野村不動産 × 竹中工務店の大型物件が始動しました。
全邸南向き、地上25階建て、総戸数310戸、免震構造採用、平面自走式駐車場と大変魅力的な物件に感じます。
情報交換をお願いいたします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/nishimiyahara/index.html
所在地:大阪府大阪市淀川区西宮原2丁目6番3
交通:地下鉄御堂筋線 「新大阪」駅 徒歩10分
JR京都線・新幹線 「新大阪」駅 徒歩13分
阪急宝塚線 「三国」駅 徒歩11分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社 竹中工務店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2013.3.22 管理担当】
[スレ作成日時]2013-02-13 21:33:57
プラウドシティ新大阪〈旧称:「(仮称)新しいOSAKA」プロジェクト〉 ってどうですか?
721:
匿名さん
[2013-06-29 08:28:36]
ネックは固定資産税かな。
|
||
722:
匿名さん
[2013-06-29 09:18:07]
先日、価格表が届いたけど、周辺の相場を考えると言うほどそこまで安いとは感じなかったかな。
ただ利便性やブランドを考えると良い感じにバランスの取れた物件ではないでしょうか。 |
||
724:
購入検討中さん
[2013-06-29 10:28:53]
のんびり申し込みに行ったら30分待ちの混雑状況でした。
滅のも面倒なので出てきてしまいました。 |
||
725:
匿名さん
[2013-06-29 14:13:19]
飛行機の
爆音なんて、 へっちゃらだい。 |
||
726:
匿名さん
[2013-06-29 15:41:59]
申込み行ってきました♪
ホントにすごい人でしたねー! 一緒に赤いバラをつけるのが何か照れくさかったです笑 |
||
727:
匿名さん
[2013-06-30 07:57:09]
抽選番号10番でした
|
||
728:
購入検討中さん
[2013-06-30 08:01:44]
抽選番号てなんですか?駐車場ですか?
昨日何も番号もらってないのですが・・。 (当方、駐車場を希望しないて書きました) |
||
729:
匿名さん
[2013-06-30 08:06:05]
|
||
730:
匿名
[2013-06-30 13:02:34]
昨日、申込みに行きましたがバラの花をつける儀式はありませんでした。手続き中にも書類確認されていた方と購入者が一緒にバラをつけている光景を頻繁に見掛けましたが…
営業マンによるのか私は駐車場の申込み書を提出後何の指示もなくその場に佇んでいる状態でした。バラをつけることもなくこちらから駐車場の申込み書を提出した所に行きこれからどうすれば?と尋ねましたがお帰り下さいとのことでした。 私の書類受付担当者の対応は酷くてお待ち下さいと席を外すこと数回あり 顧客対応がなってないな~と思いました。 臨時で手伝いにこられた担当者なのか知りませんが結構待たされた挙げ句にこのような対応をされて非常に気分を害して帰りました。 |
||
731:
匿名さん
[2013-06-30 14:50:31]
>728,729さん
部屋の申込用紙の右上にある番号です。 受付担当が別室での事務処理後に記入して、 抽選になった時に使う番号である事を説明してくれましたよ。 バラの花は部屋ごとの申込み一番の人が付けていいみたいですね。 来週末には抽選番号がもっと増えるでしょうね。 |
||
|
||
732:
匿名さん
[2013-06-30 14:55:35]
事前説明会って参加してない人、多いんですかね?
住戸の抽選番号の件もそうですけど、 登録用紙を書いてない人もいましたね。 |
||
733:
匿名さん
[2013-06-30 18:31:16]
申し込みに行きましたけど
やっぱりというか予想通りというか、申し込んでる方々の雰囲気は新大阪だな~という印象を受けましたね 若い方が多かったからでしょうかね |
||
734:
購入検討中さん
[2013-06-30 18:34:47]
|
||
735:
匿名さん
[2013-06-30 19:40:54]
|
||
736:
匿名さん
[2013-06-30 19:46:13]
担当者のサインは気が付きませんでした。
肝心な時に担当者が変わったのかと焦りましたw |
||
738:
購入検討中さん
[2013-06-30 21:34:38]
別に新大阪じゃなくても3000万位だったら若い人は多いでしょう。
|
||
740:
匿名さん
[2013-07-01 07:32:33]
新大阪に近いから便利!って単純に思える地方出身者や若い層にはいい物件だと思うけど、昔からの大阪を知っているある程度以上の年代の人は「新大阪」というだけで敬遠すると思ってました。
自分だって、あの人は新大阪に住んでいるとは思われたくないからね。 なのに、年配の人も申し込みに来ているとは驚きです。 野村・竹中というネームバリューもあるのかな? |
||
742:
匿名さん
[2013-07-01 08:10:02]
ここは5年後10年後の街のイメージは変わっていくでしょうね。
新大阪といっても西宮原ですし、期待できる街だと思いますよ。 |
||
746:
匿名
[2013-07-02 15:12:34]
新大阪の駐輪場が借りれるか不安です。甲陽園のマンション(ジオ?)みたく、マンション専用の送迎バスがあれば良かったのに。無理ですよね。
|
||
747:
匿名さん
[2013-07-02 21:45:09]
ここから新大阪駅までバスですか?
