはるかに超えて、極端に重くなってしまったので、耐震性は、ほぼなくなってしまい、ちょっとした強風でも家はよく揺れます、ここ数日、風の強い日が続いているので、家にいるとミシミシと音がして、かなり揺れています。 この屋根の葺き替え工事も、結局雨漏りは止まらず、数ヶ月で雨漏り再発し、一年ちょっとで再び葺き替え工事が必用になる有様でしたが、その後の裁判で、パナホームとコンクリート瓦の施工をした業者の間に、不正な金銭のやり取りがあった事実が確認されています。 それにエアコンの室外機は、最初直接置かれていましたが、あまりに周囲に裂け目が出来るので、パナホームのアフターの人が、ホームセンターで防振ゴムを買ってきて足の下に敷きましたが、屋外用ではないのか、すぐに硬化してひび割れ、防振の役目は果たしていません。 また防水シートの表面は塗装されてましたが、増し張りの時には、その上に貼り付けられたので、塗膜ごと剥がれて新旧のシートの間の接着剤は、ほぼ全て剥がれています、特に立ち上がり部分は完全に剥がれていて触るとボコボコと音がするし、増し張りされたシートは、立ち上がり部分の上端がめくれるのを防ぐ押さえ金具がなく、すぐにめくれてきます。 パナホームの施工は常識外れで、違法施工や不正が横行しています。 |
||
781:
匿名さん
[2014-04-07 14:06:50]
某大手不動産業者の分譲マンションが、引渡し前に、解体建て直しとなった。理由は、某大手建設会社の施工ミスで配管スリーブを入れ忘れ、後でミスをフォローするためにコンクリートに穴をあけたときに、鉄筋まで切ってしまい、信頼性が損なわれたからという。大手ゼネコンの現場監督は、所長の下に、現場に数十人在中している。しかもほぼ全員が資格保有者(1・2級建築士、1級施工管理技士)だ。彼らが毎朝ミーテングをし、さらに、下職へ、現場で指示している。
一方、パナホームの現場監督は、一人で数現場から数十現場を担当し、巡回している。ほとんどが無資格か、持っていても一番簡単な類の資格(2級施工管理技士)だ。現場が始まっても、基礎業者、トビ、設備業者、造成業者ETCが一度に集まっての、ミーテングは一度も開かれない。適当な時期になると個別業者に、意匠図を渡して、いつから入ってくれと電話連絡するだけ。 施工図は、基礎業者に基礎伏図という名のアンカーボルトの伏せ図を1枚渡すだけ、後は、一般的な収まりを書いてあるマニュアルを見て勉強してくれというだけ。 給排水設備図なるものが存在せず、配置図に、屋外給排水の系統を書いただけ、当然スリーブ高さ・詳細位置の表示はない。設備業者は、基礎業者が鉄筋を組んだ頃合いを見て、設備スリーブ(紙管)を入れに来る。ところが、元々の打ち合わせがされていないから、基礎・上棟・大工工事が終わりつつある頃、あるべきはずの設備スリーブがない!あるいは位置が合わない! 急きょ、基礎に穴をあけることになる。あるいは不要な穴をモルタルでふさぐことになる。当然鉄筋は切られることがある。スリーブ周りは本来は補強筋を入れる仕様になっているが、今更そんな物入れられない。 かくして、パナホームの基礎は、とんでもない状況になるのである。しかも大手ゼネコンと違い、口が裂けてもそんな欠陥は言わない。 |
||
782:
銀行関係者さん
[2014-04-07 17:02:36]
京都のあの物件、基礎に木材とか~耐震強度大丈夫ですか? 京都だけですよね?
|
||
783:
匿名さん
[2014-04-07 19:42:32]
だけだったら・・・
それこそ誠意ある対応をして円満解決を図ればいいんじゃないでしょうか。 |
||
784:
匿名さん
[2014-04-07 19:57:08]
家電メーカーメインのグループで建てちゃダメでしょ。車メーカーも同じこと言えますが、、、
|
||
785:
匿名さん
[2014-04-08 02:03:03]
うちは京都ではありませんが、パナホームの建てた重量鉄骨の我が家では、鉄骨の重要な溶接箇所が手抜きで強度不足の欠陥があることが判明しています。
図面では、突合せ溶接で指示されている箇所が、極めて強度の劣る隅肉溶接になっています。 この調査をして頂いた建築士さんは、阪神淡路大震災で被害調査もされた方で、それによると我が家と同じ様な手抜きのあった建物では、溶接部分が破断して、ことごとく倒壊していたそうです、しかし業者側は、「手抜きが無くても、この地震では倒壊は免れなかった」と言い張ってくるので、被害者の人たちは、訴訟してもほとんど泣き寝入りだったそうです。 パナホームの家は耐火や耐震など、万一の場合、生命の安全にかかわるような重要な部分は、ことごとく手抜き工事されています。 |
||
786:
匿名さん
[2014-04-10 16:32:21]
どうして、こんな会社になってしまったんだろうね?
