オーベル横浜鶴見二見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見一丁目61番1(地番)
交通:JR京浜東北線「鶴見」駅徒歩10分、京浜急行線「京急鶴見」駅徒歩11分
京浜急行線「花月園前」駅徒歩5分
間取り:2LDK~4LDK
住戸専有面積: 69.40m2~90.37m2
公式URL:http://www.ober.jp/futamidai/
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)
[スレ作成日時]2013-02-13 23:57:50
オーベル横浜鶴見二見台ってどうですか?
51:
匿名さん
[2013-10-04 09:26:16]
|
52:
匿名さん
[2013-10-04 09:33:55]
すみません。
すでに契約済の方でしたね。 実は私も高台のマンションに住んでいるのです。 よさそうなマンションを見つけると気になってスレッドを覗いてしまいます。 眺望の良い高台のマンションは一般に高仕様のことが多く、 またあえて不便な高台に住もうという人は民度が高いような気がします。 (偏見です) 今のところも住み心地はとても良く、住んでいる方も良い方ばかりです。 |
53:
契約済みさん
[2013-10-04 10:01:59]
>>52さん
くわしい情報ありがとうございます。 購入するときにプラウドの当時の価格もみましたが、 1割程度オーベルより高かったようですね。 オーベルの営業さんにも1割程度は落ちますという 話をききました、そのくらいならいいかと納得して購入しましたよ。 今のご時世、値段の下がらずに環境のよい物件なんてほぼ無いように思います。 まぁ何を優先するかですね。 そして素敵な偏見ありがとうございます。安心しました。 |
54:
購入検討中さん
[2013-10-04 22:47:28]
先日、プラウドさんの中古(一軒だけですが)を見てきましたが、リビング前に気になる家が見え、毎日そこを見るかと思うと憂鬱になり、購入を見送りました。価格的には結構魅力的でしたが、安いのには理由があるんですね。私もオーベルさんから1割ダウンの話を聞きましたが、プラウドさんを見た直後だったので変に納得してしまいました。
|
55:
契約済みさん
[2013-10-05 10:53:19]
|
56:
契約済みさん
[2013-10-06 08:41:54]
色々悩みましたがオーベル二見台に決めました。決め手は立地、加え対応してくれた人に好感をもてたことです。価格は高めですが静かな環境が気に入りました。近々契約してきます。
|
57:
契約済みさん
[2013-10-06 09:04:44]
|
58:
匿名さん
[2013-10-06 20:30:22]
東口のオーベルも案外に高いね。
環境重視だったらこちらを選ぶのが正解かも。 |
59:
申込予定さん
[2013-10-09 14:40:43]
東口のオーベルは、コンセプトが全く違うと感じました。土地もそうですがあちらは大型、街そのものの様子が変わるくらいの規模で三十代子育てファミリー層が集中しそうですね。二見台は小規模に地元となじむ形で、定年組やDINKSも満足いくかなと。急な坂と価格以外は全く問題ない印象です。うーむ最後は体力と金??ww
|
60:
購入検討中さん
[2013-10-10 12:44:33]
オーベルさんでも、ここまで仕様設備が違うのですね。
グランディオの方は若干安っぽい?感じがしました。 価格も思ったより安くないので、比べると山側物件の方がいいかなと。 でも高いんですよねー(涙) いい物件なので悩みます・・・・・うーん。 |
|
61:
匿名さん
[2013-10-10 13:14:51]
リセールの事も考えると平坦で大規模な東口の方が有利でしょう。
どうしても環境重視で予算オーバーなら利便性を完全に捨てて東寺尾中台のアリュールなんか良いのでは? 施工は清水建設だし仕様も悪くないと思います。 リセールはさらに悪くなりますが。 |
62:
匿名さん
[2013-10-10 15:08:14]
|
63:
匿名さん
[2013-10-10 16:33:05]
アドバイスしただけですが。。
東口のオーベルだって違うマンションでしょ。 同じ会社ならOKで、違う会社はダメみたいな決まりありましたっけ? |
64:
物件比較中さん
[2013-10-10 22:06:29]
勉強不足ですいません。
リセールを考えたときに条件の良いマンションとはどういうマンションをいうのでしょうか。 高台のマンションは駅近で平坦なマンションよりリセールが悪いと聞きますが本当ですか。 鶴見の駅近でとっくに完成しているのに多数の在庫を抱えているマンションが幾つかあります。 二見台が完売したとして、そんなマンションよりリセールが悪いと考えるとなにか釈然としません。 |
65:
購入検討中さん
[2013-10-11 00:07:58]
總持寺の鐘の音って気になるようなものなのでしょうか?