距離感は人それぞれでしょうけど、 平地なので自転車ですら…て気もします。 |
||
748:
購入検討中さん
[2013-07-03 00:03:29]
昔はセンイシティー行きのバスがありましたね。
(このマンションがセンイシティー跡地) |
||
749:
匿名
[2013-07-03 00:52:32]
昔はセンイシテイからバス出てましたよね。雨の日は自転車は怖いので、天気なら歩きも苦ではないのですが。高齢になった時の事を思うと…。健康を維持したいものです。お返事ありがとうございました。
|
||
750:
匿名
[2013-07-03 00:54:56]
イメージと言えば、通天閣も見事に観光客を取り入れてうまくやってますよね。新大阪もそうなれば…と思います。この先に期待ですね。
|
||
751:
匿名さん
[2013-07-03 01:10:46]
公園も増やすようなのでその辺りも期待ですね。
|
||
753:
匿名さん
[2013-07-03 10:28:31]
752
現状では住むのには適してないと? そう言うほど悪くはないんですがね。 避けるほどの地域でも無いから前向きに検討してる方が多いんだと思いますよ。 |
||
754:
申込予定さん
[2013-07-03 11:07:24]
街が良くなってからだと値段高くなりますよね。
そして、新大阪周辺には新築マンションを建てる土地がもうないですよね・・・。 (エキチカでは) 古いマンションならエキチカにたくさんありますが、リノベーションばかり行われているので、 エキチカの中古老朽化したマンションの立替は数十年後までないでしょ~? て不動産屋(野村ではなく別の不動産屋)がいうていました。(20年後とかなら出てくるかも~と。) でもそこまで待ってられないですね。 物件価格が安いのは、横のマンションのせい?だと思ってました。 (でも上層階の値段を見ると高くて3500~4000万ぐらいなのでそこまで安いとは思いませんが) 新大阪はJR側が今後も駅ナカの再開発で品川エキュートみたいになる予定ですし、 2045年にリニア開通ですし。(コレはまだまだ先だけれど) 良くなってから住むよりも、先見の明のほうがいいと思いますよ。 中津は、ある不動産屋から聞きましたが、再開発もポシャったので、今後はどんどん ゴーストタウンになっていくそうなので、中津よりはいいかなと。 (北摂と比べてはいませんが) |
||
755:
匿名さん
[2013-07-03 12:40:12]
不動産業者、ましてや大手の野村が値付けを間違えることはないと思います。
今後ますます周辺がよくなって価値が上がると分かっていれば、当然デべも強気の値段設定となります。 今回、お手ごろ価格で提供したのは、やはり現時点での新大阪の評価はそこまで高くないからということでしょう。(区画整理、おおさか東線の開通などの確定している将来の見通しも含めて) 高い買い物をするので、今後に期待したくなる気持ちは分かりますが、購入する場合は開発中の事項を含めた現時点の環境で判断されたほうがいいのではないでしょうか? 私は、現時点の環境、利便性、値段などで総合的に判断しても良いと思ったので申し込むつもりです。 あまり将来に期待をしすぎると、その通りにならなかった場合のショックも大きくなると思いますよ。 |
||
756:
匿名さん
[2013-07-03 13:41:00]
マイナス点
暴力団事務所やお近くのマンションのヤバイ噂はググレば結構出てくるのでマジっぽい 前の建物が結構邪魔 駅までが遠い(特にJRの在来線からは15分でも厳しい) 飛行機の騒音がうるさい エレベータが少ない プラス点 24時間ゴミが出せる プラウドブランドにしては管理費や修繕費も比較的安い 平面自走式駐車場 共用部分に比較的無駄な施設が少ない 構造はしっかりしている 隣のライフも普通のタイプよりかなり大きそう 将来的にも資産価値が落ちにくい 新大阪の名前や野村のブランドで関東方面からの転勤族や投資目的で買ってる人も多い(投資目的はマイナス要因にもなりえるが・・・) |
||
757:
匿名さん
[2013-07-03 14:29:17]
昔から新大阪は投資マンションが多いからねー
特にワンルームの数は半端ないw 新幹線が停まるから、地方の医師や公務員に売り安かったみたい バブル期のワンルームが200万代でゴロゴロ売りに出てる 家賃も3万とかざらにある 逆にファミリーマンションは珍しいよね ここも投資で買う人いるだろうから賃貸の入居者が5%~10%くらい住むことになるのかな? |
