オーベル横浜鶴見二見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見一丁目61番1(地番)
交通:JR京浜東北線「鶴見」駅徒歩10分、京浜急行線「京急鶴見」駅徒歩11分
京浜急行線「花月園前」駅徒歩5分
間取り:2LDK~4LDK
住戸専有面積: 69.40m2~90.37m2
公式URL:http://www.ober.jp/futamidai/
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)
[スレ作成日時]2013-02-13 23:57:50
オーベル横浜鶴見二見台ってどうですか?
141:
契約済みさん
[2014-01-06 08:59:35]
|
142:
匿名さん
[2014-01-07 10:02:42]
契約者さんや検討者さんのお話をうかがうと、皆さん立地が気に入られていますね。
そして花月園跡地は防災公園と集合住宅ができるのですね。 何せ敷地が広大なので開発エリアだけで小さな街ができそうです。 完成は2020年頃と先が長い話ですが、地域の活性化に大きな期待が持てそうですね。 |
143:
契約済みさん
[2014-01-10 23:44:41]
ネット見るとあと4戸ってほんとなんですかね?
|
144:
契約済みさん
[2014-01-11 11:42:41]
ホームページ見るとロゴが変わってますね!
前のがっしりしたのがかっこよかったですが、 やらかい感じでいいですね! ロゴ変わったムービー??も公開されてますね。 CMとかでもっと有名になったら住んでても嬉しいのですが。 |
145:
購入検討中さん
[2014-01-30 12:34:38]
建物内のモデルルーム見てきました!
高台だけあって眺望はスゴイの一言ですね。 いい価格するので悩みは尽きないですが、 鶴見西側と地盤の条件が揃っているので 要検討です>< |
146:
匿名
[2014-01-31 09:44:16]
モデルルームに行きました。
残ってるのはまだ10戸以上ありそうな……。 坂は結構急でしたね。 30代の女ですが、息切れしてしまいました。 慣れるとは思いますが、荷物があると余計大変そう(泣) 場所は本当に静かです。 ただ、道路が一方通行なので、帰ってくるのに大回りしないといけないのが気になります。 グランディオも行きましたが、価格も高いし悩みますね。 |
147:
入居予定さん
[2014-02-01 00:28:55]
確かに!あの坂は…インパクトありますね(笑)
購入するまでに何回か歩いてみてはいかがですか? 近所に住んでる人達の雰囲気もわかりますので、 参考になりますよ。 うちは何回か試してみて頑張れるとなり契約しました♪ 今や家具をどうするかとか話してばかりです(笑) 146さんも頑張ってくださいね♪ |
148:
検討中さん
[2014-02-02 01:06:49]
鶴見の物件の中では、仕様、景色、間取りも一番ですね…。歩けるけど山の上までバスもあればよかったのに。東口物件は、西口とは雰囲気違うし検討外にしましたが、坂を上り続けられるかな…。新子安の大型もいいかなって思ったり、迷ってます。比べた方はいますか?
|
149:
契約済みさん
[2014-02-02 12:19:36]
新子安の物件も検討しました。新子安と鶴見の駅力を考えると、電車も始発があったり、駅前は商業施設やスーパーも多くあるし、私は断然鶴見の方が便利と考えました。ここのマンションは坂はあるけど静かな住宅街なので住みやすいと思います。
駅から徒歩圏内の物件で、駅前が栄えている方がいいかなーと思います。 |
150:
匿名
[2014-02-02 20:54:27]
146です。
2回ほど、抱っことベビーカーで歩いてみました。 が、決断出来ずに悩んでいます(泣) |
|
151:
物件比較中さん
[2014-02-02 22:49:10]
うちも、東側とではなく新子安の物件と比較検討しました。
共通は静かな住宅地ということですかね。 駅力とか駅からの距離・アクセスとかそれぞれメリットがありますから悩みますね。 値段はこちらの方がやや高いですかね。 我が家の予算だと低層階しか手が出ないので、低層なら向こうかなとやや流れてます。 4、5階を購入できる予算なら、こちらの眺め、開放感が良いですよね。 |
152:
匿名
[2014-02-05 22:12:00]
新子安ってオーベルですか?
大型って海側のしかわからなくて……。 |
153:
匿名
[2014-02-05 22:31:57]
152です。
大型物件わかりました。 失礼しましたm(__)m |
154:
匿名さん
[2014-02-16 23:40:25]
残りの戸数からして、苦戦してるんですかね⁉
新価格でもダメなんだ。。。 |
155:
物件比較中さん
[2014-02-16 23:53:15]
最上階、結構安くしてくれそうでしたが、あの坂で日々の通勤も厳しい(駅から10分では無理)し、リセールバリューも厳しいかなと思いやめました。
鶴見の雰囲気が嫌でなく、坂道がそんなに苦にならない人には広さと眺望でこの値段ならなかなか良いのでしょうけど。 |
156:
匿名さん
[2014-02-21 10:33:47]
高台という点では非常にいいのですけれどね。
坂も良し悪しというか高台のデメリット部分ではあります。 うちは基本、車移動なのであまり坂は気にならないですけれど、 自転車を使われたり徒歩だったりすると結構タイヘンかもわからないですねぇ。 |
157:
匿名さん
[2014-02-21 13:07:50]
|
158:
買い換え検討中
[2014-02-23 16:40:35]
正直あの急坂は何度も歩きましたがきついです。
冷静に考えるとマンションで急坂を選ばなくてもいいかもと思います。 |
159:
匿名さん
[2014-02-24 18:33:49]
駅まで10分ですか。
徒歩で大変なことはもちろんのこと自転車でもきつく感じるのなら 歳をとったときに大変かもしれませんね。 特にマンション近くにバス停留所があればバス利用して駅にむかったり 買い物に利用できますが物件近くにバス停留所がありません。 ただ今は電動自転車もアシスト力が高くお値段も安くなっているので駅近くの 駐輪場を借りて通勤や買い物などに利用すれば高台の問題は解消するかもしれないと 思っています。 |
160:
匿名さん
[2014-02-26 17:52:02]
雪降った時は、車でもあの坂上がれないよね。周辺の方は、雪降ったら、通勤どうしてるんだろう?
|
休みの日に窓をあけてのんびり生活できるような所が希望だったので、すぐに良いなと思いました。入居が楽しみです。