昭和時代や平成1ケタの頃は、積水ハウス、ミサワホーム、大和ハウス、ナショナル住宅産業の順で業界4位だったんだよ。 同業他社も、堅実な商品作る会社として一目置いてたんだよ。 ところが、今では顧客そっちのけ(本スレッド参照)、時代に合わない保守的な商品展開(相変わらずF系商品の焼き直し、耐震・松下ブランドだのみ)、たまに画期的な商品コンセプトを出すと思ったら煮詰めが甘くて、クレームだらけ(セラミック調外装材、太陽光発電認定問題)・・・・。 |
||
787:
匿名さん
[2014-04-11 12:56:56]
親会社の経営陣が無能だからでしょ。
不動産バブル以降からパナソニックは経営判断を間違って下降。 パナホームは不動産バブルで調子こいて高価格帯路線に変更、値段に見会わない商品を連発して、下降。 例として、メンテナンスフリーの家とか、コストがかかりデメリットが多い第2種換気を採用してたり。 ポラリスのコンシェルジュが指摘しているとおりですね。 |
||
788:
匿名さん
[2014-04-14 19:04:08]
建設理事がタツ〇では、下降が停まらない。
大工の御用聞きばかりの工事担当ではつとまらないよ。 |
||
789:
匿名さん
[2014-04-15 00:32:15]
パナホームって、寒いんですかね?
どうも名ばかりの古い次世代省エネ基準しか謳ってないから性能良くない、という評が多いようです。 分からなくもないのですが、だからと言ってカサートテラとカサートファミオ・エココルディスとは壁圧も断熱材も倍くらい違いますよね。 ひとまとめにパナホームだから寒いってのは、どうなのかなぁ… 2種換気も悪評ばかり聞こえますが、実際住んでいる方からの評が見つからなくて。 どうにもカタログスペックからの悪評と、どこにでも発生し得る欠陥施工をコピペばかりされてるようで、実際のメーカーの実力が判断しかねませんか? |
||
790:
匿名さん
[2014-04-15 07:04:38]
テラの1つ前のカサートで30坪、リビング階段、関東です。
この冬は大雪が降ったりして寒かったですが、我が家では1階の4kwエアコン1台を21度設定でこの冬を過ごしました。 24時間連続運転してましたが家の中全体がほぼ20度で安定して快適に過ごせました。 トイレだけは18度位にしかなりませんでしたが… 電気の使用量ですが2月は約500kw、最近はエアコン未使用で1日8kw程度なのでエアコンで250kw位使ってると思われます。 2種換気と言っても室内が強烈な正圧になるわけではなく、扇風機がついている程度ですね。 珪藻土を含んだ石膏ボードを使用しているためか、冬場はかなり乾燥します。 今の家になってからは結露は見たことがありません。 こんな感じでしょうか。 |
||
791:
匿名さん
[2014-04-15 07:13:02]
追加で。
テラだと確か断熱材が倍位になったんじゃなかったかな? あとソーラーが3kw付いています。 最近のだと30坪位の家でも10kw位載せられるらしいので電気代は更に節約できそうですね。 |
||
792:
匿名さん
[2014-04-15 09:43:31]
>>790
おぉ、参考になります、ありがとうございます。 電力に関しては、オール電化でしょうか? そして24時間運転してもその程度の電気量で済んでしまうのですね。 関東の500kw、2万円くらいかな。 乾燥は、さすがに24時間エアコンが原因ではないでしょうか。適度に加湿が必要ですね。 2種換気の床下のにおいと、基礎断熱なのに吸入口がある点で1F床が寒くないのかも気になってるのですがいかがでしょうか? |
||
793:
匿名さん
[2014-04-15 17:22:41]
790です。
我家は都市ガス併用です。 電気代ではなくて電力量で示したのは訳があって、エネファームを使っているのでW発電になっています。 なので電気代だと5000円位、ガス代は10000円位です(2月の実績)。 年間だと電気とガスで15万円位になります。 床下からのにおいはありません。 あとカサートとカサートテラでは構造が違います。 カサートは基礎と建物の間に3cm位の隙間があり床断熱になります。 エアコンなしだと冷たいですが、エアコン付けっ放しだと冷たさは感じませんね。 あと殆ど使用しませんが最終兵器で床暖房も入っています。 床暖房はサービスで付けてもらいました。 床暖房があれば(使っていなくても)エネファームで床だん割10%になるのでガス代がお得になるんです。 |
||
794:
購入経験者さん
[2014-04-15 18:16:58]
パナホームの断熱材は、雨漏りで水を吸って、すぐにカビだらけになって、全く断熱の役目を果たさなくなります。
それに施工の精度が全体に低く、隙間風がひどいのでさむいです。 |
||
795:
匿名さん
[2014-04-15 20:52:13]
それは残念ですね。
我家は雨漏りはないし、隙間風もありません。 |
||
796:
匿名さん
[2014-04-15 23:07:57]
>>790
第2種換気のデメリットの1つとして壁内結露。 つまり壁を剥がしてみないとわからないですよ~。 築10年くらいで、壁を剥がしたらカビだらけという事例はネットでみかけるよ。 790さんのコンパクトな家だと、室内の音の反響が大きいとおもうのですが… どうなんでしょうか? |
||
797:
匿名さん
[2014-04-15 23:25:15]
なんでもいいけどなんでここを選ぶかわかりません。
私はとりあえずここは外すつもりで他で検討していますがここが良い理由を教えてもらえないですか? 納得できる理由があれば再度、検討HMに入れようと思います。 |
||
798:
匿名さん
[2014-04-16 00:36:04]
壁内結露ねぇ。
断熱性能、q値が悪いとされるパナホームだからバランス取れてて問題ないんじゃない?という冗談はさておき。 各人居住地の気候もあるだろうし、2種換気が必ず原因ってわけでもないだろうし、他の換気採用メーカーでも結露はあるし… そこまで忌み嫌わなくとも、って思うんだけどな。 |
||
800:
匿名さん
[2014-04-16 06:37:50]
790です。
796さん。 そのネット情報はブログでしょうか。 写真とか出てますか? 797さん。 再検討してもらえたとしても自分には何もメリットはないので、797さんのお好きなところで建ててください。 良いお家ができるとよいですね。 |
||
801:
匿名さん
[2014-04-17 10:00:01]
壁内結露は加湿のしすぎも原因なのではないでしょうか?