||
758:
匿名さん
[2013-07-03 16:43:25]
飛行機については、さほど問題にならない気がします。
現在、 服部庄内あたりの飛行機が真上を飛ぶ地域に住んでますが、 同じ等級の遮音窓で静かに生活できてますよ。 |
||
759:
匿名さん
[2013-07-03 21:42:01]
中津は悪くはないでしょう
貨物のところはこれから緑の芝生の公園が出来る予定ですし 医誠会の高度医療病院も数年後に出来るし徒歩で大阪駅に行けるのは便利だし だから新大阪とどちらがいいか迷います 価値からするとやっぱり少し歩いても大阪駅に徒歩で行ける方が 将来的にメリットな気がするし迷ってしまいます ここの場所は価格を含め良いのですが少し回りで気になる所があるからな。。。 |
||
760:
匿名さん
[2013-07-03 22:26:10]
個人的には気に入らないと思う人はさっさと諦めて
抽選の確率を減らしてほしいです。 |
||
761:
匿名
[2013-07-03 22:38:49]
こういうキツイ方が買うマンションは止めておいた方がいいのかな
こういう返し方をするから新大阪のイメージが変わらないのに 買う気がなくなります そうしてまた返してくるんでしょ 止めてください |
||
762:
匿名さん
[2013-07-03 22:50:29]
新大阪より中津のほうが価値があることはたしかでしょう。
ラマダホテルの跡地もマンションが建つかも?と噂されていますし、うめきたの開発もあって廃れることは無いと思います。 ただしその分、物件価格も新大阪よりは高いです。新大阪はここも含めて安い物件が多いのでコスパで考えてどちらにするかでしょうね。 不動産屋は自分の物件を売るために何でもいいますからあまり鵜呑みにしないほうがいいですよ。 |
||
763:
匿名さん
[2013-07-03 23:16:17]
西宮原はビジネスにはいいですが、住むにはちょっと駅から遠すぎますね。徒歩10分は夏ではありえません。
車が必須ですね。若者向けです。高速道路も必須。 そこでETCですね☆ ETC車載器にカードを入れる(前後表裏・【【★コンタクト面】】カクニンシマショウ!)と、スタンバイランプ青とアンテナの確認ランプが点滅(てんめつ)した後、点灯(てんとう)します。 「ポーン!ETCカードが挿入されました。カードの有効期限は○○年〇〇月です。」と案内されます。確認しましょう。 未挿入警告や、抜き忘れ警告などは音量を大きくして運転手に周知させます。 |
||
764:
匿名さん
[2013-07-04 01:26:02]
ETCの無駄な話は置いといて、ビジネスなら10分歩けるんですかね?
このマンションの位置なら十分に徒歩圏内だと思いますが。 まぁ、時間の感覚は人それぞれですし、 5分掛からない距離でも自転車か原付バイクで移動する人もいるので何とも言えませんが。 JR大阪駅や阪急梅田から茶屋町までは徒歩圏内ですか?自転車圏内ですか? JRの在来線は確かに遠いですね。 ただ、 これは駅の構造による所なので今後の改修工事に期待しましょう。 |
||
765:
匿名さん
[2013-07-04 07:33:42]
遠いなw
アウトだ。 |
||
766:
匿名
[2013-07-04 18:45:46]
ローン審査通してから抽選?抽選してからローン審査??
|
||
767:
匿名さん
[2013-07-04 20:06:30]
>766さん
ローンの事前審査を通してから申込み登録です。 抽選はその後です。 各金融機関で事前審査を通しておかないと受け付けてもらえない気がします。 と言うか、抽選が終わったらすぐ本契約に向けて手続きが進んでいくので、 まにあわないんじゃないですかね? |
||
768:
匿名さん
[2013-07-04 23:21:59]
今週末に第一次の抽選ですからそれで3分の2は終了ですね。
流石に今からだと一次は無理でしょうから二次に期待すればよろしいかと。 |
||
769:
匿名さん
[2013-07-05 08:22:27]
確かに駅からは遠ォ~いいな。
|
||
770:
匿名さん
[2013-07-05 15:24:10]
よく地下鉄新大阪を降りてから、コーナンぐらいまで歩きますが遠いとは思いません。
ニッセイビルの中を通っているからかな?すぐに慣れますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |