注文住宅新築の場合、代金支払いは、契約時・中間金・引き渡し時精算など複数回にわけておこなうのが一般的でしょうが、
ウチの場合もそういう契約なんです。
で、これにフラット35を利用する場合、完成してから数ヶ月後に融資実行になると思いますので、それ以前に建築代金は全額支払うことになると思います。
このためつなぎ融資が必要になりますが、金利が安いモーゲージバンクでは、つなぎ融資は用意していないところが多いようで・・・
みなさん、こういう場合はどうしてますか?
金利が高くとも、つなぎ融資が利用できる銀行で借りるか、それとも・・・
モーゲージバンクでフラット35を借りて、他の金融機関でつなぎ融資をうける、ようなことは、出来るのでしょうか?
[スレ作成日時]2006-03-07 22:19:00
フラット35でのつなぎ融資について
2:
匿名さん
[2006-03-08 20:01:00]
|
3:
おつなぎさん
[2006-03-08 22:40:00]
数ヶ月って書き方がよくなかったですね・・・
住宅金融公庫のサイトを確認したら、約2.5ヶ月だそうで。 ちなみに、 35歳会社員・夫婦二人暮らし 年収450万円 借り入れ予定1700万円を30年 土地代と建築契約金は自己資金で支払い済み まもなく着工で、完成は6月末か7月頃なので、フラット実行は9月半ばでしょうか。 |
4:
匿名さん
[2006-03-08 23:03:00]
フラットの融資実行は抵当権設定後であれば、
いつでも(指定の融資日に)実行可能ですよ。 完成してから、表示登記、竣工検査、保存登記・抵当権設定となりますが 遅くても2週間あればできるのではないでしょうか。 私は7月末竣工ですが、8月下旬実行予定です。 つなぎ融資は金融機関によっては受け付けてくれると思います。 フラットの引き落としに使う金融機関に相談してみては? |
5:
おつなぎさん
[2006-03-08 23:45:00]
レス有り難うございます。
住宅金融公庫のサイトを見直したら、2.5ヶ月というのは見間違いでした・・・ 仰せの通り、2週間程度で融資実行できそうですね。だったら、7月実行になりそう。 実は既にとある金融機関でフラットの申込済みでして、そこではつなぎ融資がつかえることも確認済みです。 しかしながら、それとは別に、勤務先提携の金融機関の方が金利が安いものだから、本当はそっちを利用したかったのですが、 つなぎ融資がないということで・・・ 金利が安かったので諦めきれず、なんとか中間金対応の手だてがないものかと・・・ 別の銀行で中間金分を借りるとか・・・は、抵当権どうするの?ということで無理でしょうし。 |
6:
匿名さん
[2006-03-09 12:28:00]
なんとかならないかなぁ
土地を担保に短期間での手形貸付なんてのは・・・無理か |
融資の実行って、完成後数ヶ月もかかるんですか?