過剰な加湿をすると壁まで結露してしまいそうですよね。 |
||
802:
匿名さん
[2014-04-17 10:53:00]
壁内結露は、別にパナホームの専売特許ではないよ。
元々 壁内結露は、北海道のツーバイフォーで言われ始めたものだ。 でも実は北海道だけではなく、結露するところなら日本のどこでも起こるし、パナホームだけではなく、ハウスメーカー、ツーバイフォーメーカーでも起こっていた。 北海道の住宅業者や、商品改良に余念のないハウスメーカーは外壁通気工法の商品を出した。 パナホームが他社より劣るのは ①第2種換気で湿気蒸気の多い空気の圧力を上げていること。当然コンセントや内壁の隙間から湿った空気の一部が外壁の中に送り込まれる。 ②壁内の冷たい鉄骨材に湿った空気がふれるともろに結露すること。 A さらに悪質なのが、ロックウール、グラスウールが吸水して、断熱効果がほとんど期待できないのに(PHからPHへの建て替えで、PHはロックウールの吸水をPHは知っている)、湿ってないときの理論上のQ値を使って、省エネ・断熱住宅のような売り方をしていること。 B パナホーム外壁通気工法など、顧客からほとんど採用ないのに、全商品が断熱効果が高いような詐欺的な売り方をしていること。 これは、ほとんどF商品(壁式構造)しか採用されないのに、R商品のラーメン構造の説明をして、耐震性が高いような営業トークすることからもわかる。 |
||
803:
販売関係者さん
[2014-04-17 20:51:15]
基礎に木材とか、雨漏りじゃなければ、良しとしな♪
|
||
804:
匿名さん
[2014-04-17 22:25:58]
基礎に木材のブログだかHPだか見てないんだけどさ、施主もな〜んにもチェックしてなかったのかい?
いくらなんでも気付くと思うし、その段階でやり直させておけよ、と思うんだが。 |
||
805:
匿名さん
[2014-04-18 01:25:32]
当たり前の話だけど、コンクリートは透明じゃないから、内部に木片が混入されてても、施主には容易には分からないのが普通だし、施主には一切、落ち度もなければ、責任もないよ。
他にもいっぱい問題があって、専門家に調査をしてもらって初めて気づくのが普通だと思うし、その時点では、すでに手遅れになってるのが、一般的なケースだと思うよ。 ブログ見たけど、混入されてる木片は建築廃材のように思える、廃材は産業廃棄物にあたるはずだから、もしそうだとすれば産業廃棄物を適切に処理せずに、基礎のコンクリートの中に入れ込んで処理してしまうなんて、産業廃棄物処理法に大きく違反していると思うよ。 |
||
807:
匿名さん
[2014-04-18 10:35:27]
>>805
コンクリが透明じゃないのは当然だけど、表面にだって木片現れるんじゃないか? 上面は誤魔化せても側面は隠しきれないと思うんだけど。 表面を逸れて生コンの中心部だけに廃棄物投入の方手間だと思うんだけど… まぁたまたまあった欠陥住宅の1例を散々槍玉に上げ続けるのもどうかと思うけどね。 何年前か知らんけど、当然その下請けやら見逃してた連中は切られたんだろ。 一部の人間が過去に行ない、責任ある当人が不在(になったであろう)のにいつまでも。 しかも悪評をコピペするのは欠陥住宅の被害者本人じゃないんだろ? パナや東条英機を擁護したいわけじゃないけど。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
808:
匿名さん
[2014-04-18 16:45:44]
>>804
施主から施工管理費用の支払いを受けていながら、きちんとした施工管理を行わずに、問題が発覚したら、現場を見てチェックして問題を指摘してやり直しさせなかった施主が悪いって言うのが、パナホームの企業理念なんでしょうか? あまりにも身勝手な屁理屈としか思えないけど。 |
||
809:
匿名さん
[2014-04-18 18:26:29]
もちろん悪いのはパナとその下請だけど、完全ノーチェックな施主と、いつまでも同じ内容でネガキャンしてる人たちもおかしいと思うだけ
|
||
810:
匿名さん
[2014-04-19 01:10:50]
>いつまでも同じ内容でネガキャンしてる人たちもおかしいと思うだけ
見方を変えれば、それだけ怨みを買うようなことをいっぱいされたってことなんでしょうね。 京都の廃材入りの基礎の件も、チェックしてても、あんな対応されたら怨みを買うわなぁ。 三菱地所のようにさぁ、欠陥があったらやり直しするといった潔さがあれば根にもたれないでしょ。契約者にも誠意ある対応をしてるようだし。でも、あれか、金銭面は施工したゼネコンが被るのかな? |