一日何回くらい鳴るのでしょうか? 地域住民の方の情報をお待ちしています。 |
66:
匿名さん
[2013-10-11 06:22:37]
|
67:
匿名さん
[2013-10-11 09:04:01]
>>64さん
リセールってどれだけ人気があるかだと思いますが、 この間隣に建っているプラウドとクレッセント?を見てきましたけど 結構いい値段しましたし、もういくつか売れちゃってますよね。 どれだけ値段が下がったかは知りませんけど、売れるの早い気がします。 それもリセールの価値の一部じゃないですかね。 野村の人も言っていたけど、ここのオーベルも自分の持ってるローンくらいで売れるんじゃないかなぁ。 |
68:
匿名さん
[2013-10-12 18:58:23]
66さんの動画、鐘の音だと思っていたら盆踊り風景でした。ずいぶん賑やかな盆踊りですね。
鐘の音は時を告げるものなのでしょうから時計要らずの生活になりそうですが、慣れるものでもないのかな。 |
69:
周辺住民さん
[2013-10-13 14:10:21]
>>66さん
なんの意図でこの動画なのかわかりませんが、 近隣からすると、このお祭り期間はすごい盛り上がりで毎年楽しみにしていますよ。 總持寺のお坊さんも羽目を外して?楽しんでいると思います。 ちなみに動画の檀上で踊っているのがお坊さんですwwww 境内に続く参道の両側に出店がでて、とっても盛り上がります。 鐘の音はそんなに気になったことはないですよ。 慣れたからかな?? |
70:
購入検討中さん
[2013-10-14 10:58:24]
昨日モデルルームに行きましたが結構混んでましたね。
まだ2期始まってないみたいですけど、けっこう高いですね・・・。 鶴見で検討しているんですが、西と東だとどっちがいいんですかね。 営業の方に結構坂がキツイと言われましたが、私は案外平気でした。 |
71:
契約済みさん
[2013-10-14 12:59:15]
>70
静かなところが気に入り二見台に決めた者です。グランディオも決してうるさい場所ではないと思いますが、大規模マンションだけに小さい子供が多いと思われます。グランディオで高価な高層階を選択する道もありましたが、雰囲気的に二見台の方が落ち着いている気がします。尚、横浜出身なのであの程度の坂は気になりません。健康に良いと割り切って頑張ります。 |
72:
購入検討中さん
[2013-10-14 13:22:52]
|
73:
匿名さん
[2013-10-15 17:28:13]
私も南西向きと南東向きのどちらが良いのか気になっていました。南西側だと対面にマンション?東南側だと戸建になりますか?
現地へ行かれた方はどう思われましたか?机上の検討段階なのでよろしかったらご意見お聞かせ頂けると嬉しいです。 |
74:
購入検討中さん
[2013-10-15 23:53:02]
|
75:
匿名さん
[2013-10-17 09:56:25]
眺望写真を見ると西向き四階辺りでも富士山を望めそうですがどうでしょうか。
周りの建物がそれほど気にならないのもヒルトップの立地ならではですね。 日当たりが良いのも嬉しいです。 モデルルーム写真はDタイプでしょうか。ファミリーラボが面白いです。 使わない時は納戸としても利用可能でなかなか良いですね。 |
76:
購入検討中さん
[2013-10-17 15:39:12]
>>75さん
営業さんの話では4階でも富士山見えるそうです。 写真も見ましたけど、みなとみらいも見えて眺望は満足です。 この辺りのマンションの中では間取りよくて収納もあって文句なしです。 個人的には新子安も検討しているので、早く比較したいです。 |
77:
匿名さん
[2013-10-18 18:05:29]
富士山とみなとみらいの両方が見えるって素敵ですね。
西向きということで西日が少し気になりますが、眺望の良さのほうが勝るでしょうか。 モデルルームのページでエントランスから見えるリビングへのドアが印象的です。 隙間から中が見えるデザインになっていますね。 普通のドアにしたい場合は交換できるのでしょうか? |
78:
契約済みさん
[2013-10-19 09:39:58]
|
79:
契約済みさん
[2013-10-19 19:26:23]
>>78
契約、おめでとうございます。悩みの苦しみ(楽しみ?)から開放され、あとは前向きに来春を待つだけですね。 私も契約済みなのですが、やはり他の人の成約状況が気になります。折角決めたマンションなのでタイミング良く完売してもらいたいところです。最近の成約状況をオーベルさんに確認したところ、一ヶ月前に比べると地道ながら成約数(特に低層階)を伸ばしている感じでした。一安心です。もうじき第二期の販売が開始されるようなので頑張ってもらいたいものです。 |
80:
購入検討中さん
[2013-10-20 11:41:20]
モデルルームの縦型LDKは価格が部屋なんだけどすぐ売れてたね。
立地は閑静な感じがするし、迷惑かけられそうなアホ人種はわざわざ丘の上まで歩きたがらないから まともな人が多い気がするし尚良し。 ここの物件を見ちゃうと中古のプラウドは古臭い感じがして無理だね。 |
81:
周辺住民さん
[2013-10-20 11:58:24]
私は数年前から近くに住んでますけど
アホな人種かどうかはともかく近所付き合いは良好ですよ、 まぁ会釈する程度ですけど。 高台物件なので仕様はいいっぽいし、基本静かですよ。 坂は・・・・ですけど慣れますしね。 |
82:
周辺住民さん
[2013-10-20 12:04:09]
>80
