オーベル横浜鶴見二見台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市鶴見区鶴見一丁目61番1(地番)
交通:JR京浜東北線「鶴見」駅徒歩10分、京浜急行線「京急鶴見」駅徒歩11分
京浜急行線「花月園前」駅徒歩5分
間取り:2LDK~4LDK
住戸専有面積: 69.40m2~90.37m2
公式URL:http://www.ober.jp/futamidai/
売主:大成有楽不動産株式会社
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:大成有楽不動産株式会社(予定)
[スレ作成日時]2013-02-13 23:57:50
オーベル横浜鶴見二見台ってどうですか?
81:
周辺住民さん
[2013-10-20 11:58:24]
|
82:
周辺住民さん
[2013-10-20 12:04:09]
>80
ちょっと言葉が過ぎると思います。 確かに利便性より多少不便でも環境重視の方は それだけにマナーも良い人が多いような気がしますが これも私の偏見です。 また最近は少なくなった逆梁工法のプラウドも 人のよっては重厚な雰囲気を好む人がいると思います。 いずれにしても二見台周辺は緑も多く、閑静で良い所です。 これで花月園が良い公園に生まれ変わったら最高ですね。 |
83:
周辺住民さん
[2013-10-21 11:20:01]
花月園は何になるんですかね。
この辺りには一大プロジェクトですよね! ネットなんかで調べるとなにも進んでないような・・・ 以前のレスでもあった防災公園は政治家のページに載ってますね。 URも参加するみたいなので緑を残したものにしてほしいですね! |
84:
働くママさん
[2013-10-21 12:25:46]
老人ホームだよ
|
85:
周辺住民さん
[2013-10-21 17:42:21]
|
86:
匿名さん
[2013-10-21 17:51:02]
花月園競輪場跡地、14年度中に事業着手を、林市長がURに要請へ
2013年10月4日 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1310040010/ いよいよ動き始めましたね。 |
87:
匿名さん
[2013-10-21 20:34:21]
前に高台のマンションは値崩れすると書いたものですが、
花月園が公園になると違ってきますね。 値上がりするマンションの条件として下記の3点が挙げられています。 http://diamond.jp/articles/-/33864?page=3 その1. 新駅予定地 相鉄ーJR直通線の鶴見停車 その2. 沿線延伸計画 グリーンラインの鶴見延伸 その3. 大規模公園予定地 花月園 ピッタシです。 でも上の2点は不透明ですが。 |
88:
匿名さん
[2013-10-21 23:07:53]
きたせん開通による第三京浜道路や東名高速へのアクセス向上も見逃せませんね。
|
89:
匿名さん
[2013-10-21 23:48:13]
>市都市整備局などによると、土地利用計画では競輪場跡地と
>隣接する民有地を含めた計10・5ヘクタールのうち >北側約4・5ヘクタールを公園にし、南側には住宅用地を整備。 この隣接する南側の民有地は京急と大和ハウスのリヴァリエコンビが 所有しているんだよね。 タワーマンションとか建てちゃうとせっかくの高台の眺望が台無しになりそう。 |
90:
匿名さん
[2013-10-21 23:52:54]
解体されたJFE社宅跡地の事ですね。高台の上にブリリア磯子みたいな駅前からエレベーターで上るようなマンションが出来るかも知れませんね。
|
|
91:
匿名さん
[2013-10-23 23:22:42]
高度地区的にタワマンは無理じゃね?
|
92:
契約済みさん
[2013-10-24 14:15:43]
>>87さん
前回N052だったか、辺りでレスしたものです。 詳しい情報ありがとうございます! 購入したあともあれやこれや考えていましたが、 うれしい情報ですね! 早く花月園を整備してほしいものです。 売却を考えているわけではないですが、 不動産価値がもしかしたら上がるかもしれないのは 安心感につながりますね! |
93:
購入検討中さん
[2013-10-27 13:04:25]
ここ仕様よくないですか?
上の方で高台だからって書かれてましたので見に行きましたが びっくりしました。 ゴテゴテオプションも無いし、ほとんど標準なのもよかったです。 坂は確かに坂ですけど、何人も歩いてたし慣れるかなー>< |
94:
購入検討中さん
[2013-10-28 18:53:35]
>93 皆さん坂があっても住んでますものね、住んでいる以上は坂を使わないといけないわけで、私だけ辛いなんて言ってられないなと反省しました。
高台の魅力は坂の上にしかないですから手に入る特別なものがあると思っています。これで見晴らしが悪いとショックですけどね・・どうやら富士山もみなとみらいも見渡せるほどの開放感が待っているみたいです。ホッとしました。 |
95:
不動産購入勉強中さん
[2013-10-31 14:59:27]
工事会社の不二建設ってどうなんでしょうか?
知っている方、教えて下さい。 |
96:
匿名さん
[2013-10-31 23:29:47]
んー、聞いたことないです。
|
97:
匿名さん
[2013-10-31 23:43:32]
長谷工の子会社だった事しか知らない。
|
98:
匿名さん
[2013-11-01 00:32:49]
うわぁ〜〜
|
99:
匿名さん
[2013-11-01 10:40:05]
うわ〜って、、
長谷工とはすでに別会社じゃないの? |
100:
匿名さん
[2013-11-02 18:26:23]
不二建設、検索してみましたがあまり情報がありませんでした。
どうなんでしょうね。 |
アホな人種かどうかはともかく近所付き合いは良好ですよ、
まぁ会釈する程度ですけど。
高台物件なので仕様はいいっぽいし、基本静かですよ。
坂は・・・・ですけど慣れますしね。