||
811:
匿名さん
[2014-04-19 10:10:05]
うちの近所でパナホームが新築施工してて、よく前を通ってましたが、基礎の部分は、パナホームの社名とロゴが大きく入った白地のシートで覆われて(養生?)、コンクリートの表面は見えないようになってました、あんなふうにシートで表面が覆われていたら、施主の人がチェックするのは無理だと思いますけど、それでチェックしてない施主が悪いなんていわれたら、怖いですね。
大体、施主は現場監督現じゃないから、本来チェックする能力なんてないし、パナホームの現場監督の人は仕事しないで、何をしてたんでしょうね。 |
||
813:
匿名さん
[2014-04-19 10:43:19]
811のいうとおりですね。
809の考えでいくと、パナで家をたてるひとは、現場監督なみの知識をもってて、時間のある人でないと無理ということだね。 でも、それなりの知識を持ってる人ならパナを選ばないじゃない。 家に詳しいポラリスのコンシェルジュが指摘しているように。 |
||
814:
匿名さん
[2014-04-19 11:32:36]
安心して任せられない会社である、ということは言えそうですね。
|
||
815:
匿名さん
[2014-04-19 12:11:48]
改めて、廃棄物混入していれば露出してる基礎を見れば素人でも分かりそうだと言っているんです。
基礎から木材見えてれば、現場監督並みの知識など要らないでしょう。 で、それに気付かない、見る時間もないなんてことあります? 上棟式終わっても床を貼るまでまだ見れるんですよ。 上棟式もやらない、それとも盲目だと言うのなら分からないかもしれませんね。 それにしてもこの欠陥は1例でしょう。 【一部テキストを削除しました。H26.4.20 管理担当】 |
||
816:
匿名さん
[2014-04-19 17:07:50]
廃材が混入されてたのを仮に施主が見つけて、「基礎って、木材が入っているもんなんですか?」と質問しても、「そうなんですよ。」っとパナはいいそうだよね。
パナソニックブランドの会社が嘘をつくことはないと過信している施主なんかは、「そうなんだ」って納得するかもしれませんよ。 京都の廃材入り基礎の件も、パナの対応ってそれに近い感じじゃない。「うるさいな客だな。でも、仕方ないから廃材は抜き取ってセメントで穴をふさいでやるぜ。」的な対応でしょ。やり直す気がさらさらないよね。 パナホームの怖いところは、誇大広告が得意だし、騙して商売してるって感じだわ。 例えば ハイセラコートウォール、メンテフリーが他社との差別化で高額であんなだけ販売してたのに、メンテフリーどころかボロボロになってしまんだよ。また、補修しても補修したふりしてまたボロボロになって、結局、保証期間が過ぎれば有料でしょ。全然メンテフリーじゃないじゃない。「商品性能が、宣伝と異なっててごめんなさい」って公表してたらまだ、まともな会社だと思うけど、それすらしてないでしょ。結果からすれば、あくどい商売をしてるっていわれてもしかたないよね。 第二種換気にかんしても、「夏涼しく、冬暖かくなっているので、心地よい空気を室内へ送り込むことができます。暑い夏の日中なら外気よりも10℃くらい涼しいこともありますので、快適に過ごせるうえに省エネ効果も期待できます。」なんて言ってるところが怖いよね。 気密性の高い家なら、床下の中途半端な温度の空気を取り入れずに、エアコンだけしてた方が省エネだと、素人ながら思ってしまうよ。 今は、ちょっとだけ反省?してトーン・ダウンした内容に変更されているようだけど。 依然あった「繰り返しの地震に強い」といったCMも、あんな箱型の家ならどのメーカーでもよく似た結果になったんじゃないの。 今からすれば、ポラリスのコンシェルジュがいっていることは正しいと思うよ。 【一部テキストを削除しました。H26.4.20 管理担当】 |
||
817:
匿名さん
[2014-04-19 19:22:42]
パナホーム 他社と比べ 地震の揺れが一番小さい 1階2階の遮音性がメーカー1ってほんと?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18241/ の、No.1035 以下にも基礎の問題が出てますが、施工管理は全く行われていないのでしょうか? それとも欠陥施工であることを把握しながら黙認してるんでしょうか? |
||
818:
匿名さん
[2014-04-20 08:12:23]
知識や経験のある社員が会社の看板を背負い、責任をもって現場監督をしているのではないのですか?