ちょっと言葉が過ぎると思います。 確かに利便性より多少不便でも環境重視の方は それだけにマナーも良い人が多いような気がしますが これも私の偏見です。 また最近は少なくなった逆梁工法のプラウドも 人のよっては重厚な雰囲気を好む人がいると思います。 いずれにしても二見台周辺は緑も多く、閑静で良い所です。 これで花月園が良い公園に生まれ変わったら最高ですね。 |
83:
周辺住民さん
[2013-10-21 11:20:01]
花月園は何になるんですかね。
この辺りには一大プロジェクトですよね! ネットなんかで調べるとなにも進んでないような・・・ 以前のレスでもあった防災公園は政治家のページに載ってますね。 URも参加するみたいなので緑を残したものにしてほしいですね! |
84:
働くママさん
[2013-10-21 12:25:46]
老人ホームだよ
|
85:
周辺住民さん
[2013-10-21 17:42:21]
|
86:
匿名さん
[2013-10-21 17:51:02]
花月園競輪場跡地、14年度中に事業着手を、林市長がURに要請へ
2013年10月4日 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1310040010/ いよいよ動き始めましたね。 |
87:
匿名さん
[2013-10-21 20:34:21]
前に高台のマンションは値崩れすると書いたものですが、
花月園が公園になると違ってきますね。 値上がりするマンションの条件として下記の3点が挙げられています。 http://diamond.jp/articles/-/33864?page=3 その1. 新駅予定地 相鉄ーJR直通線の鶴見停車 その2. 沿線延伸計画 グリーンラインの鶴見延伸 その3. 大規模公園予定地 花月園 ピッタシです。 でも上の2点は不透明ですが。 |
88:
匿名さん
[2013-10-21 23:07:53]
きたせん開通による第三京浜道路や東名高速へのアクセス向上も見逃せませんね。
|
89:
匿名さん
[2013-10-21 23:48:13]
>市都市整備局などによると、土地利用計画では競輪場跡地と
>隣接する民有地を含めた計10・5ヘクタールのうち >北側約4・5ヘクタールを公園にし、南側には住宅用地を整備。 この隣接する南側の民有地は京急と大和ハウスのリヴァリエコンビが 所有しているんだよね。 タワーマンションとか建てちゃうとせっかくの高台の眺望が台無しになりそう。 |
90:
匿名さん
[2013-10-21 23:52:54]
解体されたJFE社宅跡地の事ですね。高台の上にブリリア磯子みたいな駅前からエレベーターで上るようなマンションが出来るかも知れませんね。
|
91:
匿名さん
[2013-10-23 23:22:42]
高度地区的にタワマンは無理じゃね?
|
92:
契約済みさん
[2013-10-24 14:15:43]
>>87さん
前回N052だったか、辺りでレスしたものです。 詳しい情報ありがとうございます! 購入したあともあれやこれや考えていましたが、 うれしい情報ですね! 早く花月園を整備してほしいものです。 売却を考えているわけではないですが、 不動産価値がもしかしたら上がるかもしれないのは 安心感につながりますね! |
93:
購入検討中さん
[2013-10-27 13:04:25]
ここ仕様よくないですか?
上の方で高台だからって書かれてましたので見に行きましたが びっくりしました。 ゴテゴテオプションも無いし、ほとんど標準なのもよかったです。 坂は確かに坂ですけど、何人も歩いてたし慣れるかなー>< |
94:
購入検討中さん
[2013-10-28 18:53:35]
>93 皆さん坂があっても住んでますものね、住んでいる以上は坂を使わないといけないわけで、私だけ辛いなんて言ってられないなと反省しました。
高台の魅力は坂の上にしかないですから手に入る特別なものがあると思っています。これで見晴らしが悪いとショックですけどね・・どうやら富士山もみなとみらいも見渡せるほどの開放感が待っているみたいです。ホッとしました。 |
95:
不動産購入勉強中さん
[2013-10-31 14:59:27]
工事会社の不二建設ってどうなんでしょうか?
知っている方、教えて下さい。 |
96:
匿名さん
[2013-10-31 23:29:47]
んー、聞いたことないです。
|
97:
匿名さん
[2013-10-31 23:43:32]
長谷工の子会社だった事しか知らない。
|
98:
匿名さん
[2013-11-01 00:32:49]
うわぁ〜〜
|
99:
匿名さん
[2013-11-01 10:40:05]
うわ〜って、、
長谷工とはすでに別会社じゃないの? |
100:
匿名さん
[2013-11-02 18:26:23]
不二建設、検索してみましたがあまり情報がありませんでした。
どうなんでしょうね。 |
リセールはあまりよろしくないと思いますよ。
お隣のプラウドは現在3戸ほど売りに出されていますが
新築時の価格から2割ほど安くしての売り出し価格です。
築5年程度主要駅から徒歩10分程度のプラウドとしてはちょっと安いと思いますがどうでしょうか?
ご参考に
http://www.nomu.com/mansion/library/1174/
http://sutekicookan.com/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%89%E6%A8%AA%...