施主よりもまず現場監督さん気付かないの? そのあたりに不安を感じますね。 |
||
819:
匿名さん
[2014-04-20 13:33:38]
京都の事件は現場だけの問題ではなさそうだな。
ここのトップは「裸の王様」で社員の統制は出来ていないし、 信頼している従業員はひとりもいない残念な状態です。 こんな社風だから、いつ大きな問題がおきても不思議ではありません。 リスクが大きすぎます。 |
||
821:
匿名さん
[2014-04-22 17:02:56]
業界のことを分かったつもりのトップと進言できない取巻きでは、どうにもならない。
|
||
822:
匿名さん
[2014-04-22 21:35:40]
>>815
素人でも分かるような事なんだから、現場監督は勿論、当然、現場に足を運んでいるであろう営業や、基礎以外にも、足場や大工、水道、ガス、電気、その他大勢の下請けや職人、これら全員が欠陥施工の事実を知っていたはずだし、現場からは写真付の報告書も当然、会社に挙がってきているはずだから、会社として気づいていないとか知らなかったなんて絶対にありえないと思う、常識的に考えて欠陥施工の事実を把握した上で、黙認する形で放置してたとしか考えられないと思う、それで問題が発覚して明るみに出たら、現場監督の真似事をして自らチェックして問題を指摘し、やり直しさせなかった施主が悪いだなんて、施主に対するとんでもない因縁付け行為だし、常識外れも甚だしく悪質極まりないと思う。 そもそも施主がいくら勉強しても所詮は素人、きちんとした知識なんて、それなりの年月、現場経験積まないと到底身につかない、だから素人の施主が現場監督の真似事なんかやり始めたら、現場が混乱して却ってトラブルの元になるのが普通です、なのに欠陥施工が発覚したら、自分でチェックして欠陥を見つけなかった施主が悪いだなんて、とんでもない話です。 |
||
823:
匿名さん
[2014-04-23 19:11:09]
パナホームの売りは何ですか?
詳しい方教えてください! |
||
824:
匿名さん
[2014-04-24 00:17:42]
>>823
答えはパナホームも模索中ですよ。 過去のCMからも判断できますよ。 ・洗える外壁ハイセラコートウォール(自称:メンテフリーの家)⇒実際は洗うと外壁がボロボロになってしまった欠陥商品。 ・繰り返しの地震い強い⇒あんな箱型の家ならどのメーカーも同じ結果になるといわれている。 ・フレーズを忘れたけどピュアテック(第二種換気)⇒家にダメージを与えやすい等デメリットが多いというのが通説でどのメーカーも採用しない。 ・メガ?ソーラーの家⇒どのメーカーも設置可能でしょ そして今は、3階5階7階建の家のCM⇒たいした実績もないのに「得意ですよ」って錯覚を与えているように感じるわ。 他のメーカーとの差別化ができていないというのが正直なところじゃないの。 |
||
826:
匿名さん
[2014-04-24 20:58:50]
>>815
>上棟式もやらない、それとも盲目だと言うのなら分からないかもしれませんね。 上棟式には、普通に考えて会社の幹部クラスの人も出席していたはずだと思いますが、その人たちの方こそ、盲目なんでしょうか?幹部が出席してて会社として気づいていないなんて、ありえないでしょ。 >それにしてもこの欠陥は1例でしょう。 確かに基礎の問題は、他にもたくさんある欠陥のなかの、あくまで一例に過ぎないようですね。 |
||
827:
匿名さん
[2014-04-24 21:49:24]
何故、次から次へと問題が起きるのか?
それは、みんな疲れているからだよ。 それに気がついていない責任者が一番悪い。 顧客第一も掛け声だけ。アフターサービス11位は当然の結果。 |
||
828:
入居済み住民さん
[2014-04-25 20:27:06]
>826
>827 そういえば、うちの上棟式のときに、確か「建築技術部長」とかいう肩書きの幹部さんが来ていたっけ。幹部が上棟式に立ち会う慣例がパナには確かにあるんだろう。その人「建築物語」とかいうパナからもらった資料にも顔写真入りで載っていたな。 その後わが家では、パナの規準に適合していない施工箇所が発覚して改善工事をすることになったんだが、問題点を指摘したのは、シロートの私。パナは当初「問題ない」の一点張り。施工規準に照らして問題ありとなった後もこの部長さん「ルール上はそうでも実際には問題になることはないからべつにいいんだ」などと居直って、なぜルール違反が起きたのか説明することを最後まで拒んで移動しちゃった。現場監督やカスタマーの担当者も当初は「問題ありません」という回答を繰り返していた。 パナ社員は自分の保身しか考えていない印象を受けたな。 |
||
830:
匿名さん
[2014-04-28 10:01:10]
「建築技術部長」?
肩書は大層なものだが、実態は、20代の頃、現場監督という名の、大工の手元・御用聞きをしていた。 一人で20現場くらい持つから、施工指導などできるはずもなく、現場を巡回して、不足材料の手配と次の職人の入る時期を指示するだけ。当然細かな技術的なことは知らない。 30代半の頃は、会議に出席するようになって、完工高目標を言うだけ。支社長や営業部長から今期の売上高はいくらにするという指示を受けて、完工状況を報告する。しかし、自分で、現場を持たないし、前段階の設計業務もできないから、現場監督の尻をたたいて突貫工事の指示(根性!根性!、また根性!)を出すだけ。ほとんどが本社採用のN社員だから、同期入社社員のいる湖東・筑波工場に部材の納期短縮をかけることはある。 ただしクレームが出たときは、沈没現場のパク・クネのように、自分はお客様の味方ですというような顔をして、担当監督を客の面前で叱り倒す。客が「じゃあ今後はあなたが担当として責任を持って修正してくれるんですか」と問われれば、「あくまで窓口は現場監督です。私は裏で指示します。」と言って逃げる。そして本社の技術部の同期N社員にアドバイスを求める。 結局、建設技術部長の仕事は地鎮祭出席、支社内会議、クレーム時の顔見世、社内人脈に声かけるだけ。 |
||
831:
匿名さん
[2014-04-29 11:29:53]
「建築技術部長」?
「京都パ○事件」の建築技術部長ですか? |
||
832:
匿名さん
[2014-04-29 13:24:59]
赤字の協業会社を助けるために統合して、品のない従業員が増えたのは本当か?
|
||
833:
匿名さん
[2014-05-01 09:35:55]
トラブルが起きたときの対応は、誠実であってほしいですよね。
パナホームは施工が多いでしょうから、こういうトラブルも総じて多く報告されてしまうのでしょうけれども。 耐久性についてはいかがでしょうか。 スレのトピ主さんの文では、保証期間が終る前後で何かしら問題があるという事ですが。 耐久性が上がれば純粋にいいのですが。 保証期間が過ぎてからだと少なくとも経年劣化なのかな、と思いますよね。 |
||
834:
入居済み住民さん
[2014-05-01 21:51:26]
屋根、外壁、バルコニーにサッシまわり、どこも一年ともたずに雨漏りが始まって、いくら補修しても止まりませんし、内壁も雨漏りで、すぐに腐ってしまいます、それに浴室に隣接する洗面所と廊下の壁も、浴室の壁の防水防湿に問題があり、数年で腐ってしまいましたし、床なりも激しいです。
耐久性なんて、ほとんど無きに等しいです。 東京で大規模な停電があったとニュースになってましたが、うちでは、雨漏りが原因の漏電で、漏電ブレーカーが飛んで家中停電になる事態に、何度も見舞われています。 |
||
835:
匿名さん
[2014-05-02 10:54:58]
トラブルが起こった時の対応は、
京都パ○ホーム事件 で検索すれば、 わかりますよ パ○ホーム 本社 の対応も |
||
836:
匿名さん
[2014-05-02 11:17:51]
築10年前後の方のご意見もおねがいしま~す。 >普通どのメーカーも10年位じゃ不具合でないです。出たとしたら欠陥、手抜き。
|
||
837:
物件比較中さん
[2014-05-03 07:36:48]
7階建て迄対応!
立派な重量鉄骨。 |
||
838:
匿名さん
[2014-05-04 12:58:55]
>>837
何を根拠に立派といっているのか意味不明ですね。 ことごとく商品戦略を失敗して、他社との差別化ができずシェアが落ち続けているなかで、なんとか差別化の商品をだしたいというだけの商品のような気がするわ。 とりあえず業界初というセールスポイントと利益率が高いから出してきた商品じゃないの?まぁ、ニーズはあるとおもうけど。 とりあえず商品を出しましたではなく、実績がほしいよね。 普通のプレハブ商品でも、トラブルが多いのに、7階建まで可能なんて高額商品をだして大丈夫なんですか?って感じ。 基礎に廃材が入っていたり、宣伝内容と異なる性能の家を販売したり等商品自体に今まで問題もあったが、根本的に家に対するこだわりがまったくないように感じるわ。施工のチェック体制、その後の対応のおそまつさから判断しても。 今、業界全体として人手不足気味なんじゃないの?下請けとかも含めいい人材とか確保できているのかなぁ。リーマンショック前後の大リストラが今頃になって結構ボディーブローのようにきいていると推測。安心して施工をまかせられるのかね。 いい加減な商品を出さずに、いい加減なセールストークもやめて、普通にまともな家を建てれる安心してお願いできるような会社、組織になってほしいと思うわ。 |
||
839:
地元不動産業者さん
[2014-05-05 09:15:43]
今朝の地震、頑丈な重量鉄骨なので安心安全でした!
何せ5階建ても対応! |
||
840:
匿名さん
[2014-05-05 12:45:34]
チープな宣伝のようにきこえる。
震度5で、安心安全って。 パナホームはレベルが低いとおもわれちゃうよ。 |
||
841:
入居済み住民さん
[2014-05-05 16:57:34]
うちはパナホームの重量鉄骨3階建てですが、図面では、突合せ溶接になっている鉄骨の重要な溶接箇所が、悪質な手抜きで、強度が大きく劣る隅肉溶接になってしまっています。
突合せ溶接と隅肉溶接は、溶接方法の違いで、一般に突合せに比べて隅肉溶接は、六割程度の強度しかなく、調査をして頂いた建築士さんは阪神淡路大震災の被害調査もされていた方ですが、それによると我が家と同じような溶接に手抜きのあった建物は、溶接部分が破断して、ことごとく倒壊していたそうです。 また、鉄骨3階建ての場合、1階の柱には耐火被服を施さなければならないと建築基準法で定められていますが、全く施されていません、これについては施工中に、役所の建築指導課からパナホームに対して、違法なので改めるよう指導があった事実が判明していますが、パナホームでは役所の指導を無視して、役所に提出する書類だけ改め役所をも欺き、実際の施工は違法のまま平然と強行しています。 その他、バルコニーの構造も違法状態だし、ガス関連の施工も、法令に定められた安全基準に大きく外れた違法で無許可の闇工事がされていて、家は完全な違法住宅になってしまっています。 パナホームの家は、調べれば調べるほど、違法な手抜き工事がされている事実が、どんどん芋づる式に出てきます。 また悪質な手抜き工事の結果、雨漏りも激しく、いくら補修しても止まることがありません。 パナホームの家は、悪質な手抜きで耐火耐震性はほぼゼロで、安全性は全く無きに等しい、危険極まりない家です。 |
||
842:
匿名さん
[2014-05-06 00:04:24]
パナの質がよくないのは、ハイセラコートウォールという自称メンテフリーの高額欠陥商品を出したところから起因しているとおもうな。
1988年に発売されて約10年間ぐらい販売しつづけてたと思うけど、その間に欠陥がわかっていながら販売し続けていたと思われるし、外壁がボロボロになっても欠陥品だと公表せずにその対応があまりにもお粗末な自己中心的であったことが、そこで働く者の質をおとしめたと思うね。 長年そんな環境で働いていた者が今のパナの組織に多く残っているとしたら、良い家をつくることができるか疑問ですね。 あと、組織的な問題もあるよね。どこをみて仕事をしているかってこと。 消費者よりも大株主をみて経営している感が強いわな。 他の住宅メーカーと大きく違う点だね。 家づくりに対する本気度が違うと思うわ。 最近の事例だと、京都パ〇事件の基礎に廃材が混入してたやつ。真剣に家づくりを考えているメーカーなら作り直させるとおもうけどね。あと、廃材入りの基礎をつくった下請けが手掛けた他の家も全部確認するとおもうな。ほかに廃材入りの基礎がないか調べるためにね。京都での対応を見る限り、そんなことはしてないだろうね。 |
||
843:
物件比較中さん
[2014-05-06 18:19:20]
こんなに評価悪いのに、それでも建てる人が何故居るんだろう?
|
||
844:
匿名さん
[2014-05-06 18:41:25]
それはここで同じことを叫び続けていることはレアなケースだから(笑)
それをさも当たり前にいうからたちが悪い。 |
||
845:
匿名さん
[2014-05-06 18:44:48]
なんでふりこめさぎにあうひとがいまだにいるんだろう?みたいなことをいっているの?
|
||
846:
匿名さん
[2014-05-06 23:59:31]
>>842
京都パ〇事件のブログみたけど店舗併用住宅で、しかもその店舗って、パナソニックショップってとこに驚いた。 パナホームさんにとっては、パナソニックショップはいわば身内で、パナホームの電気工事はパナソニックショップが担当してるんじゃないの?だったら仕事仲間でもあるわけでしょう、だから施主さんも、その繋がりでパナホームで建てたんじゃないかと思うけど、それであんなひどい事されるんだったら、普通の人だったら、どんなひどい目に合わされるかわかったもんじゃないと思うよ。 基礎に木材が入ってた事にしても、ミスであんなことが起きるとは思えない、普通に考えて意図的に入れたって事でしょう、確信犯としか思えない、企業モラルに致命的な欠陥があるから、家も欠陥だらけになるんだと思うよ。 |
||
847:
匿名さん
[2014-05-07 14:44:21]
>837 7階建て迄対応!
そもそも、プレハブ住宅とビル建築は違う! あくまで2F建て軽量鉄骨メーカーの発想だ。 街中で、3Fプレハブ住宅とビルを見てみな。 階の高さに対する柱の太さがまるで違う。 プレハブは、柱の太さが細くて、まるでマッチ棒細工だ。 プレハブは強度では持っても、剛性すなわち硬さが弱すぎる。 地震が来ればゆらゆら、風が吹いてもゆらゆら。あら、コーキング切れちまった。それゆえ雨漏りしちまった。 対策として、」最上階の梁に重りをつけようかしら。外壁止め方をロッキング方式にしようかしら。 そんなごまかしやる前に、基礎と柱梁の寸法大きくして、全体の剛性あげな! 水平ブレースではなく、デッキプレート使いな。 |
||
848:
匿名さん
[2014-05-07 16:39:12]
重鉄でも3階、妥協して3階半の4階位迄でしょ。それ以上はRCだと思う。後はプロに相談する事だろうけど。
|
||
849:
物件比較中さん
[2014-05-07 18:27:53]
マックのとんかつバーガーと一緒で、迷走してるのかな?
|
||
850:
入居済み住民さん
[2014-05-10 09:05:45]
パナホームの重量鉄骨3階建てですが、屋上部分の施工前の説明では、「大きなビルで採用されているアスファルト防水で、最低でも40年くらいはメンテナンス不要で、雨漏りの心配は一切要らない。」と説明されてました。
しかし入居直後から雨漏りがひどく、防水塗装がされましたが塗料の質が粗悪だったのか、1ヵ月ももたずに、ヒビ割れだらけでほとんどはがれてしまい、それでシート防水が急遽されましたが、雨漏りが止まることは、全くありませんでした。 その後、他にも欠陥だらけで裁判になりましたが、パナホームは最初からアスファルト防水ではなく、防水シート一枚だけのシート防水の仕様だったと虚偽の主張をして、我が家にある図面には、はっきりとアスファルト防水となっているのに、パナホームが裁判所に提出した図面では、シート防水になっていて、不正に図面が書き換えられ、偽の証拠が捏造されていました。 |
||
851:
匿名さん
[2014-05-10 17:38:38]
パナホームはなんで説明と異なる性能だったり、施工をしたりするのか不思議とおもいませんか?
考えられる理由としては、裁判沙汰になってもハウスメーカーは負けにくいから。 なぜ負けにくいかというと、手抜きや欠陥があっても、それを証明できる書類を施主がもっていないから。 契約書にサインするまえに、工法や工事手法が示された特別許可の書類を全て取得できないと、施主は裁判に勝つことがほとんどできないようだ。 だから、基礎に廃材が入っていてもメーカーは裁判でまけずらいから、とりあえず誠意をみせるための小手先補修ですまそうとするのであろう。 ハウスメーカーは施主に設計図書わたさないので、裁判しても欠陥等証明するのは施主側には難しく、負けるケースがほとんどである。 一般建設業に課せられる法律の枠外で造られるハウスメーカーの家は、トラブルが起こると施主にとってとてもリスクが高いのでる。 その点をふまえハウスメーカーで家を建てる場合は信頼できるところを選んだほうが無難。 その点からするとパナはちょっとね…。 |
||
852:
匿名さん
[2014-05-12 09:54:07]
>850 アスファルト防水?
建築の常識では考えられない。 アスファルト防水って、釜でアスファルトを溶かして、敷くんだよ。無煙式の釜があるとはいえ、RCのビルでも採用はどんどん減っている。 それを3階の鉄骨ビルで採用するとは、100パーセント考えられない。 パナのバカな設計者が、勘違いしたんじゃないのかいな。 大学のおさまりの授業では、今でもアスファルト防水を教えていると思うが、実務を知らないペーペが、フラット屋根ならアスファルト防水って早とちりしたんじゃないのか。 経験者の先輩や上司が、図面・仕様書を全くチェックしてない証拠! |
||
854:
匿名さん
[2014-05-21 13:19:18]
小手先の、仕様変更で新商品と大々的に宣伝しても、所詮は、昭和30年代のR商品、や昭和50年代のF商品に行きつきます。
今見れば、昭和30年代のR商品でも、窓上ガラリがある。 当時は画期的と見るか、現在の呼吸の道も進歩してないとみるか。 ナショナル住宅の時代は、松下電工の方しかみず、パナホームになってからは、パナソニックの顔色しか見ず、消費者は、単なるカモでしかなかったんでしょう。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
||
855:
入居済み住民さん
[2014-05-30 00:17:33]
パナホームでも悪質な手抜き工事の結果、人命にかかわる耐火耐震性能が建築基準法に大きく違反して、違法住宅になっていることがある。
しかもパナホームには一切反省はなく、私が欠陥住宅で裁判していた時には、「耐火耐震性が極端に劣っていても、火事や地震が起きなければ日常生活に支障はないので、これまでも一切対応していないし、今後も対応する必要はない」と、裁判で主張して居直っていました。 悪質な手抜きで生命に関わる危険な家を押し付けられないよう、十分にご注意ください。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
||
856:
匿名さん
[2014-06-01 20:20:37]
手抜きはダメダメ
|
||
857:
入居済み住民さん
[2014-06-04 06:15:13]
パナソニックリフォームとかCMしてるけど戸建てはやめるのかな
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
国土交通省ホームページ
http://www.mlit.go.jp/common/000047841.pdf